注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅についてお伺いします その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅についてお伺いします その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-01-26 10:00:56
 

1000を超えたので作っておきます。

[スレ作成日時]2008-05-25 16:37:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

桧家住宅についてお伺いします その2

304: 匿名さん 
[2009-01-28 07:23:00]
↑安いね!
305: ペペ 
[2009-01-28 08:24:00]

何がしたいの?
バカは消えろ!
306: 匿名さん 
[2009-01-28 09:43:00]
293です。
桧住人さん、再びありがとうございました。

301さん、実際にお住まいのようで、貴重な実体験ありがとうございます。
アクアフォームでも、寒いですか・・・・。

暖房つけない場合ということでしょうか?
暖房の効き具合はいかがですか?

私は、アクアフォーム仕様(フリーチョイス)リビング床暖房にしたいと思って
以前桧家で見積してもらったことがあります。

今の古家は、とにかく冬の寒さが堪えるので、冬暖かい家を希望しているのです。

まあ、夏は涼しいほうがいいですけど・・・・・。
307: 匿名さん 
[2009-01-28 10:13:00]
アクアフォームの熱伝導率は、高性能グラスウールやロックウールと大差ないです。
桧家住宅のHPを見るとアクアフォームを使えば高気密・高断熱と書いてありますが、
HP上の吹付厚では断熱性能については次世代省エネ基準をクリアする程度のものでしょう。
気密性能が高くなるのは間違いないでしょうが、断熱性能を高めるにはせっかく簡単に気密の
とれる吹き付け断熱材を使うのですから天井と基礎の吹き付け厚は倍の厚みは欲しいですね。
壁の吹き付け厚も4寸柱なら100mmは欲しいところです。
オプションでさらに吹き付け厚を増してもらうことができると断熱性能も高まるので
あとは暖房計画をしっかりすれば省エネな暖かい家になるかと思います。
308: 匿名さん 
[2009-01-28 11:17:00]
暖房の効きはマンションの時より体感できるくらい悪いです。
悪いって言い方良くないですけど…。
同じ部屋サイズだと確実にエアコンの温度や風強さを上げています。
それに一番辛いのは朝起きた時の寒さです。
引っ越して初めての朝は妻と「死ぬ〜」とか良いながらエアコン強にしました。
着替えるのも顔を洗うのも必死でした。。。。
マンション住まい時には想像できない寒さでした。
2日目から夜でもリビングと寝室のエアコン入れて寝るようになりました。

うちは家と同時に車も買ったのでそのお金で全館空調にしておけばと、、、と思った次第です。
まー、次家を建てる時に導入すれば良いだけの事ですが。
309: 桧住人 
[2009-01-28 13:51:00]
308さん
頑張ってください
310: ぱぱ 
[2009-01-28 15:13:00]
こんにちは、初めてのカキコミです! 皆さんは照明の位置やスイッチの場所は指定されましたか?
それとも桧家さんのお任せですか?照明やスイッチの位置で良いアドバイス有りましたら。教えて下さい!
311: 桧住人 
[2009-01-28 16:02:00]
スイッチは打ち合わせで事前に施主が指定します。
スイッチ・コンセント
ケチって数を減らさない方がイイと思います。

コンセントは1部屋2個あると便利

スイッチは光る大きなスイッチ(追加取られます)
オススメです。
312: うふふ 
[2009-01-28 16:37:00]
桧家で家を建てる予定ですが、契約のあと、見積もりを出してくれるのでしょうか?
うちの予算はこれしかありませんと言うと、それで大丈夫ですと言われますが、
色々オプションをつけると予算をオーバーするという話をよく聞きますし、
見積もりの詳細を出して欲しいのですが、それはやっぱり契約後なのでしょうか?
桧屋で30坪2000万円以内で建てるのは可能ですか?
313: 匿名さん 
[2009-01-28 18:51:00]
↑まず基本的な事から勉強した方が良いですよ!貴方みたいな人がいるからHMがやって行けるのかな。
314: 入居済み住民さん 
[2009-01-28 21:03:00]
我が家は基礎周りアクアフォーム仕様で今月から入居しました。
リビングの端に換気口がありますが開閉出来るようになっています。
吹き抜け+リビング階段のた温まるまでは若干時間がかかりますが、いったん温まれば結構快適ですよ。ちなみに他の居室は暖房の効きも良く温かいです。
315: ぱぱ 
[2009-01-28 21:53:00]
桧住人さん、アドバイスありがとうございます。
参考になりました!
316: 桧住人 
[2009-01-29 09:48:00]
ぱぱさん
納得満足の家が建つと良いですね。
陰ながら応援しています。
317: 293です 
[2009-01-29 09:49:00]
307さん、アドバイスありがとうございます。

307さん、314さん体験談ありがとうございます。
やはりアクアフォーム仕様でも立地条件、間取りで、多少体感温度が違ってくるのでしょうかね。
ちなみに、我が家は埼玉の北部で周りは田畑なので、冬はモロに北風が・・・・・なのでとにかく、冬の暖かさを求めてしまいます。
318: 鳩サブレ 
[2009-01-29 15:44:00]
>>317さん
桧家だと
次世代省エネ基準クリアーしていません。
割高になりますが、他メーカーをお勧めします。
床下蓄熱暖房など…
319: 匿名さん 
[2009-01-30 13:39:00]
318さん
桧家は次世代省エネクリアしています
ウソは書かないで下さい
320: 匿名さん 
[2009-01-30 16:31:00]
今年からクリアした家も建てられるみたいだけど、床下蓄熱暖房は無さげだね。
去年あれだけ石油が上がれば当然の対応かな。
ただ、choiceにlow-eとか無くなったけど、樹脂サッシ含めて標準になったの?
・・・・・・・・・・
なんか高くつきそうだね。

それに桧家で新しい設備施工をお願いするとミスが多いのも確かだね。
うちは断熱含めいろいろお願いしたんだけど、配線配管釘位置に屋根と
あり得ない施工されたので修正して貰った。
外部検査入れ無かったら屋根にヒビがが入っているのにも気付かなかった。
まぁ防水シートが有るからちょっとやそっとじゃ雨漏りはしないけどね。
321: 関係者 
[2009-01-30 16:38:00]
樹脂サッシ等標準ですよ。
2月末からフリーチョイス4つに増えますよ
内容変更ありですが…

内容はヒミツです
322: 匿名さん 
[2009-01-30 17:05:00]
>関係者さん
チョイス増やすのも新しい商品を導入するのも良いけど教育を何とかした方が良いよ。
作業者が現場で説明書見ながら「これ初めてなんですよね〜、新しいのって面倒なんですよね」って
施主に愚痴っちゃ駄目でしょ。
それに施主より知識が無く施工の駄目出しされるような作業者はどうなの?
323: 関係者 
[2009-01-30 19:09:00]
>>322さん
それは残念です
ご意見ご要望ある場合には遠慮なく直接営業所にお申し付け下さい。
宜しくお願いします。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる