管理組合・管理会社・理事会「合人社ってどう?Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 合人社ってどう?Part2
 

広告を掲載

デベにお勤めさん [更新日時] 2011-08-04 14:06:16
 

前スレが1000を超えまくってるので新スレ
良くも悪くも、漸進的な内容でお願いします。

投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html

「事実」を書ただけなのに削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/faq.html#21

批判的な意見を書いたら削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/faq.html#22

なお、今後も同様の書き込みがなされた場合につきましては、
反応することなく、速やかに削除依頼をいただけますようお願いいたします。

健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。

[スレ作成日時]2010-10-13 07:50:06

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

合人社ってどう?Part2

23: マンコミュファンさん  
[2011-05-07 17:16:55]
> 合人社が管理しているマンションは何カ月に1回理事会をひらいていますか?

すごく素朴な疑問なんですが、合人社の管理しているマンションの管理組合では、
管理会社が理事会を開催するんでしょうか?
4ヶ月間理事会を開催しなかった事の原因は、管理会社にあるんですか?
24: 匿名さん 
[2011-05-08 09:55:04]
>>20 さんは理事会の人じゃないの?

>>17 さんは理事会の人みたいですよ…
25: 住まいに詳しい人 
[2011-05-08 10:15:19]
23さん
つまり管理会社の質の問題と、管理会社に関する対応が全くできない管理組合(理事会)の質の問題とがごっちゃになってるわけです。
管理会社の問題は、契約書に基づき指摘なり悪質な場合は契約解除なり(もちろん正規の手続きを踏んで)行えば済む話です。手続きをどうしたらよいか分からなければここで相談すればいくらでも経験談が返ってくるでしょう。

問題は、後者の場合にそれを管理会社が悪いせいだ、こんな酷い会社だと転嫁する書き込みに終始してることです。社会で働いた経験のない学生や子供じゃなし、「他の組合でも騙されないで」などあまりに情けない話です。情報弱者が「オレオレ」詐欺に引っ掛からないよう、「騙されないで」キャンペーンをするのは意味がありますが、管理組合という社会人の集合が騙されないように、とは何なんでしょうか。
管理会社が見積を出してきたら、一定規模の工事なら合い見積を請求したり、管理組合で自主的に見積をとったり、たまには専門家にチェックを依頼する、などというのは常識です。
そのようなことができない方々ばかりが住む管理組合なら、どこの管理会社と契約しようがチェックも何もできず、多かれ少なかれぼったくられていることでしょう。

このスレッドは、特定企業の指弾(それはそれで情報交換はすればよいが)だけに終始し、肝心の問題が不問にされているのが問題なのです。
26: 匿名さん 
[2011-05-08 10:26:34]
合人社の宣伝は止めたまえ!
27: 住まいに詳しい人 
[2011-05-08 10:44:48]
26
どこがどう合人社の宣伝になっていますか。
日本語が理解できない方は書き込みなさらないことですね。
28: 匿名さん 
[2011-05-08 10:56:50]
25の住まいに詳しい人へ。

専門家ほど、普通の人のことなんて考えられないことを忘れてしまっているのです。
普通の人も、専門家と同じ知識をもって、同じ考えが出来るというのを前提にしか話が出来なくなっているのに気が付かないのです。
知っていることが当たり前だと決め付けて、マンションに住むなら知っているのが当然だろうと決め付けてしまうことがおかしいのです。

知らない人のほうが、圧倒的に多いことに気が付いていないのです。

合人社は、まさにそこを狙って、騙し、搾取しつくすのです。

あい見積もりと言うことばでさえ、聞いたことが無い人でも理事になり、理事長に選ばれたりするのです。

しかし、それが悪いことではなく、本来、一般的な管理業務などに関しての知識を知らない人が理事や理事長になることが圧倒的に多いのが当たり前なので、管理会社が、このような場合にはどのようにすれば公平に考えられるのかの規則や時には法的なことを含めたアドバイスなどをするのが当たり前なのです。

そのために、管理会社にお金を払い依頼しているのですから。

合人社は、それを逆手に取り、知らないから、或いは、ある程度しか知らないので、合人社は専門家だからと、正しい方法など関係なく。合人社がやりやすい方向に強引に引き込むように、嘘をついてでも、それは間違っていると信じ込ませて誘導するのです。
それをスムースに行えるように理事の中に一人以上、合人社から賄賂のような金銭的な誘惑をして仲間に引き入れておくのです。

私も何度か、合人社が管理していたときの当時の理事長とか支店の統括が、「マンションの金で飲みに行きましょう。」「マンションの金で食べに行きましょう。」と、誘惑してきました。
私が黙ってきいていると、「マンションの金で飲んだり食べたりするのは当たり前のことで、どのマンションでも行われていることで、違法でも何でもありません。」と言うのでした。

一般の人のほとんどは、専門家や肩書きに弱く、そのような人たちは、他人を騙さないと信じているのです。
それが当たり前であると、子供のときから教えられているから当然なのです。

だから、振り込め詐欺やリフォーム詐欺など、詐欺が横行しているのです。

騙されても隠そうとするのが一般的なのです。

そこを逆手に取り、騙すのが、合人社のやりかたなのです。

それを助けて増大させようとするのが、このような専門家のような人の考えなのです。
知らないうちに、専門家さえ、利用している合人社の手法に、専門家は気が付かないのです。

それは、専門家の知識とプライドが邪魔をしているからです。
29: 匿名さん 
[2011-05-08 12:39:34]
管理会社のやり方もえげつないけれど、勉強しない管理組合、組合員にも問題有りですよ・・・


30: 住まいに詳しい人 
[2011-05-08 12:55:43]
28さん
>しかし、それが悪いことではなく、本来、一般的な管理業務などに関しての知識を知らない人が理事や理事長になることが圧倒的に多いのが当たり前なので、管理会社が、このような場合にはどのようにすれば公平に考えられるのかの規則や時には法的なことを含めたアドバイスなどをするのが当たり前なのです。

当たり前ではありませんし、あなたのような意見の管理組合が多数であるなどと過信しないことです。
管理会社への対応の仕方を当の管理会社から教えてもらう、ということが通用しますか。とりわけ今は、多額の費用を伴う工事や管理会社との契約自体が問題になっているのです。中学生にでもおかしいと理解できます。
理事長や理事個人はそのような知識がないことはしかたないでしょう。しかし管理組合全体としてそのようなビジネス・財産チェックの感覚がない方ばかりということが普通ありえますか。
クルマやシステムキッチンを買うのにもショールームに足を運び、いろいろ見積をそろえ比較するのではありませんか。なぜマンション管理になると無知が当たり前、ということになるのですか。ご自分の資産の管理のことであり、管理の質やぼったくられ方によててゃ、もしかしたら転売時に数百万の差が出るかもしれない、といったことでもあるのですよ。

誤解なきように。何もかも管理運営に対する知識を持つ必要はありません。管理会社でもマンション管理士さんにでもきけば結構です。
しかし「費用の支出の決定」は住人・管理組合にしかできません。それについて利害が相反する立場の管理会社に頼るしかないと開き直るなら、スラム化してもしかたないと諦められたほうがよいでしょう。あなたのおっしゃることを他のマンションの理事長さんたちに話してみられてはいかがでしょうか。おそらく、「うーん」と困ったような反応をされるか、率直な方でしたら私のような返事が返ってくることと思います。
31: ハチャメチャ爺さん 
[2011-05-08 14:02:56]
●盗賊が悪いのか?盗賊にやられる方が悪いのか?の議論ですね!
合人社の負けだ!
32: 匿名さん 
[2011-05-08 14:05:38]
防犯対策を現役のぬすっとに聞くなって話でしょ
33: 匿名さん 
[2011-05-08 14:24:17]
このスレに出入りしている方は、管理会社は何で飯を食っているかは理解できると思います。

問題は、やって善い事と悪い事です。

合人社は一線を越えてしまいました。
34: 匿名さん 
[2011-05-08 17:55:28]
30の住まいに桑いい人へ。
仰ることはわかりますが、それこそ、専門家からの押し付けなのです。

「中学生でも」と言う、相手を見下げた場合にしか用いない挑発的な単語を持ち出すことすら、常軌を逸しているのですが、それすら自分自身を見失っているからか、わからないのでしょう。

理事会に参加している大半は主婦です。
男性が参加しているのは相対的に見ても少ないです。
参加していたとしても、結局、知識がなく、おかしいと疑問を持っても管理会社の言うことだから、まさか騙さないよな、と、社会通念的な考えに慣らされているので、合人社のことを知らない人は、合人社が真っ向向かって騙しにかかっていると思う人なんていないのです。
また、おかしいと思って質問しても、合人社は素人では使わないような専門用語などを駆使して、また、資格所有者などということを武器にして、徹底的に誤魔化すので、合人社の実態を知らない人は、簡単に騙されてしまうのです。

また、ある業種の専門家であれはあるほど、他業種のことに関して、他業種の資格所有者を尊重しますので、騙されやすい傾向が強くあるのです。

専門家気質が有る限り、机上の空論でしか物事を考えられないのです。
 
35: 住まいに詳しい人 
[2011-05-08 18:35:14]
34さん
私は専門家でもなんでもありませんよ。一からマンション管理をかじったサラリーマンです。役員も何回か経験しましたからずぶの素人ではありませんが、皆さんから委任されて役員をするわけですから、損失を出さないよう、押さえるべきところは押さえてやってきました。
あなたは理事会が女性ばかりなのが普通とおっしゃいますが、それではマンションの総会に顔を出すのもすべて女性ばかりですか。自営やサラリーマンや就労経験のある女性は一切管理運営にタッチしていないのですか。それが世のマンションの常だと言ってられるわけですか。
あなたのマンションが、おなたのおっしゃるような「見積比較したほうがいいんじゃないの?」という声ひとつあがらないマンションなのでしたら、私は「中学生でもわかること」と平気で言います。常軌を逸しているのはそういう方々のほうですから。
>また、おかしいと思って質問しても、合人社は素人では使わないような専門用語などを駆使して、また、資格所有者などということを武器にして、徹底的に誤魔化すので、合人社の実態を知らない人は、簡単に騙されてしまうのです。
だったらマンションの中の男性なりと相談されてはいかがですか。会社で契約業務ひとつしたことのない人ばかりのマンションなどちょっと考えられません。
あるいは無料のマンションセミナーなどいっぱいあります。行政にきいても結構。
できることをしないで
>専門家気質が有る限り、机上の空論でしか物事を考えられないのです。
などと見栄を切っても誰も同情すらしませんよ。あなたのは机上の上ですらない空論です。
繰り返しますが、ご自分のマンションが普通だなどとは思わないあでください。そこからでないと何もあなたのマンションは変わりようがありません。
私とやりとりしても「自分自身を見失っているわからない」親父としか思えないでしょうから、マンションセミナーなど、よその管理組合の役員さんがおられるところで素朴に訴えてみられてはいかがですか。その上で「机上の空論」と見栄を切ってください。
36: 匿名さん 
[2011-05-08 19:26:04]
35の住まいに詳しい人へ。
マンションの役員も何回か行ったからこそ言えるのです。
初めて何の知識も持たず、やる気も無くただ参加している人も多いのです。
みなさんが、あなたのように前向きで何事も追求していく積極的な人なら管理会社は不要です。
管理会社と言う存在自体が違ったものになるはずです。
実際に、日本以外では、分譲マンションはあるが、管理会社と言う仕事の内容が全く違うと言う国もあるようです。
マンションセミナーに参加しようとする人が沢山いるとも思えません。
また、マンションセミナーといっても、あんな短時間では不十分です。
あのマンションセミナーというのは、前向きで基本的な知識があり、自分ひとりでも基本的な管理業務ができるような人を対象にしたようなセミナーか、全くの素人相手の基礎の基礎をさっと流すだけのようなセミナー、あるいは、合人社が行っているような、嘘だと証明するのが大変困難な内容を、あたかも、当たり前のように、来た人たちを洗脳し、合人社が大儲けが出来る土台を作るためのセミナーが多いです。
私の地域では、合人社が主催するセミナーを良く見かけます。

貴方が言うように、出来ることをするような人が多ければ、合人社は、このように巨大化しませんでした。

管理会社が居住者を騙して食い物にすると言う前提が、無かったからです。

合人社のことを知っても、他のマンションのことだろうと、なかなか他人事としかとれず、実感できないのです。

あなたのように、そのような人たちを切り捨てるような考えとしか取れない表現では伝わりません。

例えば、大企業は人を騙さないというようなことを、生まれてからずっと言われつづけ、教えられ。
人を騙してはいけない、人を騙すのは悪いことだからと教え込まれた人が多いので、自分が騙さないから他人も騙さないと信じていることを逆手にとったのが合人社なのです。

あなたはとてつもなく強いのですが、自分ではそう考えていないですし、それが当たり前で、自分が出来たのだから皆も出来ると考えているようですが、実は、それは、残念ながら、少数派なのです。

あなたの言うことは正しいことですが、高飛車な表現では、伝わることはないですよ。
 
37: 匿名さん 
[2011-05-08 19:28:36]
>>34

現役理事です。
>>34さんも、このような地味な掲示板に書き込むということは、それなりに管理運営に意欲があるわけですよね。すでに右も左もわからない素人なんかじゃないじゃないですか。
だからこそ>>35さんの発言が上から目線に思えるわけでしょうが、だったら合人社と切れるためにどうしたいとお考えなのでしょうか。それが見えないなら、それを何とかするのが大事ですし、何とかなりそうなら卑下したり反発したりする必要もないでしょう。
こうやって掲示板を活用する熱意がおありなら、>>35さんのおっしゃるようにセミナーや管理士会の相談会などに参加する意欲もお持ちと思いますので、まず、よそのマンションの実情を肌で感じるために、そういうセミナーなどで発言されてはいかがですか。
また、管理組合どうしの連絡会のようなものも地域によってはありますので、そこで相談するなり、合人社対策を具体的に進められてはいかがでしょうか。
このスレッドで素人理事会が主張すべきは、「このようにひどい合人社(ここまでは今と同じ)とやりあって改善した、解約した」といった経験談や、奮戦中の相談や情報交換であるべきです。
38: 匿名さん 
[2011-05-08 19:52:10]
36
自分のマンションの窮状をあれこれ言いながら、「マンションセミナーに参加しようとする人が沢山いるとも思えません」などと他人事のように言っている。自分たちのことだろう。いったいどうしたいのか。
>また、マンションセミナーといっても、あんな短時間では不十分です。
だったら自分で勉強すればいいこと。講師をつかまえて質問すればたいていの相談はできる。
>あのマンションセミナーというのは、前向きで基本的な知識があり、自分ひとりでも基本的な管理業務ができるような人を対象にしたようなセミナーか、全くの素人相手の基礎の基礎をさっと流すだけのようなセミナー、あるいは、合人社が行っているような、嘘だと証明するのが大変困難な内容を、あたかも、当たり前のように、来た人たちを洗脳し、合人社が大儲けが出来る土台を作るためのセミナーが多いです。
>私の地域では、合人社が主催するセミナーを良く見かけます。
一体どこの地域ですかね。そうやってセミナー内容を看破できるなら合人社に騙されるはずもなかろうに。基本知識さえないといいながら、何をセミナー批評してるのか。
すべて合人社のセミナーでないなら、そうでないセミナーを受講すればよいし、見積をとるという基本を知らない役員メンバーばかりなら、基本セミナーで十分。本も山ほどでてるし、ネット情報もあふれるほどある。
>それが当たり前で、自分が出来たのだから皆も出来ると考えているようですが、実は、それは、残念ながら、少数派なのです。
だれでも最低限のことはやっている。自分たちを正当化するのもここまでくれば天晴れ。もしできないならできる者が役員に加われば済む簡単な話。合人社を攻撃する暇があるなら男連中を役員にする努力をすればいい。世の多くのマンションでは区分所有者たる現役の勤め人(女性含む)が何人かは役員に加わっている。忙しいから無理(言い訳にすぎない)というなら合人社に騙されたといって愚痴るべきでない。財産を守るための最低限の努力さえしないでおいて、何を「高飛車」だなどと他人の言い方に文句をつけているのか。文句をつける相手が違うだろう。
39: 入居済み住民さん 
[2011-05-08 20:01:51]
うちのマンションは合人社ですが、このスレッドで議論されているほど悪質ではありません。文句ないとは言わずとも、料金に見合った以上のサービスを提供してもらっていると思います。
知り合いのマンション居住者に聞けば、ほとんど相違ありませんでしたよ。何か、合人社に感情的なものがあって投稿しているように、思えてなりません。
実名を公表せず、投稿できるインターネットならではの誹謗中傷としか、感じられなくなりました。
40: 匿名 
[2011-05-08 20:11:29]
知り合いもみんな合人社の管理するマンションに住んでるの??
41: ハチャメチャ爺さん 
[2011-05-08 20:25:00]
またもや、『盗賊が悪いんじゃなく、盗賊にやられる奴が悪い』と言う言い分になるんだね。

xxxxにも三分の理がある・・古いことわざが今も生きている。
42: 匿名さん 
[2011-05-08 20:31:08]
玄関開けっ放し、テーブルにキャッシュカード放り出して盗まれた盗まれたと喚いてるのを「へ?」といってるだけでしょ。
誰も盗人が悪くないなんて言ってないが、そんなことも理解できないのか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる