注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「旭化成のヘーベルハウスはどうですか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 旭化成のヘーベルハウスはどうですか。
 

広告を掲載

銘木小僧 [更新日時] 2009-08-19 11:03:00
 

へーベルハウスは、軽量気泡コンクリートが吸湿して住み心地が良くないと聞きました。住んでる人がいたら教えてください。

[スレ作成日時]2003-12-09 11:33:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

旭化成のヘーベルハウスはどうですか。

1001: 物件比較中さん 
[2008-10-24 06:12:00]
>>1000
ファインヘーベルスレで暴れている
三井ホームがとかいう荒らしですか?
1002: 購入検討中さん 
[2008-10-24 07:44:00]
現在、へーベル検討中です。やぱっり他のメーカーより高価ですね。
坪単価、60万をきる事はないようですね。営業さんが言ってました。
ロングライフ住宅てのも、あんまりよくわからないし。
30年で、外装塗装だけでいいといってますが、それですむわけないし。
見学会にも行ってきました。
私は、電気工事関係のしごとをしてますが、電気工事に関しては疑問を持ちました。
ケーブルの寿命は、一般的に20〜30年です。ガス管は40年です。どうするの?へーベルさん。
そんな、説明一切ないし。
ケーブル布設してる現場も見ましたが、あんな、いい加減な仕事でいいの?
あんなの、「電気屋」の仕事やない。
1003: 物件比較中さん 
[2008-10-24 10:02:00]
>>1000
へーベルだとか、ツーバイフォーだとか、関係なく近所にいれば、入ってくるでしょ。
高高なので、締め切ってると入ってきませんが、夏場や、人の出入りがあると入ってくるのが普通。
引越し荷物についてくる可能性高いしね。

>>1002
 どこのHMでも言えるけど、どうするのでしょうかねぇ。
まあ、うちは40年物の公団だけど、配管工事したこと無いようです。
1004: 匿名さん 
[2008-10-25 00:28:00]
>>1002
検討中とか言ってる割に、後半は文句だらけになってる。
ケーブル寿命の件は、営業に聞けば、ちゃんと調べて答えてくれるはず
1002は他HMの営業マンですか?
1005: 検討中止 
[2008-10-26 01:17:00]
1002さんの、おすすめのHMは何処ですか?

しかしファインは高すぎますよね今後値下げしないかなぁ…
1006: 匿名さん 
[2008-10-26 12:17:00]
へーベルハウスさんで建て替えを考えているのですが
他メーカーさんはへーベルハウスさんは60年メンテナンスと
いいながら保証は20年で延長はないとお聞きしました。
たしかにHP上でも保証期間は20年となってます。
30年目にメンテナンスで60年とおっしゃているのはいいのですが
例えば21年目に塗装がはがれたりしたらどうなるのでしょうか?
1007: 匿名さん 
[2008-10-26 22:03:00]
10年毎の定期点検で塗装をすすめられて、断ると保障が切れるシステムだから
結局10年毎に塗装するはめになってる。
21年目を気にせずとも10年目でちゃんとお金を取って塗るから安心していいよ。
1008: 契約済みさん 
[2008-10-26 22:15:00]
>>1007
30年耐久塗装に変わったんだから、10年目で塗装に問題発生しても、補修だけなら
金は取られないよ。21年目に全塗装が必要となった場合はしらんけどね。
1009: 匿名さん 
[2008-10-28 12:45:00]
現在ヘーベルを第一候補にハウスメーカー選びをしています。
ヘーベルにプランを二つ作ってもらいました。別のプランを頼もうとしたら、契約しないのにタダ働きはできないとはっきり言われ契約を急がされました。正直特に建築を急いでいる訳では無いので、じっくりと検討したい旨を伝えていたので、とまどっています。
営業との相性が悪い?それともこういった営業スタイルはヘーベルでは普通なのでしょうか?
ご意見よろしくお願いします。
1010: 契約済みさん 
[2008-10-28 16:26:00]
>>1009さん
よく聞く話ではありますね…。

更なるプランも見比べながらじっくり検討したいという旨をもう一度伝え、「それに応じない
のであれば営業担当を変える」とはっきり伝えてはいかがでしょう? 見込み客に逃げられる
事は、担当営業にとっても、担当の支店に取っても痛いことみたいなので、ヘーベルで検討を
続ける気がもしおありなんでしたら、それぐらい言っても構わないと思いますよ。

ちなみにその営業さん、住宅展示場付きの若手の方ですか? 私の印象ですが、住宅展示場に
いる若手の営業さんよりは、街かどヘーベルハウス担当の営業さんの方が「アタリ」が多い気
がします。街かどは「責任者1人+営業1〜2人」という体制が多いようなのですが、街かど
の責任者は展示場の店長よりもベテランなことが多いですし、その下の営業さんもペーペーは
少ないです。もしもご近所に街かどヘーベルハウスがありましたら、そちらの方の営業さんと
コンタクトを取ってみても良いかもしれません。
1011: ごろにゃん 
[2008-10-28 22:04:00]
>>1009さん 旭化成ホームズの営業はハズレが多いようです。

とりあえずその2プランを他の軽量鉄骨系メーカー数社に持っていて、
「これよりいいプランできますか?」と聞くのがいいのではないでしょうか。

その時、その2プランに期待することと、
不満といわないまでもしっくり来ないところを伝えると良いでしょう。
設備面での差はとりあえずおいといて、
間取り(動線)や、採光、建物の敷地内の建て位置と近隣との位置関係重視で
メリット、デメリットを聞いておくと良いと思います。

ヘーベルハウスは柱や壁の制約が少ないので、
よくよく考えないと住みにくい家が出来上がってしまう可能性もはらんでいますが
「お客様のご要望どおりですから」です。

なお、あとで面倒にならないように、プラン図など手書きで写させて、
絶対コピーさせないこと。

考えが固まってから、営業変更もふくめて仕切りなおすのがよいかも。
もっとも、時間と労力がかなりかかりますが。
1012: 契約済みさん 
[2008-10-28 22:35:00]
>別のプランを頼もうとしたら、契約しないのにタダ働きはできないとはっきり言われ

センチュリーホームという三流メーカーがあるのですが、そこと全く同じようですね。
自分が契約した大手ではいくつでも、何回でも見積もりを作ってくれましたね。
もちろんへーベルなんかと違い大手なので値段も大手の値段でしたがやっぱりレベルが違います。

へーベルは良い噂がなかったので候補にも挙がりませんでしたがやはり正解だったみたい。
1013: 検討中 
[2008-10-28 23:34:00]
私もプッシュが激しく疲れてきました。ヘーベルを検討して半年過ぎて担当の人もイライラしてるのかな?けど途中でファインが出て絶対ファインがいいと思い見積もり出してもらっても、高すぎて手が出ません。担当のプッシュが激しいのもファインの売れ行きが悪いからなのですかね?
1014: 入居済み住民さん 
[2008-10-29 00:11:00]
>>1009
そんな営業は駄目でしょ。
第一候補だが検討中でなので、契約はできない。
はっきり言って、それでも駄目なら、さっさと他の営業所or他のメーカーで話進めてみては?
1015: 購入検討中さん 
[2008-10-29 07:33:00]
1004さん。私はHMの営業ではありませんよ。
実際、疑問点は全部、営業さんに質問しましたよ〜。
営業さんは、いいとこしか言わないから、そこが気に入らなかっただけです。
「基礎」「躯体」はすばらしいのですが。
やっぱり、高い買い物ですからナーバスになりますね。
いいことはわかるのですが、ウィークポイントも知りたいですね。
1016: 購入検討中さん 
[2008-10-29 19:45:00]
>「基礎」「躯体」はすばらしいのですが。

そんなことも無いですよ。普通です。営業さんは力説しますが、他のHMと比べても劣りはしませんが、特段優れてる訳でもありません。

逆に、それ以外の住宅性能はことごとく他のHMより遅れています。

だから、逆に基礎とか躯体が突出して良く見えるだけだと思います。

国語算数理科社会は2だけど、体育が4だと、体育が凄く得意な子と思われるように。
1017: 入居予定さん 
[2008-10-30 15:11:00]
>1016

へ〜。そうなんですか。
1018: ビギナーさん 
[2008-11-03 17:57:00]
来年家を建てようと思っています。見学会に行き、ほぼへーベルHに決めていますが、ここを読んでいると不安が出てきました。
営業さんは「30年間は全くメンテナンス不要!」と自信満々に言っていましたが、10〜15年でやはりメンテは必要になるんでしょうか?それとも、最近のは改良されて大丈夫になったのでしょうか?
ALCも営業さんの話とは異なり、あまり評判が良くないことに驚きました。
1019: 通りすがり 
[2008-11-03 18:26:00]
30年のメンテナンス不要は家全体でしたら正しくない可能性有り。
どうしても水回りの点検等,15年程度での確認が必要になるのでは?

塗装の耐久性が30年になっているから,ごっちゃにして説明したのかなぁ?
1020: 匿名さん 
[2008-11-03 19:04:00]
HHの外壁は特別優秀な訳ではないですよ
客観的にみて今のHHの売りはそこくらいで
あとは遅れているのが実情ではあるからね
でも、ブランドイメージは大きいですよね
ヘーベルで建てましたっていったら かっこいいですからね
1021: 契約済みさん 
[2008-11-03 20:19:00]
>ヘーベルで建てましたっていったら かっこいいですからね

へえ、中流階級の人だとそういったレベルなんですかね?
自分の周りだと鹿島・大成・大林・清水とかで建てたほうがかっこいいと思ってたんですが。
1022: 匿名さん 
[2008-11-03 20:31:00]
それは逆にバ カにされるな
1023: 契約済みさん 
[2008-11-03 22:43:00]
これからHMで家を建てようとされている方へ


打ち合わせ内容は必ずメモし終了時に営業と確認しましょう。

我が家では詳細を詰めるに従って
話が全然違ってきて
細かい金額を上積みされ不信感で一杯です。
違約金がなければキャンセルしたいくらいです。
1024: 購入検討中Sさん 
[2008-11-03 23:11:00]
現在、ヘーベルハウスを第一候補として検討中なんですが、ヘーベルの住宅展示場に行く度、担当の営業にそのことが伝わり、その日のうちにお礼の電話がかかってきます。
最初は、気にしないでいたけど、正直、見張られているようで、うんざりしてきました。
また、ゆっくりハウスメーカーを比較して検討したいのですが、3週間位で契約交渉を決着させようとしおり、ゆっくり検討するのは契約してからという感じで、>>1009さんの気持ちがよくわかります。

ヘーベルの営業担当者って、みんなこんな感じなんですか?
建物は結構気に入っているんですが営業担当者がこんな感じでは、契約締結も躊躇してしまいます。
1025: 契約済みさん 
[2008-11-04 09:49:00]
>>1024さん

どのHMの営業も一緒かもしれませんが
今月中に契約しないと来月から値上げになるなどと
早期契約を迫ってきます。

あせらずじっくり他メーカーと比較した上で決めたほうがいいですよ。
漫然と展示場を回っていてはセールストークのみ聞かされ混乱するばかりです。

自分たちのこだわりを決めそれに関する質問を用意していった方がいいと思います。
それと展示場のモデルと違い標準仕様はしょぼくなっているケースが多いです。
そのあたりも確認が必要と思います。

強度については各スレでいろいろ書き込まれていますが
どのメーカーも替わりはあまり無いのでは?(素人考えですが)
それより選択肢の多さとか内装の良さとか使い勝手を中心に決められては如何でしょうか。強度については正直
1026: 購入検討中さん 
[2008-11-04 10:54:00]
木造で建てる予定なのでヘーベルは対象外でしたが一番高いと言われているHMなので話のタネとして、展示場入ってみました。
29歳で年収850万 頭金1300万 土地150坪所有です。 

感想としてはやっぱりすげ〜なって思いました。(営業マンの態度  店長さんでした。)
他のHMとは違って上から目線そして座って話している時は足は組んでましたしね。
アンケート記入後は態度が一変しましたので形勢逆転しましたね。
構造の良さは分かりましたが、進められたGクラスって商品は何とも微妙でした。


でもこれではヘーベルを知らずに入った家族には辛い経験をしちゃうんじゃないかなって思いました。あと展示場の呼び込みの女性はヘーベルさんはどこもすごくキレイな人達ばかりですね。
1027: 超級サラリーマン 
[2008-11-05 06:56:00]
大手に勤めてると分かるが個人相手の営業はレベルが低いよ。
同時に小売り店ベースもやはりレベルが低いと思う。
ヘーベルなんて所詮小売り主体だから営業も住宅ノウハウも所詮小売りベースだから企業勤めのサラリーマンだとスペックアウトだね。このメーカーだと
1028: サラリーマンさん 
[2008-11-05 09:20:00]
>>1026
意味がよくわからないんですけど・・
年収1000万以下の低所得者は上から目線だっていう意味?
アンケートの内容に何か特別なこと書いたの?

平均的なサラリーマンでもHHは相手してくれますよ
当方もほぼ同条件(土地は90坪ですが)でしたが
営業さんはしっかり対応してくれました
結局もう少し安いところで決めましたが
相手にされなかったってことは無かったですよ
1029: 入居済み住民さん 
[2008-11-05 12:21:00]
私なんか、家族で公園帰りで、全員ジーンズ姿。私なんかユニクロのセーターに穴まであいてしまった状態でヘーベルの展示場行ったけれど、とてもとても丁寧に対応してくれたけれど。
転げまわってかなり汚かった子供達にも、ものすごく優しかったし。
土地があると告げたら、「売るぞー」って、ターボはかかったけれど、態度はづーっと丁寧で控え目のまま変化しなかったよ。

年収850万円って年収って東京では微妙なラインだけれど、地方では良い方なのかな?
接客態度が変わる金額ではないと思う。
1030: 匿名さん 
[2008-11-06 12:51:00]
1026さん

年収850万円150坪所有を自慢したいみたいだけど年収は普通でしょー。土地は大きいですが、それで営業マンの対応が変わったって言いたいの?変なの〜
1031: 匿名さん 
[2008-11-06 13:12:00]
30才前後で850というのはモデルケースだな。まあ職を持っていれば普通にもらえる額。
ただ,それしかもらってないのに1500も頭作れるというのから想定するにかなり切り詰めた生活してきたのが伺えるよ。
1032: 周辺住民さん 
[2008-11-06 15:22:00]
[30才前後で850というのはモデルケース]なんていうやつぁよっぽど世間知らずで視野が狭くて了見の乏しいヤツだ。いわゆるウマシカヤロウだ。
世界は広いんだぜ。ちっぽけな日本のことさえ理解できてないヤツが適当なこと蒸かすな。
オレは36歳で月100万,ボーナスなしだから、中の上〜上の下といったところか、だ。
同年齢で500万くらいでアップアップしているやつは大勢いる。
でも、人間的にすばらしいヤツは、年収に関係なく大勢いることも知っている。
逆に、年収はオレよりも多いけど人間的にどうかと思えるヤツだって何人もいる。
カネだけが価値観でもないし生き甲斐でもないのに、偉そうに言うな。
そういうことを香らせるだけで、人間としての価値が下がって見える。
顔が見えようとも見えなかろうとも。
1033: 匿名さん 
[2008-11-06 15:33:00]
1032さん、なに熱くなってんのかな?結局自慢ですか?
1034: 匿名さん 
[2008-11-06 16:36:00]
1032
何が言いたいのか全く伝わってこないな
36歳の文章とは思えない
1035: いつか買いたいさん 
[2008-11-06 16:58:00]
よくこのサイト拝見させてもらい勉強してますが、タマホームのレスなどでは1000万以上もらってるがタマで建てたなどいってますが、ここのレス書いてる人も本当にそれだけもらってるんでしょうか…・。かってなイメージですが、そんなにもらってる人が日中にネット見て書き込みなんかしてるんでしょうか??書くのは自由ですが・・・。
ただヘーベルは地方の若夫婦には手が出ません・・・。
1036: 匿名さん 
[2008-11-06 17:12:00]
29才で年収850万なら職業にもよるけど、いい方じゃないかな。
1037: 周辺住民さん 
[2008-11-06 17:46:00]
あは、自慢ってわかった?ごめんな。
1038: 匿名さん 
[2008-11-06 18:08:00]
俺なんて33歳にもなって
600万だぜ! 家は目標ではあるがヘーベルなんて無理だね
嫁の収入合わせても850万(泣
公務員だから将来上がるってこともないし・・。

仕事は楽だから致し方なしですね
1039: 匿名さん 
[2008-11-06 19:13:00]
ボーナスがないということはちゃんとした企業でないことを露呈してるよ。
しかもローン組めなくてメーカーで建てられないみたいだね。

文章もアフォっぽく個人商売だな。
1040: 匿名さん 
[2008-11-06 19:58:00]
>>1039

ちゃんとした企業ではなく個人商売の人はローン組めないって勝手に決め付けないでほしいね。ローン組めるしちゃんとHMで家を建てた人もいるんですよ。
1041: 超級サラリーマン 
[2008-11-06 20:32:00]
ハウスメーカーの営業も個人相手だから大手勤めからみるとクズ営業だよ。だからヘーベルの営業が叩かれるんだよ
1043: いつか買いたいさん 
[2008-11-07 08:41:00]
転職が厳しい年になり、住宅展示場を回ると公務員の良さを痛感しますね。
あの時公務員になってれば…。

トヨタも減益で民間はどこも安泰ではないですし・・・・。
1044: サラリーマンさん 
[2008-11-07 08:52:00]
>1043

凄〜く同感(‾。‾)そ( ‾。)う( ‾)な(   )の(‾ )よ(。‾ )ん(‾。‾)
親のいう事素直に聞いておけば・・・
今更さらですけどね〜
うちの会社も1部上場の世間的には良く知られた優良企業な筈・・・
だけど、内情はそんでもないし、何より給料安い
大手に勤めているプライドだけかも。ちっちゃいね〜〜
1045: 入居済み住民さん 
[2008-11-07 16:58:00]
>850万円

それよりずーっと多いけれど、
ヘーベルさんのローンに子供等の学費
土地と建物の固定資産税。
主人のゴルフ

850万円で強気って羨ましい。
30代半ばですが・・・
1046: デベにお勤めさん 
[2008-11-07 17:13:00]
確かに様々な価値観はあるだろうが、公務員がいいって?
失笑物だな。

給与が安定していることと引き替えに、人間として失う物の大きさを考えると、
オレだったら絶対あり得ないね。

公務員なんて「寄生虫以外の何者でもない」という側面が強すぎ。
税金上げる前に、使い方を改めろ!

オレは30前の頃で年収450万、今は37で1200万だ。
もちろんこの先、もっと上を目指している。

現状は安定とは言い難いが、不安定というほどではない。
実力を持って進んでいくのみ。

失敗するなら、そこまでの人間だったということだ。
もちろん、失敗するつもりはない。

みんな、強く生きろよ、このご時世なんだから。
1047: 検討中 
[2008-11-07 17:44:00]
たくさんのお給料をもらってるのはわかりましたから、スイマセンが、年収自慢は余所に行ってしてください。
1048: いつか買いたいさん 
[2008-11-07 17:46:00]
って成果主義は、日本人の体質には合わないんですよね…。

成果主義を歓迎していたIT関係の友人の現状を見るとなんと言われようが安定が一番です。
子供とのんびり生活したいですね。
1049: 匿名さん 
[2008-11-07 17:54:00]
ほんと年収自慢はやめましょう。スレ違いも甚だしい、書き込むだけなら幾らでも書けますからね。
1050: 匿名さん 
[2008-11-07 18:00:00]
だいたい1200万程度で自慢になると思っている方が恥ずかしいわ。こいつがどう思っているか知らんけどね。
もっともこれを自慢だととらえる奴らの方が卑しい感が強いな。
年収で自慢できるラインは2000万くらいだろうな。1000万超えなんてちょっと探したらすぐ見つかるだろ。医師の年収でも2000万超えないヤツはいくらでもいるし。
そういや医者向けのヘーベルハウスもあったよな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる