注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホームの欠点って何?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホームの欠点って何?
 

広告を掲載

エムージ [更新日時] 2012-08-21 17:14:22
 

ミサワホームの構造上の欠点って何ですか?

[スレ作成日時]2005-12-14 01:47:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ミサワホームの欠点って何?

62: ビギナーさん 
[2007-12-30 04:19:00]
ミサワだけの欠点って難しいですねえ。
63: 住まいに詳しい人 
[2008-01-11 21:58:00]
今更ながら釣られてみます。
1.スクリュークギを回転させずに打ちこんでいた。
  ビスとかと勘違いしてますね。スクリュークギ=螺旋釘の事で普通の釘より抜けにくい作りってだけ。釘は釘

2.すごいボンドと白いボンド
  基本は白いボンド(木工用ボンド)で梁や垂壁などにはDボンド(すごいボンド)を使用。基本的に白ボンドがメイン

3.断熱材が雨でジョボジョボ。
  お気の毒さま。建てた時期と運が悪かったですな。パネル工法だから工場から断熱材を入れてくるのは当然。まぁ雨降りに建てるGOサインをだしたヤツが一番悪い。

しかしこれらの質問は営業に言えば答えてくれるはず。
疑問があるならすぐに聞かずくだらんスレ起てんな。

補足するなら工務店も大事だが基礎屋も吟味した方が良い。
64: 築13年 
[2009-07-26 11:09:00]
昨日なぜか1階の天井から雨漏れです
2階はなんともないのですが…
おそらく狭くて使えないベランダがボルトオンになっているらしくそこから雨が入ったと思われます
いずれにしても雨漏りの保証は10年ですので、修理代いくらかかるか子供の受験時期で出費が増える時期
不安ですしこれまでろくに点検などなく、10年目を目前にしてメンテナンスの担当者が来たっきりです、保証切れとはいえ13年で雨漏りなんて絶対納得できる物ではありません、修理費用を見積もりさせ高ければ他の工務店に依頼尚と思ってます、これから検討される方は一生の買い物と思いますので、営業マンの売り込みに惑わされず、いろんなメーカーの話を聞き決断されますように
65: 匿名さん 
[2009-07-26 22:17:00]
その期限を過ぎるとメンテナンスが必要になるから10年の保障なんでしょう。営業マンはあなたに10年保障だと最初に言わなかったのですか?
そして10年保障だと知ってて買ったくせに、13年だけど納得できないなんて、言いがかりも甚だしいのでは。
そして「営業マンの売り込みに惑わされず」って。。。あなたが勝手に何か勘違いしてるだけでしょう。
誰に向かって何を言いたいのかさっぱり理解できません。
66: 匿名さん 
[2009-07-26 22:18:00]
あほまるだし、ってことで ププ
67: 匿名さん 
[2009-07-26 22:27:00]
ミサワの欠点。ミサワが有る事自体が欠点。
68: 入居済み住民さん 
[2009-07-26 22:42:00]
初めまして。
私、他メーカーで建てたんですけど、ミサワにいた事があり、ちょっと気になったので、一言。
このスレ、失礼な人、多いですね。うんざりです。
ミサワで建てた人は、真剣なんですから、下品な人来ないで下さい。自分が苦しくなりますよ。
家を建てた事がない人は、建てた人の気持ちが解らないんでしょうか。
ちゃんとした、情報交換の場にしましょうよ。
69: 匿名さん 
[2009-07-26 22:47:00]
結局、地域差・下請けの良し悪しでいいものも悪くなるってことでなんですね。
せめて批判・後悔されている方は地域を書いていただけると参考になるんですがね。
71: 匿名さん 
[2009-07-29 18:45:00]
↑この解体屋、ウザ
72: 匿名さん 
[2009-07-30 10:09:00]
九州ミサワの社員はマナーが最悪。同じテナントのビルに入っていますが、禁煙の駐車場でも歩きタバコ、テナントビルの入り口に喫煙室があるのですが、そこまでタバコを隠しながら守衛をスルーして入る。近所にモデルハウスもあるが行きたくも無い。あんな状態なら大工さんも建築中の家の中でも吸ってるような気がします。
73: ももちゃん 
[2009-07-30 12:53:00]
ミサワの欠点、特にない。
利点も特にない。
74: 匿名 
[2009-07-30 16:00:00]
うちの隣はミサワだけど大工家の中でタバコ吸ってたよ。
75: 匿名さん 
[2009-07-30 16:33:00]
ミサワで建てた者です。
建築中、たまたま見に行った時、家の中で大工と工務がタバコを吸いながらクッチャベってるのを目撃しました。
休憩中だったのかもしれないが、それにしても常識外れだと感じ、怒鳴り散らして怒りました。

因みに私はタバコを止めた人間です。
76: .... 
[2009-08-03 09:26:00]
どこの下請けでも一緒だYO。
77: 匿名さん 
[2009-08-03 23:27:00]
小山の展示場に行き気に入ったので住所を書いてきたらすぐに営業マンがきた
その人がとにかく失礼でお金は借りられますか?とか収入をごまかしてませんか?予算は?とにかくお金の話しばかり私が嫌な顔をしたからかそれきりきません!
わが家は世帯年収3000万です!
残念でしたねミサワさん
78: 匿名さん 
[2009-08-03 23:39:00]
展示場で記名したら、来るのは当たり前。
よっぽど、あんたが貧相に見えたんじゃないの?
79: 匿名 
[2009-08-03 23:42:00]
>>78。当たり前じゃないよ。年収低すぎたら展示場で記名しても来ないよ。相手にされない。
80: 入居済み住民さん 
[2009-08-03 23:48:00]
ミサワって他の大手より営業の人数多いですよね。
あれでよくやってると思う。
81: こ 
[2009-08-04 06:08:00]
営業がうるさくて辞めました。
ちょくちょく家に来たり電話かかったり、モデルハウスの案内に来るのはまだいいですが、モデルハウスを見に行く時間まで指定されてその時間を少しでも過ぎると携帯に電話があり。

新興住宅地のイベントに行って、ミサワホームのモデルハウスに寄らなかったら来てるのをみかけたらしくて電話かかってくるし。
82: 匿名さん 
[2009-08-04 06:53:00]
一生懸命営業するのはいいけど収入を確認してからってのは最低だね
83: 匿名さん 
[2009-08-04 08:16:00]
効率よく仕事をするのは営業マンとして当然のこと。
相手にされない程度の年収で家を建てることを考える方がおかしい。
どうせ建てられないのだから、冷やかしで来てもらっては迷惑です。
贈与などで自己資金があるのなら、それを伝えるべき。
84: 検討中 
[2009-08-04 09:42:00]
83さん

同感です。

家を建てる事ほど現実的な事は他にはないと思います。

夢を見るのは勝手かも知れませんが、ボーダーを引く事も売る側の責任だと思えば良いのでは?
85: 契約済みさん 
[2009-08-04 14:39:00]
>>77
小山って、栃〇県の小山?
ふーん、相変わらずなんだね~ww
86: 契約済みさん 
[2009-08-04 16:51:00]
構造上の欠点といえば
布基礎が少しだけ不安というより不満
87: 匿名さん 
[2009-08-04 21:09:00]
構造上ではないけど、
展示場でHEが「x月x日に伺います。時間は別途連絡します。」
と言ったが、音沙汰無し。
Tシャツで行ったから貧乏人と判断されたかな。
ミサワだけがHMではないから、別に良いけど、気分悪い。
(矛盾してる?)
88: 匿名さん 
[2009-08-04 21:38:00]
自営業です。
私も栃木の小山店に行きましたが同じような感じでした。
ちゃんと申告はしてますか?よくごまかしていて借りられない方がいるのでとか言ってとても嫌な感じでした。
予算は?とかね

ちゃんと断ったわけではないのに二度ときません。

彼の中では私はパスだったんですね

あれから三ヶ月違うメーカーで契約しました。

メガネをかけた男性営業マンです。
89: 匿名さん 
[2009-08-04 21:40:00]
85さん
77です
相変わらずって前からなんですか?
90: 匿名さん 
[2009-08-04 21:43:00]
・工場で断熱材を入れて来るので雨が降ったら断熱材が濡れてしまう事。
・断熱材がグラスウール。
・壁の中の結露。
・ディーラー制による地域差。
・パネルとパネルをくっ付けるのに接着剤を現場で使うので天気や風や現場の状況によっては
 不純物が入ってしまうので接着が完全とは言えない。
・会社の将来。

以上が欠点だと思います。
91: 他社契約済みさん 
[2009-08-04 22:31:00]
>>90
価格、音の響き、リフォーム、余計な壁、などは触れないんですか?
92: 契約済みさん 
[2009-08-04 23:07:00]
>>89

あまり詳しいことは書けませんが、以前からです。
しかも飴を切ったように全営業同じような感じ。
もはや個人の問題ではなく、社風ですね。

ただ、宇都宮とか他の地域ではまた雰囲気が違ったりします。
あと、デザイナーを引っ張り出せれば、彼らは優秀ですよ。
93: 匿名さん 
[2009-08-04 23:14:00]
92さん
89です

そうなんですか

いろいろ検討してみたかったのであまりの対応の悪さにがっかりしました。
展示場のリビング横の蔵が気に入ったのに

でも他でも蔵もできるし結果的によかったかな
94: ビギナーさん 
[2009-08-05 00:08:00]
>>90
・2X,軸でも施工中に雨が降れば断熱材は濡れる。
・断熱材がグラスウールはミサワだけではない。
・合板+石膏ボード+防湿シートの方が透湿抵抗は高いでしょ?
・ディーラー制による地域差は経験していないからわからない。
・パネルとパネルをくっ付けるのには接着剤だけでなくスクリュー釘を併用。
・会社の将来は不安かも。
95: 匿名さん 
[2009-08-05 00:11:00]
>>90
書かれた欠点の内容の一部について教えてください。

・工場で断熱材を入れて来るので雨が降ったら断熱材が濡れてしまう事。
ハイムのような、一日で少なくとも断熱材が雨で濡れない程度まで仕上げるような施工方法ではないのですか?
そうでないとしたら、多くのミサワの家が断熱材を濡れたまま施工していて、壁の中はカビだらけになっていますよ。

・断熱材がグラスウール。
グラスウールだから欠点と言う理由がわかりません。ハイム等の大手でも使用しています。
価格の割りに安価な断熱材を使用しているという意味でしょうか?アンチグラスウールの方々が言う、グラスウールの繊維が体内に入るということも、実際には問題になったということを聞きませんが・・・。
逆にどの断熱材だったら欠点とならないのですか?

・壁の中の結露。
通気層が無いのですか?断熱材をサンドイッチした両面パネルを組み合わせるので、その可能性も考えられますが、どうなんでしょう?壁内結露対策がなされていないとしたら、今時の住宅とはとても呼べない性能ですね。

・パネルとパネルをくっ付けるのに接着剤を現場で使うので天気や風や現場の状況によっては不純物が入ってしまうので接着が完全とは言えない。
パネルとパネルの間は釘と併用ですよね?この相乗効果は相当なものだと思うのですが、どうでしょう?
完全ではないけれど、耐震性に問題が出るほどでは無いという感じでしょうか?

ちなみに上記欠点はSXLなら問題ありません。しかし片側パネルが耐震性に問題ないか、イマイチ不安です。
耐震の面では両面のミサワの方が有利ですかね?
96: 95 
[2009-08-05 00:20:00]
94さんの「2X,軸でも施工中に雨が降れば断熱材は濡れる。」について教えてください。
SXLは屋根まで施工してから通気用のスペーサーや断熱材(ロックウール)を入れるので、工業化率はミサワより劣りますが、雨で断熱材が濡れることだけは無いそうです。
この方法は多くのメーカーが採用しているものだと思い込んでいましたが、違うのでしょうか?

三井や積水、住林等の2X,軸の大手も、雨が降れば断熱材は濡れるのですか?
「2X,軸でも施工中に雨が降れば断熱材は濡れる」って、断熱材が濡れることはものすごくマズイことなのですよ。
それだけで立派な欠陥住宅です!
97: 蔵ーク博士 
[2009-08-05 09:56:00]
たしかに雨の日にパネルの建て方を行えば、断熱材は雨に濡れますが、通常、雨の日は中止にするはず。
雨さえ降っていなければ2日で建て方は終わるので、養生をすれば、ほぼ濡れることはない。
98: 匿名さん 
[2009-08-05 12:06:00]
うちは2×ですが屋根が乗って透湿防水シートを合板の外に貼ってからGWを運んできて施工しましたので濡れようがないです。これは普通の施工手順だと思います。
もしかして、建て方しながら断熱材を入れていくと?それなら雨が降れば濡れますが完全に施工ミス。今時ありえないと思います。
99: 検討中 
[2009-08-05 14:09:00]
ミサワの分譲地の前を毎日通って仕事に通ってましたが、だいたい一日で屋根が上がってましたよ。
それに工場でパネルに加工されてるし、現場で濡れるなんてなかなか無いのでは?

天気予報にはかなり敏感になって屋根上げるって聞きました。
100: 匿名さん 
[2009-08-05 17:59:00]
大手の住宅メーカーなら雨対策は万全ですよ。
施工監理がよっぽどひどければ作業者が適当にやっちゃいますけど。
101: 匿名さん 
[2009-08-05 20:43:00]
現場でパネルを建てる時にパネルに穴開けてボルトを締めるって聞いたけど
それって両面パネルの意味あるの?
102: 匿名さん 
[2009-08-05 23:06:00]
あります。
103: ビギナーさん 
[2009-08-05 23:18:00]
>>96
屋根があったら壁は濡れないですか?
サッシを入れる前は壁に開口部ありますよね?

>>90
の雨が降れば断熱材が濡れるのメカニズムがわかりませんが、ミサワのパネルで断熱材が濡れるような状況であれば、類似の2xでも断熱材は濡れてしまう状況にあると思います。


また
>>101さん
が書かれている内容についてはパネル施工後に穴を開けるのではなく、もともと室内側に穴が開いています。
φ20~30の開口なんで両面パネルの強度が極端に変化するほどのものではないと思います。

いまどきの標準的な住宅性能を考えると、ミサワの住宅性能は高くはありません。
また、施工に関しては請負う工務店によりピンキリだと思います。
104: 匿名さん 
[2009-08-06 15:23:00]
≫95

・工場で断熱材を入れて来るので雨が降ったら断熱材が濡れてしまう事。
ハイムのような、一日で少なくとも断熱材が雨で濡れない程度まで仕上げるような施工方法ではないのですか?
そうでないとしたら、多くのミサワの家が断熱材を濡れたまま施工していて、壁の中はカビだらけになっていますよ。

もちろんすべての家に当てはまる訳ではないですが、アンカーとパネルを固定するために合板に穴が開いていたり
しますから、条件次第ですが断熱材が濡れてしまう可能性が高い施工方法だと考えます。
実際我が家がそうなんですけどね。

・断熱材がグラスウール。
グラスウールだから欠点と言う理由がわかりません。ハイム等の大手でも使用しています。
価格の割りに安価な断熱材を使用しているという意味でしょうか?アンチグラスウールの方々が言う、グラスウールの繊維が体内に入るということも、実際には問題になったということを聞きませんが・・・。
逆にどの断熱材だったら欠点とならないのですか?

表現が間違ってました。すみません。グラスウールが悪いと言う事ではないです。
なぜ、ミサワホームがグラスウールを使用しているのか意図が感じられないからです。
少なくてもグラスウールより水分を含みにくく燃えにくいロックウールの方が適していると思うのですが。


・壁の中の結露。
通気層が無いのですか?断熱材をサンドイッチした両面パネルを組み合わせるので、その可能性も考えられますが、どうなんでしょう?壁内結露対策がなされていないとしたら、今時の住宅とはとても呼べない性能ですね。

私が展示場で聞いた際は「真空状態なので結露はおきません」と言われました。
でも実際には穴が開いてるので真空では無いですけどね。


・パネルとパネルをくっ付けるのに接着剤を現場で使うので天気や風や現場の状況によっては不純物が入ってしまうので接着が完全とは言えない。
パネルとパネルの間は釘と併用ですよね?この相乗効果は相当なものだと思うのですが、どうでしょう?
完全ではないけれど、耐震性に問題が出るほどでは無いという感じでしょうか?

確かに耐震性に問題が出るレベルでは無いと思います。
でもどの様に釘を打ってるかご覧になったことありますか?


ちなみに上記欠点はSXLなら問題ありません。しかし片側パネルが耐震性に問題ないか、イマイチ不安です。
耐震の面では両面のミサワの方が有利ですかね?

SXLの片面パネルとミサワホームの両面パネルを比較した場合
パネル1枚あたりの強さだけを考えれば断然ミサワホームだと思います。
ただし、そのパネルの接合方法であったり、結露に対する対策はSXLの方が考えられてると思う。

2社を比較する場合の違いは建物が何年位持ってくれれば良いと考えるかではないでしょうか?
耐震性能と言う点で考えた場合、建ててすぐに壊れてしまう家を作っているメーカーは少ないと思う。
ただし築20~30年経過した際に大地震が来たらと考えると・・・壁の中の結露対策はとても大切。

こだわりのポイントは人それぞれだと思うけど耐震性を重視するならどちらにしても選びません。
105: 96 
[2009-08-10 08:00:00]
103さん

ミサワの工場でサッシまで付けた状態でパネルを出荷すると聞きましたが…

一度HMに聞いてみては?

欠点は構造よりも価格の方かと…

以外と高い。
106: ビギナーさん 
[2009-08-10 22:37:00]
>>105
拙宅はミサワで建築済みです。
基本的はおっしゃるとおりですが、諸事情によりサッシ(+ガラス)が取り付いていない場合もあります。

価格には同意です。
107: 近所をよく知る人 
[2009-08-11 11:45:00]
まあ、これから災害が多くなってくるから耐震性の高い、木質パネルにしておけばかなり安心。

へたな、木造住宅は危険だよ。財産どころか命まで失うハメになるから。
108: 入居済み住民さん 
[2009-08-11 21:54:00]
木質パネルの構造上の欠点は、柱の役目を果たす木質パネルが構造上必要となり、希望通りの間取りにならない場合があること、並びに「蔵」を設置し且つ高さ制限のある地域の場合に天井の一部を斜めにする必要があること、及び「蔵」の設置方法により階段が増え無駄なスペースが発生することです。
109: 匿名さん 
[2009-08-11 22:55:00]
ミサワのモノコック構造に、制震装置がどの程度役に立つのかな?
本当に揺れが1/2になったの?
最大1/2と書いてあるところが、ヒジョーに疑問が残る。
110: 匿名 
[2009-08-12 11:31:00]
100mmの振れ幅が50mmで1/2.
10mmの振れ幅が5mmでも1/2.

絶対値で書かないところがポイントです。

もともとゆれが少ないので、制震装置をつけてもあまり効果はないと思います。
拙宅はMGEO設置しちゃいましたが・・・
111: サラリーマンさん 
[2009-08-12 15:47:00]
ミサワの建物って、モノコック構造なんですか?
なんで、制震装置が付いているの?
硬くして、地震時の揺れを小さくしようとしているのに
揺れることで、地震の力に対応しようとする制震とは
相反する施工ではないのかなあ?
詳しい方、教えてください>
112: 匿名さん 
[2009-08-12 15:54:00]
↑ミサワの構造から考えて、MGEOが有効であるかどうかという点においては私もその通りだと思います。
制震の手法にもいろいろありますので「モノコックだから制震装置不要」という書き方には同意できませんけどね。
113: 購入検討中さん 
[2009-08-12 16:05:00]
>>111
制震と免震を勘違いしてません?
114: 匿名さん 
[2009-08-13 21:39:00]
先日の地震で震度3を体験出来ました。
では、新たにMGEOを入れて、震度3の揺れを体験…


という風には出来ないのが悲しい。
パネル工法のリフォーム版とか出来ないのかな?
115: 匿名さん 
[2009-08-17 08:54:00]
>>114さん
確かリフォーム用のMGEOあるはずですよ。
116: 特性さん 
[2009-10-08 12:12:26]
ミサワってモノコック構造をジャンボジェットと同じ構造だと宣伝していたが、大きな間違いである。航空機は基本的にセミモノコック構造で、モノコックは外板で構造強度を持たせるもの。セミモノコックは骨組みを作ってその周囲に薄い幕?膜?を貼るもので全然工法が違うもの。話は変わるが、制震装置は構造が充分強ければ本来必要が無いもの。制震装置を付けるということは構造が弱いと言ってるのと同じです。積水は鉄骨に付けてるけど、木造には付けていなかったと思う。その他のHMも付けてるところ、付けないところあるけど付けないところは構造がとても強いところだと思う。
117: 通りすがり 
[2009-10-08 12:42:20]
MGEOって、付けないより付けた方が良い程度のものでしょ?
構造が弱いから付けるものとは違うと思うよ。
ミサワは社員は、ほとんど付けてないしね。
118: 特性さん 
[2009-10-08 13:02:47]
ミサワの社員がMGEO付けないのはMGEOができてから?それともできる前?それとも前後混ざってる?営業所によって違う?
119: 通りすがり 
[2009-10-09 12:30:02]
もちろんMGEOできてから。
某ディーラーの営業所長も今建ててるけど、MGEO付けてないよ。
120: 知ったか甚だしい人達へ 
[2011-11-19 22:01:52]
ここにコメントされている方は大学で建築を勉強されているんですかね構造・建材・施工法まで無意味に言われますが、根拠や実証を基に話されていますか?私が感じられることは、全く参考にならないコメントです。ハッキリ言いますが大手プレハブメーカーならどこも同等です。基本的には施主の感性や考え方ではないでしょうか?建設的な発想で話を得意気に評論家気取りはされても無意味にしか感じとれず、寧ろ妬みですよ。因みに家はミサワと三菱で建てましたが、どちらも住みやすさでは変わりません。
121: 匿名さん 
[2011-11-20 09:33:34]
トヨタ 竹中 政治的な力 のっとり
122: 匿名さん 
[2011-11-20 14:44:48]
ない
異議なし!
123: 匿名さん 
[2011-12-02 14:18:01]
ミサワホームの欠点? 欠点だらけで、どれから書いて良いか迷います。
ミサワホームの良いところ? ありません。
124: 匿名さん 
[2011-12-02 16:52:20]
東海地域限定で ミサワもアリかも。
他の地域では無いな。
125: 匿名さん 
[2011-12-02 23:21:57]
>>121
今となっては完全にトヨタのおかげ。全てがトヨタのおかげでうまくいってるかんじゃないか。東京に住んでると視点が曇ってのっとりとか本当に間違った視点になるんだな。
126: 匿名さん 
[2011-12-03 19:06:40]
木更津のミサワホーム 絶対にやめた方が良いです。
売ってしまえば・・・・。だけを考えている様ですよ。
127: 匿名 
[2012-01-11 23:39:12]
ミサワホームの欠点は基礎だよね。
上半身は鍛えていても、足が弱いボクサーみたい。完成時の耐震性はオーバースペックになるくらいだけど、シングル配筋の布基礎じゃあ度重なる地震やら地盤の変化による亀裂、湿気のコントロールが出来るのか不安。
ただし、実際に朽ち果てたミサワホームの解体って見たことないんだよね。モデルハウスは建設から解体まで、何億かけて数年スパンでやっちゃうんだろうけどさ。
近所の築35年のミサワホームは問題なし。屋根すら一度も塗り替えていない。
128: 入居済み住民さん 
[2012-01-13 09:25:18]
鹿児島市内でミサワの戸建てをたてました。ミサワの家は歪みも少なく構造的には確かに群を抜いています。しかし、ミサワの家を実際に建てる工事を行うのは地方のミサワ支社であり、請け負うのは地元業者です。地元のミサワおよび下請けが悪ければ、せっかくの大手企業の良さがどん底にも転落します。私の感想では、鹿児島市のミサワはお世辞にも褒められません。現場の工事関係者の判断で、注文通りの家が造られない可能性がありました。例を挙げると、
1)「鹿児島は暑いところだから断熱材はこんなに入れなくても良い」と作業員が判断し、注文では2層入れるはずのウールを一部1層にされました。建設途中で監督に指摘し、壁をはがして2層にしてもらいました。しかし、建築修了後に断熱ウールがかなりの枚数が余っていました。余分な部材は現場には存在しないはずなんですが。
2)「強風地域なので台風対策に釘の数を増やすべきだ」と設計者に勧められ、余分に釘を注文しました。建築が終わってみたら、大量の釘が余っていました。現場監督に問いただしてみると、「設計通りに釘を使わなかった」といわれました。現場の判断で不要だと判断したそうです。やりなおしはできませんでした。釘代の返金はありませんでした。
3)火山灰対策に気密住宅設計を致しました。隙間からの火山灰を防ぐために部材の継ぎ目にシールを貼って、空気漏れを防ぐ対策です。しかし、現場に見学に行った際にその工事が行われていないのにきづきました。現場監督に文句を言って、壁を剥がしシールの貼り直しをやってもらいました。その時の大工さんの怒りの目つきは今でも忘れることができません。その後、鍵を隠されてしまい夜間のチェックはできなくなりました。
その他にもいくつも驚く事件がありました。地方によって業者の質は異なるとは思います。我が家を担当した大工さんだけの問題かもしれません。建築中は大工さん任せにせず、足繁くチェックを入れることをお薦めします。
129: 匿名 
[2012-01-13 12:20:47]
ミサワは木質パネルで最初から断熱材はパネルの中に入ってるよ 現場では天井だけだよ断熱材入れるのは。壁に現場で断熱材を二重になんてねーよ!
それとも MJウッドかい?
130: 匿名さん 
[2012-01-13 20:17:37]
言いたいことは分かるわ。
確かに、物は良くても、結局は作り手次第だわな~。
そういう、作り手のバラツキを無くす目的の、ミサワのシステムなんだが、まだまだ完全な運用には課題がありそうだね。
131: 匿名 
[2012-03-09 08:53:10]
ミサワホームのシニアマンションに住んでいます。
年齢的にマイホームを手放して賃貸にしました。
しかし、ミサワホームは見かけの作りはいいのですが、実生活面の不便性や問い合わせに対する対応は最悪ですね。
管理運営は関連会社に丸投げし、現実を確認しようとしていない。
今後、ミサワのシニア向けマンションへの住み替えを考えている方は、十分に説明を聞いて理解するか、迷ったら絶対にやめるべきでしょう。
132: 匿名 
[2012-03-09 15:04:10]
弱点は基礎
現場施工のも弱々しいし
湿気対策の土間が標準じゃないのも軽く問題だが
まだやってるかは知らないが
問題なのはプレキャスだよ
肝心なジョイント部分の連結ボルト周りの生コン被り厚なんか薄い所は10ミリ程度しかない
あれじゃコンクリート入らないよ
133: 匿名 
[2012-03-09 20:26:47]
>>132
大体つなぎ目にはクラック入っているからね。
どれだけ将来的に問題になるかな。例えばボルトが折れたとしても家全体がどうこうなるレベルかね?そんな低い次元の話をするのも何だけれども。
134: 匿名さん 
[2012-03-26 15:18:07]
地域は青森県です。
私の近い親戚が10年前にミサワホームで戸建てを建てました。
見た目はものすご~く立派です。

当時景気が悪くなかったそうで 
ミサワホーム側と検討してこだわりぬいたお家のようです。
家までのアプローチには全面ロードヒーティング(灯油使用)。
家の暖房もセントラルヒーティング(灯油使用)。
ものすごい量の灯油を消費するので、
石油が値上がりした昨今となってはとてもスイッチを入れられないそうで
非常に後悔しているそうです。

仕方なく石油ファンヒーターやエアコンで暖をとっているそうですが
熱効率が悪く家がものすごく寒いそうです。

結局今シーズンの一か月の電気代5万+石油ファンヒーターの灯油代。
とにかく、燃料代がものすごい家だそうです。
135: 匿名さん 
[2012-03-26 15:50:53]
灯油代云々なんてミサワに限った事じゃないだろ
136: 匿名さん 
[2012-03-26 20:15:37]
>>134
結局何?
批判しようとしたんだろうけど、論点がズレてるから、全然ダメだな。
あなた自身でも書いてるが、その家の問題はエネルギー源が石油だったからだろ?
ミサワだからおきた問題じゃないじゃん。
137: 匿名さん 
[2012-03-26 22:25:07]
ミサワホームの欠点はずばり、
営業さんが設計することでしょう。
がんばっていくつもプランをもらったけど、
玄関横の浴室とか、信じられない案がある。
まあ、当初提示の予算が低すぎたのかな。
(南関東で2500万)
138: 匿名さん 
[2012-03-26 22:32:59]
メイン暖房がエアコン。しかも電気代がかさむ家。北関東で冬場一月分が25000~30000円。
139: 匿名 
[2012-03-26 22:33:48]
提案はするけど設計はしないよ。
そもそもあなた自身のプランが無いの?
どんな家に住みたいって言うでしょ、普通。
140: 匿名 
[2012-03-26 22:41:59]
NO.134はたぶん大きい家。地方は、延床70坪以上は当たり前。当然個別エアコンの台数も多くなるので月5万もうなづける。それでも寒いんだろうね。せっかく大金はたいてHMで建てたのに残念ですね。ミサワは規格住宅型の購入層が似合うメーカー。このレベルで「注文住宅」を謳わないでほしいよ。
141: 入居済み住民さん 
[2012-03-26 22:53:58]
>ミサワホームの欠点はずばり、営業さんが設計することでしょう。

うちの地域だとパ〇ホームも同じ手法だった。
営業なんだから間取集ぐらいで勉強してほしい。
中堅HMなのだから予算提示前ぐらいそれなりの図面を見せてほしかった。
そして、予算が足りないというと平気で部屋を小さくしていくんだよ。
値引き交渉のつもりだったのに。
142: 匿名さん 
[2012-03-26 23:00:21]
134
なら何か?
最大手の積水やへーベルなんかで建てたらり高高仕様で建てれば、その灯油代が半額になるとでも?

しかも

>家までのアプローチには全面ロードヒーティング(灯油使用)。

えっ?ここの灯油代までHMが面倒見なきゃならないの?
ここまで来たら機密性や熱効率もくそも関係ないだろ。
143: 匿名さん 
[2012-03-26 23:12:16]
関東ごときでメイン暖房がエアコンとか、舐めてるとしか言えないよな。

144: 匿名さん 
[2012-03-26 23:16:36]
ミサワで建てるなら北海道仕様の120mmパネル一択でしょ、どう考えても。これでやっと中の上くらいか?
断熱性。
145: 入居済み住民さん 
[2012-04-02 20:55:04]
豪雪地帯で約50坪のミサワに住んでますが、オール電化で真冬のマックスでも3万5千円くらい。 我が家が電化製品が大目なので夏でも1万5千円~2万弱。
冬は隅々まであったかくてとても気に入ってますぜ。
146: 匿名さん 
[2012-04-03 00:03:36]
あのね、ミサワ(含む大手HM)で建てる人は断熱性能なんてそこそこしか求めとらんよ。
そこそこのレベルが、そこそこバラつきなく、均質な品質で建つというのがいいんだよ。
高高スペックヲタはすっこんでろって。
147: 匿名 
[2012-04-03 00:17:49]
そうだね。ミサワに断熱性能は望まない。デザインと耐震性で選ぶ人が多いのではないだろうか?
実際にミサワホームの家に住んでいて暑いとも寒いとも光熱費が高いとも感じたことがない。暖房器具の配置や窓の位置、間取り次第でミサワホーム以外のスペックでも大分優劣はつくと思う。ただコンセント部分からのすきま風はもう少し工夫が欲しいかな。
デザインで一つ「そういう要素が部分的に欲しかった」と後で思ったのは、生々しい木や和室のテイストが欲しかったかな。床も壁も小綺麗すぎて、半端なデザインの家具は浮く。

148: 購入検討中さん 
[2012-04-03 01:51:24]
ミサワホームといえば南極基地で有名ですよね。
究極の断熱性・気密性を誇っていると思いきや、
標準仕様では?コンセントの気密施工すらないのですか?
149: 匿名 
[2012-04-03 06:46:40]
南極基地は特別仕様。
F1に参戦している自動車メーカーの販売車が、F1マシンでは無いのと一緒。
150: ビギナーさん 
[2012-04-03 11:27:12]
高高スペックヲタはすっこんでろって←あったかい家だと書くとそうなるの?
151: 物件比較中さん 
[2012-04-03 12:05:11]
ミサワホームはコンセント気密施工されてますよ!
152: 匿名さん 
[2012-04-03 13:25:38]
おれ>>144だけど、残念ながらあなたがたの想像に反して、ミサワのパネルで建てた者だよ。
>>146の意見と同じで、断熱性はそこそこの性能で充分だと思い、耐震性とミサワのデザインに惚れて決めた。あとは施工のバラツキが少ないことがメリットと感じてな。
場所は北東北。
一冬越して特に不満はなかったよ。
畜暖だし部屋中あったかいよ。ただやっぱ、120mmパネル選べばよかったかなぁて今でもときどき思う。
ちなみに地域柄、グラスウールの密度は標準の16に対し、24とグレードは上がってる。
153: 匿名 
[2012-04-03 18:46:47]
>>152さん。
同じく北東北で建てた者です。私も冬は寒くは感じませんでしたが、一階は寝るまで靴下を履いていないと冷たく感じましたね。それでも蓄暖の無い家よりは床からの冷え込みは無かったですけれども、やっぱり床下換気が十分されている北国では床暖房が有れば…とランニングコストを無視して思う時は数回有りました。
基礎はプレキャストですか?私の家の基礎にはジョイント部分が細かいクラックが入り始めて少し不安です。他は不満が無いけれど、基礎はこれで良かったのか少し疑問が残りました。
154: 匿名さん 
[2012-04-03 19:33:14]
>>153
レスありがとうございます。
当方も最後までプレキャストには懐疑的でした。というか今でもそうです。
ただ、今のところは大丈夫です。
細かいひびと仰いますが、基礎化粧のひびではないでしょうか?
ジョイント部分は他と比べて凹んでいますよね?ですので、他より塗膜が薄くなりやすいと推測できます。ですので、溶剤が他より揮発しやすく、ひび割れが目立つ、とポジティブに書いてみました。
実際はワーストケースも想定されますが…。

ちなみに靴下の件ですが、拙宅の場合、暖房設備は畜暖のみで1Fは裸足で問題なしです。ただ2Fは畜暖の容量設計をミスったため、靴下を着用しないと肌寒いです。
やはり暖房設備は過剰なくらいが適正なのだと感じました。
155: 物件比較中さん 
[2012-04-03 21:04:29]
ミサワホームの基礎ってプレキャスではないですよねぇ?
築20年位や築10年、築5年、新築など見た事ありますが、現場打ちの鉄筋コンクリート基礎でしたよ。
プレキャスタイプもあるのかな?
156: 匿名電話 
[2012-04-03 21:30:28]
>>155
あるよ。
ただ地域によるかもしんない。
157: 匿名さん 
[2012-04-03 21:46:59]
>>プレキャス
一時は全国的に導入されたが、ほとんどが現場打ちに差し戻されてる。
今では東北くらいじゃない?やってるの。それもディーラーによるから、東北の一部のディーラーだけかも。

沙汰されていくのは理由があるからだよ。

158: 匿名 
[2012-04-03 22:35:50]
>>154さん
その通りです。凹みの部分にヘアクラックが有って、他のミサワホームの基礎を見てもそれは有るようです。結局、大きい束石をボルトで連結しているようなものなので細かいヒビから水が浸透して、いずれはボルトが腐らないか、などと神経質に考える時も有るんですよね。
まず、神社仏閣をみていれば束石でも立派に建っていますし、基礎が倒れる、ズレるとか、部分的に沈下するなどは考えにくいので良いと思いますが、「連続布基礎」と謳うのはどうかなー?などと思う節も有ります。ミサワホームに決めたのも耐震性を重視したからこそなので。
あともう一点、神経質な事を言うと基礎パッキンを下からのぞき込むとパネルの一部が剥き出しで見える所が結構有って、床下は防蟻シートで白蟻対策をしっかりしている割に、ここから喰われたりしないよな〜なんて懐疑的になった事も有ります。
一応「欠点」のスレなのでネガティブな事を書き込んでみましたが、実際はなにも問題は起きていないので良しとしています。大震災からも家族を守ってくれましたしね。
159: 匿名さん 
[2012-04-04 18:36:30]
>>158さん
わたしも防蟻シートについても懸念しておりました。
唯一、床パネルの施工だけは自分の
眼で確認できなかった点だったからです。
わたしも暇を見つけて床下に潜ってみようかと思います。

パネル剥き出しの件ですが、ミサワに問い合わせした方が良いと考えます。
防蟻シートはそもそも連続的にパネルを覆っていないと意味がないと思います。
わたしならたぶん担当者に写真を突き付けて、ゴネてでも再施工を迫ると思います。
もしくはそれが不可能なら、問題ない旨を一筆書かせるとかします…
160: 物件比較中さん 
[2012-04-04 22:21:07]
土台部分はインサイジング加工で防蟻処理されてるのでは?
161: 匿名 
[2012-04-04 23:15:59]
そういえば土台のインサイジング加工した後の薬剤って、どう染み込ませているんでしょう?現場で刷毛で塗るのでしょうか?工場で塗るんでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる