注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「クレバリーホーム」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. クレバリーホーム
 

広告を掲載

パパ [更新日時] 2010-07-01 21:47:11
 

クレバリーホームの評判はどうですか?

[スレ作成日時]2004-05-19 01:06:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

クレバリーホーム

481: 契約しました 
[2008-05-29 22:25:00]
478さんへ
確かにその通りですね。私自身二回目のマイホームですが、初めて建てた家は十数年前にて坪単価六十万円の某ハウスメーカーでしたが、住み始めてから数年後建具・サッシなど立て付けが悪い箇所が出てきたりしていました。
480さんへ
どうして溶けるのか具体的に分かりやすく又その分析結果も詳しく教えて下さい。宜しくお願いします。
482: 販売関係者さん 
[2008-05-31 19:45:00]
実際ホワイトウッドは10年ほどでボロボロになってる
悲しい現実です
483: 匿名さん 
[2008-05-31 23:33:00]
>>482
> 実際ホワイトウッドは10年ほどでボロボロになってる
> 悲しい現実です
悲しい現実ならぬ悲しい妄想だな。

ついでに言うと、クレバリーホームの集成材はホワイトウッドじゃないわけだが。
484: 入居済み住民さん 
[2008-06-01 19:44:00]
クレバリーホームの集成材はホワイトウッドじゃないわけだが
↑ウソは駄目だろ
もし本当にそう思ってるなら勉強しろよ!!
485: 匿名さん 
[2008-06-01 22:00:00]
486: 他HM 
[2008-06-04 18:31:00]
集成材=ホワイトウッド
これ業界一般の考え方!
てかホワイトウッドと比べて強靭といわれても・・・
もうちょっとマシな木材と比べてくれよ
487: 匿名さん 
[2008-06-04 23:36:00]
もうちょっとマシな言い訳してくれよ


無理か。(笑)
488: 匿名さん 
[2008-06-05 18:23:00]
たしかにホワイトウッドと比べてますね、、、
これってどうなんすか?
489: 匿名さん 
[2008-06-05 23:45:00]
WW集成材使用と妄想して叩こうとして、
間違いを指摘されても受け入れようとせず、
ソースが示されれば「それが業界一般の考え方」と見苦しい言い訳。
言うに事欠いて、WWとの比較にケチを付けようとするも
「それが業界一般の考え方」との自己矛盾に。

見るも無惨。
490: 物件比較中さん 
[2008-06-06 06:46:00]
何か方向が変わってきたような。
総体的にクレバリーホームってどうなんですか?
491: 匿名さん 
[2008-06-06 11:44:00]
簡単に言えば、

構造は数ある積水ハウスのシャーウッド模倣系(集成材+メタルジョイント)のひとつ。
積水ほど豪華仕様ではないのと、研究費がかかっていないのとで
価格は安い。

FCだから、FC店(や下請け業者)ごとの当たり外れには要注意。
FC本部の縛りは緩いので、設備や建材の選択の自由度は高いことが多い。
(これもFC店次第)

ウリは、独自のコストパフォーマンスの高いタイル。(サイディングの上に接着)
492: 購入検討中さん 
[2008-06-08 00:40:00]
ローコスト住宅に入ると思うのですが 数あるHMのなかで上・中・下どのくらいのいちなんでしょうか。
493: 匿名さん 
[2008-06-08 07:52:00]
>>492
何のランク?

価格帯なら当然「下」だけど。
高い方は無限に拡がるけど、安い方には限界があるから
知られてるHMはほとんど「中」か「下」だな。
494: 購入検討中さん 
[2008-06-08 08:32:00]
言い方が悪かったかな?たとえばタマ・アイフル・広島とかバンバンコマーシャルやっている中で価格の割りに仕様がいいとか?
495: 入居済み住民さん 
[2008-06-08 17:25:00]
>>494
一般論で言えば、コストパフォーマンスは悪い方ではないと思う。
ただ、HMごとや家ごとでコストもパフォーマンスもそれぞれ違うから、
上とか下とかは言いようがない。

タイル外壁の家を安く建てたいならクレバリーホームしかない
ぐらいのことは言えるだろうが、それ以外だとやっぱり
「どんな家を建てたいかに依る」ということになる。
496: 契約しました 
[2008-06-09 18:04:00]
タイル張りでは無い我が家は駄目でしょうか?
497: 契約済みさん 
[2008-06-10 00:19:00]
タイルをつかっていなければ坪単価はかなり安いはず、強度計算とか意外としっかりしているみたいだしタマとかアイフルよりは良いんじゃないかな、うちは営業マンの設計案から設計士へ変わった段階で、この壁に強度をもたせたいから窓の移動や大きさの変更などがあってかえって安心したかな。へたな工務店の使う4寸柱(無垢材は乾燥がしっかりしていないと後でソリとかがでてくる)より集製材のほうが強度てきにいいように思う後はFCなので施工する工務店のあたりはずれかな?
498: 匿名さん 
[2008-06-10 00:22:00]
どこで建てようか迷ってます・・・。
499: 匿名さん 
[2008-06-10 09:14:00]
>>497
ほぼ同意見。

ただ、平均的な価格というか最低価格で言えば
タマやアイフルの方が安いだろうから
「とにかく安く」という人にはそっちがベター
ということになるわけで、結局、
どっちが上でどっちがダメと一概には言えない
という結論になるはず。
500: 購入検討中さん 
[2008-06-11 06:33:00]
同感です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる