注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「広島 創建ホームで建てた方」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 広島 創建ホームで建てた方
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-29 21:03:05
 

創建ホームで建てた方、住み心地はどうですか。ここはいい、ここは後悔などあったらなんでも教え
てください。あと、無垢とかはいいですか?

[スレ作成日時]2006-03-16 00:26:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

広島 創建ホームで建てた方

21: 18です 
[2008-08-07 08:35:00]
その当時大手鉄骨メーカーも考えていたので安いと感じました。ただ、前にも書いたように営業と合わなくて止めて、鉄骨メーカーは金額がどんどん上がって止めて今は地元の木造ビルダーと契約しています(名前書くと誰か分かるのですみません)。そこの標準設備は創建でオプション扱いのレベルです。それでも200万位は安く出来ました。まあ、そのレベルでも満足出来なかったのでさらにグレード上げて多少追加が出ましたが、創建でそこまでやるとさらに100万以上追加が必要な感じでした。お金あるのバレていたので上乗せしてあったのかもしれませんが・・キャンペーンで無理やり契約をさせられそうになり、断ると説教されてしまいました。
デザインはそこまで悪くないと思うので、設備は付いてれば良いぐらいの人ならそこそこ安い家が建てられるので良いのではないでしょうか?
22: 匿名さん 
[2008-08-19 22:55:00]
変な質問ですが、一条より創建のレベルの方が上ですか?
23: いつか買いたいさん 
[2008-08-20 12:16:00]
どちらの会社がより良いと言った印象はありません。一条は全国的、創建は東京、仙台に支店がありますが、一応地元建設会社。ここで大切なのは、広島で住宅を建てる上では、木材であれ、建材、設備等、広島近郊にある木材会社、またはメーカーの支店と取引をしているということです。大手住宅メーカーのように、独自の技術を持っていれば別なのでしょうが、基本的に扱っている商品自体に優劣の差は少ないと考えられます。(但し、仕様や価格帯のグレードは異なりますが)

建設会社なり工務店の見極めとしては、どの会社でも自社の立場で建物を考えていますので、営業担当なり設計担当の話しは、その会社の立場の上では、正しいと言える点もあります(そりゃ、自社の建物を売るのが仕事ですから)。しかし、競合他社も含めた場合、非常識と言える話も多々あるのは事実です。何か具体的なお話があればお答え出来るかと思います。

因みに見積もりを取られたとすれば、○○工事一式と、その具体的な内容、詳細を明らかにしない会社は好ましくないと思います。
車のように完成品を購入する訳ではないので、可能な限り一つ一つの材料や工事の価格を提示されていることは、金額の判断をする
上でも大切だと思います。建築の見積もりはブラックボックスみたいなもので、専門外の人間には中々判断がつきません。
24: 仙台支店 
[2008-09-12 13:27:00]
仙台支店の営業マンが口の聞き方を知らない人間がいる。客に対して逆切れしてきた対応、平気でコロコロ言うことかわるし、最悪。 平気で嘘はつくし。そんな営業使ってると家自体も信頼なくなるね。調子はいいし、客の立場になって物は考えないし、その割には誰か紹介してくださいって そんな対応しかしない人に紹介なんてするか! 都合いいんだよ。 営業マン=家の信頼性になるわけだし営業マン次第で買うか買わないかも決まる。変な営業マンなら買わないともなるし。 まだ浸透してないメーカーなんだから、お客さん大事にしないと今後この土地で上手くいかなくもなるぞ。 本当この営業は最悪だった。
25: 匿名はん 
[2008-09-30 14:51:00]
24さん

それは仕方がありません。社員教育がなっていない会社だもの・・・。

社長が黒と言えば、白でも黒と言わなければいけない会社だし、真面目に
やっている社員が気の毒に思ってしまいます。

魅力と言えば安さだけかなぁ。
26: 匿名さん 
[2008-09-30 15:24:00]
関東で物件を見ました。いい家を建てると思ったけどね。

営業マンは若かったけど、嫌味な感じはなかったね。若い分経験不足だったけど、一生懸命さも伝わったよ。
27: 匿名さん 
[2008-10-04 20:20:00]
営業マンの知識と人柄にほれ込み、価格も手ごろだったことから契約しました。
 が、すぐに営業マンは転勤。引継ぎ事項を確認する間もなく次の営業マンもすぐに退職。今後の話は現場の建築管理者とすることになりましたが、現場を飛び回る人とは、会えない。営業マンと打ち合わせを済ませていたことが現場に伝わっていないことが分かってからは、メジャー片手に建築中の家に。流し台の高さや、トイレと風呂の手すりの数や角度(障害者がいるのでこれは重要)などの不具合を発見しては改修を電話連絡する日々・・・。
 完成後の点検も延期を依頼したら、次の点検まで何の連絡もなし。担当の方も、どこを見るとかの説明もなく、すごく不機嫌に面倒くさそうに点検して、説明を求めたら「チッ」と舌打ち。挙句の果てには「点検だけはするがお宅とは関係ない。」 
 ここからは同僚の話です。
「納戸と壁を接するリビングのクロスにカビを発見したとき、別の業者に見てもらいました。冷房の風が壁に当たって、床下から壁の中を通る空気を冷やしボードに結露を起こさせ、それにカビが生えたとのこと。その業者は「外壁側にはあるけど、壁と壁が接する部分には断熱材が入ってないんですが、そのようにされたんですか?」・・・。そんな要望はしていないんだけど・・・。」
28: 匿名さん 
[2008-10-06 13:02:00]
26です

大変な思いをされましたね。。。
小さいけど、家作りを真剣に考えている会社と感じました。私のメガネが曇っていたようですね。
29: 契約しているさん 
[2008-10-06 17:59:00]
正直なところ、本当にこのまま建ててしまってよいものか悩んでいます。
30: 仙台支店 
[2008-10-13 00:43:00]
担当営業マンってすごく大事ですよ。誰もこの人でってお願いしたわけじゃないのにはじめて伺って応対した営業が担当だから、なんともこっちからは言えないのも不思議なシステムですよね。返事だけはいっちょまえで、頼んでたことも連絡しますと言ってよこさないし、こっちからきかなければ言ってこないし、早く辞めればいいのに。 あんな社員会社のイメージ悪くなるだけ。
31: 匿名さん 
[2008-10-29 09:50:00]
値段はまぁ安いほうではないでしょうか。
ただ、いつも夕飯時に訪ねてくるので、それはどうかと…

それから、今時主流の基礎パッキンに、プラス土台から1mの防蟻剤塗布、そこまで必要でしょうか?
32: 入居済み住民さん 
[2008-11-05 05:39:00]
どんなメーカーかも大切ですが,営業の人の対応で評価が大きく変わりますね。
気に入らなかったら営業の担当を変えてもらうことも必要だと思います。相手に
は悪いですが,こちらも大金を払って家を建てるのですから。
手っ取り早いのはその営業所のトップ(店長)に当たることだと思います。そこ
で相性がよくないならやめたほうがいいと思います。

私は昨年引っ越しました。営業,設計,現場監督,どの方も信頼できる人でした。
住み心地も満足しています。私のこだわりにも細かく対応してくれました。

実姉や知人(3人)も創建ホームで建てていますが,悪い評価は聞いたことがあり
ません。
33: 匿名さん 
[2008-11-05 08:19:00]
たぶんここで建てて悪く言わないのはそこまで家に拘りが無い人が多いからだと思いますよ。
ここで検討する人はタマよりマシ程度の人達なので。
営業は契約取る為に平気で嘘や多大に言うし、展示場で嫁がちょっと突っ込んだ質問をしたら、まともに答える事が出来なかった。高断熱でエアコン1台で良いと言いながら1階に冷房入れるから2階が暑くて居られない。本当に家の事分かっていないことが実感出来ました。
34: 匿名さん 
[2008-11-05 11:48:00]
ホームページの物件情報から消えてたけど、茨城県守谷市の『ひかる野』で販売していた(売れ残っていた)レンガ張りの家は売れたの?
35: マイホ 
[2009-01-10 15:09:00]
アフターサービスに力入れてますとかいって、頼んだことは今週忙しいからと後回し的な感じだし、新規のお客さんとるのに必死で、買ったお客さんはもう買ったからいいや的ないい加減な対応さが目立つし。いってることとやってること違うじゃん。 買ったお客さんにきちんとアフターサービスもしないと 悪評されて終わるよ。 家も工期が短いせいかいい加減な作りや手抜き多い。 聞けば、言い訳ばっかで、しまいには建売だから仕方ないって…。 ふざけるな。 こっちは正規の値段払って買ったんだよ! お客さんの気持ち考えてないし、考えてたらそんな言葉でないか… 本当いい加減な会社で騙された。 こんなメーカーの家はお勧めしません。
36: マイホ 広島 
[2009-01-10 15:10:00]
アフターサービスに力入れてますとかいって、頼んだことは今週忙しいからと後回し的な感じだし、新規のお客さんとるのに必死で、買ったお客さんはもう買ったからいいや的ないい加減な対応さが目立つし。いってることとやってること違うじゃん。 買ったお客さんにきちんとアフターサービスもしないと 悪評されて終わるよ。 家も工期が短いせいかいい加減な作りや手抜き多い。 聞けば、言い訳ばっかで、しまいには建売だから仕方ないって…。 ふざけるな。 こっちは正規の値段払って買ったんだよ! お客さんの気持ち考えてないし、考えてたらそんな言葉でないか… 本当いい加減な会社でこんなメーカーの家はお勧めしません。
37: 匿名さん 
[2009-01-21 23:14:00]
まぁ、引渡し物件が多いからと言い訳もあるのだろうが、年間のクレーム数が1000件を超える会社。アフター地域№1って言ったてねぇ。クレームの数が多いから、アフターをこなす数も№1ってことか?
38: 匿名さん 
[2009-01-22 12:43:00]
仙〇支店の営業マン 伊〇って 最悪!

打ち合わせを進めて行くうちに本性を出してきた。

なかなか間取りがうまく折り合いがつかなく(予算的に)最後には寝室を削れとか 間取りも決まってないのに契約しろとか

最後には土地だけ買えって。

いつもニコニコしているけど腹の中は真っ黒!! 支店長もパッとしないし…

結局契約はしないてすみました。

それとここの家はモデルハウスはセンスがいいけど、普通の人が建てた家はセンスのない普通の家。 モデルハウスに騙されないように。
40: 匿名さん 
[2009-01-23 08:27:00]
アポなしで 自宅に来たり会社にまで来たり最悪です

私はこの営業マンに小規模の崖崩れが起こっている土地を進められた

そこにウッドデッキを付けたら素敵ですね〜って 雨降ったらデッキが崩れちゃうって
でももう崖崩れ直したのかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる