注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ユニバーサルホームって、どうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ユニバーサルホームって、どうですか?
 

広告を掲載

初心者 [更新日時] 2010-07-14 10:03:01
 

ユニバーサルホームの床暖房に惹かれちます。
でも、床下がコンクリートなことに問題はないんでしょうか?
外壁が、他のメーカーより厚いみたいなので、良いとは思うんですけど、
中に使われている建材とかは、大丈夫?

ユニバーサルホームで家を立てた方、ご存知の方、教えてください。

[スレ作成日時]2004-09-05 13:38:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ユニバーサルホームって、どうですか?

651: 匿名さん 
[2009-04-22 00:06:00]
最近ユニバーサルホームのCMみてないような気がするなあ
652: 甲信越地方で建築中 
[2009-04-22 09:38:00]
650さん

営業さんは10~15年は持つと言ってました。一般的な外壁材は、10年もするとボロボロになるが、ユニバーサルはALCを再塗装すれば使えると言ってましたね。又、住居環境も影響あるそうです。

以前に調べましたが、もって10年の様です。耐久性は施工によるバラつきもあるそうです。コーティングも無いよりあった方が良い程度みたいです。

なのでうちは、ノーマルです。もしかしたら、FC店舗により独自でコーティング等を行っている可能性もありますよ。
653: 紅白 
[2009-04-22 11:57:00]
お返事遅くなりました。
まず 階段下収納ですが
フランチャイズ店の
セットなので いくらかわかりません。 ごめんなさい。


塗装は ノーマルです。
ただ 玄関周辺は
レンガを貼り アクセントを つけました。

ヘーベルも
一部デザインパネルです。

塗装も いいやつにしたかったけど
予算の都合無理でした。

ヘーベルよりも
破風のほうが剥がれやすいです。

ケイカル板ていう
サイディングなんで
年月たったらよく見たほうがいいです。
654: 匿名さん 
[2009-04-22 23:06:00]
650です 紅白さん甲信越さん ありがとうございます そろそろ契約しようかと思っております 契約するかにあたって気をつけなければならないこととかありますか? 色々なことか初めてなもんで不安ばかりつのります
655: 甲信越地方で建築中 
[2009-04-23 09:19:00]
650さんへ

やはり、FCなのでプランニングはほぼ全国同じでも施工は地域により業者が異なりますので、建築中の物件を見せてもらうのも手ですね。
一番良いのは、日曜日にアポ無しで見せて貰って下さい。現場の整理整頓が不十分だったり近所から苦情のある業者は当然仕事もいい加減です。あ

契約については、もし契約破棄した時に違約金が発生するのか確認しておいた方が良いと思います。
10万円以上入れろとか100万円以上入れろ、なんて所も怪しいですね。

見積りの内容も注意して下さい。地盤改良費は入っているかですね。ローンを組むのであれば、借入額で保証料も大幅に変わるので事前に調べられた方が良いと思います。

後は、もうこれ以上変更しないぞと言う位までプランを煮詰めてから契約した方が良いと思います。契約後はお金の手配も同時進行になるので予算オーバーとなると追加融資が必要になったりしてしまいます。これが厄介です。
656: 匿名さん 
[2009-04-23 09:28:00]
650です 甲信越さん、ありがとうございます。大変勉強になります…。先方に流されないように自分で判断していこうと思います これからもヨロシクです。
657: 甲信越地方で建築中 
[2009-04-23 12:45:00]
650さん

誤字脱字が多く長文で何を伝えたいか判らなくなってしまいましたが、私の言いたい事は伝わった様なのでホットしました。

契約に限らず、その後の三者打ち合わせ、現場立会いに於いても自分をしっかり持つ事が大切と思います。

私の契約しているFC店は現場監督が一人しか居ません。(ローコスト系は何処も一緒みたいですが)なので、自主検査や施主立会い検査時にしか居ないので、普段は工務店にまかせっきりなので、2~3回/週は現場を見に行き、疑問点や素人でも判る程度の不具合は、営業・現場監督さんにジャンジャン電話して、不具合を直して頂いています。

こんな事もありますし、施工面には留意したほうが良いと思います。個人的には、自分の家なので時間が合えば四六時中チェックしに行くのも当たり前かなぁーと思っています。大手ではあり得ないと思いますが・・・。

これからも何かありましたらカキコミして行きたいと思います。もし質問等ありましたら私で宜しければお答えいたしますので、こちらこそ宜しくです。
658: 焼肉 
[2009-04-23 22:46:00]
650です 甲信越さん、何かと心強い書き込みありがたいです 今度営業さんと施工中の現場見学行く予定になりました。まだまだ勉強せねばって感じです。
659: 甲信越地方で建築中 
[2009-04-24 09:28:00]
焼肉さんへ

そうですねー自分の家なんでHMにまかせっきりにするより自分の足で勉強するのが一番良いと思います。
もし、あーこーすれば良かったーって思っても自分で勉強して決めた事と納得出来る部分も出てくると思います。

頑張って下さい。

私もこれから現場へ行って来ます。
660: 物件比較中さん 
[2009-04-24 22:10:00]
ユニバーサルホームで堀コタツを作った方はいますか?
湿気やカビの発生があるのか気になってます。
661: 匿名さん 
[2009-04-24 23:25:00]
ユニバの基礎で掘りごたつって できるの?
662: サラリーマンさん 
[2009-04-25 00:29:00]
できますよん!!
663: 匿名さん 
[2009-04-25 00:52:00]
てことは床暖房利用した掘りごたつなのかな?
664: 甲信越地方で建築中 
[2009-04-25 20:51:00]
ユニバーサルで掘りごたつですか?!初めて聞きました。
基礎は、SRC基礎のままなのでしょうか?!それともベタ基礎なんでしょうか?!個人的には参考になりませんが興味があります。

SRC基礎のままだとユニットバス部分同様に、コンクリート部分が一段下がって床暖の温水パイプが通っていない感じですかね。

夏は涼しそうで良いですが、冬は如何なんでしょうか?床暖の温水パイプって結構、均等に施工しないと温まりが悪いって、話でした。なので、うちも床暖パイプを避けたい部分もありましたが諦めました。
665: 焼肉 
[2009-04-25 21:41:00]
とうことは…ユニバーサルホームの基礎だと床下収納も無理っぽい感じでしょうか?
666: ティムポ 
[2009-04-25 21:49:00]
いやいや、逆にやりやすいです。事前に申し出れば追加無しで(床下収納の部材は別途ですが)やれます。
667: 焼肉 
[2009-04-25 21:55:00]
追加無しってオプションじゃないってことですか?
668: 甲信越地方で建築中 
[2009-04-26 06:54:00]
私は無理だと思っていたので聞いていません。
SRCのままで出来るのですか?!SRCは基礎(土間)全体を暖めるので、床下収納が出来たとしても食料品は無理でしょうね。

SRCじゃなく通常の基礎を選択すれば、堀コタツも床下収納も可能でしょうね。完成見学会でそういった家を見た事ありますが、如何なんでしょうか?タイルも貼れないし、ユニバーサルで建てるメリットが無いような・・・。

私だったら他のローコスト系HMへ行っちゃいますね。
669: 焼肉 
[2009-04-26 07:53:00]
なるほど 床下収納できても床暖房があるから食料は無理っすね 私は醤油などの大瓶の調味料なんか床下収納に入れたらいいなぁ…って思ってたので諦めることにします 納得しました。普通のベタ基礎で建てる人も、ごくまれにいるみたいですね 床暖房もなくなるから安くできるって営業さんが確か言ってたなぁ。
670: 甲信越地方で建築中 
[2009-04-26 08:39:00]
SRCで可能なら私も床下収納が欲しかったな。

ただし、基礎全体を暖めるので食料品は厳しそうですね。

SRCではなく布ベタ基礎で建てた家を見た事ありますがそちらには、床下収納が付いていました。でも、それだとユニバーサルで建てる意味無い様に思えますね。私なら他のローコスト系HMに行っちゃいますね。
671: 甲信越地方で建築中 
[2009-04-26 08:42:00]
間違って同じような内容をカキコミしちゃいました。気にしないで下さい。
672: 匿名さん 
[2009-04-26 12:48:00]
営業さんに床下収納はできないって言われましたよ。
私もユニバと他のローコストで迷っていましたが、床暖房のユニバに決めました。予算の都合で床暖房を諦めようかとも思いましたが、ユニバにした意味がないと思い、建坪を小さくする事になりました。
ベタ基礎にされる方もいらっしゃるそうです。見せて貰った建築中の建物もベタ基礎でした。
673: サラリーマンさん 
[2009-04-26 13:04:00]
さかさべたは三階建てはたてれまへんよ。。。
674: 紅白 
[2009-04-26 13:25:00]
三階建てもできるよ。
675: 匿名さん 
[2009-04-26 17:58:00]
床暖房の基礎は残念ながら3階建てには不可能だそうです。。。
676: 入居済み住民さん 
[2009-04-26 21:01:00]
3階建て不可能なんてそんな馬鹿な・・・
と思ってユニバのHP見てみたら
ホンマに3階建てのプランには床暖無いね

何でなんだろ
677: 焼肉 
[2009-04-26 21:43:00]
三階建てだと逆ベタ基礎は弱いとゆうことでしょうか? 屋根を瓦にしたかったんですけど予算の関係と瓦にするとかなり重たくなるのでスレートで大丈夫ですよって あんまり瓦は勧めてなかったような気がします そこらあたりも基礎の関係があるのかなぁ…みなさん屋根はどうされましたか?
678: バイク好き 
[2009-04-27 08:31:00]
はじめまして。初投稿です。現在ユニバとクレバでどちらにするか検討中の者です。ユニバの逆基礎に屋根は瓦って良くないんですか?ユニバの床暖も良いし、クレバのタイル壁に瓦屋根にも惹かれています。ちなみに営業さんは、クレバの人の方がいい感じです。皆さんの最後の決め手になったのは、どの辺ですか?教えてください。
679: 匿名さん 
[2009-04-27 12:44:00]
土地が狭かった為、屋根を平らにして、屋上にしたかったのですが、ユニバーサルは、屋上は出来ないって言われました…。
夏に花火をゆったりと見たかったなぁ…
バーベキューも、屋上なら、煙は上に上がるから、近隣に迷惑かけずにできたのに…

バーベキューやりたいよぉ…
680: 焼肉 
[2009-04-27 18:19:00]
私の場合は瓦がダメって言われたわけじゃないです 私の都合である予算の問題で瓦をあきらめただけなんでユニバの営業さんにきいてみたらどうでしょうか?
681: 匿名さん 
[2009-04-29 21:53:00]
ユニバーサルホームの標準のキッチンは見た目や使い勝手、収納など どないですか?
682: 甲信越地方で建築中 
[2009-04-30 01:53:00]
3階建ての瓦は、重量の問題で無理だと聞きました。

屋上もユニバーサルや他のローコスト系は難しいんじゃないかと思います。

瓦を使うって事は、南欧風住宅ですか?


キッチンは、数種類のメーカーから選べます。どれも似た通ったかですが、ショールームなどへ行って実物を見る事をお奨めします。
683: 匿名さん 
[2009-05-01 07:51:00]
メーカーによって、シンクの色が数種類あるメーカーもありましたよ。


うちは、キャンペーンで強化ガラストップコートのコンロがついてきた為、そのメーカー(MICADO)から選ばなければいけなかったので、扉の色しか選べなかったけど(涙)
でも、食洗機を内蔵出来るメーカーだったので、内蔵して貰いました。

中身も置きやすい作りで、重宝してます。
684: 匿名さん 
[2009-05-02 20:38:00]
ユニバーサルホームで契約したのですが収納をどうするか悩んでおります ウォールユニット家具を買うかユニバーサルホームさんに造り棚をお願いするか…綺麗にまとまるのは造り棚なんでしょうけどコスト的にどうなんでしょうね みなさんいかがなされましたか?
685: 甲信越地方で建築中 
[2009-05-07 18:39:00]
ウォールユニットも造棚もコスト的には大差ないと思います。

造棚は、据え付けると移動が出来なくなってしまうので、我が家は半々くらいですね。

シューズクローク、洗面所収納、WIC収納などは、造棚の方が一体感があってカッコ良いと思います。


造棚って言っても殆どはトステムのカタログ見て組み合わせる感じでした。

アイムクローゼのはオリジナルみたいです。
686: 匿名さん 
[2009-05-09 22:12:00]
鹿児島県の霧島市のユニバーサルホームで建てた方いませんか?
687: 匿名さん 
[2009-05-11 21:18:00]
ユニバの外壁の色で迷っています せっかくのALCの壁なんで白が綺麗なんでしょうけど後味の汚れが気になります みなさん いかがされましたか?
688: 検討中 
[2009-05-15 06:22:00]
入居済みの方にお聞きしたいのですが、ここで建てて夏の暑い日は断熱、遮熱等いかがでしょうか?
冬の床暖はかなり気に入っているのですが、夏にどのようなメリットデメリットがあるか知りたいのです。
689: 匿名さん 
[2009-05-15 17:54:00]
外から帰ってくると、ヒンヤリします。
ずっと中にいると、さすがにマヒしてヒンヤリ感は感じなくなりますが…。


クーラーは、多分結構きくかも
うちは、まだクーラーなくて「今年こそは…今年こそは…」と、結局扇風機なんですが、本当に今年こそは買うつもりです。

冬に、暖房をとめて出かけても、帰ってくると暖かさが残ってて驚くので、クーラーも同じ気がするんです。
690: 匿名さん 
[2009-05-15 20:37:00]
ユニバーサルホームの白アリ対策はどうなんですか?もし白アリが出たらあの基礎だと どうゆう処置するのでしょうか?
691: 検討中 
[2009-05-15 20:39:00]
688です。
689さん、ヒンヤリですか~。良さそうですね。
今まで住んだ賃貸住居は鉄筋でも木造でも夏暑くて、特に台所は冷房入れても効きが悪かったので、ユニバーサルで建てた家の夏の様子が分かって良かったです。ありがとうございました。
692: ヤッペー 
[2009-05-15 22:12:00]
冬の暖かさを体験してこの基礎にしたのですが、自分も夏の室内環境には「疑問」?というか、あまり期待していませんでした。
しかし、丸一年過ごしてみて「天然床冷暖房」という表現が全くの嘘じゃないなぁ~って思いました。
No.689 by 匿名さんが仰るように、確かにヒンヤリ感がありますね。

これは確かにALCの外壁とこの基礎のお陰だと思いますが、あとは開口部もかなり影響すると思います。
西側などに大きな窓があると、いくら外壁で断熱しても、いくら複層ガラスのサッシでも、やはり室内に熱が伝わり、こもってしまうと思います。

(余談ですが、数年前の夏場の展示場で、軒下にALCと普通のサイディングボードを立掛けてあるのを見つけたのでちょっと裏に手を入れてみました。
すると、サイディングは裏面まで熱くなっていて、陰の空間も暖かくなっていたのに対し、ALCは裏面が冷たく空気もヒンヤリしていました。
実際夏場を過ごしてみて、やはりあの差が室内のヒンヤリ感を生み出すのかなぁと・・・思い出したしだいです。)

昨年の夏場の状況を、[No.358 2008/08/01(金)]でも書き込んでいますので、興味があられれば見てください。
693: 匿名さん 
[2009-05-15 22:46:00]
壁に関しては私も大変気に入ってユニバーサルホームに決めたんですけど、あるシロアリのスレで逆基礎の地熱を利用した床暖房はヤバいって書いてありました。普通のベタ基礎だと定期的に点検、メンテナンスできると思うのですが逆基礎だと点検もできないだろうしメンテナンスもどうなんやろ…?って素人心配しております。誰か安心させて下さい
694: 検討中 
[2009-05-16 06:58:00]
688と691で書き込みしたものです。

ヤッペーさん、ありがとうございます。夏の書き込みも拝見いたしました。(過去にも読んでいたのですが、湿気のところしか注意して読んでなかったです。失礼しました)

やはりあの壁すごいんですね~。西側に窓は極力作らないようにしたいと思っています。南側は大きい掃出窓が理想ですが・・・

住んでいらっしゃる方の生の声を伺えて嬉しいです。
695: 匿名さん 
[2009-05-16 07:46:00]
夏にヒンヤリ感って、床下や基礎の結露は大丈夫なんかな?
ただでさえカビ疑惑があるのに。
696: 入居済み住民さん 
[2009-05-17 01:42:00]
またカビですか・・・

床下もないし、ひんやりするのはコンクリート自体の温度のためでしょう。
冷蔵庫の缶ビールみたいには冷えませんよ。
697: 通りすがり 
[2009-05-19 21:37:00]
ユニバの基礎でも3階屋上はできますよ ただし普通にコロニアルで施工した額に100-200万位の追加は覚悟すればね
698: 匿名さん 
[2009-05-19 21:44:00]
そういえば先週のビフォーアフターでユニバの基礎と似たやつやってたなあ
699: 匿名さん 
[2009-05-20 19:54:00]
うちはベタ逆基礎で3階建ては出来ないっていわれました。唯一気に入っている床暖房が出来なくて候補から外しました。
700: 匿名さん 
[2009-05-21 09:52:00]
え?!
「屋上はできない」って言われましたよ
(;_;)


屋上欲しかったです…(ノ_・。)
701: 689 
[2009-05-27 12:37:00]
今日、念願のクーラーを取り付けましたぁ♪
(*^o^)乂(^-^*)


まだ窓開けておけば涼しいので、扇風機すら使う機会がないので、クーラーを使えるはまだまだ先そぉなのが、残念です…(涙)
夏になったら、報告します。

午前中つけて、消して日中出かけて、夕方~夜帰宅。
これでどれだけ涼しさが残ってるか…
楽しみです♪

結果はまだ先になりそぉですが、必ず報告しまぁす
(^-^)ノ~~
702: ニューヨーク 
[2009-05-27 23:52:00]
ユニバ直営店で検討中の者ですが、ご存知の方教えてください。

1、見積り後の「値引き」ってあるのでしょうか?
どんぶり勘定ならまだしも、見積りの内訳は窓一枚まで細かく価格が並んでいます。
仕様はそのままで値引きに応じてくれた例などあったら教えてください。

2、ユニットバスのサイズ1620は選べますか?
注文住宅なのだから大丈夫な気もしますが、1818までだったような…
703: 匿名さん 
[2009-05-28 08:12:00]
詳しいことはわかりませんが おそらく値引きとゆうかたちじゃなくて何かオプションをプレゼントってゆうふうになるのじゃないかな?仮にオプションまったくなしで建てたら値引きはないと思います
704: 甲信越地方で建築中 
[2009-05-28 19:22:00]
当方FC店でしたが明確な値引きは50万円orオプションサービスでした。


オプションはそれぞれにポイントがあり合計何ポイントまでサービスでしたね。オプション有り無しは関係
無かったです。契約後でも結構、色々とサービスして貰いましたよ。

ユニットバスの1620って尺サイズの事ですか?!私も検討しましたが、営業さん曰く可能ですが今時わ
ざわざ小さいのを入れる人はいませんよ。って、言われちゃいました。変更してもお金は掛からないと言っ
てましたね。


皆さん屋上作って何されるんですか?!
705: ニューヨーク 
[2009-05-28 21:58:00]
匿名さん
甲信越地方さん

お返事ありがとうございます

当初、1818 (1800mm×1800mm)で提案があったのですが
できれば 1620 (1600mm×2000mm)サイズにしたかったためお尋ねした次第です。
これは選択可の確認がとれました。

甲信越地方さんは建築中なのですね。
706: 屋上欲しい派 
[2009-05-29 09:09:00]
花火大会が2階から少し見えるので、屋上だったらゆっくり見れるし、バーベキューも煙で迷惑かける事なさそぉだから、出来るかと思いまして…。

子供のプール遊びも、人目を気にせずに出来そぉだし…。

庭が小さいから、余計に欲しいのかもしれません。
707: 匿名さん 
[2009-05-29 09:14:00]
ユニバの床暖が気に入り検討しようかなあと思うのですが
皆さんの意見を聞いて少し心配なこともあります。
北海道で建てた方いませんか??

カビや結露,その他メンテナンス等~大丈夫でしょうか?
708: 甲信越地方で建築中 
[2009-05-29 12:15:00]
ニューヨークさん

建築中の為、子供と中に入って遊ぶ程度ですが親子三人で入れるってとても喜んでいます。
リビングのスペースの関係で最初は小さくと考えましたが今は大きくして正解かなと思っています。

屋上欲しい派さん
余計なお世話かもですが将来に渡り、屋上を使い続けるんでしょうか?
当然、給排水が必要だし防水も、、、。
あーでも、洗濯機を屋上へ持ってけば活用できそうですね。
709: 屋上欲しい派 
[2009-05-29 12:53:00]
〉将来に渡り屋上を使い続けるのか…

もぉ建て終わって屋上のない状態で住んでいるので、その心配はありません…。
もしあったら…
と考えると、知り合いが毎年花火大会になると屋上でバーベキューをしていて、うちの旦那もバーベキュー大好きなので、将来的にも使ってたかもしれません。
夏のみにはなりますが…。
710: 甲信越地方で建築中 
[2009-05-29 21:33:00]
屋上欲しい派さん
それを言われてしまうと私も欲しくなります。無理ですが。ここを見ている皆さんの為に幾らくらいアップ憎いなるか教えて下さい
711: 匿名さん 
[2009-05-29 22:46:00]
>>704
その営業さん1818と1620の違いがわかっていないようですね。
712: 匿名さん 
[2009-06-02 01:16:00]
壁面収納パナソニックのカタログもらってきたらメッチャ高かったです…みなさんユニバーサルでわ収納どないされてますかぁー?
713: 購入検討中さん 
[2009-06-08 23:58:00]
東京で屋上付で建築を考えています。
会社の知人でユニバで建てた人から屋上をやることはできるみたいと言っていました。
ただ木造での屋上って施工が厳しいようなので出来る会社できない会社があるんじゃないかということでした。
一応気になって問い合わせたらできるって答えてもらえてますから、再度聞いてみたらいかがですか?
714: 匿名さん 
[2009-06-09 07:12:00]
加盟してるフランチャイズの工務店の技量によりできるとこと出来ないとこがありのは事実です
715: ですです。 
[2009-06-12 12:49:00]
ユニバーサルホームで契約を済ませ、金銭面のお話を進めているのですが、ユニバ側の支払請求は手付金2割・中間金6割・完成後残りの2割の比率で支払いを求められました。中間で6割が納得できない。2:2:6なら納得できるのですが、皆さんの比率はどうでしたか?
716: tubo 
[2009-06-12 23:16:00]
手付け済ませた者です。

手付金100万+着工前の契約金で3割
上棟時の中間金が4割
引渡時の最終金が3割となってます。
717: 購入検討中さん 
[2009-06-15 01:42:00]
ユニバーサルで考えています。
ネットでヘーベルハウス風に建築されている方がいました。
当然オプションのようです。
オプションのALCパネル採用されているかたいますか?

金銭面の事で聞きたいです。標準パネルとの差額とか。
718: 匿名さん 
[2009-06-15 05:18:00]
ALCパネルって外壁がALCってことですか? 確かALCは標準じゃなかったですか? もしくはヘーベルみたいにALCが分厚いやつってことかな?
719: 匿名さん 
[2009-06-15 20:31:00]
たぶんデザインパネルの事ですよね?
うちもデザインパネル検討中です。
1平米辺り3000円、ジーファスパネル(もっとカッコイイの)ですと4000円と言われました。
全面に施工すると何十万になってしまうので、うちでは道路に面している2面だけの予定です。
キャンペーン価格でかなりお値打ちにして貰っても10万くらいします(泣)余裕があれば全面したいです・・・
720: tubo 
[2009-06-15 21:19:00]
「ネットでヘーベルハウス風に建築されている方がいました。」
私も見てみたいです。
URL教えてくださいませんか
721: 購入検討中さん 
[2009-06-19 08:37:00]
ユニバーサルホームの中には直営店なるものもあるそうです。 すべてフランチャイズかと私は勘違いしていました。 ALC50mm外壁に1階玄関、風呂場以外すべて床暖房というのは魅力的です。 ただ、壁の断熱材が、私が消訪問した直営店は16Kグラスウール55mmで少し薄いのでそこが気になります。ALCの断熱性能がどれくらいあるかがポイントですが、16Kグラスウール90-100mmとどちらが断熱性能が良いのかですね。
722: 入居済み住民さん 
[2009-06-19 08:56:00]
我が家は全面ジーファスで施工しました。
パッと見はどうみてもヘーベルハウスですよ!
我が家は全面ジーファスで施工しました。パ...
723: 匿名さん 
[2009-06-19 10:04:00]
↑ 素敵な家ですね。
724: 契約済みさん 
[2009-06-19 16:26:00]
>>722さん
やっぱりジーファス素敵ですね!
塗料はツヤ無しタイプですか??
725: 722です 
[2009-06-19 17:27:00]
>>723さん

ありがとうございます。
こだわって建てたので、そう言って頂けるととても嬉しいです!

>>724さん

塗料は、エスケー化研のハイブリトーンというのを使用しました。
ツヤは選べず、3分ツヤタイプでしたがとてもキレイで気にいっています。
ウチは契約前にこの塗料を使用したい旨を伝えてあったのですが
営業の人が普通の塗料だと思い込み、割増塗料代を計算に入れてなかったんです。
ところが実際は、この塗料は普通の塗料よりかなり高かったらしいです。
契約を交わしてから、発覚したのでウチはラッキーでした。

外壁は全体のイメージを左右する大事なものですので、
慎重に検討するのが良いかと思いますよ!
726: 匿名さん 
[2009-06-19 17:45:00]
>>722さん
明るい印象でとても素敵な家です。
もし良ければ部屋の内装の写真もアップしてください。
727: 契約済みさん 
[2009-06-19 18:25:00]
>>722さん
ありがとうございます。参考にさせて頂きますね。

割増料金なしはかなりうらやましいです!ラッキーでしたね!
うちは普通の塗料からの差額がいくらになるかヒヤヒヤしています(>_<)

ちなみにハイブリトーン(HT-51)で塗ろうと考えているのですが、
722さんは何番で塗られましたか?
728: 719です 
[2009-06-20 00:33:00]
うちもいい塗装にしたいのですが、これも1平米あたり3000円UPと言われ悩んでいます。床暖房か外壁か予算の都合悩むところです。
みなさん床暖房はつけられてますか?
また今流行りのオシャレな窓は従来の引き違いの窓と使い勝手は変わらないのでしょうか?見た目はオシャレでいいなぁと思うのですが、強風の時やカーテン代の事を考えると引き違いの窓のがいいのかなぁと考え中です。
よろしければ教えて下さい。
729: 722です 
[2009-06-20 01:18:00]
>>726さん

部屋の写真もUPしておきます。1F吹き抜けに続く階段部分になります。
営業さんのアドバイスとこちらの希望をもとに考えた部分です。

>>727さん

我が家もHT-51です!
とても明るい良いお色ですよ。
ジーファスがとても映えると思います。

>>728さん

床暖はつけました。
やはり床が暖かいのは有難いです。
今年は灯油代が安かったのも助かりましたね!(^。^;)ホッ
部屋の写真もUPしておきます。1F吹き抜...
730: 匿名さん 
[2009-06-20 08:34:00]

明るくて、とても素敵な内装ですね。
階段手摺りの下の部分がガラスに見えますが
どちらの製品ですか?
クロスの色も本当にきれいですね。
731: 物件比較中さん 
[2009-06-20 09:54:00]
722さん、おめでとう!
なかなかカッコいいじゃないですか。

ユニバと関係ないんですが、どういう間取りならこうしたハイセンスな外観になるのか、マネするんじゃないですけど、教えていただけるとすごく参考になるのですが。
732: 匿名さん 
[2009-06-20 09:54:00]
722さんの写真見せてもらいました。ユニバーサルホームとは思えないい家ですね。
坪単価どれくらいになりましたか?
733: 722です 
[2009-06-20 18:28:00]
>>730さん

ありがとうございます。(^-^)

手摺下部分は、YKK製のクリアパネルです。アルミ階段もYKKです。
お値段は1枚70000円と値が張りましたが、
開放感が断然違うと思うので、満足しています。

>>731さん

ありがとうございます!

色々な展示場や広告、雑誌を見て研究しました。
外観も間取りに左右されるので、本当に難しいですよね!
そのバランスを、ユニバの営業の方のアドバイスを参考にしたり一緒に考えて頂きました。
営業の方にいかに自分のイメージや希望を伝えられるかが、とても大切ではないでしょうか?
我が家は、営業の方がこちらが伝えたイメージを
パース図にしてくれたのでとても参考になり、助かりました(#^.^#)

>>732さん

ありがとうございますm(__)m

坪単価は、建物のみで約48万円ですが
拙宅は、キッチン・バス・トイレをランクアップしていたり、
アルミ階段をつけたりしたので、その分も単価が上がっていると思います。
それを除けば、40万ちょいでいけるのでは?と思うのですが・・・
参考になれば嬉しいです!

同じ規模の家をヘーベルで建てると、4000万円以上するそうです・・・(O.O;)(oo;)
734: 匿名さん 
[2009-06-20 19:04:00]
>>722さん
外装・内装ともにオシャレで、
私は取入れたい部分がたくさんあります。
他の写真もぜひ見たいので
もし良ければupしてください。

ちなみに、どの地域で建築されましたか?
735: 購入検討中さん 
[2009-06-20 21:29:00]
去年暮れ頃、都内唯一の直営店に何度か話を聞きに行った。
すると、営業の人間が素人丸出しの間取りを作り、大雑把な見積もりを出してきた。
そのまま放置していた所、その直営店はFC店に変わり、担当が変わった事の挨拶も無しだよ。
736: 契約済みさん 
[2009-06-20 21:53:00]
>>722さん

HT-51だったんですね!

写真でみるとグレー系の色に見えるのですが、
実物はどんな色味になっていますか?

質問ばかりですみません。
737: 722です 
[2009-06-21 00:33:00]
>>734さん

ありがとうございます(#^.^#)
参考にして頂ければ私も嬉しいので、写真UP致しますね!
現在あまり写真がありませんので、
明日にでもデジカメで撮ってUPさせてもらいますので、お待ち下さいねm(__)m

建筑地方は、甲信越ですσ(^^)


>>736さん

そうですね!写真で見るとグレーに近い感じに見えますね!
でも実際は、全体で見るとオフホワイト、パーツで見るとイエローに近い白かなって感じです。
こちらは写真がありますのでUPしますね。
選定の参考にして下さいね!
ありがとうございます(#^.^#)参考に...
738: 匿名さん 
[2009-06-21 11:04:00]
余所で建てたけれども、この写真を先に見てたらユニバーサルでってなっただろうなぁ。
本当にかっこいいですね。
739: 722です 
[2009-06-21 14:26:00]
>>734さん

内装の写真をUPしておきますね。

リビングと階段下を利用したワンちゃんルームの写真です。
住み始めてから半年経ちますので、散らかっていますが・・・(^^ゞ
間取り、内装の参考になれば幸いです(#^.^#)

皆様がユニバを検討する上で、
拙宅で良ければ是非参考にしてみて下さいね!

私もユニバで建築したユーザーですので、
ユニバFANが増えれば嬉しいです。

ユニバはローコストメーカーではありますが(中堅でしょうか?)
さまざまな工夫でとってもモダンでお洒落な家が建ちます。
(それは、他メーカーでも言えることでもありますが・・・)
イメージや希望を出来るだけそのまま形に出来るよう、
妥協せずに検討して下さい。(もちろん予算の範囲内で)

拙宅は、予算を合わせる上で営業の方のアドバイスがとても参考になりました。
ただ、こちらの希望を「はい」と聞いてもらえれば気持ちは良いですが
予算という最大の問題を前提に、
不必要なものは「不必要です」とハッキリ言って貰った方が、結果的には良かった気がします。
内装の写真をUPしておきますね。リビング...
740: 722です 
[2009-06-21 14:28:00]
ワンちゃんルームです。

ユニバ得意ののタイル張りです。
オシッコの片付けもフローリングよりらくちんです。
ワンちゃんルームです。ユニバ得意ののタイ...
741: 722です 
[2009-06-21 14:32:00]
もういっちょ。吹き抜け部分を階段上部から見た感じです。

吹き抜けは、冷暖房の効率や2Fの面積への影響も考えましたが
開放感重視の我が家は、やっぱり作ってよかったです。
もういっちょ。吹き抜け部分を階段上部から...
742: 匿名さん 
[2009-06-21 15:01:00]
↑ 734です。
素晴らしい内装ですね。
床の色・明るい部屋・スポットライトの配置など。
カーテンではないようですが、それは何でしょうか?
教えてください。

たいへん参考になりました。
743: 722です 
[2009-06-21 16:05:00]
>>734さん

今日は雨でしたので、部屋の中はいつもより暗い方です。
晴れの日のリビングは、もっと明るいです。

我が家はカーテンは一切使用しませんでした。
南面の掃き出しと吹き抜け部分は、
縦型バーチカルブラインドというものです。
カーテン王国で購入しました。
カーテンよりはお値段高めですが、見た目が最高です。
特に夜に外から見ると、とても綺麗です。
風が吹くとパラパラと揺れるのが若干難点ですが・・・
744: 契約済みさん 
[2009-06-22 01:03:00]
>>722さん

外壁塗装について色々と貴重なご回答ありがとうございました。
塗装については本当に悩みどこだったので、大変参考になりました。
うちは白に近いベージュが希望なので、HT-51は希望に近い色になりそうです。

内装もとっても素敵でうらやましいです!
うちも満足のいく家になるように頑張っていきます!
745: 722です 
[2009-06-22 21:06:00]
>>744さん

外壁の塗装は本当に悩みますよね(^_^;)

ウチも何種類か吹き付けたパネルを取り寄せてもらったのですが
なんせ小さいサンプルでしたので、あまり参考にならず・・・

「いい色だ!」と思うヘーベルハウスのお宅を訪ねて、外壁の色を聞いたりもしました。
(もちろん通りすがりのお宅です(^^ゞ)
ヘーベルハウスは、ヘーベル独自の色があるらしく同じものには出来ませんでしたが・・・

最終的にはカンで決めましたが、結果オーライで良かったです。

744さんもたくさん検討して、満足出来る家を建てて下さいね!
色々検討している時が、一番楽しい時間ですから!
746: 入居予定さん 
[2009-06-24 13:00:00]
722さん
うちも現在ユニバで建築中です。
8月末引渡し予定です。

722さんと同じようにリビング上部に2×3の吹き抜けをつけました。
階段はリビング階段じゃないですけど・・・・
で、で!!
ここんとこ暑くなりましたが、エアコンの効き具合とかどうでしょうか??

建築中の家の中でさえ、ヒヤッと涼しいので
めっちゃ期待してしまいます♪
現在居住の築40年の借家は、家の中のほうが蒸し暑いので・・・
747: 722です 
[2009-06-24 22:42:00]
>>746さん

建築中ですか~(#^.^#)
楽しみですね!

エアコンですが、ウチはまだエアコン自体購入しておりません(^^ゞ
当方、甲信越在住ですが「まだエアコンは要らないかな?」という感じです。
外気が熱いと感じる日も玄関に入るとヒンヤリしています。
いまのところ、リビングもそんなに暑さを感じません。

私もこれからが楽しみなような、心配なような・・・(O.O;)(oo;)
748: 匿名さん 
[2009-06-25 00:29:00]
私もDKリビングにエアコン二台にするか一台にするか悩んでおります。興味津々です。
749: 匿名さん 
[2009-06-25 08:00:00]
うちは、せっかくエアコン買ったので、どうしても使いたくて使いました。

リビング階段&一階はLDK+和室が扉なしで繋がってるのですが、温度設定を27度にしても効きすぎて、私は寒くなり、小1の娘はお腹が冷えて痛くなりました…

ほんっとの真夏でない限り、窓を全部開けておく位で充分みたい…
750: 購入検討中さん 
[2009-06-25 14:14:00]
ヘーベルハウス風にと考えておられる方多いようですね。

かっこいいお家を(純ヘーベルハウス)参考に間取りを書いてもらおうと思ったのですが、

構造上出来ないといわれました。 1階より2階を出すには木造では柱が必要だそうです。

外壁の感じも好きなんですが、家自体に凹凸がある感じが希望です。

対処方ありませんか?

あと吹き抜けも考えていますが、窓はどう掃除します?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる