注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「昭和建設(福岡)で建てた方いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 昭和建設(福岡)で建てた方いますか?
 

広告を掲載

からしめんたい [更新日時] 2011-04-15 14:01:35
 

現在、家を建てる予定で、色々、ハウスメーカを見て回ったのですが、
価格と内容(設備)で、昭和建設とたまホームで迷っています。
個人的には昭和建設と思っていますが、どなたか、昭和建設
家を建てた方いますか?


昭和建設の口コミ、坪単価・価格など最新情報を総合スレでチェック。
昭和建設ってどうですか? (総合スレ):http://www.e-kodate.com/bbs/thread/339435/

[スレ作成日時]2005-03-29 10:12:00

 
注文住宅のオンライン相談

昭和建設(福岡)で建てた方いますか?

667: 匿名 
[2010-05-29 11:05:57]
足長さーん

出番ですよー

668: 匿名さん 
[2010-05-29 11:28:08]
うちは、検討しましたが、結局旦那の知り合いの工務店にお願いする事にしました。

そこの工務店は、直はもちろん、大手ハウスメーカーから

ローコストハウスメーカーまで幅広く下請けをしていて経験も腕もたしかなようなので。

現在も7件建てているらしいので早速明日見学に行って来ます^^

色々相談した所、大工さん仲間内でも昭和の営業のクレーム話は本当によく聞くみたいです。

ほとんどが言った、聞いてないの話らしですが...


見積もりを見せたらほぼ同じ〔それ以上良い〕プランで

金額も昭和より安くして頂けるといわれたので^^

昭和で頼んでも、工務店に引き継いで後ほったらかされたり、

営業に頼んでてもきちんと大工さんまで伝わらないなら

いっそのこと直接工務店で頼んだ方がいい気がしました。

昭和の方に言いたいのですがいくらローコストでもそんな横柄な態度だと

いつか付けが回って来ると思うので最低限度の社員教育は

された方がいいとおもいます。

お客との約束守るのは大切な事だと思います。

それをそんなものですよと、当たり前の様にゆるしているお客も甘いと思います。

本当に残念です....。
669: 入居済み 
[2010-05-29 13:16:34]
入居後初めての夏を迎えます。
今のところ外気温も低いせいか快適ですが真夏はどうなのかなぁ。
冬はそんなに寒さを感じなかったので、この夏はいろいろと検証してみたいと思います。
670: 匿名 
[2010-05-29 13:18:54]
そっかなぁ 私が建てた方から話によれば、アフターの対応も良くいいと聞きましたが 工務店で建ててもクレームは少なからずあると思いますが 知り合いならガツンと言えない部分もあるんじゃないですか? この業界はクレーム産業と言われてまして、どんなに大手HMでも1戸につき1つ2つあるものです
671: 匿名 
[2010-05-29 15:10:30]
たしかに知り合いに工務店さんがいるとなにかと便利なのかもしれませんね
適性価格販売でしかも作りも知り合いと言う事でキッチリしてあったり
しかし意図的じゃないとしても不具合が出た時はたして言えるか問題ですね

昭和で使われてる材木の等級って…
672: 匿名 
[2010-05-29 16:26:24]
材木?
673: 契約済みさん 
[2010-05-29 17:44:32]
建てかけの家をみたときは、住友林業のMIZDASをつかってました。
梁は集成材。
674: 匿名 
[2010-05-29 20:14:05]
昭和と大手HMの仕入先が一緒なので当たり前かな 使ってるモノもほぼ一緒みたい
675: 申込予定さん 
[2010-05-31 01:14:55]
電気工事をやっているものです。
今回、古くなった家を建替えしようと検討していました。
今までいろいろなハウスメーカーの電気工事を私自身、手がけてきたのですが、レオハウス、タマホーム、昭和建設と夏の暑い現場で工事したときに、昭和建設が一番涼しく作業しやすかったことを思い出して、暑がりの私は今回、昭和建設にお願いしようかなと思っています。

※言い訳になりますが、どれだけ慎重に作業をしたつもりでも、自分のミス、部下のミス、部品不良などで大なり小なりクレームが起こってしまうのが現状です。ただし、クレームは発生した後が大切で、最大限自分ができることをしっかり、真摯に対応していくことこそが信頼を得ることだと思っています。(もちろんクレームを発生させないことが一番なのですが)
昭和建設はここ最近、非常伸びている印象がありその分、全社員への教育も会社の成長スピードにあわせて徹底しないといけないと思います。
それだけ成長著しい会社、という印象があります。
676: 匿名 
[2010-05-31 08:59:57]
急激に増えてるから逆に心配だわ
投資をどこまでやるべきか経営陣も悩んでるだろうなー
677: 匿名 
[2010-05-31 09:50:27]
ホント うれしい悩みだわなー
678: 匿名 
[2010-05-31 10:20:03]
上手く展開しないと落ち着いたときに明暗分かれるだろうね
679: 匿名 
[2010-05-31 14:39:34]
忙しくて教育がいき届かないと思う どこのメーカーも今はいそがしい
680: 匿名 
[2010-06-02 15:11:17]
セキスイハイム
681: 匿名 
[2010-06-03 20:58:08]
意味わからん バカか?
682: 匿名 
[2010-06-03 22:55:52]
675過去レスにも似たような電気関係のお知り合いの話がありましたねw




683: 匿名 
[2010-06-04 11:05:31]
確かにあったね 外断熱なら暑くないかもね
684: 匿名さん 
[2010-06-04 21:09:03]
関係者の作り話か…
685: 匿名 
[2010-06-05 04:03:54]
友達が最近、昭和で建てたけど、まだ暑さも本格的ではないけど、暑くないって
686: 匿名 
[2010-06-05 08:19:42]
なにに比べて?前住んでた家からみた感想かな?
今の住宅は外張り断熱でなくても十分暖かいかと…
外張り断熱を否定する訳じゃないけど、外張り断熱ゆえの暖かさのエビデンスを知りたいかなっとアタイは思ってみる。
だれか、おそえてください。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる