注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「サンユー都市開発(大阪)の評判は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. サンユー都市開発(大阪)の評判は?
 

広告を掲載

花子 [更新日時] 2011-10-06 09:27:32
 

サンユーの物件を購入するか、悩んでます。どのような事でもいいので
教えてください。

[スレ作成日時]2005-11-07 18:54:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

サンユー都市開発(大阪)の評判は?

124: 匿名さん 
[2009-02-25 00:09:00]
まぁまぁ・・・サイトでのケンカはヤメましょうよ(-。-;)
「住めば都」って言葉もあるように、外から客観的にみた意見なんですから。

それよりも、サンユーと言う会社がどうかと言う問題でしょ。
購入したのは良いけど、倒産なんかされた日には・・・
それこそ大変ですからね(泣)

これから購入予定の人の参考になるような、
そう言う情報を提供して欲しいんですけどねぇ〜。
125: 匿名さん 
[2009-02-25 01:00:00]
弥生町の近隣さんは
「土地が小さい建売住宅なんて所得の低いガラの悪い人ばっかりだから
大きな土地で分譲してください」とかなんとか。
あそこに住んだら既存住宅街の自称セレブと揉めそう。
さすが差別根絶を目指す和泉市ですねw
126: 匿名さん 
[2009-02-25 19:20:00]
サンユーさんは財力はあるみたいですから倒産は大丈夫じゃないでしょうか。
弥生町の分譲地は自治会は独自のものになるみたいですよ。今は他社の分譲地でも自治会入らないとこ多いみたいですからね。
127: 匿名 
[2009-02-26 14:42:00]
私はサンユーさんは危ないという噂を聞きましたよ。
ホームページにある物件だけでも1000を超えてますが、借金で買ってるから利息だけでも大変らしいです。
それにトピックスには「土日でできるアルバイト」を探してますが、これって週末に現地販売に来る客が少ないからサクラを募集してるんですよね?
こういう企業は末期的と考えるべきではないですか?
128: 匿名さん 
[2009-02-26 19:01:00]
土日で出来るアルバイトって分譲地やモデルハウスまでの道案内や大通りの交差点などにプラカードを持って座ってるだけのバイトじゃないでしょうか?わざわざサクラを雇ってモデルハウス見学に1時間近く待ち時間を作る様な手の込んだ事をしなくても、冷やかし客、ただぶらっと見学に来る客はいるだろうし、契約する気がある人は契約するだろうし、土日はほっといてもにぎわうと思う。仮にそんなバイトを雇うなら暇な平日じゃないでしょうか?
129: 匿名さん 
[2009-02-26 21:53:00]
私も、サンユーさんは危ないと聞きましたよ(汗)
なんでも、今回の物件が売れ残るとリストラが始まるとか・・・。
離職率もかなり高いみたいなので、不安ですよねぇ。
しかも、営業の人はたいてい他業種からの転職みたいですし。

まぁ、噂なので信じるか信じないかは、アナタ次第です。
130: 匿名さん 
[2009-02-26 23:20:00]
土日のバイトはスパイですよ。
よその物件に客として行って情報仕入れてくるんだそうで。
素人が見聞きしてきた情報が役に立つとは思えませんけどね。
131: 131 
[2009-02-27 22:21:00]
電話で確認した。土日のバイトはスパイ。
2人でいって日給¥18,000 4〜5件ぐらいのモデルハウスを回るみたい。
で、御堂筋ハウスはどうでしょう?購入考えてるんですが。。
132: 契約済みさん 
[2009-02-28 16:43:00]
和泉中央の物件、契約しました。
私は あの場所は立地が悪いとは思いません。
我が家の場合、夫婦共車の運転するし、子供が大きくなっても和泉府中、和泉中央へバスで一本。
おまけにバス停は目の前。
人それぞれ価値観は違いますが、私たちは あの場所がとても気に入ってます!
運よくあたった営業さんも、買い手の気持ちになって考えてくれるので、とても助かるし信用ができる人です。
ただ一つ,小学校が遠すぎるのが難点・・・
133: 匿名 
[2009-03-01 06:25:00]
和泉中央の場所は悪いとは私も思いませんが、200何棟も売れないような気がします。売れるとしてもいつまでかかるやら。
サンユーの営業力では何年もかかりそうな気がします。
どこもそうですが、最初のうちは売れるでしょうが、たぶん3、4割は空き地になると思います。
なぜならサンユーの営業はフジ住宅譲りですけど、会社規模や営業マンの能力は所詮町の不動産屋レベルですから、フジ住宅のやり方をしてても完売できるはずがないからです。
134: 契約済みさん 
[2009-03-01 10:22:00]
もちろん私もあんな規模の大きい所が順調に売れていくとは思っていません。
今売り出しているのは一部の区画だけで、全区画は数年かけて売り出していく予定ですと営業さんも言ってました。販売するのももう少し先の予定だったのが、お客さんの早く売り出してほしいと言う声で早くなったので、4棟ほど建つ予定のモデルハウスがまだ1建しか間に合っていないと・・・
私たちはあの場所が気にいって買ったので、完売しようが売れ残ろうが私には関係ないこと
です。
売れ残って価格が下がる事を考えるとショックですが、そんな事考えてたらどこを買うにしろ何千万なんていう高価な買い物私にはできません(^−^)
135: 優柔不断 
[2009-03-01 11:20:00]
階段をリビングにつけるか、リビングの外(玄関ホール)につけた方がいいのか悩んでいます。
子供が小さいうちはコミュニケーションがとれるようにリビング内にある方がいいような気がするのですが、大きくなると外にある方がいいのかとも思ったり・・・
どちらも良し悪しはあるとおもいますが、みなさんの経験上どうでしょうか?
136: 購入予定者 
[2009-03-02 21:58:00]
>>NO.8さんへ
いくつかの写真拝見させていただきました。
しかしながら、サンユーさんには財団法人 住宅保障機構が同時に加入されていることは知っていますよね?
こちらはサンユーさんとは利害関係がなく、本当に第三の目で見てくれます。10年の保障もついています。そちらには相談されましたか?

見ている限りでは釘の打ち損じなどは全くの素人の施工としか思えません。
本当にあなたが載せている写真がサンユーさんの物件でそのような施工内容でありましたら、十分に保障適応内に相当すると思われます。

また、裁判に関しては時間とお金がかかるから諦めたという文面がありましたが、あなたが本当に自分の家を建ちなおししてもらいたという要望があるのなら、するべきです。

私もサンユーさんの物件の契約をしましたが、最後までの対応(裁判)をせずに写真だけを載せ批判するというのには悪意が見えます。正直購入を考えている人も施工写真を持って不安を抱く人は少なくないと思っています。

一生の買い物の家だからこそ、そんな施工内容でしたら中途半端な苦情で諦めがつかないと思うのですが??

長文失礼しました。
 あ、、ちなみに私サンユーの社員じゃないんで。NO24さんにそういう含みのある言い方をしてたんで一応。
137: 購入経験者さん 
[2009-03-02 23:55:00]
>優柔不断さん
うちはリビングに階段つけましたよ。
でも、エアコンの電気代等が気になるので、前に片引きドアをつけました☆
これなら、家族のコミュニケーションも取れるし、開け放てば開放感がある上、閉めればプライバシーも電気代も節約です。
営業さんが色々と教えてくれる方で、私は助かりました!
138: 不満と不安の購入者 
[2009-03-03 15:06:00]
NO135さんへ、ありがたい忠告ありがとうございます。あなたがサンユーの社員でないことは理解出来ますがその他は所詮他人事だからいえる事、住宅保障機構が同時に加入されていることは知っていますよね?とありますが当然知っています、あなたは内容を見ていますか???釘の打ち方や木の切り方など保証に入っているはずもなく、ちゃんと読んでから書き込んでください。
素人がと言いますが大工の免許があるのですか・・・・若くても良い大工も確かにいるでしょう、しかし私たちユーザーは信用するしかありません。文句を言っても工期があり又銀行の関係もあり裁判で明らかに過失があるとなれば仮処分で止められるかもしれませんが・・・
あなたは無責任に(十分に保障適応内に相当すると思われます)とは何を根拠に言っておられるのか???住宅保証のどの項目に書いてあるのか教えてくださいお願いします。

裁判しないで住んで自宅の施工時の写真を載せて忠告することに悪意を感じるあなたの感性そのものに理解できないものを感じます。
写真は、ほんの一部です悪意で貼りつけるのであればあるだけ貼り付けます。自宅が解ることもありますが近所の方の不安を煽らないために控えています。

家は一生物それには異存はありません、私はこの写真のような家を建てられたその事は事実です、まだ大きな不都合はおきていません(木の合わせ目がずれたりはしているが・・・)
しかし、裁判しないなら物を言わず黙っとけ的な書き込みこそ、サンユーの社員では無いとは思いますが、業者の立場での意見と言わざるを得ず不愉快です。
139: 不満と不安の購入者 
[2009-03-03 15:09:00]
NO138ですNO135さん失礼しましたNO136さんへの間違いです。
140: 優柔不断 
[2009-03-03 15:50:00]
NO.137さんへ。
ありがとうございます。
我が家も夫婦で相談した結果リビングにつけることにしました。
私もエアコンの電気代が気がかりだったのですが、そうゆうのもアリなんですね!
参考にさせていただきます!
141: 匿名さん 
[2009-03-03 16:02:00]
リビング階段は、私も迷いましたが・・・エアコン以外にも、料理の臭いとかも
2階へ行くって聞いたのでヤメましたよ。
友人に聞くと、冬場は窓も開けっ放しにできないので、
やっぱりかなり大変みたいですね。
142: サラリーマンさん 
[2009-03-03 16:05:00]
住宅保障機構・・・。
みなさん、中身をよく見たほうがいいですよ。
10年保証なんて、たとえば柱とか主要な部分だけですよ。
後は、せいぜい2〜3年。
143: 購入予定者 
[2009-03-03 18:28:00]
>>138さんへ
確かに住宅保証機構の内容を熟知して出の発言ではありませんでした。申し訳ございません。
ただ、私も他人事ではありません。契約をしました。着工には取り掛かっていませんが・・。

その10000枚近くあるという施工写真を持ってサンユーさんに「裁判を考えてる」と言われましたか?言われたのでしたらサンユーさんの返答内容は???

と、いうのも簡単に言うと裁判を起こされると業者は訴訟中物件を売れなくなります。売ってはいけないんです。
それは業者にとってはかなりの痛手になります。大概の業者は裁判を起こされた方が工事の着工は止まる、宣伝活動が出来なくなるというデメリットが大きい為、裁判を起こさせないように改善をします。
だから私は裁判という言葉を使わせていただきました。

業者よりの意見に見えてしまったら申し訳ございませんが、家を買う以上、納得して買いたいと思うのは誰でも一緒だと思います。138さんが実際にそのような施工内容の工事をされ、今から購入を考えている人に対して注意を呼びかけて頂いている件はすばらしいと思います、、が、反面、先に言わせて頂いたように、不安を覚える人も少なくないと思います。

138さんの家の問題は138さんの問題なので、「裁判して報告せよ」というつもりは毛頭ありませんが、このままでは泣き寝入り状態を受け入れているようにも思えます。

批判することは簡単に出来ます。ただ、購入を予定している私としては、写真だけの注意を呼びかけられても不安を覚えるだけです。138さんは隣の家の写真を載せていましたが、138さん以外にもそういった写真を撮られている方や施工内容に不満を持っている人は近隣にいないのでしょうか?実際なら138さんだけの家がああいった施工をされてるとは思えません。

そういった人を集い施工写真を集め、またサンユーさんに言った際の対応を録音、証拠を集めれば十分裁判をする価値はあると思います。10000枚もの証拠写真を撮っている138さんがなぜそこまでの行動に出ないのかも不思議と思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる