注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ユニバーサルホームって、どうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ユニバーサルホームって、どうですか?
 

広告を掲載

初心者 [更新日時] 2010-07-14 10:03:01
 

ユニバーサルホームの床暖房に惹かれちます。
でも、床下がコンクリートなことに問題はないんでしょうか?
外壁が、他のメーカーより厚いみたいなので、良いとは思うんですけど、
中に使われている建材とかは、大丈夫?

ユニバーサルホームで家を立てた方、ご存知の方、教えてください。

[スレ作成日時]2004-09-05 13:38:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ユニバーサルホームって、どうですか?

288: まりも 
[2008-05-15 20:21:00]
こんにちは、ユニバーサルで契約をしようと思います。
間取りや詳しい打ち合わせを進めていますが、ユニバーサルの見積もり値引きはどの位するのでしょうか?40坪位で2000万の見積もりをもらっています。いったい値引きはどのくらい?
契約者さんや・建て済みの方、またまた打ち合わせ最中の方教えてください。
289: 入居済み住民さん 
[2008-05-15 21:50:00]
値引きは交渉してみましたが、全くありませんでした。
当方は愛知です
290: ヤッペー 
[2008-05-15 22:48:00]
値引きという感覚は捨てたほうが良いかもしれません。
FCのシステム上、統一の材料が大量発注で元々の価格がある程度安価なところで決まってるようです。
あとは、色々な変更箇所によって価格が追加されていきますが、
自分の場合、ちょっとした変更は担当者の努力でサービスにしてもらえたり
その時その時で、安く入るものに変更してもらったり・・・といった感じで
大分、がんばってもらいました。
291: スヌーピー 
[2008-05-20 19:59:00]
お久しぶりです。わからない事がでてきました・・・
今やっと中の色などなどを決めていますが!外壁についてなんですが!いまは色を決めています。
標準だとみなさんが言っているサイディングになるって事ですか???
あまりそのような説明とかはされないのでよくわからないのですが・・・
なるべくメンテナンスにお金がかからないようにはしたいのですが。
できれば初心者の私でもわかるように教えてください。お願いします。
292: 契約済みさん 
[2008-05-20 22:22:00]
今間取り決めをしています。寝室を勾配天井にしようと思っていますが、他社で建築した知人が夏場暑いのでやめた方が良いと言われました。やはりユニバの場合も他社同様暑くて過ごせないぐらいになりますか?
今のところ屋根や断熱材は標準のままの予定です。

あと一部、設備の持込をしてユニバの方で施工していただこうと思っていますが、施工費は高くなってしまうものですか??特にトイレなどの施工費はおいくらぐらいでしょう?
担当者から「保証の問題がややこしくなってくるのでやめた方がいい」と言われましたが、どなたか持込をなさった方がいらっしゃいましたら教えてください。
293: スヌーピー 
[2008-05-21 11:14:00]
私もその天井にしようと思っていましたが、すごく熱くなると言われて断念しました!熱いのが我慢できる人なら大丈夫だと思いますよ!
持ち込みもしようと思ってましたが高くなるし、保障できなくなると言われてこれも断念しました。どのくらいになるかはちょっとわかりません・・・
294: 物件比較中さん 
[2008-05-21 14:22:00]
ユニバーサルにて検討中です。

外壁全面にALCジーファスを使用すると、
へーベルハウスそっくりの家になると営業の人に言われましたが、本当ですか?
295: のりべん 
[2008-05-21 17:37:00]
>291
>標準だとみなさんが言っているサイディングになるって事ですか???

特別なプランとかでない限り、ユニバーサルホームの標準はALCですよ。


「○○はオプション(標準)ですか?」という質問もたまに見かけますが、推測とか過去の実例でしか答えようが無いと思いますが…。原則全国一律とはいえ、店ごとに○○つけます、とか十分ありえるので…あくまでもその会社との契約ですから…。

ただこういう質問が出るのも営業なり担当者の説明不足なのかもしれないですね。こういう標準+オプションという価格表記をしているところは、見積書にオプションの記載はあるけど標準が何かを明確にしてないとダメ。

平面図、立面図、外観パースなどど一緒に「仕様書」「仕上表」などは添付されてませんか?

先の例の場合だと、仕様書(仕上表)の外壁の欄に、ALCとかサイディングとか記載されているはず。なければ担当に言ってすぐもらうべし。


たまーに覗いて気になったところだけにコメントしてるので、話の前後間違ってたらご愛敬ということで…。ではでは。
296: のりべん 
[2008-05-21 17:58:00]
>へーベルハウスそっくりの家

どちらも外壁はALCですから、外壁の”表面”の見た目は同じ感じになるでしょう。
屋根や窓、全体の雰囲気などなど、そっくりというのは何を指しているのかによりますよね。

最も異なるのは構造体。
普通は基本構造が違えば、建物としては違うものと考えるのが一般的だと思うが。

そんなこと言ったら、一般的なサイディングを使用している住宅はみんな同じになってしまう。
(最近の建物はみんな似ていると言えば似ているけど…)

No.294 by 物件比較中さんが、ヘーベルハウスそっくりな外観デザインで木造で建てたい。
という要望があって、営業がそう言ったのならなんとなく言いたいことは分かるけど、そうではなくセールストークで言ったのなら、なんかさえない営業さんだと思うのは私だけか…。
297: 埼玉県人 
[2008-05-21 20:28:00]
>>292さん
持ち込みっていわゆる「施主支給品」の事ですよね
補償の問題等は分からないけど、普通なら問題ないと思いますよ

うちは便器・インターホン・洗濯機用水道栓等を施主支給しました
施工費は店舗による差もあるでしょうが、うちは特に取られてないです。

補償の問題が云々言うのは、自分達の利益が減る事になるので
出来るだけ自分の所で買って欲しいという気持ちの表れなんじゃ
ないですかね

勾配天井は、通常の断熱材よりランクの高い断熱材を屋根のすぐ裏に
厚く貼れば熱くならないと聞きましたが、その分費用がかさむわけで
よほどこだわりがない限り、お勧め出来ないと言われたことがあります
照明の配置にも制限が出てきますし・・・

天井が高くなって気分は良いんですけどね
298: スヌーピー 
[2008-05-21 21:11:00]
のりべんさんありがとうございます。
見たら書いてありました。ALCとっっ!
コメントをみているといっぱいありすぎて頭がパニックになりますね(笑)

297さん
施主支給品をつけると保証してくれないっていわれたのでやっぱり場所によって違うのかもしれないですね!つけたかったらつけれると言われましたが高くなるとか保障ができないって言われると断念してしまいました・・・
物にもよるでしょか???キッチンを例に出したのでそのように言われてしまったのでしょうか???
299: 契約済みさん 
[2008-05-21 21:22:00]
スヌーピーさん、埼玉県人さんありがとうございます。
次回打ち合わせの際に施主支給のことをもう一度確認してみます。

勾配天井はもう少し考えてみます・・・
300: 購入検討中さん 
[2008-05-26 18:16:00]
加古川のモデルハウスに行ったものです。
こちらはゼストホームという工務店がFCに加盟しているようですが、
ここで建てられた方の感想を聞きたいです。
施工やアフターは大丈夫でしょうか?

また、アットアウジングもALCを使っているローコストメーカーなのですが、
ユニバ5cm、アット3.7cmなのに坪単価は、ユニバ31万、アット47万でした。
ALC以外のところは、かなり見劣りするということでしょうか?
301: 匿名さん 
[2008-05-26 20:36:00]
ALCで立てた人間が言うのもなんですが・・・
ALCって通気工法したら意味ないし、断熱性も分厚いロックウールには
負けるし。塗装も安い塗装だと不味いし・・・メリットは?
と聞かれると非常に少ないような気がします。
もちろんロックウォール工法で建てれば、地震時の壁の割れなどの防止
はサイディングより容易ですが。
安易にALCを選ぶと後が大変のような気がしています。
302: ヤッペー 
[2008-06-07 17:53:00]
家が完成し、引越しも終え1ヶ月半ほど経ちました。
その間、外回りの工事を別の会社にお願いし、ようやく終わりそうです。

そこで、今後は自分で植栽をしたりと考えていたのですが、
時期的に、もう遅いのでしょうか?

それと、もう一つ足らない物がありました。
それは「ポスト」です。

玄関前にポールを建ててそれに付ける方法と
玄関ポーチ内の壁に直接付ける方法と迷っています。

ポーチ内の方が直接雨にうたれないので、便利と思うのですが、
壁に穴を開けるのに抵抗があります。

もし、穴を開けビズ止めした場合に、下地の「木」まで届くような長いビスが必要でしょうか?
それとも、ポスト程度の重さならALCだけで持ちこたえるのでしょうか?
あと、ビスの穴の防水対策等どのようにされてますか?
303: 埼玉県人 
[2008-06-07 22:57:00]
>>302ヤッペーさん
我が家のポストは「LEON MB4504 カラーモデルレッド」
http://item.rakuten.co.jp/pax/10000427/
と言う奴ですが、付属のプラスチックアンカーと木ねじ二本で
十分に固定されています。

ALCに直接穴を開けてそこにアンカーを差し込んで
そこへ取付という形です。下地までは行ってません

防水対策は特に要らないと言われましたが、心配だったので
壁とアンカーの間にシーリング剤を塗って保護しました

植栽は植物次第でいつでも良いみたいですよ
304: 匿名 
[2008-06-09 01:46:00]
ユニバで建築予定のものです。
内装等の打合せをしておりますが、イマイチ、ピンとこないため、皆様の経験でアドバイスをお願い致します。
トイレの色は、やはりオフホワイトが良いですかね?床がせっかくタイルですのでおしゃれに見せたいのですが・・・その他、後悔した事等ございましたらご意見をお願い致します。
それと外壁の色なのですが、白で予定しております。色が5色位あるので違う色も検討しているのですが!その辺もぜひ合わせてアドバイスをお願い致します。
殆どを標準で済ませようとしておりましたが、今の所、オプションで300万越えてしまいました。(床や窓など、オール電化対応費など)
皆様の経験談や今後の予定など、教えてください。
305: ヤッペー 
[2008-06-09 18:06:00]
埼玉県人さん、ありがとうございました。
お洒落なポストですね。
自分もネットでその商品を見つけて、シンプルでいいなぁ と思っていました。

ビスは下地までいかなくても大丈夫なんですね。
最初に穴を開ける際はドリル等で開けるのでしょうか?
専用の工具が必要なのでしょうか?

質問ばかりですみません。
306: ビギナーさん 
[2008-06-11 06:31:00]
大変参考になります。
307: 埼玉県人 
[2008-06-11 08:28:00]
>>304
色決めって一番悩むところですよね
個人の趣味等でも色々変わるので何とも言えませんが
白なら無難にまとまると思います

外壁色は建物が建つシチュエーションによって
色々な選択肢が出てきます
我が家は冬場の砂汚れが非道くなる場所なので
汚れが目立ちにくい色を選びました

>>305 ヤッペーさん
穴開けはホームセンターで三千円ほどで買った
自前の電動ドライバーで行いました
(一つあると家具の組立等に便利ですよ〜)

開けるときもそんなに苦労はしませんでした
マジックで開ける場所に印を付けて
ドリルチップにアンカーの長さ分の印を付けて
その印の所まで穴を開けるだけでした
所要時間は5分程度でしたかね

頼めばHMで施工して貰うことも可能だと思いますので
自信がないとか道具がない場合は相談してみてください

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる