注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アイムの家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アイムの家
 

広告を掲載

親と同居中さん [更新日時] 2024-01-27 20:07:58
 削除依頼 投稿する

資料請求してみたんですが
ローコストでなかなか良いかな?
と感じています。
なにか参考になるような情報おしえてください。

[スレ作成日時]2007-10-14 21:05:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アイムの家

144: 検討 
[2012-08-19 00:20:28]
土地が気に入っていますが、その場合条件付でアイムで建てる必要があります
場所は鹿児島市内です。
なんらかの情報があれば教えていただきたいです。
145: ほっか他にしました 
[2012-08-19 14:00:56]
一生に一度ともいわれる高い買い物ですから、ある程度ご自身でかなりお調べになっておられるかと存じますが、’アイム’さんというより所詮地元工務店が下請けしている、つまり建てている集団なので、その地域(県)の工務店によりけりです。
ちなみに我が県もそうでしたが、営業マンの知識が豊富とは言えなかったこと、人手が足りず、質問しても回答がとても遅く、残念でした。結果他にて建築しましたが、満足しています。災い転じて・といったところでしょうか。
以上です。
満足いく良い建築と相成りますようにお祈りしています。
146: 愛知県 購入者 
[2012-08-24 03:23:28]
今までに約30社くらい他社を見て回ってきました。

引渡しから現在まで数回ほど不備があって手直しを行っております。
この事を社長と話し(基本的に現場監督にM社は任せている為)手直しを知らなかった、聞いてないと言われました。

手直ししても直らないので”リペア他でやってもいいですか?”と社長に聞くとウチでやってほしいと言われました。(それは私たちでもわかります。でも直ってなきゃ普通考えるだろ)

”ウチと契約しているのだから他でやるなら法律で解決する”と主張されました。
こちらとしては生まれたての赤ちゃんがいるのにも関わらず平気で刺激臭の塗料を使われたり工事後掃除をしていかない等もありまして大変憤りを感じております。結局最後に片付け掃除をするのは私たちで散々疲れました。

とりあえず間に合わせる為に引き渡しやっておいて不備を施主から言われたら直すのっておかしくないですか?

また社長曰く、”わざわざあんたらの為に休みに職人の手配とか予定を合わせてこちらは大変なんだよ!と逆ギレされました。

”悪いけども顧客リストから外させてもらい今後一切の保証は行いません”とも言われ脅されました。

というか、出来ないなら出来ないって言えよ!

みんな社長が人柄がいい( ´∀`)
って言うけども高い買い物だから気をつけてね。
147: 匿名 
[2012-09-15 12:50:42]
アイムは内断熱なのか外断熱?あと天井断熱か屋根断熱か?詳しい方いますか?
148: 結局下請けの姿勢、やり方 
[2012-09-16 19:00:11]
>147
どちらが希望なのですか?また、それぞれの長所、短所を知識としてお持ちですか。
本題、店によりけりではないでしょうか。
お願いしたいアイムさんにお聞きになった方が早いです。
149: 匿名 
[2012-09-16 21:09:12]
148さん たしかにそうですね 長所 短所あるとおもいますが やはり外断熱用がいいかなぁ あと天井断熱よりは屋根断熱が希望ですね 天井断熱だと2階が暑いとおもいます
150: 北東北在住 
[2012-09-16 23:09:25]
自分の地域のアイムの家はアイフルホームもやってる工務店なので内断熱。
評判は悪くないが利益率が高いので、フランチャイズ2つ掛け持ちしてもこんなに儲かるのかと怖くなりました。
151: 匿名さん 
[2012-10-08 00:45:17]
他社で家を購入した者ですが、某メーカーの営業マンが、数年前にローン詐欺で逮捕されたって投稿されていました。この投稿を見て疑問に思うことがあるので質問させてください。

ローン審査の時、担当営業マンさんが、実際の見積書とは違う見積書「実際より高く設定した見積?家+諸費用=実際より高く設定した見積書?」を銀行に提出するみたいなことをいっておられたのですが、このような行為は、法律に触れていないのでしょうか?

今になって見ると、詳しいことは、担当営業マンさんに委せていたのでわかりませんが、なぜわざわざ実際と異なる見積書を提出するのか?不思議です。

実際とは異なる見積書なわけですから銀行さんを欺く行為になるんじゃないかとも思えます。

担当営業マンさんを信頼していただけに、もし法律に触れるような行為であれば非常に残念です。
法律上問題ないから、実際と異なる見積書を提出したのだと思うのですが、ローン詐欺で逮捕との投稿を見て、大丈夫かな?と疑問に思い投稿しました。

住宅業界、法律に詳しい方意見お願いします。

152: 契約済みさん 
[2012-10-08 09:08:24]
仮審査の段階で実際の見積額より高い額の見積書を金融機関に提出することは往々にしてあります。
本審査での融資希望額が仮審査での承認額より増えてしまった場合に、借主によっては融資がつかなくなってしまう可能性があるため、予め多めの枠を確保しておきたいという借主、業者、金融機関の営業担当者の共通した思惑があるからです。
ただしこれを本審査の段階でやると問題になるケースがあります。
金融機関によって設定は違いますが、(純粋な建設費用のみ、外構工事も含む、諸費用も含む等…)金融機関と契約した使途の範囲外のものを意図的に融資希望額に含めたり、実際の支出額よりも過大な額を記載して融資を受けた場合には、金融機関との契約に際して虚偽の申請を行っているわけですから、法的に問題となるケースがあります。
(金融機関によっても対応は違うと思いますが、多少の過大な申請は折り込みずみで看過されているのが実情のようですが…)
金額にもよりますが過大に融資を受けた分を住宅ローン以外のローンの返済に充当したり、事業用の資金に充てたりする行為が発覚した場合には、金融機関の側もそれなりの対応をしている筈です。
153: 匿名さん 
[2012-10-08 12:21:31]
契約済みさん。詳しい回答有り難うごさいます。

私の場合、家の値段が1700万超で、借り入れ額が2600万でしたが、差額が諸費用というわけなんですが・・・・。

実際、どう考えても家が高すぎるとの事で、銀行2つ審査おちたんですよね。

なんだか、騙し、騙されの世界ですね。
154: 匿名さん 
[2012-10-08 23:25:54]
約1000万の諸費用込みの違う見積書を金融機関へ提出してあるわけですから、違法ということでよろしいですか?

それとも、問題無しですか?
155: 152 
[2012-10-09 18:12:42]
>154さん
152で書いたように、法的に問題となるケースがあるとしか言えないと思います。
(例えば信号無視のようにこのような行為それ自体が違法であると明確に条文に規定があるわけではなく、個別に条件付けも違ってくるため。)
156: サラリーマンさん 
[2012-11-05 00:50:19]
アイムで家を建てました。引き渡しになりいざ入居したらエアコンがついてません。内訳には2台つくはずなのに。営業マンに聞いたら忘れてたとのこと・・・ 予算は使いきってしまったため自腹になるとのことですが納得いきません。 何か良い案はないでしょうか?
157: 匿名 
[2012-11-24 16:39:58]
>156さん
見積りに入っていなくても入っていてもエアコン工事が追加ならばどちらにしてもお金を払わないと付けることができないので払うしかないと思います。
お金があるときにつけるしかないですね。
158: 匿名 
[2012-11-24 16:45:09]
>146さん
アイムの家はFCなので工務店の当たり外れはありますね。
その工務店はハズレです。
工事後の掃除はどこの工務店でも当然です。
現場監督がハズレってのもありますね。
159: 契約済みさん 
[2012-12-04 19:04:22]
香川でアイムの家を契約しました。金額は思ったより若干高くなりましたが、ローコスト住宅にわ変わりないと思います。設備関係も値段の割には良いものを選べる思います。8社ほど、検討して、契約しましたが、いまの所はかろうじて合格点だと思います。ただし、契約してから、インテリアコーディネーターとの打ち合わせが始まるので、建材や設備を具体的に選ぶ過程で、おのずと金額は上がると思います。ただ、営業の方は、こちらの相談に対して、真剣に向き合ってくれていると個人的には思っています。もうすぐ、着工にかかりますので、また投稿します。
160: ほっか他にしました 
[2012-12-05 09:52:41]
初回好感触、他のアイムさん物件も市をまたいで見に行きました(連れて行ってはくれませんでした)が、回を追うごとにスタッフ数が最小限な為、対応が遅く、2週間連絡がないこともあり、残念ながら私は結局他にしたのですが、金額は一度提示したらその範囲を超えないことも(ことこそ)誠実さだと考えます。ローンだとどうしてもオーバーしていきがちですが、現金だ!という視野で望むと良いですよ、実際我が家はそうしました。’相応’’身の丈にあった’’足るを知る’今一度考えてみて欲しい事柄です。
失礼しました。
良い家、良い暮らしを!!
初回好感触、他のアイムさん物件も市をまた...
161: 迷走中 
[2013-01-16 08:33:53]
愛知のアイムギャラリー(アールプランナー)で検討中です。アフターの定期検査や工事をしっかりやってくれるのか情報をお持ちの方みえませんか?営業さんは感じ良いのですが、、
162: ほっか他にしました 
[2013-01-16 11:52:09]
>161

みなさん!
営業マンが感じが良いのは当たり前じゃないですか!
大きなお金が、会社にも自分(歩合、ボーナスなど)動くお仕事=ビジネス
なのですから。

家を持つ ということをもっと真摯にスマートに考えてみることに
再認識を、と心から、申し上げたいです。消費税UP直前だからこそ。
もっと、ほんとうにもっと勉強に時間とお金を惜しまずに!!!!!

ローン=借金、ナシがスタンダード。借金するなら最小限に。
時代背景など本当にsyy年前より、さらに複雑なのですから尚の事!です。

もちろん応援ありきの投稿です☆彡
163: 匿名 
[2013-01-22 11:49:54]
>161さん
定期検査はこちらから頼まないと来てくれません。
工事は推して知るべし、ですかね。
164: 匿名さん 
[2013-01-31 18:18:05]
アイムの家滋賀で契約をしましたが
担当はいい加減すぎて工期も契約どうりにしない。
担当何人か変えてもらいましたが全員駄目です。
こちらから連絡するまでまず担当営業からは連絡きません。
会社そのものがいい加減すぎます。
ちなみに私は債務不履行で契約解除しました。

【一部テキストを削除しました。管理担当】



165: ほっか他にしました 
[2013-02-02 22:06:39]
>161 163 さん

他にした者ですが、定期点検は業者の方からきちんと丁寧に案内がくるものですよ。
167: ほっか他にしました 
[2013-02-03 10:30:15]
>166、&・・
担当の方との相性や、担当の方の誠意でしょうね。
ちなみに、せっかく建てた家への感想がそれでは悔やまれますね。
「長期優良住宅」などですと、1年、○年、○年、、というように冊子に掲載されているのを
いただくので 連絡がない 連絡があってもなかなか点検に来ないといった事などないですよ、みなさん。
168: 匿名さん 
[2013-02-03 18:08:50]

きちんとする会社はきちんとする

いい加減な会社はいい加減

あなたは、きちんとする会社でたてられたんですね。

私は、いい加減な会社だった

それだけのことです。

当たり前のことができない会社があるんですよ!
アイムさんはそんなことないと思います!
169: ビギナーさん 
[2013-02-03 22:57:41]
167さんへ
相性。誠意。
そんなの要りません
する事してもらえればネ大金払ってなんで客がメーカーのご機嫌伺うようなことしなきゃいけないのかな?
誠意とか相性とか言うのならメーカーは客を見て態度変えてるってことですか?
それはそれで酷いですネ
170: 匿名はん 
[2013-02-03 23:18:56]
相性、誠意で対応変えられたらたまらんわ。私の建てたメーカーの営業担当は、オカシイ営業マンでした。
171: ほっか他にしました 
[2013-02-04 18:51:10]
>169 170 &・・

取られ方が短絡的でヒートアップなさっておられるようで心外ですが・・。
最低限、といった意味合いですし、じっさい当方もいくら誠意があっても詫び状なのに、さらに簡単な感じを間違えたり、
アイムさんに関しては残念ながら質問、問合せしてから最短でも2週間も回答に時間がかかった事実がありました。
当方が決めた業者の営業マンは知識が幅広く、何を聞いても殆ど、その場で返答、回答がくるとても気持ちの良い、
さわやかな営業マンでした。そこを言いたかったのです。
別に炎上したいワケでもなんでもないです。
うちの地域のアイムさんは工務店と営業サイドとの風通しが良くなかったのでしょうかね。要は銀行などと同じで、
名前と営業マンの当たり外れ的な感覚が否めず残念です。
172: 匿名さん 
[2013-02-04 19:44:41]
ヒートアップしていたかもしれません。申し訳ありませんでした。自分が選んだメーカーが良くないと思うのは、自分の見る目がなかっただけですね。
173: 匿名さん 
[2013-02-06 23:53:16]
ほっか他にしましたさんにお答えいただきたいことがあります。

私が建てたメーカーの営業担当に、お礼を言ったとき「あなたの言葉からは、ありがたいという気持ちが伝わってこない」と言われたことがあります。

この発言、どういう意味だと思われますか?

私に対して恨み又は相当気に入らないことでもあるのでしょうか?余程のことがない限りこのような発言は出てこないとおもいます。

この発言の意味を直接営業担当に問うと、「いい家を建てたという自信がある」と言いました。

率直にこの営業担当は頭がおかしいのではないかと思います。

購入して、ここまで偉そうに言われる筋合いないと思います。このメーカーがおかしいのか、営業担当がおかしいのかわかりません。

ここまで言われたので、家に愛着などなかなか持ません。

他の方はでも構いません。どなたか、営業担当に対するお礼の方法など、何をすれば、感謝の気持ちが伝わるかおしえてください。

私は、営業担当の方がかなり勘違いしているのではないかと思います。

私の営業担当は、この
メーカーのトップらしいから、またタチが悪いです。このようなメーカーで建てたことを、ただ後悔しています。

又、ホームページやブログに良いことばかり書いているので虫酸が走ります。
174: 購入検討中さん 
[2013-02-08 17:56:54]
仙台のアイムの家で検討しています。  良い情報悪い情報等なんでもけっこうですので教えて下さい。
175: 匿名 
[2013-02-09 23:54:37]
多分173は岡山のHMの話ね!
176: 契約済みさん 
[2013-02-10 02:17:17]
昨年秋に仙台のアイムの家で契約しましたが、着工予定はまだまだ半年以上先です。担当の営業マンにもよると思いますが、提案力、質問に対する回答の迅速さはなかなかいいとおもいます。ローコストメーカーですので、内装や建具、設備は選べる種類が限られるのでどうしても安っぽいのは否めません。色んなところのグレードをちょろちょろ上げているので、最終的に当初の予算よりどれぐらい上がってしまうのか心配しているところです。
177: 匿名さん 
[2013-02-11 22:34:44]
173です。
メーカーのトップではなく
メーカーの営業のトップの間違いないでした。
178: 購入検討中さん 
[2013-02-12 13:10:58]
174です。
176さんのご意見大変参考になりました。  ありがとうございます。
179: ほっか他にしました 
[2013-02-12 17:43:51]
>173 sama
人間として何様???と首をかしげるような発言をされてしまったのですね、人生の大切な買い物に対して。
虫酸が走るほどなんて、ほんとにお気の毒です。私としては信じられません。
本当に訴えてはいかがですか?プライドが許さなくはないですか?個人、そして一家の主としても。

本当に心からメッセージさせていただいております。
180: 匿名 
[2013-02-12 20:42:01]
179さん

ありがとうございます。
ブラインドなどありませんので訴えるつもりなどありません。気分は良くないですが。「いい家を建てたという自信がある」から、ありがたいという気持ちが伝わってこないみたいなので、「お客」は、どのような形で伝えたらいいのでしょうか?
181: ご近所さん 
[2013-02-12 23:48:00]
グランドの近く?
182: 匿名 
[2013-02-15 00:24:33]
179さまへ

訴えるってそんなことできますか?何で訴えるのでしょうか?
183: ほっか他にしました 
[2013-02-15 06:51:33]
>182 匿名様
取り急ぎ失礼します。
そのようなここのない発言をされて、今でも考えると虫唾が・・まで感じておられるようなので、
その発言をなさった(そのような横暴な発言がそもそも信じがたいのですが)営業マンを、
名誉毀損として、然るべき対処をなさったほうがすっきりし、これからの人生も前を向いて
生きていけるのでは?と、聞かれましたので、当方なりに建設的に考えました。

取り急ぎ失礼ます。
184: 匿名さん 
[2013-02-17 22:59:32]
183さま

前を向いて生きていますよ。

名誉毀損なんてならないでしょう。

いい家を建てたという自信があるから、そういう横暴な発言がでるんでしょうか?

信じられないと言われるのも理解できます。

ただ、普通じゃないですね。

忘れることにします。

心からのメッセージ感謝します。
185: ほっか他にしました 
[2013-02-18 21:24:31]
>184さま

了解です。
186: 購入検討中!! 
[2013-02-26 13:02:22]
仙台で、そろそろ家の購入を検討中です。
東日本大震災からみで、代替地に建築予定。
先日、モデルハウスをみてきましたが、アイムの家で
検討中です。二世帯で検討してるので、それなりの価格になるのは覚悟していますが、はっきりいって、どこのハウスメーカーがいいかなんてわかりませんでした。
現時点では、モデルハウスの外観と価格と営業マンがいいところで検討してる状態です。帰宅してから、ネットでアイムの家を調べたりしましたが、さほど、悪い評価はないような感じ。ただ標準グレードよりは高くしようかなと…同じようにアイムの家で検討中の方、アイムの家を建築中の方、ご意見ください。よろしくお願いします。
187: がんばっぺ 
[2013-03-25 20:45:10]
私は去年、アイムの家で家を建てました。ほかのメーカーさんに比べて金銭面はリーズナブルですし、自分スタイルの家が作れますよ。
188: 匿名 
[2013-04-23 13:00:08]
宮城県大河原のアイムの家で検討中。資金面で余裕がないため、ローコストメーカーアイムかタマで悩みましたが、アイムにしようかと…。実際、建てられた方のアドバイス等教えて下さい。
また、1300〜1500万ぐらいで全部仕上げたいのですが、やっぱり厳しいですかね?
189: ほっか他にしました 
[2013-04-24 10:47:14]
>188
金額面でいうとどこでも(もちろんアイム、タマも)可能でしょう、なぜなら
相応の小さな家を立てれば良いのですから。
具体的な部屋数、家族構成、何に重きをおきたいか(収納を多く=その分延床面積が大きくなり割高になりますがね、など)明確なものが何ひとつ明確に掲載されていないのに、これでは何も答えようがないのですよ。申し上げていることはご理解されていますか?
いまいちど、もう少し具体性を持たせると良いですね。
190: 匿名さん 
[2013-05-11 02:42:35]
ひどい!対応がひどい!さすがフランチャイズですね。建てなくてよかったです!
工務店にもよるでしょうが、建てるなら最低限のことは調べてから!!
信用の欠片もないです。ありえない。
191: ビギナーさん 
[2013-06-18 09:05:22]
来年の春までに購入予定です。嫁が興味を示しているのですがモデルハウスが無いためイメージが漠然としません。ビギナーなのであまり難しい専門用語は理解できないかもしれませんが、実際に建てた方とかおられましたら意見を聞かせてもらえませんか?
192: 着工前 
[2013-06-18 10:28:42]
>191ビギナーさんはどちらにお住まいでしょうか
当方は愛知県なのですが、契約した工務店でよければ詳しくお話出来ますよ
これから建てますので経過もお伝え出来ますし
愛知県で建てられる場合に限り、ア○ムギャ○リーさんは止した方が良いと思います
工務店の良し悪しは分かりませんが、アイムの家から除名処分されていますので
193: ビギナーさん 
[2013-06-18 12:57:46]
ありがとうございます。岡山県倉敷市からです。パンフレットも頂いておりますが注文住宅でも大きさが同じくらいなら値段も同じくらいになるんでしょうか?間取りの話をするとやはり高くなるのでしょうか?
194: 匿名さん 
[2013-06-18 13:36:05]
初めまして。私も着工前様と同じ愛知県の工務店で話を聞いているものです。まだ契約まではしていませんが土地を探して見積もりをもらう段階でいます。宜しければ詳しいお話を聞きたいと思うのですが宜しいでしょうか?
195: 着工前 
[2013-06-18 16:58:31]
>ビギナーさん
岡山ですと地域が違う為はっきりと申し上げられませんが、残念ながらパンフレットの金額では建たないです
+200〜300万程掛かると思っておいた方が良いと思います
>194さん
もしかして同じ工務店ですかね
ちなみに私は高浜市の工務店さんです
何が知りたいですか?
なんでも聞いて下さい
196: ビギナーさん 
[2013-06-18 17:26:42]
当方は土地はあるので建物だけです。後はカメヤソーラー?名前も初めて聞きますが・・。後はスマコン付きのガレージも気になります。
197: 匿名さん 
[2013-06-18 20:20:42]
高浜市ですか。私は江南なので違いますね!ちなみに何故アイムの家にされたのですか?是非参考にさせて頂きたいです。
198: 着工前 
[2013-06-18 22:37:47]
>ビギナーさん
スマコンは検討してなかったので申し訳ありません
スマコンで建てるとデザインや間取りが制限されますので、工務店さんのセンス次第ですね

>197さん
私がアイムの家を選んだ理由は書ききれませんがたくさんあります
工務店ごとに違うのかも知れませんが、設備・建具に関して設備、建具自体は普通クラスですが選べる種類が多いのと同じクラスであれば、どれを選んでも追加料金が発生しないのが魅力でした。
デザインでいうとパンフレットに載っているように様々なジャンルの家を建てられるので、特化してない分いろんなジャンルの良いところを合わしたり出来ます
我が家は外観と内装が少しジャンル違うのですが違和感ないよう工夫してもらいました
他では見ない詳細な見積りや何十回打ち合わせやっても料金掛かりませんから、じっくり家づくり出来るのもいいですね
199: 匿名さん 
[2013-06-18 23:06:00]
そうなんですね!凄く参考になりました。まだ話を聞きに行っただけなので少し不安な所もありましたが安心しました。違う工務店ですがアイムの家が前よりも魅力的に感じてきました。ありがとうございます。
200: ビギナーさん 
[2013-06-19 20:24:54]
いろいろとすいません。換気性能と断熱性能について教えて下さい。どの程度になるのでしょうか?
201: トル 
[2013-06-19 22:23:05]
自分もアイム検討中です。

断熱性能は、一般的な間取りで計測したら、C値1.2だったって営業の人に聞きました。証明書みたいなのも見せてもらいました。Q値はまだ聞いてないので分かりません。

換気については一種を使ってるのでまあまあ良いのでは?って思ってますがどうなんでしょう?

ちなみにうちは嫁がアイムがお気に入りみたいでごり押しされてます。
202: ビギナーさん 
[2013-06-20 10:18:17]
トルさん、ありがとうございます。お住まいはどちらですか?うちも嫁が興味を示しており、情報収集の真っ最中です。
203: トル 
[2013-06-20 11:47:42]
ビギナーさんと同じく倉敷市です(^^)

見学会とか行ってないのですか?
204: ビギナーさん 
[2013-06-20 17:42:12]
トルさん、ありがとうございます。お住まいはどちらですか?うちも嫁が興味を示しており、情報収集の真っ最中です。
205: ビギナーさん 
[2013-06-20 17:47:25]
今度の日曜日に見学会?に行く予定です。岡山市高柳?って聞いたと思うんですけど、嫁となかなか意見が合わなくって・・。
206: トル 
[2013-06-20 22:14:13]
ビギナーさん

そこ先週見てきました。

奥さんと意見が合わないってどんな所が合わないのですか?

うちは基本的に嫁に合してます。
自分の意見はどうしても譲れない外観とその他2個くらいしか言ってません。
207: ビギナーさん 
[2013-06-20 22:31:40]
トルさん
嫁と一番話が合わないのは広さですねぇ。
間取りも、なかなかまとまらなくて。
だいたいは嫁に任せてあるんですけどねぇ。
208: トル 
[2013-06-21 09:24:19]
アイムに任してみたらどうですか!?

うちは、土地が決まらないのでプランが出来ないです(^-^;
209: ビギナーさん 
[2013-06-21 12:19:45]
ありがとうございます。ある程度の希望だけ伝えて担当者に任せてみます。岡山の展示場どんな感じでしたか?
210: トル 
[2013-06-21 21:15:13]
なかなか他の会社では見る事の無い様な間取りでした。まだ、完成はしてなかったですが・・・
あんな感じの物が作れるなら任しても大丈夫かと自分は考えてます。

アイムの見学会何回か行きましたけど、どれも良かったと思いますよ。

でも、家は完全に好みなので難しいですよね。
後アフターがどうなのか?と、会社が新しいので30年後にあるのか?と断熱材がまだわりと新しい材料みたいなんで、30年後に新築の時とほぼ変わらない性能を出せれるのか?等々を懸念してます。
211: ビギナーさん 
[2013-06-21 22:10:04]
ありがとうございます。日曜日に見学会に行っていろいろ見てきます。また良い情報ありましたら教えてやって下さい。宜しくお願いします。
212: トル 
[2013-06-21 22:45:22]
こちらこそ、何かあれば教えて下さいね!
213: ビギナーさん 
[2013-06-23 23:29:00]
今日は展示場を見て来ました。35坪らしいけど値段聞くの忘れたなぁ。聞いたら教えてもらえたんでしょうか?
後は、浴室が二階だったけど使い勝手とかどうなんでしょうか?優しい人いたらまた教えて下さい。
214: 着工前 
[2013-06-24 01:47:40]
トルさん
断熱材アクアフォーム(発泡ウレタン)は劣化すると言われています
高高の住宅を望まれるとアイムではコスパ的に厳しいかもしれませんが、年月による劣化は人が感じる(気付く)
レベルではないので大丈夫だと考えていますよ
もし断熱にこだわるならアクアフォームを使用してない床の断熱材(我が家はジュピー)を厚くする事をオススメします。

ビギナーさん
展示場の価格聞いても大丈夫です
安心して聞いて下さい
最近、2階に洗面・浴室をもってくる人増えましたよね
私の地域でもアイムに限らず見学会の約2割がそうでしたよ
ライフプラン的にメリットがあれば、デメリットは多くないので悪くないと思います

展示場ってジャンル的にはどんなタイプですか?
私の契約した工務店さんは展示場ないので少し気になりました。
215: ビギナーさん 
[2013-06-24 07:58:05]
着工前さん
どんなタイプかと言われてもお答えしにくいのですが、南向きの一枚屋根で太陽光12キロ、一階は、入ってすぐのロビーに階段、15畳のLD、5畳のK、3畳の畳スペースと納戸、トイレ。二階はよ4.5畳が二部屋、6.6畳と洗面、浴室、3畳のWIC、三階に10畳弱?くらいの小屋根収納でしたよ。価格が解らないのと個人的に少し小さいですけど雰囲気的には好印象でしたよ。
216: 匿名 
[2013-06-24 10:44:26]
滋賀のアイムの家ってフランチャイズの加盟店からいち外れたか知ってますか?
友人に聞き、ホームページを見てびっくりです。

工務店からは言葉を濁され…
217: 匿名 
[2013-06-24 10:44:50]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
218: 匿名さん 
[2013-06-24 12:29:51]
岡山のアイムさんは、9月末までですが、予約制でスマコンシリーズのモデルハウスを公開されていますよ!
行ってみてください。
219: ビギナーさん 
[2013-06-24 13:27:52]
匿名さん、ありがとうございます。スマコンのモデルルームって場所はどこか分かりますか?
220: 匿名さん 
[2013-06-30 08:12:34]
着工前さん

話題が飛んで申し訳ないのですが、
ア○ムギャ○リーの件、もう少し詳しく教えていただきたいです。

良くない噂を聞いています。

221: 着工前 
[2013-06-30 16:07:51]
>220さん
良くない噂とは?
私も悪い噂を何件か聞いていますが真偽は分かりません
私が知っているのは
⑴ア○ムギャ○リーはアイムの家FC規定から外れた行為(申し訳ありませんが、どのような内容かまでは分かりかねます)を繰り返して除名された事
⑵除名後もアイムの名を使い、HP等ではアイムの家が建てられると謳っている事
です。
なので、アイムの家を検討している方の為にア○ムギャ○リーではアイムの家は建たない事を知っていただきたかったのです。
222: トル 
[2013-07-01 05:51:08]
>214
高高はやはり厳しいですかね~??
気にならない程度なら気にしないでおこうかな(笑)

ビギナーさん
確かに最近二階にお風呂増えましたよね。
自分は一階に洗濯物を干したいので、二階の風呂、洗面は無かな。
人それぞれ、スタイルがありますから自分が良いと思えば何でもありでしょう。
223: 着工前 
[2013-07-01 12:42:19]
トルさん
Q値C値はどのくらいを考えてますか?
C値1.0以下なら可能だと思いますが、Q値1.0以下だと標準からかけ離れてますのでコストが跳ね上がりますね
Ⅳ地域ではオーバースペックな気がします
でも断熱にこだわるトルさん素晴らしい&羨ましいです
我が家はマネー的に厳しいので(笑)


224: 匿名さん 
[2013-07-02 02:44:48]
着工前さん
ありがとうございました。

何軒かとトラブルを起こしているという話を聞きましたので。

工務店選びは難しいですね。

横入りしてすみませんでした。
225: トル 
[2013-07-02 04:28:53]
着工前さん
C値、Q値共1.5位あればベストかなって考えてます。

この辺りではオーバースペックかもしれませんが・・・

最低でも、両方とも2は切りたいです。

無理かな~?
標準てどのくらいなんですか?

完全自由設計なんで対応して欲しいですね。
226: 着工前 
[2013-07-02 08:35:07]
>224さん
工務店選びって大変ですよね
私も一年半以上かけて30社以上に資料請求して15社くらい話して70件程見学しましたけど、まだまだ勉強不足だと感じています
でも今業界自体がバブルですから良くない工務店は細かい質問してるとボロ出しますよ
頑張って下さい

トルさん
標準だと次世代クリアくらいしかないのでQ値2.6程度です
2.0以下なら柱が何寸かにもよりますが断熱材の厚み増しして(ロフト希望ですか?)サッシを樹脂にするくらいでいけそうですが…
227: トル 
[2013-07-03 15:56:31]
ロフトはいらないです(^O^)

サッシはアイムなら樹脂が標準なんじゃなかったですっけ~??

断熱材厚くして?とか聞いてもらえるものなんでしょうか?


228: トル 
[2013-07-03 15:59:08]
ビギナーさん

スマコンの家は高柳の家だったと思いますよ。
たしか、そんな気がします(^-^;
間違ってたらすいません。
229: 着工前 
[2013-07-03 21:36:56]
トルさん

多分サッシに関して工務店ごとに違うのだと思います
我が家は樹脂サッシ標準じゃなかったです
断熱材の厚み把握されていますか?
もしかしたら標準でQ値2.0以下になってないですかね?
樹脂サッシ標準ならその位のスペックありそうです

断熱材の厚み増しは絶対出来ますよ(^^)
床・天井各数万円プラスになると思いますが…


230: トル 
[2013-07-04 12:45:37]
断熱材の厚みは聞きましたけど忘れました(*_*;
増したらプラスか~(>_<)悩むなっ(*_*)

自分は岡山なんですけど、岡山のアイムは標準ですよ。

231: 着工前 
[2013-07-04 15:30:15]
トルさん

正直言って羨ましいです(´Д` )
岡山って価格どうなんですか?
なんで愛知は他県より価格高いのにスペック高くないんだぁ〜!!(心の声)

↑あくまで業界全体の話です
アイムの家や工務店の事ではありませんので、誤解なきよう
これから着工ですが今の所、未来創建(我が家が契約した高浜市の工務店)には大満足してます
232: トル 
[2013-07-07 12:54:59]
岡山も決して安くはないと思います。

価格的には、ローコストよりだいぶ高いです。

ローンを組める金額と払える金額は違うので、悩みどころです。
234: 匿名 
[2013-07-14 11:23:22]
職人さんはしっかりしてると思います。
235: ビギナーさん 
[2013-07-27 22:08:11]
アイムの家の値引きって聞かないんですけど、実際はどうなんでしょうか?どなたか値引き交渉された方とかおられましたら教えて頂けませんか?
236: トル 
[2013-07-28 19:13:58]
家はもともと、これって値段が決まってないから値引きは言わないほうが良いって聞きました!

本当はどうなのか分かりませんが…

アイムは、見積もりが細かいから値引きって話になりにくいのかもしれませんね。
237: ビギナーさん 
[2013-07-28 21:41:39]
トルさん、ありがとうございます。契約書にハンコ押す直前まで、我慢します。
238: トル 
[2013-07-30 12:56:38]
ビギナーさん

アイムに決めたんですか?
240: 匿名 
[2013-07-31 15:18:37]
239の匿名さん

私も被害者の一人ですが、アイム本部から滋賀はすでに契約解除されています。

ちなみに来月倒産するみたいです★
241: 着工前 
[2013-08-01 03:00:40]
>240さん
心中お察し致します
完成保証や入金状態はどうだったのでしょうか?
被害が最小限になるといいですね

ビギナーさん
今、どの段階ですか?
間取りや基本的な構造や使用する材料が決まっている状態(あとは契約して設備などの詳細部分を決める)だと仮定して
長文になりますが参考になれば…
基本、アイムの家は値引きは行われていないようです。
しかし詳細な見積り項目全てに利益をのせると利益が他より高くなってしまうので調整を何処かで行っていると思いますので工務店に確認してみてはいかがでしょう?
我が家のお話をさせていただぎますと、契約後に間取り、窓・ドアの数や種類、構造材など様々な変更しまくりました。
そして着工前計算書が出た時、私の計算してた金額より安かった為、確認したら上記のような回答をいただきましたよ
交渉も良いと思います(=゚ω゚)ノ
しかし、目的によって交渉する段階と方法があると思いますので頑張って下さい^_^
242: 入居済み住民さん 
[2013-08-01 17:52:34]
アイムの家滋賀で購入した者です。

住み始めて7ヶ月過ぎてるのですが、一向にメンテナンスの連絡がなく担当者に電話したところ、電源が入ってないとかで全く繋がりません。
事務所にも電話しましたが通信スイッチが入ってないだかで繋がりません。

完全に一方通行で話になりません。
最悪です…
243: 入居1年半 
[2013-08-03 08:53:38]
>>242さん

アイムの家滋賀で購入しました。
6月末ごろに事業所に電話しましたが、繋がるものの対応も悪かったですね。
営業担当にはまだTEL入れていません。
ちなみにどの方ですか?
倒産の場合、挨拶もなくバックレなのでしょうか…。
コーディネーターさんとだけ連絡が取れたのですが、
給与未払いで大多数の方が離職しているそうです。
役職者でない営業さんの場合も離職している可能性は高いです。

今後家に重大な欠陥(歪みや雨漏り)があった場合は
倒産後でも使うことのできる瑕疵担保を使い、
水周りなどの保証についてはメーカーとアドバイスだけもらいました。
辛いですが、できることを確認して対策しましょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:アイムの家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる