注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホームのスマートスタイルってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホームのスマートスタイルってどうですか
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-05-25 22:41:26
 

10月に新発売するそうですが、現在、住んでいる方に質問です。
ミサワホームのスマートスタイル(蔵ではない)ですが、住んでみて
いかがでしょうか?
建坪数と、外壁の種類など、教えてください。

[スレ作成日時]2007-09-18 12:57:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ミサワホームのスマートスタイルってどうですか

651: ヒラヤスキ 
[2010-02-03 22:48:28]
ヒラヤラブさん
スマスタA蔵なしに住んで一年チョット経過しました。
間取りを含めカタログ仕様でお願いし、外観はグッドデザイン賞??と言うより
倉庫か集会所見たいですが、使い勝手や内装のシンプル感は他社では求められない
最高のもので、大満足★★★★★ですが、やっぱり、平屋はお値段がチョト割高?ですかね。
ちなみに25坪タイプで夫婦と子供1人ですが、十分すぎる広さです。
652: ヒラヤラブ 
[2010-02-04 18:21:04]
ヒラヤスキさんお返事有難うございます!
やっぱり最高ですか~(^w^)
外観は白をベースにポイントにグレーを使う予定です!
私もあのカタログの床のノーチェ色が気に行ってるのでほぼカタログっぽくする予定です(^O^)
平屋はどこの格安メーカーに聞いても割高ですが、ミサワのスマスタみたいなスタイリッシュな内装ってなかなかないですよね~o(^-^)o
来月完成予定ですが、楽しみです(^O^)
ちなみに三連の掃き出し窓は寒くないですか?
今は積水のシャーメゾンのアパートに住んでますがペアガラスでもないし、アルミサッシなので極寒です(T_T)
きっと今のアパートよりは暖かいだろうと期待してますが…どうですか?
653: ヒラヤスキ 
[2010-02-05 21:53:56]
ヒラヤラブさん 我が家も片道250Kmもあったのに自腹で(ミサワもケチですネ・ミサワに頂いたのはカタログ&キーホルダーだけでした)カタログ撮影に使用した家を、見学させていただきました。(結構スペシャル仕様でした)
カタログ通り床をノーチェにしましたが、ホコリがすごく目立ちますし傷も目立ちますよ。家の嫁はクイクッルワイパーを一日何回もかけています。三連の掃き出し窓は寒くないです。夏は床まで日が差さず、冬は十分に日が入り快適ですですので悩んだLow-Eにしないで大正解でした。夏の風の流れもベストですし、空調は冬の朝夜だけですがエアコン2台で余裕を持って全室空調OKです。屋根はセラムFの”いぶし銀(殆ど真っ黒)”外壁は最も白いクラスティングNEラインの”NEホワイト&NEベージュ”でミサワらしさを求めました。
654: ヒラヤラブ 
[2010-02-06 19:22:19]
ヒラヤスキさん色々ありがとうございますとても参考になります!
驚いたのが、うちもLow-eじゃなくてガラスは安全性を考えて全て防犯にしました!けど問題ないようですね。
あと瓦もいぶしですし、NEのホワイトラインと違うのはグレーをポイントに使った所位です。
エアコンも二台リビングと奥の寝室に設置します。それでも十分にいけますか(^w^)
ノーチェ色の埃は目立つのは大体想像つきますそれはなんとかクイックルワイパーで解決します。笑
奥の寝室が東側なのでノーチェだと暗かったので(展示場)そこはあえて明るさを考えホワイトアッシュにする予定です。
確かに地元のミサワさんはもう契約した事を知っていると色々イベントに行ってもくれますが、違う地域のミサワさんになると、ケチでした(`ε´)ちょうど新春イベントをやっていて炊き出しやダーツで何か当たるのをやっていたのに、何一つくれませんでした(┳◇┳)
軒の出が夏涼しく、冬暖かいだろうと思っていましたが、相当快適なのを伺い、ヒラヤスキさんのご意見で益々出来上がりが楽しみになって来ました(^O^)
ちなみにあした地鎮祭なんですo(^-^)o
655: ヒラヤスキ 
[2010-02-07 21:44:53]
ヒラヤラブさん 地鎮祭おめでとうございます。
なにか我が家と同じ西玄関みたいですが、カタログのようにカップボードの所に窓を付けた結果
西日の差し込がひどく植栽で遮光したいと思ったのですが、最初から考えっていなかったので
排水パイフetcで無理と言う事でロールカーテントや鉢植えなどでどうかごまかしてます。
外壁のベージュ使いはサッシュ枠や雨ドイ・軒天色と合わせた為です。
エァコンは14畳用をリビングと寝室に、畳ルーム(子供部屋)に8畳用を取付け
それでも心配でキッチンにもエアコン配線はしました。
でも、14畳2台で足りています。。
予算上 床暖は入れられなかったので、冬は足元がスースーして寂しいので
リビングには180Cmのカリモクのダイニングコタツも活用しておりますが。
天井が高いのでシーリングファンは必需と思い、夏冬とも大変助かっております。
寝室の軒の出も下がっているので日差しの入り方は、リビングと変わりませんよ。
良い家が出来るよう、がんばってください。
656: ヒラヤラブ 
[2010-02-07 23:14:42]
ありがとうございます!今日無事地鎮祭終えてきました!(^O^)
いよいよと言う感じであと2ヶ月もたたないうちに完成するのが信じられないです(o^∀^o)
工期が早いのはミサワならではですよね
シーリングファンつけたんですね!羨ましいですうちは間接照明やウッドデッキ、あとはキッチンシェードの部分に特注のカウンターをつけた為予算がまわりませんでした(ToT)
床暖房もいいですよね?けど高いしHEの方から電気代がかかるからと電気カーペットつけた方が安くていいですよ!言われ断念しましたちなみにオール電化で電気給湯器をつけました。
そういえばヒラヤスキさんはどこにお住まいなんですか?住んでる場所でも仕様がちがうかと思いますが…うちは福島県でもフラガールで最近有名になったいわきという場所です。f^_^;
カタログのお家はどこの場所にあるんですか?片道250キロもかけて凄いですね~私も見てみたいです
657: ヒラヤラブ 
[2010-02-07 23:24:15]
あっうちも西玄関ですよ
西のキッチンの窓はついてません
カップボードもカタログより小さいのです。笑(^_^;)
658: ヒラヤスキ 
[2010-02-08 06:53:38]
群馬県在住
仙台と山梨に実物があると言われカタログ撮影や記者発表を実施した
山梨まで行きました。
ウッドデッキ、MウッドⅡは高価なので、チョット半額の他のメーカにしました。
659: ヒラヤラブ 
[2010-02-10 20:15:43]
そうですか
ヒラヤスキさん色々ありがとうございました!
とても参考になりました!m(_ _)m
出来上がりが楽しみですo(^-^)o
660: 匿名 
[2010-02-11 14:19:04]
ミサワだと冬寒いでしょ?
661: 匿名 
[2010-02-11 16:00:48]
どこで建てたら暖かくなるの?
662: 匿名 
[2010-02-12 07:33:01]
スマスタB2階建完成しました。
以前こちらでいろんなお話を聞けて参考になりました。
ありがとうございました。
ヒラヤラブさん
おめでとうございます。びっくりするほど建つのが早いので工程を見逃さない様に楽しんで下さい。
663: 匿名さん 
[2010-02-12 08:03:43]
>>660他メーカーなら寒くないとでも?寒いのはあんたの発想だとおもうよ。
664: 匿名はん 
[2010-02-12 12:49:25]
荒しはスルーしましょう。
665: 入居済み住民さん(スマスタG) 
[2010-02-13 11:09:08]
ヒラヤラブさんへ

おめでとうございます。
やはり平屋は憧れです。
我が家は、家族が5人と多いため断念せざるを得ませんでした。
日本家屋の良さを平屋は良く生かしている建物ですからね。
特にスマートスタイル平屋の軒の出た感じは、とても美しいと思っております。
今後も経過についてのリサーチ報告期待しております。
666: ヒラヤラブ 
[2010-02-13 18:57:59]
>>662
>>665
さんありがとうございます
あいにく工事が始まった途端に天気がに見舞われ工事が進まないのではないかとヒヤヒヤです
今日見てきたら鉄筋をはっていました。o(^-^)o
上棟まであと2週間の予定です
それまであまり悪天候にならないといいのですが…

>>665さん私も平屋を建てる事になって、色々な長所を初めて知りました!特にスマートスタイルAヒラヤは昔ながらの日本家屋の良いところを取り入れてますよね!特にその中でも軒の出が気にいっています
最近ミサワホームのお家を見かけると何故か嬉しくなってしまいます(⌒~⌒)
667: 購入検討中 
[2010-02-15 03:10:37]
スマスタBタイプ2階建て40を検討中です。
リビング拡大プランをしたい場合、
拡大費用はいくらぐらいになるんでしょうか?
668: 匿名 
[2010-02-15 08:45:55]
667さん

それは営業さんに聞くのがいいのではないかと思います。
669: 購入検討中 
[2010-02-16 11:32:17]
ありがとうございます。
営業さんに聞いてみます
670: 匿名 
[2010-02-19 18:43:26]
スマスタHの蔵ありに住まれてる方はいないのでしょうか?
671: 匿名 
[2010-02-20 00:49:07]
いるとは思いますが、質問の意図とちょっと批難がましいテンションが謎ですね。
672: 入居済み住民さん 
[2010-02-20 11:45:24]
>>670
いますよ。
673: 670 
[2010-02-20 21:39:08]
671さん

ん?
何か避難がましかったですか?
少し意味がわかりかねますが…

私自身がスマスタH蔵ありを検討中でしたので住まれてる方に色々お聞きしたかったのですが………

何だかそんな風にいわれて悲しくなりますね〜


712さんはHに住まれてるんですか?


スマスタHのキッチンの仕様で悩んでいます

よければ色々と教えて頂きたいです。

よろしくお願いします
674: 検討中です 
[2010-02-21 11:38:58]
私もミサワさんで検討しているのですが、知人からミサワは一度、倒産して今はトヨタホームが株式の大半をもっていると聞かされましたがどうなのでしょうか?
675: Gタイプ蔵で検討中 
[2010-02-21 21:35:28]
スマスタの標準キッチンってどうですか?
20万位の金額だそうで…。

満足していらっしゃる方はいるのでしょうか?
やっぱり変更している方のほうが多いのでしょうか。

ミサワの水周り関係の装備はかなり安いと思うのですが…。

676: Gタイプ住人 
[2010-02-22 08:17:53]
拙宅標準キッチンですよ。
欲をかけばキリがないので標準にしておきました。以前がアパートだった時と比べると遥かに良いですよ。
見慣れてくると欲が出てくると思うので高級キッチン使っても、さらに上を見ちゃいそうで・・・・
カップボードと吊戸棚は追加しました。
677: 匿名 
[2010-02-22 10:53:54]
673様
我が家は今設備打合せ真っ最中ですが、キッチンは標準にしました。
標準カップボード削除し、家具店で購入予定です。
何十年後になるが解りませんが将来のリフォームを見据えて、体が動く内は標準でも充分と思いましたので。
当方設備関係は標準だらけです(笑)
678: 匿名さん 
[2010-02-22 18:24:57]
拙宅もカップボードと吊戸棚は追加しました。
食洗機も省きました。標準で十分です。
トイレ収納や、便座本体、LOW-Eガラス、屋根材とかにお金かけたほうがいいんではないですか。
679: 匿名 
[2010-02-22 21:32:25]
トイレは確かにもうひとひねり欲しい標準ですね。ウチも変更しました。
ウチはカップボードを省いた標準キッチンです。追加は一体型の浄水器と食洗機。今はとても満足しています。ミサワのキッチンはすっきりしていて良いと思いますが、シンク周りがダイニングから丸見えなので、常に整理整頓が出来ていないと雑然としてしまうかも?奥様の意見を聞いてみないと、ですね。
fuはその難点をクリアはしていますが、標準との差額を考えるとちょっと釣り合わないというのが結論です。
680: 匿名さん 
[2010-02-23 09:45:38]
対面キッチンだとシンク周りが丸見えなので、キッチンカウンターをかさ上げして貰いましたよ。
細かい寸法は上棟打合せの時に100cmだとこれぐらい110cmだとこれぐらい・・・・・と言った感じで材木乗せて説明してくれました。
お陰さまでダイニングからシンクの中は見えなくなったので、少々ちらかっていても大丈夫です。
しかも無料で施工して頂きました。
681: 匿名 
[2010-02-23 10:15:37]
うちもカウンター上げてもらいました。

丸見えではないのでいい感じです。

我が家はほとんど標準だらけです。
ただ、ベランダはルーバータイプが高くてメッシュタイプにしましたが、お掃除は大変でしょうか?

682: 匿名さん 
[2010-02-23 13:56:40]
拙宅ベランダはルーバーに変更で追加は5万円ちょっとでしたよ。
ルーバー付けると重厚感が出るのでおすすめです。
683: 匿名 
[2010-02-23 18:46:31]
681です。

うちはベランダ拡大プランだったせいかルーバー8万と言われ、断念しました。

5万だったらルーバーにしたかったです。
684: 匿名 
[2010-02-23 19:16:56]
当方バルコニールーバー追加変更は14万円でした。
バルコニーの広さによると思いますが。
それにしても当方の追加金額高い気が‥。

次回担当サンに聞いてみたいと思います。
685: 匿名さん 
[2010-02-23 23:47:09]
スマスタのベランダの広さが違うって言っても、たかが知れてる広さの違いのはずなのでHEに突っ込んでみた方が良いですよね。
トイレをタンクレスに変更で約25万追加には流石にビビリました。
686: 匿名 
[2010-02-24 10:53:22]
スマスタってそんなもんだよ。
企画住宅なんだから標準から変える地点でコンセプトからかけ離れるし。
687: ミサワッ子 
[2010-02-25 00:28:51]
現在ミサワホームにて契約を検討中。

先日申し込みの為に見積もりを依頼したところトータルから現在のキャンペーンを利用して250万円位の割り引きと言う事で提示を受けました。

1回目の見積もりだけではもちろん決まらずこれからの調整が必要と思われます。

だだ土地の契約をしないといけないため近日中に契約をする事になっているのですが申し込み金の100万を払ったあとも値引き交渉はできるのでしょうか?

細かい希望を出すとかなり高くなってしまいそうなので出来るだけ値引きをしてもらいたいのですがどうしたら良いですかね?

土地以外の金額は2500万円前後なのですか。
688: 契約済みさん 
[2010-02-25 09:23:14]
契約する前にもっと詰めていく必要があると思います。
契約後は大きな値引きは望めません。

キャンペーン以外にも交渉の余地はあると思いますので、
契約前にもっと突っ込んで話をするべきです。
 
と、いってる自分がそのことを知らずにエリアモデルになると
300万円引きということにつられて契約してしまいました。
後悔しないように十分煮詰めてから契約するべきです。
689: サラリーマンさん 
[2010-02-25 09:26:05]
契約後は一切の値引きは無いと思ってください。
値引きは諸経費引いた額から13%ぐらいまでは何とかいけると思います。
そこからは努力と運です。
キャンペーンは名目だけで通常の最初に提示してくる値引きと考えてください。
契約時には判子チラつかせて、オプション・グレードアップをサービスして貰いましょう。
その際、必ず値引き額を限界まで引っ張ってからサービスを要求してください。
でないと、サービスの代わりに値引きの遊び幅で終わってしまいます。
まだ1回目の見積ということですので、これから細かい希望を小分けにして出してください。
そのつど値引きの割合を増やしましょう。
近日中ということですが、出来る限り時間をとって交渉してください。
契約後は追加分は契約時の値引率が適応されます。確認しておいてください。
契約後の追加変更は多い人は数百万になります。予想以上に大きくなったりもします。
住宅設備(水周りなど)照明・クロス・カーテン・・・際限ないです。
そのためにも契約時の値引率はかなり重要です。
必ず総予算は少なめに言ってください。本当の予算を伝えてあるならば交渉は不利になります。
(HMも予算少なめに言われてる事を最初からサバを読んできます)
またガツガツ行かず本命なのか迷っているか微妙な姿勢で、ミサワを食いつかせましょう。
詰めて話した後一度連絡を絶って、もう一度プランを出させるのも手です。
値引率必ず増やしてきます。2週間ほど時間があればの話ですが。。。

最終的に予算がきついときはカーテン・照明・エアコン・外溝は施主支給で。
カーテン・照明はミサワ提示額の7掛けくらいにはなります。エアコンは量販店で購入すれば半値以下です。

大事なのは営業と仲良くなること。この施主はどうしても落としたいと思わせてください。
営業ミーティングでの社内営業も姿勢が変わります。

これからが本番です。
頑張ってください。
690: 匿名さん 
[2010-02-25 16:03:55]
スマートスタイルCって売れてないのかな?
契約した人いませんか?
691: 当駅止まり 
[2010-03-01 21:09:42]
スマスタB蔵有りで検討中。屋根はセラム瓦に変更しましたが、屋根断熱材の追加は必要でしょうか?
スレートに比べれば瓦自体が断熱効果が高そうなので、外すか悩んでいます。
692: 匿名 
[2010-03-03 15:14:52]
スマスタHタイプで建てられた方に質問ですが、38坪蔵付きで建物代金のみで税込み2320万円は安い方でしょうか?
カスタム仕様でOPが太陽光3KW キッチンとカップボードを標準から別メーカーに変更 セラムF瓦 間仕切り&収納2箇所追加
カーテン 照明 エアコンは別項目になっていたので建物代金には含まれていません。
693: 匿名 
[2010-03-03 16:28:43]
わたしもスマスタH蔵で上の方より太陽光とカップボードなしで諸経費込みで3000万です。 まだ見積り段階ですが………
うちのがかなり高いですね
694: 匿名 
[2010-03-03 17:24:35]
692様
Hタイプの件ですが、小屋蔵(屋根裏ロフトタイプ)でしょうか?
それとも蔵でしょうか?

それによってだいぶ価格が変わってくるのですが??
ちなみに当方の見積りはHタイプ(小屋蔵)でオール電化、太陽光無しは、OP130万分含み2300万(税別)でした。
695: ミサワッ子 
[2010-03-03 23:56:27]
692様

この価格は本体のみですか?

我が家は2階建でロフトを付けて28坪で本体のみが2100万円でしたが。
696: 匿名 
[2010-03-04 00:15:47]
693様私のは諸費用は含まれていません
694様
私のは蔵付きです。2Fに10畳の蔵と2.5階に4.5畳のロフトが付いています。最初の見積もりではOPがオール電化と太陽光と間仕切り収納追加のみで2400万オーバーでしたが、他メーカーでも検討中と伝えた所さらにOP追加したのに最初より価格下がりました。太陽光はキャンペーンなので3KWで72万でした。ちなみに蔵無しなら後150〜安くなると言われました。
697: 匿名 
[2010-03-04 00:21:35]
695様
本体のみです(税込み)。カーテン エアコン 照明は価格には含まれていませんが。
698: 匿名 
[2010-03-04 01:21:15]
↑ 本体とOP合わした税込み価格です
699: 匿名 
[2010-03-04 18:36:49]
詳しくは覚えてませんが、Hタイプ蔵カスタム仕様の本体価格は24**万円です。
たしか、カタログか何かに載っていたような。
曖昧ですいません。

700: 購入検討中さん 
[2010-03-04 19:41:26]
Mタイプ蔵を建てられた方いますか?
701: 被害者 
[2010-03-04 21:06:04]
この会社は止めた方がいいです。
HPで問い合わせをして1週間位経つが全く連絡よこさない。
問い合わせの大小で客を選んでいるとしか思えない。
住まいづくり相談室の奴に気を付けて下さい。
704: 匿名 
[2010-03-05 09:10:54]
700さん

住んではいませんが、Mタイプは近隣の建売で見ましたが、コンパクトなのに蔵があり、なかなかでしたよ。
ただ拝見したのが北玄関のタイプで階段の向き、階段のアクセントクロスのウォールナットで、すごく階段が暗く感じました。
アクセントクロスを明るめにするか、トップライトがあればいいかなぁと感じました。
706: Kタイプ(スマスタO)どう思います? 
[2010-03-07 07:00:15]
私はKタイプの見た目にひかれて検討を開始しました。

きっかけは見た目でしたが、MやG、蔵などなかなか値段の張るものよりも、少しでも安く済ますことができればと
Kタイプ(37坪・スカイパティオ追加)で話を進めています。
そういった方々はたくさんいるような気がします。
みなさん、Kタイプ(スマスタO)に関してどう思いますか?
Kタイプを検討したことがある方、もしくは実際に住んでいる方の意見が聞けたらいいなと思い書き込みました。

なかなかこのタイプの家を見かけることも少なく、やはり問題点がいろいろあるのでしょうか??
みなさんの意見をお伺いしたいのですが。
707: 匿名さん 
[2010-03-07 15:04:10]
私自身も切妻の大屋根が好きだったのと平屋が気になっていたので、Kタイプに目をひかれて検討しました。
結局部屋数がもう一部屋取れなかった事と、敷地が縦長の土地なので、建物左右のスペースがギリギリだったので断念しました。
今でもZEROやKタイプは羨ましいなと思います。
708: 匿名 
[2010-03-08 08:14:53]
Kタイプに住んでいます。
私はリミテッド25も含め、Kタイプは良く目にしますよ。
私は蔵もベランダも要らないのでこのタイプに惚れました。
欠点から言うと、ドーマか開閉式のトップライトを付けないと二階は各部屋窓が一つしかなく、窓を開けての換気がしにくいこと。一階の音が二階に響く、しかも一階にあるにもかかわらず、吹き抜けで反響さたテレビの音は二階の方が煩く感じる事ですかね。良くも悪くもプライベートは確保しづらい家です。あと勾配天井は偶に頭をぶつけます。あと、二階は暑い…。
メリットは吹き抜けの開放感と、使い勝手の良い一階の間取り。デザインですね。あと屋根は水はけが良く、太陽光発電も雪がすぐ落ちる為、この冬は5kw載せたお宅よりも3kw載せた我が家の方が発電量が多かったですね。

二階建てとはいえ、家全体が一体型に近い構造なので、リビングで家族団欒をメインに考える方向けではないかと思いますよ。
709: 入居予定さん 
[2010-03-08 18:38:49]
Mタイプ蔵を建築中です。

既にお住まいの方がいらっしゃれば、住み心地など教えてください。

特にベランダの使い勝手はどうでしょうか?

ちなみに南向きです。
710: 匿名 
[2010-03-09 14:27:47]
Bタイプに住んで3ヶ月ですがふと次世代省エネに対応していたのか気になりました。すまいの書類を見てもピンと来ません。
以前スマスタは次世代省エネに対応していないと聞いた様な気がして…

どなたか教えて下さい。
711: Kタイプ(スマスタO)どう思います? 
[2010-03-10 22:17:42]
>707さん708さん

レスありがとうございます。
Kタイプが近くに見られないのは地域的なものかも知れません。
Kタイプの家が見たいとHEにつたえ、紹介されたのはすべて我が家から70~80km以上離れた家でした。
あまり売れていないのかなぁ~と不安になり皆さんに質問してみました。

皆さんの言うとおり、オプション無しだと二階の南面に窓がないですよね。
窓が東西にしかないので、2階の暑さは気になります。
私はドーマーではなくスカイパティオを追加する予定ですが、
それによって2階の部屋を分割することが難しく、部屋数が少なくなってしまいます。

今、見積もりを出していただいており、
本体価格が1780万円(税抜)+オプション約300万+諸経費で総額2600万です。
特別割引が-235万といわれていますが、
HPには
『モデルプラン:37-2E/W(122.34m²)
カスタム仕様 15,960,000円~(税込』
とあります。
(1780-235)×1.05=1620万(本体価格・税込)となり、ほとんどHPの表示価格と変わりません。
この本体価格の差額は一体なんなのでしょうか??
最初から金額を上乗せして、割り引いたように見せかけているように見えてなりません・・・・。
712: 匿名さん 
[2010-03-11 08:29:49]
711さん
7・80Km離れた場所ぐらいなら実際行って見た方が良いですよ。
拙宅もプラン打合せの時に近場は勿論、隣県まで足を延ばして実際の建物を見物しまくりでした。
部屋の間取りや窓の大きさ等は図面や写真で見る物とは全く違いますから、かなり勉強になりますし、イメージも湧きやすくなりますよ。
713: 入居済み住民さん 
[2010-03-12 09:45:27]
711さん
712さんと同じ意見です。実物をみたほうがいいです。
うちはKタイプではなく、Bタイプで建築しました。
比較的近くに、同じタイプのモデルハウスがあったので、何回か見せてもらいました。

打合せの参考になります。
はじめは、表面しか見ていなかったですが、変更打合せの都度、見る視点がかわりました。
実物で確認していくと改善点も見えてきます。
家は高い買い物なので、実物をみて検討することをお勧めします。



714: 匿名 
[2010-03-12 21:37:31]
708です
私も他県までKタイプを見に来ました。
結局戸建で引渡した後は中は見れないので、建売のあるところまで見に行くしかないと思います。
でも、SMART STYLEの場合見に行くメリットは有りますよ。展示場みたいに現実味のない間取りや設備ではないし、実際これから住むイメージを持ちながら吟味できます。
照明の選び方も「これは無いな」とか「これは参考にしたい」などと勉強になりますよ。あとは季節ごとの室温もチェックできます。音の響き方も…建てる前から覚悟することができました(笑)
私の場合H、B、Gタイプそれぞれ蔵の有無も含めて何パターンも見せていただきました。付き合っていただいた営業さんには本当に感謝しております。
715: 契約済みさん 
[2010-03-12 22:03:12]
>711さん

営業が出す見積もりの本体価格には、あらかじめ値引き分がのせてあります。
金額はHPの金額が正しいです。
716: Kタイプ(スマスタO)どう思います? 
[2010-03-13 05:45:35]
みなさん、ご助言ありがとうございます。
じつは私もKタイプの家だけでも実際に4か所見に行ってます。
すべて70~100kmくらい離れていましたが。
建築途中(2月)とその完成後(3月)、すでに住まわれている家(12月)、Kタイプではないがそれの前身となる家(10月)と4種類でした。
それぞれ参考になり、実際に住まわれている人のご意見も聞きました。
ですが、やっぱり建築戸数が圧倒的に少ないと感じたので、ここに書き込みしたという経緯がありました。

>711さん
やはりそう思いますか。
巧みな営業トークを繰り返してきますが、基本的に信じていません。
営業にはただ差し引く金額を出すのではなく、どのような理由でその値引き額なのかを提示するよう指示しています。
本体価格に値引き分が乗っていることはわかっていますが、本体価格がHPと大きくかけ離れていることは納得できません。HPの本体価格をベースに話をするべきかなと感じています。
717: 匿名 
[2010-03-16 21:55:52]

すいません質問させて下さい。

蔵についてなのですが高さが120センチです。

120センチの蔵は使い勝手はどうでしょうか?

物を持って入るとなるとキツいと聞いたのですがどうでしょう?

718: 匿名さん 
[2010-03-17 23:20:54]
717さん
蔵ですがあなたの身長や体格、はたまた持って入る物の大きさや重さによっても使い勝手は人それぞれですよ。
蔵の最大のメリットは庭に物置を置くスペースが無くても宅内に物置小屋が出来て、室内と繋がってるので、いちいち外に出て・・・・と言った作業をしなくて良い事と、住まいの室内とほぼ同条件で物が保管出来る事、1.5階が出来るので天井高を合わせると吹抜けが出来る事でしょうね。
他にもメリットはありますが、デメリットとしては物置に比べかなり高額である事、家の自体の立ちが高くなってしまう事、腰を屈めて出入りしなくてはならない事、階段が多くなる事ぐらいが大きなデメでしょうね。

個人的な考えですが、あれば便利。無くても不便はそこまで感じない気がします。
719: 匿名 
[2010-03-18 21:10:22]
718さんありがとうございます。

私としては収納はあるに越した事はないと思ってたのですが他社で蔵に似たのを建てた人が不便だとか話ていると聞いて不安になりました。

衣替えやらアルバムなどの収納にと私は思ってますが出し入れが大変だからよくないといわれ………(;_;)


720: 匿名さん 
[2010-03-19 10:41:00]
蔵はあったほうがいいですよ。
リビング他に物が散乱しませんし、部屋がカタログの様にスッキリ整理できます。
他の新築の家に入ってみても、収納の少なさで新聞や本も入れるところがないのが、当たり前みたいです。
結局、1部屋が納戸代わりになってしまいます。
ミサワの蔵用収納キットは高いので、自分はニトリで収納家具を数個買い、蔵の中に並べました。
確かに高さは低いんですが、7畳くらいの広さで収納物置と考えれば納得できるんではないですか。
拙宅はキッチン横にも蔵があり、麦酒や野菜、卓上調理器具、ダンボール、新聞と物を隠せるのでとても重宝しています。
721: 匿名 
[2010-03-19 13:12:09]

720さん

いいですね〜。
蔵が2つあるんですか?

うちは二階に蔵があるのを検討中です。
二階蔵もあれば便利ですよね。


722: スマスタG 蔵 住居人 
[2010-03-19 15:58:32]
711さんへ

昨年秋にスマスタGタイプ蔵で家を建てたものです。
Genius蔵タイプの蔵の高さ140cmに比べ、
スマスタGの蔵は企画タイプなので120cm(実際は120cm弱)のですが重宝しております。
1階と2階に蔵がありますが、1階の蔵は一部を土間にしたため120cm+15cmとなり
ゴルフのキャデイバックも立てて置くことができます。
720さんがおっしゃるように用途は広く、いろいろなものを収納できます。
特に1階の蔵は適度な温度なので、この冬場はもらったリンゴなどを置いておくことに重宝しました。
そのほか、夏用タイヤの置き場として、
また新聞・雑誌、卓上調理器具やゴルフ用品の置き場ととして使用しました。
2階の蔵はアルバムや一部の本、衣類などを入れています。
蔵のおかげで我が家もリビングにものが散乱せずに助かっております。

良い家が建つことを祈っております。
723: ヒラヤラブ 
[2010-03-24 19:39:08]
お久しぶりです(*^o^*)
着工から1ヶ月半、我が家のスマスタAヒラヤ(蔵無し)が段々完成に近づいて参りました!
現場はマメに通い、不具合はすぐに指摘しました。現場管理者の方も傷などはすぐ見つけて下さってダメな所には青いテープが貼ってあり、補修もしくは交換してくれるそうです(^O^)
今度の28日に引き渡しです(^O^)

理想通りに仕上がってきているので楽しみです(*^o^*)

所で最近ヒラヤ、うちの地元では流行り始めたのか?うちが昨年契約したときはうちがこの地区一番乗りか?と言われていたのですが、うちを含め今3棟建築済みor建築中…
あと同じ団地内にもう一棟建つらしいです!
ちなみにうち以外は蔵付きですが、天井の高さが蔵無しの方が低いのですが、さほど気にならないですね!(^O^)
蔵有りの階段部分が収納になっているので収納もうちにとっては十分とれました!
リビング側の軒の出がかなり大きいので洗濯を干しっ放しで出かけて雨が降っても強風が吹かない限り大丈夫そうです!
中も昼間は見えずらい気がします。
724: スマスタG 蔵 住居人 
[2010-03-24 20:22:41]
ヒラヤラブさんへ

おめでとうございます。
今一番良い時期ですね。
ヒラヤは日本家屋の良いところを余すところなく取り入れた理想の家屋形態ですからね。
本当におめでとうございます。
ヒラヤラブさんは、エクステリアも含めて建てたのですか?
ヒラヤのエクステリアについては、周辺を見てもあまりありませんので
もしこだわった点などあれば教えてください。
725: 匿名 
[2010-03-24 22:52:42]

こんばんは。
いつもお世話になっております。

キッチンを標準で使っておられる方にお聞きしたいのですが使い勝手はどうですか?
今ヤマハとパナソニックで迷ってますが何にしろ高い(;_;) 
洗う所は人大がよくて…標準キッチンは人大ではないですがオプションで人大に出来ますか?

カップボードを含め収納力や耐震ロックなどバタンとしまらないようになってたりってしてますか?

色々と教えて下さい。
よろしくお願いします


726: 匿名さん 
[2010-03-24 23:02:55]
ここのスレや他のミサワスレを上から読んでくるとキッチンの事書いてありますよ~
ちなみに拙宅は標準でこれと言った不自由は感じてませんよ(^^)
727: 匿名 
[2010-03-25 07:32:25]
我が家はスマスタのど標準キッチンですが使い勝手はいいです。
ただシンクがステンレスなのは使うまで気にならなかったのですが、使いだしたら結構傷が着きやすく、せっかくの新築なのになぁと悲しくなります。
728: 購入検討中さん 
[2010-03-25 07:42:01]
ただいまスマスタB蔵ありで見積もり中です。こちらは壁紙も一種類で選べないとのことでしたが、実際に一種類で建てられた方いらっしゃいますか?
 天井もすべての部屋も同じ壁紙というのが想像つかないもので。
729: 匿名さん 
[2010-03-25 08:49:39]
728さん
クロスはホワイトのビニールクロスが標準で他にオプションで珪藻土クロス等を選べますよ。珪藻土クロスは貼るのも難しいから結構嫌がられます。
で結局拙宅は標準のホワイトクロスです。窓枠もホワイトなので統一感&清潔感があって良いですよ。

宅内でタバコを吸ったり、焼き肉を頻繁にすると変色が怖そうな気がしますが、そうでなければ、汚れもさほど気になりません。汚れてもゴシゴシ拭けるし♪
730: ヒラヤラブ 
[2010-03-25 09:13:12]
>>724 スマスタG 蔵 住居人さまありがとうございますm(_ _)m

エクステリアに関してこだわった点は一点しかありませんが、リビングの6連の吐き出し窓の外にMウッドのウッドデッキをつけた所ですかね?
カタログについてたのを見て素敵だなと思い…
どうしてもヒラヤなのでベランダって普通ないですよね?
私は布団を良く干したりするので、手すり付きのMウッドを付けました!
手すりを付けるとなると、ある程度奥行きが必要になってしまったので、カタログより大きいサイズじゃないとダメだという事で、カタログより大きいサイズに手すりを付け、階段も付けてもらいました。
なのでかなり値段は張ってしまいウッドデッキだけで50万位かかってしまいました(°□°;)

けどMウッドはいい商品なので仕方ないかな…(^_^;)

市販の安いウッドデッキではお手入れも大変だし、虫に食われて取ってしまったという話も 聞きましたから…

Mウッドは見た目は本当の木みたいだし、虫に食われる心配もないし、手入れも楽ですからね(^O^)

外回りに関してはそんな所です。

中はキッチンシェード部分にバーカウンターを2m幅位で取り付けましたね。それも特注なので結構かかりました

あとこだわったのは照明関係ですね間接照明やダウンライトを結構取り付けたのでオプション追加金額はかなりオーバーしました

外見は小さくても中身はゴージャス?みたいな家に住むのが小さい頃の夢でしたから…笑
なのでインテリア関係にもこだわりたいですね

長々と失礼しましたm(_ _)m
731: 匿名 
[2010-03-25 09:24:56]
728様
我が家もスマスタB蔵ありで現在着工中です。
クロスは標準の白クロス統一しました。
スッキリさせたいと思い和室部分も全統一させております。
打合せ時に変更の申し出を担当者に相談してみると、色々提案して頂けると思います。
参考になれば幸いです。
732: 購入検討中さん 
[2010-03-25 17:57:16]
>>729>>731様 ありがとうございます。
選べてもオプションなんですよね。キッチンにこだわりがあり、それだけでUPなのでなかなかきびしいです。
 36坪KURAで2640万です。付帯工事も普通よりかかるので悩みます。
主人が蔵にほれ込んでいるのですが、私は片付けべたなので大きい空間があるより個別の収納があったほうがいいのかなとおもったり。
733: 匿名さん 
[2010-03-25 18:02:24]
スマスタの値段って高い順に
H⇒G⇒B⇒Mなんですか?
734: Smart Style Mタイプ検討中 
[2010-03-25 21:51:40]
Mタイプ検討中です。北側玄関(34坪、蔵付き)の間取りにとっても気に入っていますけど、土地の関係で東玄関に変更したいのです。玄関の位置はちょうど東北方位の角にあるので、玄関の位置を変えず、入り口を変えるだけです。このような変更は可能でしょうか?変更された方はいらっしゃいますか?変更費用はどのぐらいかかりますか?宜しく教えてください。
735: 物件比較中さん 
[2010-03-25 21:56:07]
Mタイプにて建てられた方いますか?34坪、蔵付き、Basic仕様で1700万で無理ですか?
736: 匿名さん 
[2010-03-26 07:24:22]
34坪蔵付きで1700は確実無理じゃないかな。蔵無し35坪でももっと高かったからね。
737: 匿名 
[2010-03-26 09:17:52]
728 購入検討中様

クロスはスマスタでもたくさんの中から選べましたよ。打ち合わせの終盤の内装のあたりで、クロスのことについても話し合いました。うちはトイレや寝室の壁の一部など何カ所かアクセントに使いました。標準のクロスもシンプルですごく良いと思います。
738: 匿名 
[2010-03-26 10:50:38]
735さん
Bタイプ36坪蔵なしベーシックでも本体価格が1890万なので蔵有りはどのタイプもこれより高いですよ。担当から+200万と言われました…
プランによってはもっと高いと思います。
739: 検討中 
[2010-03-31 17:48:10]
営業さんに、『スマートスタイルなどの企画だと、天井高は2.4m、お風呂は二階にできない』と言われました。
そんなに自由度がないのでしょうか?
740: 匿名さん 
[2010-03-31 17:55:02]
風呂等の水回りは場所変更はできませんよ。天井高はリビング2.5mとかは可能ですよ。
それと2階を勾配天井にするなら屋根の形状にもよりますが2.4m以上も余裕で可能ですよ。
741: 匿名 
[2010-04-03 11:11:35]
某HMとの打ち合わせ時に外構工事は知り合いがいるのでそちらで検討したい。と伝ると建築前の草刈り・スキトリは施主様の手配負担となりますとの事。どこのHMもそのような流れなのでしょうか?大変恐縮ですが教えてくださいますと幸いです。
742: 匿名 
[2010-04-03 19:21:27]
741匿名様

私はミサワで建てましたが、私の地域のミサワはこちらが言う前から、外構はミサワですると高いので他のところでしてもらったらいいですよ、とのことで、本当に感じよく対応してくれました。契約後の方が、契約前と比べて対応も良く、信頼度が増しました。また、入居後のサポートは大満足で、最初は全てを気に入って選んだわけではなかったのですが、ミサワで建てて本当に良かったと思っています。ちなみに中国地方です。
743: 匿名さん 
[2010-04-04 21:27:30]
入居してまだ1年も経たないのですが、敷居が数箇所、欠けてしまいました。
掃除機を引きずったりはしてるものの、そんなにもろいのでしょうか。
744: 匿名 
[2010-04-05 10:26:54]
743さん

点検の時に言われては?

スマスタに引っ越してからやは一ヶ月、前が築30年のアパートだったので快適に暮らしております。
が、24時間換気のランプが点滅したので掃除したら、あの虫とり網に結構な量の小さい虫が…
虫が苦手な私は脚立から転げ落ちそうになりながら、主人に交代…
まだ寒かった3月でこれだけと言う事は先が思いやられます…
田舎でたんぼも近いのて仕方ないのですが、お住まいの皆様は換気の虫とり網のお掃除で工夫されている事があれば教えて下さい。
745: 匿名さん 
[2010-04-05 11:19:49]
自分で傷つけた箇所でも点検時に無償で補修してもらえるのでしょうか?

引っ越してすぐの点検時は、最初からついていた傷などの補修をしてくれました。
細かい箇所も無償で修理、交換してくれましたので、ミサワにして良かったと思いました。


746: 匿名さん 
[2010-04-05 11:23:16]
24時間換気の虫って凄いですよね。うちも物凄い量で大漁ですよ(涙)
しかも虫取りネット黒ずんでるし・・・・
毎回石鹸で手洗いして綺麗にしてから組み付けるのですが、最近こころなしか虫取りネットのゴム?縁取りの部分が伸びてきて収まり悪い感じがします。
どのぐらいの頻度で交換したらよいのだろう?どなたかご存知ですか?
747: 744です。 
[2010-04-06 11:44:28]
746さん

確かに交換時期知りたいです…
虫とり網を外した時に小さい虫が一匹逃げたのですが、逃がさないで掃除する方法ってないでしょうか?
748: 匿名さん 
[2010-04-06 13:28:42]
>>745さん
自分で付けた傷も快く直して貰えましたよ。
玄関ホールの壁を傘でグサッ!!ってやってしまった跡や、フローリングに棚を倒した(倒れた)時に付いた傷も顔を近付けないと解らない程にして頂けました。

でも部品交換しなければならない物は、無料と言う訳にはいかないので、部品代は下さいねって言われましたよ。

なので今の所ミサワのアフターの対応には言う事ありません。ミサワにして良かったなぁ~って思ってます♪
749: 入居済み住民さん 
[2010-04-08 19:42:34]
スマスタAヒラヤに住んで約一週間経ちました。
家族4人ですんでますが、以前3Dkの積水のシャーメゾンに住んでいたのもあって全然狭い感じもしません。
逆に使い勝手は今の方が断然いいですね!(^O^)
外構は始め旦那の会社に頼もうと思ってたのですが、一括でミサワさんにお願いしたほうが楽だと思ってミサワさんにお願いしましたが、正解でした!(^O^)
値段交渉もHEの方が頑張ってくれたし、アフターでブロックを追加したいとHEの方にお願いしたら無償でやってくれるよう交渉してくれました!(≧∇≦)
アフターも何か不具合があればミサワ経由でやってくれるそうで、ミサワに一括して頼んで良かったと思っています
750: 匿名さん 
[2010-04-09 12:39:15]
746さん
ミサワに言われたようにフィルターの掃除もちゃんとやっていたのは去年までで、暮れから電源入れていると寒いので1F、2Fとも電源を切ってしまいました。
1Fは洗面所天井にあり、風呂の湿気が部屋に振ってくるので築1年目から切っておりましたが、2Fも冬になって寒いので今シーズンより電源カットしました。
おかげで面倒くさいフィルター掃除ともさよーならです。
本来24時間換気は、必ず入れておくべきものなのですが築2年経つと、どうでもよくなってしまいます。
ホームアルデヒト対策も拙宅では、まったく心配しておりません。
知人のミサワ宅でも、最初はきちんとやっていたけど電源切っているかたも多いみたいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる