注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「旭化成のヘーベルハウスはどうですか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 旭化成のヘーベルハウスはどうですか。
 

広告を掲載

銘木小僧 [更新日時] 2009-08-19 11:03:00
 

へーベルハウスは、軽量気泡コンクリートが吸湿して住み心地が良くないと聞きました。住んでる人がいたら教えてください。

[スレ作成日時]2003-12-09 11:33:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

旭化成のヘーベルハウスはどうですか。

901: 入居予定さん 
[2008-09-26 19:59:00]
>>898
んなこたぁない。
902: 契約済みさん 
[2008-09-28 13:49:00]
教えていただきたいのですがこれから地鎮際・建前を行なう者です。営業担当者などにいくらか包むものなのでしょうか?包むとしたらいくらぐらい包むものなのでしょうか?
903: 契約済みさん 
[2008-09-28 14:01:00]
>>902
うちはヘーベルの地鎮祭パックみたいのでやりましたが、神主さんと工務店さんに
営業さんの指示通りの額を包んで、営業さんや設計さんにはお渡ししてないですよ。
引渡し完了時に、何かお礼はお渡ししようかなと思ってますけどね〜。
904: 物件比較中さん 
[2008-09-28 22:07:00]
はじめまして。
へーベルで検討しています。

先日見積もりをだしてもらいました。
新大地(ファインへーベル)
40坪 オール電化 
本体価格2770万
その他費用含め総額3352万
値引きが7%で194万で3158万です。

ファインへーベルのプレ販売期間が9月中なので
10月になると割引率が下がってしまうといわれています。
決算時期もちかいので営業の方も必死なのはわかりますが、
実際のところどうなんでしょうか??
ほんとに下がってしまうのでしょうか?
905: 契約済みさん 
[2008-09-28 22:10:00]
常識的に考えて、営業さんの言うとおりで間違いないでしょう。
値引きもいいセン行ってるようですから、どうぞご契約下さいね。
906: 入居予定さん 
[2008-09-29 14:23:00]
ヘーベルの断熱性能とかって酷いんですね・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/skatn/
見てビックリ。
酷いと思ってたハウスよりもさらに数段低いとは・・・
907: 匿名さん 
[2008-09-29 15:32:00]
>906さん

よくある事です。
住んでみたら一目瞭然です。

本当に断熱性能がダメなら売れてないです。
908: 契約済みさん 
[2008-09-29 19:47:00]
どのHMのスレでもそうですけど書き込みのうち
そのメーカーの家に住んでいる人、契約した人、検討中の人の書き込みはせいぜい1、2割。
あとはアンチかマニア、オタクの人たち(一部メーカーサイドの人もいるかな?)
本当に役立つ情報は極くわずか。
強度とか結露とかは専門家が研究した結果商品化しているのだからどのメーカーでも安全のはず。
それより本当に知りたいのは
どのメーカーの標準仕様はしょぼいとか選択範囲が狭いとか和室は土壁でないとか、
本木は使われずで全て合板とか。
契約後詳細を詰めて初めて分かってくる情報を教えて欲しい。
例えば玄関タイルとかバスルームとか流し台の標準仕様の対比とか
また、ドア、フスマ、クロス、床は何種類から選べるのか等々。
909: 入居済み住民さん 
[2008-09-30 13:23:00]
>>908
本当にそうですねぇ。
主婦からすれば自分のお城である台所や洗面所、お風呂が
自分の好みのものに作り上げるかどうかですものね。
それと標準仕様が安っぽくってちょっといいものを選ぶと
全て追加料金でかなりの予算オーバーになってしまいました。
910: 入居済み住民さん 
[2008-09-30 14:28:00]
ヘーベルで建てる人は断熱性能なんて気にしてませんから、大丈夫ですよ。
寒くても暖房つければいいだけですし。
光熱費がいくらかかろうと、お金には余裕があるので平気ですよ。

それよりも、耐震性能や耐火性能は入居後にお金では買えませんからね。
断熱性能なんてお金があれば不要ですよ。
911: いつか買いたいさん 
[2008-09-30 14:36:00]
20坪くらいの狭い土地に建てるとしたら、建築費用もだいぶ安くなりますか?
912: ↑ 
[2008-09-30 14:40:00]
そりゃぁ絶対額としては安いだろうが、

坪単価で言えば高杉だろ。

それともキッチンなし、風呂なし、トイレなしなら、坪単価70万でいけるだろうが。
913: 入居済み住民さん 
[2008-09-30 16:58:00]
うちは2階建て、総面積30坪弱だけど、総費用は安くても、坪当たりの単価にすると高いですよ。
坪当たり80万程かな。
914: 908 
[2008-09-30 20:53:00]
今日は提携しているメーカーのショールームへ行ってきました。
・流し台
 凄く色が綺麗で気に入った人造大理石トップは標準外。高額な追加料金を払えば可能。
 流しの蛇口は標準ではシャワーなし。シャワーありに換えるとまたまた追加料金。
・バス
 20センチ角の安っぽいタイルのみ。40センチ角は付けられない。
 標準のシャワーノズルは手元にスイッチが付かない。これも追加料金が必要。

あ〜ぁ・・・・・
915: 入居予定さん 
[2008-10-01 12:32:00]
12月にキュービック2階建てが完成する者です。
坪単価は約67万でした。
これは値引き後(2階トイレなし、カーテン代別、照明代込み)の価格です。
ファインではありませんが・・・
みなさんが言われているみたいな坪80とか、高額にはなりませんでした。
造作もいろいろやりましたし、キッチンもヤマハのドルチェもちろん食器乾燥機のディープタイプ、玄関タイルは40センチのデザレートお風呂は1.25の大きめ、照明は部分部分でセンサー付などなど・・・
けっこういろいろ選んでこの値段でしたのでそんなに他社とかわらないかな〜?っていう印象です。
高くなってしまうのは、ハウスメーカーの言いなりで家をたててしまうからではないですか?
自分で見積もりやカタログを見て勉強すれば、どこが安くていいもので、高くてそんなに価値の無いものも見えてきます。
こまかい仕様とか・・・
自分が動けば動くほど妥協しないで安くできる部分はたくさん見つかると思いますよ!!
ちなみに、カーテンだけは持ち込みのほうが安かったので他で買うことにしました。
916: 契約済みさん 
[2008-10-01 14:56:00]
例のブログでもヘーベルだけはやめるって結論になってたな・・・
鉄骨の防湿層がないとか結露だとか断熱性能だとか・・・
919: ごろにゃん 
[2008-10-01 22:25:00]
設備や内装などは、お金を出せば大体どのメーカーでも同じグレードのものが選べるようです。
注意しないといけないのは、「標準仕様」の取り扱いで、メーカーによっては、
プランごとに選べる設備の「上限」が決まっているケースがあります。

ヘーベルハウスの場合、基本的に設備などはプランでの縛りが無く、単純に積み上げ方式です。
つまり、必要のない設備を削ったり、グレードを下げればその分、安くなします。(その逆もあり)

だからこそ、ヘーベルハウスを検討する際には、設備面より、
躯体系の性能、機能性に納得いくかがが重要です。

ALCの外壁は必要か?
Cチャンネルは嫌いか?
高気密、高断熱が必要な生活をしているか?(熱交換式の換気でなくていいのか)
そもそも鉄骨系が必要か?(防蟻剤の問題を含めて)

なお、陸屋根でいいのかも再検討しましょう(別にヘーベル=陸屋根ではありません)

最後に、営業・設計の提案はあくまでも、たたき台です。
何度でも、間取り、階数、陸屋根利用、その他もろもろ見直しても
ヘーベルハウス(半分くらいのメーカーも)追加料金を取られません。
ちょくちょく仮見積もりを出させながら、本当に必要な家を見つけてください。
920: 購入経験者さん 
[2008-10-05 15:29:00]
高価な買い物ですし、悩むのは理解できるのですが、なんか、皆さんの意見を読んでいると、高いとか、営業さんに誠意が感じられないとか愚痴っぽく聞こえてなりません。残念ですね。大事なのは、自分にとっての理想に近い家を"自分で見つけること"、そして実際に建てることだと思います。私は住宅展示場などでハウスメーカー6社を巡り、結果へーベルに決めましたが、ここでいろんなハウスメーカーを批判するよりも、そんな暇があるならば、高かろうが安かろうが、家を建ててみろってんだ。結局、他人に意見を求めても、最終的には自分の判断により決めるわけです。誰かが何を言ったから、なんて関係ないんですよ。

ということで、私が一番わけわからない批判を書いて本末転倒状態ですな。

とりあえず、へーベルハウスで建てましたが、細かいところでは不満はありますよ。でも、微々たるものです。トータルで考えれば、金額もアフターサービスにも大満足です。
921: 入居済み住民さん 
[2008-10-08 00:55:00]
私は、築18年のへーベルに住んでおります。躯体は強固で地震の心配もないのですが正直、夏暑く、冬寒いのが欠点です。冬は特に寒く、光熱費が**になりません。へーベルは寒さに弱いので北海道には無いと聞きましたが・・・。今のへーベルは分かりませんがこれが率直な感想です。
922: 契約済みさん 
[2008-10-08 07:04:00]
18年前のへーベルが不快・・・というのは年代から考えても仕方ないでしょう。
気になるのは古くなってそうなったのか、もともとそうであったのか。
後者だとすると怖いのが今のへーベルですね。
923: 通りすがり 
[2008-10-09 01:58:00]
確か,昔のヘーベルって断熱材の入れ方が今と違ったはず。
924: no922 
[2008-10-09 08:13:00]
へーべりアンは必死だな。(笑)
18年目のへーベルなんかどうだって良いんじゃないのか?
925: 購入検討中さん 
[2008-10-09 12:07:00]
へーベルの外壁塗装ですが、外壁の汚れを雨水で洗い流す性能があるんでしょうか?

カタログ等見ても載ってないので・・・(見落としかもしれませんが・・・)

ご存知の方がいましたら教えてください。
926: 匿名さん 
[2008-10-09 12:25:00]
光触媒ですよね
ヘーベルの外壁にはそのような性能は無いです

他メーカーは外壁業者の物を入れていますので
年々進化しています
ヘーベルの外壁はここ数年進化せず
悪く言えばヘーベルバンの上にあぐらをかいている状態です

近年の高気密、高断熱、メンテナンスフリーの方向性に
ヘーベルは遅れをとっているのは事実です
でも売れるから トータルでは魅力的なんですよね
927: 入居済み住民さん 
[2008-10-09 12:38:00]
ヘーベルハウス
とても良いと思います。
静かだし、温かいし(今の時期の朝夕は暑いくらい)装備的にも十分です。
設計も良かったです。

ただ、古めのマンションと建売との比較ですから
どうかな・・・

誰かハウスメーカーの家3社ぐらい渡り歩いている人っていないでしょうか?(笑)どこもレベルは高いと思いますが。細かいところまで分かりそうですよね^^
928: 購入検討中さん 
[2008-10-09 13:00:00]
>926さん

やっぱり付いていないんですね。

先日、営業担当者に尋ねたら、汚れを洗い流す塗装はしてあります。と言ってましたが、カタログにも記載が無いので、???と思ってました。
正直に付いてないと言えばいいのに・・・嘘の説明でイメージダウンです。
929: 入居済み住民さん 
[2008-10-09 16:43:00]
>928さん

悪い営業さんですね。
私の営業さんは正直に言ってました。
カタログには載ってませんがちゃんと対応してくれます。

首都圏であれだけの人気を誇るに
誠実さがなければ難しいでしょう。
930: st 
[2008-10-09 16:56:00]
へーベルの外壁塗装ですが、外壁の汚れを雨水で洗い流す性能があります。
2年ほど前ですか、30年対応の塗装が導入されましたが、
その改良項目のうちの一つとして、外壁の汚れを雨水によって洗い流すという項目が付加されています。
ご安心を。
931: 購入経験者さん 
[2008-10-09 19:32:00]
こちらのスレと重複しています。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/10180/
932: ご近所さん 
[2008-10-10 09:26:00]
931

あなた自身が重複してる様ですが…満足ですか。
933: 925 
[2008-10-10 13:41:00]
>930さん

ありがとうございます。
契約に向けて話を進めていこうと思います。
934: 入居済み住民さん 
[2008-10-15 12:39:00]
最近入居したものです。

営業さんは「ヘーベルハウスは暖かい」っと言います。
20年入居の人は「日中は暖房がいらない」っと言います。
ネットでは「○値もなくて、寒い」っと言います。

住んでみての感想は
「暖かい」です。
外は肌寒いような日でも、家は半袖でOKな状態です。
冷え性の私としては驚異的です。

ただ、誰も言ってない気がしますが
鉄骨だからなのか、ずーっと立って家事をしていると
足が疲れます。慣れるまで大変かも。
935: 入居済み住民さん 
[2008-10-15 13:22:00]
この時期はまだ大丈夫でしょう。
真冬も最近は暖房器具の性能が上がってきているので、電気代・灯油代を気にしなければ半そででも過ごせますよ。
他のHMならもう少し光熱費が安くなるんでしょうが(シミュレーションでは2/3くらいになるみたいですね)
936: 入居済み住民さん 
[2008-10-15 13:35:00]
> 鉄骨だからなのか、ずーっと立って家事をしていると
> 足が疲れます。慣れるまで大変かも。
 
ヘーベルハウスの場合、多くは床の一番下に
ヘーベル板を敷いていますよね?

木造の根太構造よりも一般的にはしっかり
しているし、重い家具をのせたりしても安心
ですが、あまり床がしならない分、足に負担
がくるのではないでしょうか?
 
走った場合、コンクリート道路と芝生では
前者の方が足に負担が掛かるのと一緒で..
まぁこれは極端な例ですよね、スミマセン。
937: 契約済みさん 
[2008-10-15 15:55:00]
どんなにC値やQ値がよいモデルハウスでも、真夏の2階はそれなりに暑かったよ。
とくにヘーベルのLハットやトップハットは猛烈。
結局ファインヘーベルハウスで建てることにしたけど、それは、
C値Q値に振り回されて他の要素が見えなくなってしまうことは、あまりに視野の狭いことだなぁ、
と思ったから。
SWHや一条も、確かに良かったんだけどね。僕は選ばなかった。
938: 購入検討中さん 
[2008-10-15 21:46:00]
へーベルのLハット?トップハットというのかちょっと正確じゃないかもしれませんが。

真夏にへーベルの展示場に行った時に、2階まではへーベル版を使用しているが
トップハット部分には使用していないので、へーベルと木造の違いが分かりますでしょって
営業の方から言われましたよ。

今は、いろいろとあってへーベルで建てたいんだけど
資金面ではないのですがへーベルをあきらめようと思っています。
939: 傾いた時もあったな・・・ 
[2008-10-16 01:17:00]
かれこれ1年前か・・・
真剣にHH考えて見積もり出し、図面まで出してもらったっけな。。。
パオ〜ンで

HHは好き・嫌いの両極端に分かれますよね
私はHH、あの角ばった感じが好きではまりそうになったけど、今思えば『なんで・・・?』
です。
知識が全く無かったあの頃、某営業所の県外出身者(若造)
ガツガツ来て『消費税アップ・住宅ローン減税end・原材料費アップ』出た!魔法のワード
こんな事しか言わない。HHの良さって何??って言えない・・・。
外壁のHH板の知識だけの営業でしたんで、しらけました。
こっちの家庭の事情話して『すぐ建てる訳ではないですよん』って言っても、3ヵ月後契約・半年後着工のプランでグイグイ押してきたっけな。。。あの**たれ、まだ居んのかな

逝ってしまえばいいのに
940: 入居済み住民さん 
[2008-10-16 09:46:00]
C値とかQ値ってそんなに大切なものなのか・・・
私には躯体だの防音が重要だと思われる。

クーラー嫌いだし。
昼間は家にいないし。
ヘーベルなみの暖かさがあれば、十分。
普通の工務店の建てた家よりは暖かいし。
941: 通りすがり 
[2008-10-16 11:54:00]
ヘーベルって、冬暖かく夏涼しいんですか!?
断熱性能・気密性能ってすごく高いんですね☆
ハウスメーカーではNO,1なんですかね??
よくわからないので誰か教えて下さい
942: 匿名さん 
[2008-10-16 12:09:00]
夏にヘーベルの展示場いってみ、暑いよ!
943: 匿名さん 
[2008-10-16 12:28:00]
>939
すぐに建てるわけでもないのに、
展示場に行くおまえってなんなの?
だからそんな営業にあたるんだよ。
944: 匿名さん 
[2008-10-16 12:33:00]
へー展示場って、建てる直前に行くんだ
945: 入居予定さん 
[2008-10-16 12:38:00]
>939
すぐ建てるわけじゃないのに、図面、見積もり出させたの?
そりゃ〜営業もがっつくよ・・・
営業も仕事なんだから、家を建ててもらってなんほでしょ!
ボランティアじゃないんだからさ〜
すぐ建てる気が無いなら、展示場見るくらいでいいにしとけよ!
見積もりも図面も出させといて、今は建てる気ありませんはあなたが悪い!!!
知識の無い営業にあたって当然。
946: 傾いた時もあったな・・ 
[2008-10-16 14:05:00]
>945

いえいえ、建てる気マンマンだったよ 当時はね。
図面・見積もりは頼んだ訳ではなく、なんちゃら相談会やってるから是非!是非!
押せ押せだったのさ。
でもって、当時はヘーベル大好きっ子だった私はまんざらでもなかったのですが、それはやっぱその家その家で色々と込み入った事情ってあるっしょ。しかも、ほかのメーカーとか行って話し聞いてみたりもしたいさ。。。
なんでやんわり『直ぐに結論出せないからね☆』って言っても、やんややんやハエみたいにしつこい奴だったんですよ〜
悪かった所は今なら分かる気がするけど

まあ、お陰で当時素人顧客だった私もいい意味勉強できた

今では価格以前の仕様・素材・性能の話しもばっちりついて行けるし
947: 入居済み住民さん 
[2008-10-16 14:06:00]
>941
それはここでは聞いてはいけないことになってるので削除してください。
948: 通りすがり 
[2008-10-16 14:52:00]
>947

何故ですか??
言っている意味が分からないので。。
949: 匿名はん 
[2008-10-16 17:06:00]
>947
ヘーベルって冬暖かくて夏涼しくないんだ〜!

何で??
950: 物件比較中さん 
[2008-10-16 17:29:00]
>941
他のHMのスレに行って、へーベルの断熱気密性能についてきけば、どの程度差があるのか詳しく教えてくれると思いますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる