注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホームのスマートスタイルってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホームのスマートスタイルってどうですか
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-05-25 22:41:26
 

10月に新発売するそうですが、現在、住んでいる方に質問です。
ミサワホームのスマートスタイル(蔵ではない)ですが、住んでみて
いかがでしょうか?
建坪数と、外壁の種類など、教えてください。

[スレ作成日時]2007-09-18 12:57:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ミサワホームのスマートスタイルってどうですか

869: 匿名さん 
[2010-06-16 23:57:07]
そうなんですね!
ジニアス?の方が、高い商品ですよね?それなのに、スマスタでは標準だなんて…なんか不思議。
でも、すこし希望が見えて嬉しいです。完成見学会に行かないと実物は分かりませんね。
グレード高いとは、知らなかった。さすが、ミサワ?ありがとうございました。
870: 匿名 
[2010-06-17 21:11:00]
スマスタ標準のドアって、横目地のやつでしょ?ジニアスでそれよりも安いドアってことは、他に金をかけたということでしょ。
871: 匿名 
[2010-06-17 22:41:24]
870さん
そうです。
先輩宅はフローリングがうづくりになっていたりしてました。
ただドアのお話が出たので…
872: 匿名 
[2010-06-17 23:08:50]
ミサワのドアを見てから他を見ると確かにチープに感じます。下地はみえないです。
873: 匿名さん 
[2010-06-18 01:16:07]
え?どういう意味だろう。スマスタのドアが、他のよりチープに見えるって事?
874: 匿名 
[2010-06-28 09:24:37]
私もスマスタに住んでますが、ドアのつくりはチープだと感じた事はありません。うちを建てる前にミサワのスマスタや他メーカーを何10件も見ましたが、他メーカーは実際お客様の家見学会で展示場との作りに違いがあり、やっぱり実際自分たちで建てるとこの程度か…とガッカリさせられましたが、ミサワはどの家を見ても裏切られなくて楽しかったです。フローリングはうちは水拭きとかしたいので、マルチガードフロアですが、本物の木だと水拭き出来ないので、これで良かったかな?と思ってます。
今の家も同じ型の建て売り展示場を何度もしつこく見に行き建具とか窓、フローリングの色など細かく見ました。なので失敗したな~って気持ちはないです。
アフターもしっかりしてます(^O^)良かったです!
875: トクメイ 
[2010-06-29 18:25:36]
スマスタG Sタイプ蔵47坪で契約をした者です。屋根をセラムF(窯変)にし、太陽光も付けるのですが、地鎮祭も終わり着工というところでセラムF(窯変)は太陽光パネルを付けることで形も変わり、2度焼きなので採算が取れないとの事で、一方的にブラウンかブラックにしてくれと言われました。
ブラウンとブラックは対応可なのに納得がいきません。777スマスタG 蔵 住居人さんが書かれているように+100万必要なのでしょうか。
それとも非対応なのでしょうか。
追加工事分として瓦に変更していますので+50万位は追加になっています。

ご存知の方教えて下さい。
876: 匿名さん 
[2010-07-03 01:29:46]
私も質問させてください!

スマスタGのSタイプKURA(44坪)で検討中なのですが。
見積金額をいただくと、カスタム仕様で基本金額が2570万でした。
ここからキッチンの変更や外壁、屋根の変更代金が加算されていくようです。

このベースの2570万円は定価だと言われてますが、
どう思います?

いくらか積まれているような気がするのですが。
877: トクメイ 
[2010-07-03 09:45:07]
私はスマスタGのSタイプ47坪(蔵有り)で定価2680万位だったと思います。そこから220万の値引きとオーブンレンジをサービスして貰いました。8~9%位の値引きだったと思います。
過去レスを見ていると10%以上の値引きをして貰った方がいらっしゃいますので営業と上手く交渉してみて下さい。または、47坪の時の定価を聞いてみてはどうでしょうか。
参考までに当初スマスタGのSタイプ 45坪(蔵無し)で契約をしましたが、やっぱり蔵が欲しく、47坪(蔵有り)に変更したのですが、定価では思っていた程の金額の増はありませんでした。(サービス分位の増だったと思います。)
それと、追加の代金は屋根と外壁が結構プラスになります。うちは瓦に変更し、割石に変更しましたので、しわ寄せがインテリアや外構工事にきました。
878: 匿名 
[2010-07-03 11:07:14]
スマスタOで建てました。
上の方も書かれていますが、値引き頑張っても仕様変更やインテリア、外構で取り返された?って感じになります。
値段よりも契約するまでにどれぐらいの設備や仕様をつけさせるかがポイントではないでしょうか?
879: 匿名さん 
[2010-07-04 03:24:09]
>>877
>>878

876です。ご意見ありがとうございます。

ウチは18%の値引きを頂いていますので約460万の値引き。
オプション等の追加代金にも18%を適用してくれるみたいです。
値引きが大きい分、定価に上積みされているような気がしたのですが、
ほぼ適正な金額みたいですね。

もう、決めちゃおうかな。
880: 匿名 
[2010-07-05 20:09:18]
もうすぐ建物完成間近の者ですが質問させて下さい。
建物契約時のオプションが説明無しにグレードダウンされていました。
契約書の見積もりでは定価46万のカップボードが20万になっていましたが、設置後、実際に付いている物を見て違和感を感じ、そのメーカーのHPで調べたら定価25万の物が付いていました。
機能面で見ても引き出しが開き戸に変更されていたり明らかにグレードダウンされています。
建物契約後の打ち合わせ時の価格は値引き込みで17万でした。この時はあれ?20万が17万になってる?位にしか思ってませんでした。
ちなみに打ち合わせ時はグレードや定価について説明が無かったので気付きませんでした。
定価46万が20万になるのと定価25万が17万では全く意味合いが違うと思うのですが、こういう場合は強気で文句を言ってもかまわないでしょうか?
それとも説明が無かったとはいえ気付かなかった私が悪いんでしょうか?
881: 匿名 
[2010-07-05 21:25:54]
今ならまだ間に合うと思いますので現場監督とHEに連絡して早々に対応させましょう。
普通は工事変更で確認してるはずですが、違うなら違うとはっきりと言いましょう。
882: 匿名さん 
[2010-07-06 01:09:17]
確かに打ち合わせの時と仕様が違うのであれば話したほうが良いとは思いますが
最終契約の仕様が現在、設置されている物であるとすると現場監督は打ち合わせに参加していない
のでその経緯はわかりませんのでHEの方に話て見るしかないと思います。
ただ、一番大事な最終契約書が現在の仕様になっているのでHEが間違いを認めない限り変更は
難しいかもしれませんね。
883: 匿名さん 
[2010-07-06 08:49:11]
私は洗面台の仕様(色違い)がありました。
書面上で違う仕様になっていました。
最初は書面でこうなっているので無理ですと言われ
確認を言った言わないの話になりましたが
最終的には施主への確認が足りなかったということで
まるごと交換してもらいました。
884: 匿名 
[2010-07-07 14:20:58]
>>880です みなさん貴重なご意見ありがとうございます
最終契約書の書面上は確かに現在設置されているグレードの低い方になってますが、本体定価も書いていないし値引き額も書いていません。
4月初旬の打ち合わせの時にHEが言った言葉が年度が替わったので新しい商品になったと言ってました。
その時は普通に考えて同等の物が付いている筈だと思い、あまり気にせずそのまま判を押しました。
設置されている物を見た後に、メーカーのHPを見て驚きました。定価で20万以上も安い物を発注していたとは。
しかもHEが最初に提案してきた現在無いと言っていたはずの46万の商品も全く同じ価格で今年度のカタログに載っていました。
最低でも本体定価を書いてくれていたらグレードダウンに気付けたのに、意図的だとしたらやり方が汚すぎです。
885: 匿名 
[2010-07-07 16:38:34]
うちは完成してから3ヶ月経った者です。

そのHE最悪ですね。まずは強気でこのグレードダウンしたのを聞いてないと言いましょう!!


完成してしまったらお終いです!早急に変更してもらいましょう!


認めないのであればそこの所長とかお偉いさんにクレームをいいましょう!とにかく完成してしまう前になんとかしてもらうべきです!


完成してから3ヶ月位にミサワのアンケートが送られて来ます。それがその支店や個人の評価になるので下手な対応は出来ないはず。
886: 匿名さん 
[2010-07-07 20:44:45]
>>880さん
最悪工事が進んでも引渡しを受けては駄目ですよ。そして最終の支払いも納得した上で行った方がいいですよ。
頑張って交渉して下さい。
887: 匿名 
[2010-07-08 00:47:26]
ミサワの家は今時期二階がヤバイくらい暑いです。二十四時間換気を強にしても、湿度は高いしなんか過ごしにくいです。
888: 匿名さん 
[2010-07-08 09:01:40]
どこの家でも2階は暑いって。
窓開けたときの空気の流れによるから
設計の問題じゃないの?
889: 匿名 
[2010-07-08 09:26:21]
なんか最近この手のカキコミ多いな…
暑さ対策どうしてる?とかならわかるけど、文句ならブログでやったらいいのに。
890: 購入検討中さん 
[2010-07-08 11:51:01]
スマスタのキッチンやユニットバスはどんなグレードなんですか?
パナソニックやクリナップとかのシリーズの中から選ぶと聞きましたが
皆さんアップグレードとかしちゃってるんですか??
891: 匿名 
[2010-07-08 12:21:11]
だって営業の人がミサワの家は夏涼しくて冬暖かいですよ!ってあれだけおしてたからさ!

話し変わるけど、お風呂の水を落としてる時、ボコッボコッて音がするんですけどみなさんのお風呂はどうですか?
892: 匿名さん 
[2010-07-08 13:31:34]
俺は営業にミサワの家は夏暑いですよって一番最初に聞かされたよ
893: 匿名 
[2010-07-08 16:00:17]
ミサワでも。スマスタの平屋は夏涼しいですよ

今日は風があるのでエアコンいらず(^O^)
軒の出が大きいので夏はうちの中に日が当たらないのでなおさらです

快適です
894: ヒラヤスキ 
[2010-07-13 15:38:40]
ほんとスマスタの平屋は大解放で風抜けは良いし
快適ですね。
ところでスマスタの平屋って売れているのでしょうか?
HEにでも聞けば良いのでしょうが
895: 匿名さん 
[2010-07-13 18:40:29]
ZEROは恐ろしいぐらい売れてないらしいよ。
896: 匿名 
[2010-07-14 01:26:00]
>>880です 返事遅くなりました。 返信ありがとうございます 
この後に、HEに電話してカップボードの定価を教えて欲しいと言いました。
HEが「次回の打ち合わせまでに調べておきます」と言ったのでその場はそれで電話を切りました。
そして打ち合わせ当日に聞くと、「確か40万位だったと思います!?」とあいまいな答えしか出てこず、
グレードダウンの事をたずねると、またもや「詳しく分からないので次回の打ち合わせまでに調べておきます」
の一言。そして打ち合わせ当日HEは姿を見せず・・・客なめてますね。 建築担当者の方しか来ませんでした。
建築担当者の方は4月に入れ替わったので、現状が良く分かっていないみたいです。
建築担当者の方が次回打ち合わせまでに「前任の担当者に聞いて調べておきます」と言ってくれたので、
その場は終わりましたが、次回の打ち合わせの期日より前に、
銀行の方から最終支払いの手続きをして欲しいと連絡がありました。さらに引渡しの期日も迫っております。
もしかしてHEはそれが目的で都合の悪い事から逃げ回っているのかもしれませんね。
普通は新築が完成して喜ぶ所なのに、いちいち客が調べて、指摘しないといけないなんて、素人にも分かる様な、
コストダウンは止めてもらいたいもんです。ストレス溜まりまくりで気分悪いです。
他の地域のディーラーは違うと思いますが、自分の所は対応が遅いし内容も最悪で困っております。

通常、客からのクレームは支店長まで連絡がいく物なんでしょうか?
最終支払いや引渡しを終わらしてしまったら、先に指摘した事だとしても、後から何を言っても無駄ですか?








897: 匿名 
[2010-07-14 08:07:37]
きちんと支店長に言うべきです。
おかしいと思った事はちゃんと言わないと遺恨が残りますよ。
新しい生活、気持ち良くスタートさせたいですよね。
898: 匿名 
[2010-07-14 09:15:32]
>>896さん
それ、販社はどこですか??かなり対応悪いですね。。。銀行は(特にミサワ提携ローンなら)どうにでもなるので引き渡し等は厳禁と思います。

うちは契約前の図面と契約時の図面で軒の出が変わっていた事がありました。
(軒の出がない=安い方へ変えられていました)
向こうからすればこちらは素人なのでカモなんでしょうかね。業界の体質が変わることを願います。
899: とくめい 
[2010-07-14 12:02:00]
ミサワは、シックハウスの訴訟が多い会社だからやめたほうがいいです
900: 契約済みさん 
[2010-07-14 12:40:29]
891さん
私のところは、キッチンのところで、水をながすとぼこぼこ音がしだしました。
同じ原因?!
変なものはながしていないし、パイプフィニッシュもしているんだけな。
901: 北海道新幹線 
[2010-07-14 14:02:02]
 皆さん初めまして
数年後に北の大地に移住計画のある夫婦です。
住まいは関東、建てるのは北の大地と離れており、資料集めからスタートしました。
 その結果でミサワにたどり着き
スマスタA蔵とスマスタOのK(こちらは近々プラン入手)を検討です。
 本当は他社も候補にしてありましたが、やる気が見られず
セキスイと工務店を対抗馬として残してあります。

スマスタAは蔵がお気に入り・・・中型犬の寝床と冬タイヤの保管場所
スマカタO Kは大屋根と2Fの2間がお気に入り・・・ゲスト用(価格は未提示)

 現地は下水無しのプロパンなのだそうですが
関東住みの夫婦に理想の暖房は何でしょうか? プロパン?灯油?
リゾート地なのですが(雪は少なめ)暖炉に薪など考えてもおりません。
移住後は年金生活となりますので光熱費がとても気になります。
902: 匿名 
[2010-07-14 15:04:17]
老後なら光熱費よりも火の元の心配をしたほうがいいですよ。
北国は高齢者の火災が多いです。自分は大丈夫…と、思っていても給油作業で手元が狂ったりタンクを運ぶのが億劫になり、部屋にポリの石油タンクを無造作に置いたり。オール電化にした方が良いのでは?火災保険も安くなるし。
北国だったら夫婦二人暮らしならKプランで部屋の容積を狭くしたほうがいいですね。暖房は深夜電力を使って一階に蓄熱暖房器具を多め、大きめに設置。温水暖房も良いです。冬でも給湯、加湿も合わせて光熱費も四、五万位になりますかね?
あとKタイプだと、積雪や太陽光にも強いですよ。
903: 匿名 
[2010-07-14 20:00:08]
>>896です
次回打ち合わせでHEがふざけた対応をしてきたら、支店長か直接本店の方に文句を言ってやろうと思ってます。
銀行の最終支払いの方は次回打ち合わせ日より後に出来そうなので、とりあえずセーフです。
しかしHMのやり方は詐欺に近いですよね。私の方もグレードダウンだけではありませんでした。後で品番で検索して分かったことですが、吊り戸棚のサイズまで説明無しに、標準装備の物より小さい方に変更されていました。 
建物契約前に約束してた物をグレードダウンしただけでも20万以上の差額があるのに戸棚のサイズまで小さいものに勝手に変更とか、どんだけぼったくる気だよミサワ><
たしかに書面上はその部品の品番が書いていますが、素人がそんなの契約時に気付くはずありません。
建築担当者の話によると、HEの言い訳が、「良く把握してなかった」とか言ってたみたいです。
このHEのやり方にかなり腹が立っているので次回打ち合わせでは「お前が最初に提案してきたんだろ!?今更とぼけてんじゃねぇよ」とでも言ってやります。

ところで898さんは軒の出の件は契約前に気付いたのですか?
指摘後の相手の対応はどうでしたか?

904: 匿名 
[2010-07-14 21:10:51]
898です。

うちは契約後、家の設計のかなり後半で気がつきました。
契約時とその前の図面を見せ、「確かに契約時は軒の出が少ない図面で契約したが、そもそもコンプライアンスの観点から納得行かない」と話しをしました。
当初、「軒の出の差分の額は40万(正確な額は覚えてません70万かも)なので折半し軒の出を増やす対応でどうか?」と提案されましたが納得行かないの一点張りで最終的に全てミサワ持ちで対応させました
905: 入居済み住民さん 
[2010-07-14 21:19:06]
896さん

私も似たような経験をしました。
ディーラーの支店長クラスではラチが明かないと思い、ミサワホーム本社にクレームを入れました。
すぐにディーラーから連絡が来て、こちらの要求通りに即解決しました。

支店長に掛け合うのは時間の無駄です。
困ったときは即本社です。
906: 匿名さん 
[2010-07-15 09:49:14]
うちもあったよ。
図面と違う施工されてるところ。
よく見たら元の図面から変更されてた。
で、
「何があってもミサワの責任で元の図面通りに仕上げろ、言い訳、泣き言、値引対応は無し」
を貫きました。
打合せを待たずにHE呼び出しましょう。調べるから時間くれというなら、少しの猶予をあたえて、
とにかく有無を言わせない勢いで余裕を与えてはいけません。追い込みましょう。

仲良くするのもいいけど、怒るときはきちんと怒る。これ大事です。
907: 北海道新幹線 
[2010-07-15 11:19:13]
>901です
 902さんありがとうございます。確かに火の用心が一番ですよね。
上のレスをお読みするとこれから山アリ谷アリの予感ですね。
ミサワの営業さんが一番熱心で誠実そうな方なので蔵にたどり着きました。

他のメーカーさんは予選落ちでしたね
908: 匿名 
[2010-07-15 15:33:11]
>>893です。

ヒラヤスキさんうちの地域では最近ヒラヤ売れてるみたいですよ!

うちの地域のディーラーのHEの若い人で「スマスタAヒラヤが一番好きだ」って言ってる人も結構います(^O^)

こちらの地域では一年たたないうちに4棟も建ちました

うち以外はみんな蔵付きですけど

うちは蔵無しタイプですけど小屋裏収納があるのでそれが蔵?みたいな?

蔵無しの部分は通しの部屋にしておくので開放感があります(^O^)

蔵はないけど、蔵有りの階段部分にクローゼットとトイレ前に収納が出来ました(^O^)
天井が高いので来る人みんなビックリして帰ります

来る人みんな誉めてくれます(^O^)

スマスタAヒラヤもっともっと広まるといいですね

909: ヒラヤスキ 
[2010-07-15 21:40:49]
908さん

スマスタAが発表されてカタログを見てみると、自分で考えていた間取りと
傾斜天井や軒先の長さなどが、恐ろしいほどピッタリなので
蔵無しですが、カタログと全く同じ仕様ですぐに契約しました。
(撮影された山梨の展示場まで、自腹で現物を見に行きましたが。)
内示会は近くに物件がないので、HEが沢山来て写真を撮ってました。
同じ仕様をタマにお願いしたところ、ほぼ同価格?でしたので
企画住宅は、お買い得と思いました。
まあ 素人が考えた家と異なり、経験豊富(クレーム)な人が考えた家なので
大満足しております。
我家は、西玄関ですが収納を水周りと反対にし部屋側より
押入れと仏間に変更しました。
蔵付きはカッコ良いけど寝室も、ワンフロアーにし
全てオープンスペース感覚にしたのも、とても気に入っています。
910: 匿名 
[2010-07-16 17:54:45]
ヒラヤスキさんもしかして以前絡んだ事ある方かしら?

私ヒラヤラブです(^O^)

山梨まで行ったのと西玄関、カタログと同仕様で思い出しました(^O^)

ヒラヤスキさんとは重なる部分が多いです

実はうちも地場で安いと有名なメーカーに同仕様で(勾配天井無し)見積もり依頼したらあまり値段変わらなかったんですしかも一番安いベースの建物で…

そう考えるとミサワホームのスマスタAヒラヤはかなりお得ですよね?
私もこの間取りは自分が思い描いてたものとピッタリでした!うちも蔵無しの部分の部屋は寝室ですよ(^O^)
私が病弱なのでリビングがすぐ隣が寝室てのは最高です

見た目は小さいかも知れないけど、何度見てもウットリする我が家
さっきも担当のHEさんが見えて「住み心地はいかがですか?」って聞かれて即答で「最高です!」と言いました(^O^)

911: 匿名さん 
[2010-07-16 22:05:04]
俺も土地が横長だったら絶対平屋にしてたな。悲しいかな現実は縦長の土地なので諦めましたが、未だに平屋は羨ましいと思います。
912: 匿名 
[2010-07-17 07:29:19]
>>911さん

うちの実家の親も本当は平屋が良かったと言っています。
やっぱり土地や立地条件が揃わないと平屋は難しいですよね?
実は私二年前に骨折し、車椅子生活になったんです。いまは普通に歩けますが。
その時松葉杖生活にもなり、二階の階段ってのがどんなに不便か怖いかってのが分かり、将来もし体が不自由になったらって考えたら絶対平屋だなって思いました!
平屋っていうとどうしても和風の独特の建たずまいを想像していましたが、スマスタヒラヤのカタログを見たら私の憧れのモダンスタイルでもいける!って思ったんです。

自分で家を建てるまで全く気づきませんでしたが、実は平屋って贅沢な建物なんですね。

坪30万~なんてうたってる某ハウスメーカーも平屋となればそれは全く適用されないと言っていましたし、おまけに平屋がいいと言っているのに平屋建てるなら二階上げちゃった方が安くて大きいうちが出来ますよと平屋を避ける始末

平屋を建てたと言うと皆に贅沢だな~って言われます。

生活するのには何でもワンフロアーで行き来出きるので、生活もとてもしやすいです。
913: 匿名さん 
[2010-07-17 08:14:53]
平屋は家の中で一番安い建物だとずっと思ってたので実際建てるなら平屋だと意気込んで
ハウジングセンターに行って説明聞いたらその思いは見事玉砕でしたね。
とある大手メーカーの営業には平屋なら坪80万以上はしますよって言われました。

よく考えてみると近所の金持ちと言われるお宅を見渡すと平屋が圧倒的に多いです。
914: 匿名 
[2010-07-18 13:56:59]
平屋が高い理由はまず基礎部分が大きい事。
あとは屋根部分が大きいからだそうです。
同じ30坪でも平屋は30坪分基礎も屋根も丸々かかりますが、そう二階建てであれば同じ30坪でも基礎も屋根も15坪の半分で済むから安いそうです。
915: 匿名 
[2010-07-23 17:34:12]
絵に書いたようなスレストさんだな
スマスタO Gタイプ蔵
オブション200万込最終値引き込
建物のみの価格提示2300万程なんですが
高いですか?
916: 匿名 
[2010-07-23 17:54:22]
せめて坪数を教える気にはならないですか?
917: 匿名さん 
[2010-07-24 01:04:05]
すいません
南玄関タイプの36坪です
918: 916 
[2010-07-24 11:03:24]
HEはこれ以上は無理的なことを言っていましたがまだ値引交渉の余地はありますかね?
土地、地盤補強、外構ほか諸経費諸々で当初予定の4000万を超えていて蔵を止めるか~という話も妻としています。
この金額が本当にメーカーが頑張ってくれてる価格なら少し無理をしてでも決めてもいいかなと
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる