注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友不動産の評判は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友不動産の評判は?
 

広告を掲載

こぼ [更新日時] 2011-12-01 08:38:14
 

住友不動産の物件購入を考えています。性能・メンテナンスの善し悪しをご存じでしたら教えてください。他にも2*4はあるので、正直迷っています。

[スレ作成日時]2004-12-18 20:06:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友不動産口コミ掲示板・評判

606: 匿名さん 
[2010-04-02 23:17:16]
評判悪いんですねぇ、住不。
ウチはとにかく「良かった」しか言えません。


契約後も対応は誠実でしたし
プランのセンスがよく
設計と直接やりとりしなくても次回には完璧に要望が反映されてたし
標準とオプションは契約前に全部説明あったし
工事中の微調整はほとんど追加請求なしだったし
営業のアドバイスはいつも的確で仕上がりも良く
607: 匿名さん 
[2010-04-02 23:25:50]
評判悪いんですねぇ、住不。
ウチはとにかく「良かった」しか言えません。


契約後も対応は誠実でしたし
プランのセンスがよく
設計と直接やりとりしなくても次回には完璧に要望が反映されてたし
標準とオプションは契約前に全部説明あったし
工事中の微調整はほとんど追加請求なしだったし
営業のアドバイスはいつも的確で仕上がりも良く
610: 匿名さん 
[2010-04-09 02:04:44]
わたしの場合は住友で家を建てたんだけど、契約した営業マンがすぐに辞めてしまって、引き継ぎをされました。
その営業マンは他社に移るって言ってました。
営業マンが言うには、住友では本とに良い家は作れないそうです。
利益率だけで営業マンが評価されるんだって。
今は建築中なんですが、無事に完成するか不安です。
ちなみに私も東海地方です。
612: 関連 
[2010-04-09 02:14:50]
僕も坪単価25万円て聞いてたけど、最終的には50万円になったよ。
結局、アイフルで契約しました
今は、アイフルには感謝しています。

【一部テキストを削除しました。管理人】
615: 匿名さん 
[2010-04-10 17:26:57]
坪50万でできるのですか???
驚きです。
住友不動産にしようかな・・・
616: 住不施主 
[2010-04-10 17:50:41]
>>615さん
自分は総額の坪単価でそれくらいでした。
でも
・オプションは高い
・担当と相性が合わなければ住不はあきらめる
は忘れないでください。
617: 物件比較中さん 
[2010-04-11 01:46:38]
今は、総額坪50万では到底無理ですよ。坪60万でも、オプション無しのプランでしたよ。
618: 住不施主 
[2010-04-11 07:37:44]
現在はそんなに高いですか・・・いや、Jアーバンでは坪50万無理でしょうけど。
自分のところは>>115のとおりの内訳です。
書いてなかったですが、前面道路が狭いための小口搬入・塩害対策・高基礎など見えないところにオプション・付帯がかかってあの金額でしたので、40坪以上の床面積がある総2階でワールドデザインでしたら、今でも坪50万でいけるのかなあと思っておりました。
619: 販売関係者さん 
[2010-04-11 14:00:28]
皆さんが、書かれておられるほとんどが住不の特殊な雇用形態にあります。1年ごとの更新(ある一定の利益を出さないとクビ)実績は関係ありません。だから、まず契約(基本的に3週間以内)ローコスト住宅と基本的に同様です。見積もりも営業がドンぶり積算します。完成まじかになり原価がでてきます。なので契約後の追加変更工事の合計はマイナスにはできません。ありとあらゆる項目で金額を上乗せします。この追加変更工事の粗利で最終調整するのです。地盤の件も契約する為にすこしでも安くすましたいので、愛●県の場合、よほどじゃない限り補強はしません。構造、仕様の問題ではないとおもいますよ。住不で契約させた方、思い当たることあるんじゃないでしょうか?同業種(ハウスメーカー、建築業者などに)聞いていただければ、わかります。からり有名ですので 
620: 匿名さん 
[2010-04-11 16:58:48]
地盤補強しようがしまいが将来にわたって保証しなければいけない内容は変わらないのだから、
見積もりを安くするため補強を行わないと言いたげな主張は当たらない。
むしろそれにかこつけてムリヤリ地盤補強工事をさせ、マージン抜こうとするHMの方が悪質
だと思うんだが。
621: 匿名さん 
[2010-04-11 21:02:01]
>地盤の件も契約する為にすこしでも安くすましたいので、愛●県の場合、よほどじゃない限り補強はしません。
いや、見積もりの段階で地盤補強費算入されてますから、関係ないです。
622: 購入検討中さん 
[2010-04-11 22:41:45]
>住不の特殊な雇用形態にあります。
>1年ごとの更新(ある一定の利益を出さないとクビ)実績は関係ありません。

そんな特殊ですか?他メーカーでも同じように1年ごとの更新ってあると思うけど。
売れなければクビって、どこも同じ。特に特殊とは思わないけど。
623: 匿名さん 
[2010-04-16 17:38:15]
今、検討中なんですが・・
営業さん、とても紳士的で好感もてますが。
624: 匿名さん 
[2010-04-16 17:59:07]
よかったですねえ。
住友不動産は担当がダメならもうアウトですから、第一関門クリアといっていいと思います。
625: 匿名さん 
[2010-04-16 18:29:26]
悪い営業の人ばかりじゃないと思いますよ。ただ、良い人は長くいられない(苦笑)会社みたいですよ。 私の知人(建築業界の方)を通して聞いた話だと、8割くらい勤続3年以内だそうです。上の方が言っておられる理由も大きいのかなぁ~って読んで思いました。小さい会社ならともかく、一応、大手のハウスメーカー???って名乗っているからには、社員の教育も含め人を育てなきゃいけないと思うんですが、、、。
626: 匿名さん 
[2010-04-16 21:01:52]
我が家は営業さんはイマイチでしたが、現場監督さん・職人さんは最高でした。
建築が始まると営業さんの出番が減るから、現場監督さんが優れていると良いと思います。
627: 匿名さん 
[2010-04-17 22:38:44]
625さんの話では、社員教育なしで、どーやって残りの2割に生き残れるんでしょう。
それも、その2割はいい人ではない??
他のハウスメーカー営業マンと いったいどこが違うのですか?
628: 購入検討中さん 
[2010-04-20 23:52:54]
今、契約前の打ち合わせ段階なんだけど、J-URBANで坪50万だ。
契約後になんだかんだと上がるのか??
最初から、この金額しか出せない!と言い張ってるんだけど。。
本当に出せないから。
あとここの設計士は全く土地を観に行かないで設計するんですね。
ちょっと驚きました。
皆さん、そうでした?

629: 施主 
[2010-04-21 07:44:57]
設計士には会ったこともないです。
営業がラフプラン描いて、それを整えるだけが仕事のような?
630: 匿名 
[2010-04-21 08:36:42]
大きさやオプションにもよりますが坪50万は無謀では?本当に余裕で越えますよ。
ある程度契約前に詰めておけば、契約後に値段は上がらないと思います。
ちなみにうちも設計士は出てきませんでした。皆さんおっしゃる通りプランニングは営業がこなしますので重要です。
設計士はそのプランが建築上問題がないか整えるだけです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる