注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「夢ハウスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 夢ハウスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2010-08-21 14:03:00
 

新潟に本部のある夢ハウスってどうなんでしょう?
FCですので工務店にもよるのでしょうけど、実際建てた方の
感想などお待ちしています。

[スレ作成日時]2005-02-13 09:40:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

夢ハウスってどうですか?

551: 匿名さん 
[2010-02-12 08:33:26]

普通は違うの??
552: 匿名さん 
[2010-02-12 12:31:13]
>>550 551
収まりに気をつかわない設計者だと普通。
553: e戸建てファンさん 
[2010-02-12 21:57:01]
550です。お返事ありがとうございます。

それほど多くの物件を見て回ったわけではないのですが、筋交いが丸見えの家は夢ハウスに多かったように記憶しています。他のハウスメーカーでもあったかもしれません・・・記憶が曖昧です。

人生ウン十年で、はりの筋交いが丸見えの家というのを夢ハウスで初めて見ました。最近新築した親戚や友人宅でも見たことはありませんでした。

聞いてみると「これはしょうがないね。」と、いたって問題無しというか取るに足りない問題というような返答でした。モデルハウスでさえ、それを隠す板のようなものが貼ってありました。

私が知らないだけ?とも思っていました。が、設計者によるんですね。

”収まり”というのは、見栄えということですよね?

吹き抜けだとそうなってしまうのかもしれません。


見栄えを気にしてくれるメーカーを選びたいと思います。
554: 匿名さん 
[2010-02-12 22:22:54]
>>553
筋交をみせる家はちょっと前の流行で、交差角度で印象が違うから設計者のセンスが問われる。金物は種類が莫大で床材で隠せるものもあるが荷重によってはその場所に使えないこともあり、そこにあらわしで筋交を入れるというのは収まりの点で好ましくない。接合金物は上手く見せるのが難しい。
555: 物件比較中さん 
[2010-02-13 20:17:18]
夢ハウスの建物は筋交いは使わないと言ってたけど?
556: 匿名さん 
[2010-02-14 09:24:54]
つかうよ
557: 匿名さん 
[2010-02-14 13:58:50]
それは、壁の中の構造では、筋かいは使ってないってことでしょ。吹き抜けで天井の梁や、木が出るのは、しょうがない事なんじゃないかな。
558: 匿名さん 
[2010-02-14 20:10:32]


突然の書き込み失礼します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
書き込みNo.80より
ここ最近、両親が「夢ハウス」で建てましたが、はっきりいって「最悪」です。
という書き込みをしたものです。
以下、それの続きになります。ただの愚痴ですので流して頂いても問題ないです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

家は相変わらずボロボロです。
書き込み以降も、下手な大工による立て付けの悪いドアは外れ母の足に落ちたり最悪です。

一番の悩みの種だった雨漏りもだいぶひどくなり毎週毎週工事ばかり。。。
新築なのに修復工事とは何事でしょうか。。。

現在、まだ完全に移住をしてないので以前の家に住んでいますが
工事工事と呼び出されるので、新潟の雪の中を飛ばして離れた町に建てた夢ハウスへいきます。

ついに2008年も終わりの時に事件勃発
いつものごとく、わざわざ呼び出され引き止められ拘束され父母が以前の家を空けていた時のこと。。。
なんと一人留守番していた祖母が家の中で転んでしまいました。

その日、父が祖母が心配なのでもう帰らせてくれと大工にいったそうですが
大工は残って下さい。といってきたそうです。
話が違うと父はもちろん激怒。母と2人急いで帰りました。

その次の日、転んでしまった祖母は翌日に具合が悪くなり入院
結果亡くなりました。。。。。。

予期せぬ突然の事故なのですべて「夢ハウス」が悪いとはいいません。。。。。
ですが、新築という名のボロボロの家の修復工事のため時間を割いて
何度も呼び出されていた時期だったのでどうしても許せないところもあります。。。。

夢ハウスの担当大工の大◯さんは外されたそうです。
家に香典もってきてくださったのは◯◯展示場の偉い方でしょうか、、
ほがらかに談笑しようとしたりとか。。首を傾げることが満載です。
お葬式にも夢ハウスさんいらっしゃったみたいですね。。。。
責任を感じていらっしゃるのでしょうか??

まあ今回の件も含め、悪質工事も世間にばらされて訴えられたら困りますもんね。
会社としては一応礼儀はつくさないといけないですものね。

最悪会社夢ハウスさんはみごとに悪夢を下さいました。
今後もこういった被害者がでないようにお祈りいたします。

一方的な愚痴の書き込みですので不快に思われる方もいらっしゃると思います。
詳細も書かない当方にも原因があるのですいません。
また悪質業者さんと思われる方もいらっしゃると思いますがそれはそれで構いません。

ただ、「夢ハウスってどうですか?」=「最悪です」という意見もあるということが
少しでも伝われば幸いだと思います。

長くなりましたが失礼致します。









559: 匿名さん 
[2010-02-14 20:14:47]
夢ハウスはパネルを使ってるので筋交いは使ってないですね
吹き抜けや天井の梁を見せてるのはデザインです。
560: 匿名さん 
[2010-02-14 23:22:37]
デザインなら金物は問題にならないのでは?
筋交は使っているのがブログにあります。
561: 匿名さん 
[2010-02-15 10:40:41]
皆さんが筋交いと言ってるのは『火打ち』のことだと思いますよ。

夢ハウスは筋交いを使わずに構造用合板のパネルで強度を確保しています。

なのできっと火打ちのことでしょう!
562: 匿名さん 
[2010-02-15 14:57:08]
あ、そうですね。天井だと、火打ちでしょう。金具は見えないように木を、丸だの四角だのに切って、張ってあるのは確かに、新発田の郷の家でも見たし、完成見学会の家でも見ました。私は、それが逆にデザイン的なものと感じたので、違和感は無かったです。これから、夢ハウスで建てるのを検討されてる方は、隠して欲しいとか。要望を言えば、要望通り建ててくれるんじゃないですか??そこが、自由設計の強みだと思います。
564: 匿名さん 
[2010-02-16 19:27:21]
どの点を訴えるんだ?あっはっは。
都合が悪い情報はすべて作りか?あっはっは。
お前キモすぎだろあっはっは。
566: 匿名さん 
[2010-02-17 12:19:08]
どちらも荒らすなよ
素の情報が欲しい
完璧な会社などないとわかっているので脚色してなくて感情的でない事実だけ求む
567: 匿名さん 
[2010-02-17 13:01:25]
筋交いの件は、火打ちだったということで一件落着ですね。
569: 匿名さん 
[2010-02-18 13:37:59]
>>568が必死過ぎて関係者にしかみえないんだが
572: 匿名さん 
[2010-02-19 19:57:37]
てか夢の施主だか営業だかはキモイ奴多いな。
574: 地元不動産業者さん 
[2010-02-22 12:03:16]
安さについてはどうなん?
住友林業で坪100万のものを70万円で建てられるイメージなんだけど。
とくにFCの工務店は。
575: 匿名さん 
[2010-02-22 12:14:40]
>>573
月曜はヒマなのか?
書き込み時間が業者そのものじゃんw
577: 匿名さん 
[2010-02-22 13:53:00]
自分の選択が正しかったと思いこみたい信者だったか。
てか正しいとは思うよ。
ただな、夢が完璧なわけじゃない。
もっとレベル上のとこも多いぜ。
それがないからここの施主はキモイというんだよ。
わかるか?
578: 匿名さん 
[2010-02-22 14:07:07]
>ただな、夢が完璧なわけじゃない。もっとレベル上のとこも多いぜ。
それって何処ですか?
これから建てようと思ってるのですが、ぜひ教えて下さい。
見に行きたいです。
580: 匿名さん 
[2010-02-22 19:45:01]
>>579
俺のどこがローコストの営業?
ホントに決めつけと思い込みで生きてる奴だなぁ。
それに誰かと混同してるらしいが俺は夢ハウスには一定の評価をしてる。
ただ施主や社員や社長が根拠もなく回りを見下すのが気に入らないだけさ。
582: 匿名さん 
[2010-02-23 17:04:57]
比較広告の場合、自分に都合のいいデータをつなぎ合わせる企業が多いのが事実。
ここもそんな感じ。
すべてはその現象をどの角度から掘り下げているかで結論が変わってくる。
だからあっちもこっちも嘘じゃないんだけど、
580さんは、その答えは一つしかないっていう夢ハウスの論法に嫌気がさしてるんじゃないの?

以前、炭の効果について健康だなんだとガンガン言ってる時期があったけど、
社員はだれも薬事法の規制のことは知らないで、勢いで宣伝してたもんね。


583: 匿名さん 
[2010-02-23 18:24:34]
夢ハウスにあらずは家にあらずということですね、わかります
585: 匿名さん 
[2010-02-24 09:05:28]
夢ハウスの他社より圧倒的に優れているところ

宣伝

マーケティングやった人ならよくわかるんじゃないか?
587: 匿名さん 
[2010-02-24 11:19:38]
ここの加盟店は本当に新築出来るの?
どう見ても場末のリフォーム屋が
苦し紛れに加盟したとしか思えんが。
589: 匿名さん 
[2010-02-24 12:47:34]
アンチ意見はすべて業者認定ですかW
591: 購入検討中さん 
[2010-02-24 14:31:23]
加盟金ていくら?
592: 匿名さん 
[2010-02-24 17:18:18]
>>587
誰でも加盟できるから間取りもデザインも垢抜けないんじゃね?
593: 匿名さん 
[2010-02-25 07:49:53]
リホーム見学会だとか新築見学会の折込にみせる家と違うモデルハウスの写真使っているのがまぎらわしい。
会場行ったら全然違うんだこれが。
これはジャロ的にオケーなのか?
594: 匿名さん 
[2010-02-26 07:46:31]
加盟金ていくら?

595: 匿名さん 
[2010-02-26 12:42:01]
588さんへ

新築能力があろうがなかろうが、加盟店になれますよ!
加盟金と年会費をちゃんと払ってくれればね。
それが加盟店ビジネスです。

だって、新潟に居て九州の工務店の本当の能力を判断することなんか無理ですからね。

588さん、感情的にならずにちゃんと考えてからコメントして下さいね。
596: 匿名さん 
[2010-02-26 12:48:27]
2~3百万でしょ。

これぐらいが地場の工務店が出せる、ほどよい金額。

そして、年会費は月に換算すると5万円程度の、60万円程度ですよ。

これなら○○総研のコンサルタント料の月謝より安いしね。

要はターゲットの客層(地場の工務店)の懐具合から決めないとね。

597: 購入検討中さん 
[2010-02-27 13:47:53]
>新築能力があろうがなかろうが加盟店になれます
>2~3百万でしょ。
>これぐらいが地場の工務店が出せるほどよい金額。

2~3百万なんてとんでもない大金ですよ。
感覚のズレたその程よい金額とやらは、施主から儲けた
お金からの捻出ですよね。

なんだか施主を馬鹿にした態度ですよ。
騙されないように注意せねば。
599: 匿名さん 
[2010-03-02 12:57:27]
598さんへ

『きちんと審査してると思うよ』
って、全体的に強気の文章のわりには
審査の内容はわからないんでしょうね。
なんか弱気だから。

一般論ですが、
企業審査って言ったら、東京商工リサーチや帝国データバンクに
お金を払って資料を閲覧するだけですよ。
それでも前期の決算や資産、総合得点を見るだけで、
今の状況は分かりません。

それから、高級イメージで売ってるのではなく、
無垢の素材だ!ってことで差別化を図ってるだけです。
ドア一枚から販売してるので支払い能力の有無が加盟のポイントですよ!

もっと冷静に分析しましょうね。
600: 匿名さん 
[2010-03-02 14:12:01]
わからない同士、わけわかんない会話はやめてください。
601: 物件比較中さん 
[2010-03-02 21:03:11]
ここのサイトの会話はすべて空想から話が広がり
中傷的な批判が出てくるんだけど
ちゃんと聞きに行けばいいんじゃない?
その言葉を信じるか信じないかだけの話で
パソコンおたくの喧嘩みたいで気持ち悪いです。
603: 匿名さん 
[2010-03-03 13:02:13]
おいおい!建築能力ってどうやって審査するんだよ?
九州じゃなくたって市内の工務店だってそんなの無理な話。

結局、602が一番アホだってことがよーく分かったので、
もう来ません。
論戦にならないから。

605: 傍観者 
[2010-03-04 09:05:18]
どっちもどっちの言い合いだったから、
これで静かになりますね。
606: 匿名さん 
[2010-03-04 15:26:14]
夢のリフォームを 京都の夢ハウスでリフォームの依頼して。。。

こんなプロ意識のない工務店がいるのかと驚きました。
607: 匿名さん 
[2010-03-05 09:05:51]
どんなプロ意識のなさだったんですか?
608: 匿名さん 
[2010-03-05 11:20:41]
本社の夢ハウスと、県外の工務店とは、全く違うでしょうね。本社からは建材を販売しているだけで、あとは各工務店のやり方があるのだから。ただ、夢ハウスのビジネスパートナーというだけで、『夢ハウス』では、ないんだから。
609: 傍観者 
[2010-03-05 11:31:45]
やっぱり、ブランドネームを貸した本部に文句言いたくなりますね。
でも、契約上は本部に責任が及ばないようになってるはずです。

泣くしかありません。
611: 匿名さん 
[2010-03-05 16:56:46]
少しくらいのことはスルーする心をもてよ。
いちいち噛みつくな。
612: 匿名さん 
[2010-03-06 06:33:45]
夢ハウスパートナーの善し悪しの見極めは楽しい。
こういうフランチャイズの仕方は良いと思うよ。
613: 匿名さん 
[2010-03-06 09:00:08]
んーんと、『夢ハウス』と、うたっている各工務店と、本部の夢ハウスでは、違うって事です。本部と全く同じ体制をとっている工務店もあれば、材料だけ夢ハウスのを使ってるだけで、あとは独自のやり方でやっていると。いつか、夢ハウスの社長に聞きました。実際『夢ハウスビジネスパートナー』という形で工務店に材料を販売しているんだって。
614: 傍観者 
[2010-03-06 09:58:04]
そうなると単なる建材屋さんの扱いになるので、
以前ここで言い合いしてた審査については無いに等しくなりますね。

615: 匿名さん 
[2010-03-06 11:13:29]
審査なんてはじめから信用できるものでもないでしょう。

効きたいことは、いろいろと本社に連絡して確かめたら良いです。たとえば、
「○○県○○の地区で家を建てたいのですが、夢ハウスさんと提携とっている工務店はありますか?」と。
夢ハウスパートナーという看板を出していない工務店でも、
同じ材料を使っている工務店はあるのでそこを紹介してくれますよ。
616: 匿名さん 
[2010-03-06 11:14:39]
すいません。

効きたい ×
聞きたい ○
617: 匿名さん 
[2010-03-06 11:34:24]
そうですね。夢ハウスのホームページで、全国のビジネスパートナーで検索で出るし、新潟県外で建てるの希望であれば紹介してくれるって言ってた。私も、埼玉で建てたくて、埼玉の夢ハウスビジネスパートナーの工務店に行き、実際に本社である新潟の展示場に、連れて行ってもらいました。たしかに、埼玉の工務店では天然無垢材はふんだんに使っていまして、本社にない材料なんかも、たくさんありましたよ。栗とか、ヒノキとか。新潟に行った時に、ビジネスパートナーっていうしくみを、社長さんから聞いたので、書き込みしました
618: 匿名さん 
[2010-03-06 15:34:46]
契約したのはいいのですが、忙しいようで現場の責任者の方があまり親身になってくれません。
今、不安がいっぱいです。
619: 匿名さん 
[2010-03-06 18:41:58]
それは新潟の話ですか?
夢ハウスパートナーの話ですか?
620: 匿名さん 
[2010-03-08 08:16:18]
新潟です。
621: 匿名さん 
[2010-03-08 12:56:32]
夢ハウスは、忙しいのに、スタッフが少ない。最近リフォームの看板やCMどんどん出てるけど、リフォームのスタッフも、新築のスタッフも一緒だし、結局は少人数でまわしているから、お客が増えるにつれてパニックになっているのだろうと思った。
623: 匿名さん 
[2010-03-08 17:59:14]
そうですよね。この不景気で建築業界は倒産しているところもあるのに。この前、夢ハウスの大工さんと話す機会があって、工場の稼働が2交代になったって言っていました。それくらい注文が多いってことですよね。
624: 匿名さん 
[2010-03-09 08:29:59]
>掲示板でいくら不安をあおろうとも、賢い消費者は夢ハウスを選ぶ
619です。
不安をあおってるわけではないです。
いいと思ったから選んだのですが、この先心配なだけです。
忙しいから雑になるのではと・・・
627: 匿名さん 
[2010-03-09 09:34:37]
不安に思ったらやめればいい。それか、不安を、相手にぶつければいい。
628: 匿名さん 
[2010-03-09 12:44:18]
オーガニックSのブログはおもしろい。
オーロラ、珪藻土クロスについて、いろいろ反論しているから参考になる。
629: 匿名さん 
[2010-03-09 14:05:19]
何それ?
630: 匿名さん 
[2010-03-09 16:02:23]
>不安を、相手にぶつければいい。
619です。
もう契約したので、後戻り出来ません、そうします。
631: 匿名さん 
[2010-03-09 18:21:00]
オーガニックスタジオ新潟のことでは。
632: 匿名さん 
[2010-03-11 12:49:29]
今まで夢ハウスは他社(特にハウスメーカー)にかみつきながら成長してきたが、
今度はかみつかれる側になったんですね。
因果応報ってことでしょうか?
でも、かみつき返す夢ハウスでいてほしいものです。
633: 匿名さん 
[2010-03-11 19:58:54]
夢ハウスの床、床鳴りしませんか?
うちは2階だけ貼ったのですが、
ちょっとだけギシギシ言ってます。
まあ、気になるほどじゃないけど、皆さんの家はどんなものなんですかね。
アカマツなんですが。
634: 匿名さん 
[2010-03-12 08:30:14]
まだ工事終わって間もないのですが、家も床鳴りします。
№633のお宅はいつ頃工事したのですか?
間仕切り用の折れ戸もミシミシと言ってるのですが・・・
636: 匿名 
[2010-03-21 22:56:06]
静岡の郷の家のモデルルームに行ってきました。すごく気に入ってお値段的にも大丈夫そうだったのですが、二階に子供が上がったら音がすごかったのですがあんなにも人がいるというのがわかる音ってするものなのでしょうか?昔の古い二階建ての家みたいに上の音が響いてました。郷の家で建てた方のご意見をお聞かせください。
637: 匿名さん 
[2010-03-22 00:49:26]
郷の家は価格を下げるために、二階の床板は一枚と聞きました。(何mmの厚さかは忘れました。)よって、二階の物音が響くのは仕方が無いことでは・・・。
638: 匿名さん 
[2010-03-22 01:18:55]
加盟金いくら?300万円?
その金は我ら客の契約金に潜り込ませてんだよね
639: 匿名さん 
[2010-03-22 10:36:52]
633です。
うちはこの1月から住んでいます。
その他は今のところ快適です。
640: 住まいに詳しい人 
[2010-03-23 19:07:30]
郷の家は2階の床板がそのまま1階の天井材だったと思います。

ローコスト以外の会社の家だったら1階と2階の間に吸音材が入っていますので
足音を緩和させると思いますが、
郷の家のこの仕上げ方だと、ものすごいコストダウン(材料費よりも工賃)
になるので苦肉の策なんです。
641: 匿名さん 
[2010-03-23 20:16:43]
その方法はスキップフロアにするときよく使いますね。
642: 古民家再生 
[2010-03-23 22:40:37]
誰か見た人いる?
643: 匿名さん 
[2010-03-23 22:48:06]
古民家再生をですか?
644: 匿名さん 
[2010-03-24 11:08:48]
古民家再生みました。
やっぱり夢ハウスの外観は、垢抜けないね。
カールベンクス並みとはいわないまでも、もう少しなんとかならなかったのかね。
設計管理のいいかげんさも暴露されてましたね。
リフォームだから建てながらの部分もあると思うけど、どうなんだろ。
新築の場合も、図面は平面図と外観図の2枚だけ。
立面図がないので、内部はできてみないとわからない。
設計人員が少なすぎる印象です。
645: 匿名さん 
[2010-03-24 16:41:39]
>設計管理のいいかげんさも暴露されてましたね
まったくその通りでした。
646: 住まいに詳しい人 
[2010-03-24 19:31:33]
644さんへ

立面図じゃなくて展開図のことではないでしょうか?


味方をするつもりはないけど、
展開図をちゃんと書いて打ち合わせするなら設計料が欲しいところでしょうね。

新潟の松◎建築設計事務所は、まず設計料で500万円入金させるそうです。
それだけもらえれば展開図やら手書きパースやらに時間を割くことができますが、
普通はクレーム防止の為に不安なところだけ書いてる程度。

だって展開図を作るのはめちゃくちゃ時間がかかるんです。
647: 642 
[2010-03-24 20:59:27]
ほんと、センス悪~い ↓ 
あれ、外観最悪。

こんなの(テレビで)流したら、かえって客足遠のくんじゃないのかねぇ。

この掲示板を、関係者が見ているとしたら、社長におしえてあげなよ。

世間の評判は、最悪だと。

>646 松◎建築設計事務 ってどこだ?

業界にいるけど、しらね。

ってか、一般住宅で500万もふんだくるか?
649: 匿名さん 
[2010-03-25 11:02:29]
図面をどうこう言っているが、実際見てみないとわからない部分もある。夢ハウスの設計のやり方があるんだから、何も知らないやつ、いちいちうるさい。
外観も、内装も自由設計なのだから、お客の意見だってとりいれているだろう。まぁ、批判したいやつは、たくさんいるだろうけど、実際問題、夢ハウスはどんどん上がり調子だと、聞く。私は、夢ハウスを応援したい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる