注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「名古屋のサンショウドー(三昭堂)ってご存知ですか?その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 名古屋のサンショウドー(三昭堂)ってご存知ですか?その3
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-06-18 01:44:26
 

前スレが1000レスを越えましたので作成しました。
有意義な情報交換を希望します。

名古屋のサンショウドー(三昭堂)ってご存知ですか?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/13086/

名古屋のサンショウドー(三昭堂)ってご存知ですか?その2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11521/

[スレ作成日時]2008-09-12 18:11:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

名古屋のサンショウドー(三昭堂)ってご存知ですか?その3

684: 三昭ぼうず 
[2009-12-06 00:25:13]
>683さん

その三昭堂のいいところもあるとおっしゃるコンセプトは何ですか?
685: 匿名さん 
[2009-12-06 06:24:19]
三昭堂のいいところは良いと思わせてるだけでだまされちゃうとこかな?最近はじめた吹き付けの施工も見せてもらいましたが正直大工さん慣れていないので断熱欠損しまくりでした。だからC値やQ値を約束しないんだと納得しました。まあタマホームやアイフルはローコストで有名だからちょっと東海圏のみえっぱりなわけのわからないこだわりもってる人にはいいメーカーなのかもね。
686: スマップ 
[2009-12-06 07:47:52]
>>685
吹き付けの施工は最近始めた大工さんがやるのではなく専門の業者がしています。
適当に書くのはやめてね。
687: 匿名さん 
[2009-12-06 08:16:17]
ウレタン吹き付けそのものは専門の業者がやるが、下地は大工が仕上げる。
そのため、大工によっては、欠損があるのは分からないでも無いが、どんな欠損があるんだろうか?
見た目では、隙間無く吹き付けしている(吹き付け≠気密)ように見えるのだが…。
688: スマップ 
[2009-12-06 08:55:50]
>>687
大工さんの下地で吹き付け施工に問題?
吹き付けはそういうリスクが少ないところもメリットじゃないかな。

厚み? 吹き付け忘れ?
それは現場監督がしっかり確認するでしょう。
689: 匿名さん 
[2009-12-06 11:19:49]
吹き付けって高気密では無いのですか?
690: 匿名さん 
[2009-12-06 12:56:48]
玄関土間下土間立ち上がりに断熱してない。ユニットバスまわり基礎断熱していない。バルコニーの梁部分に欠損あり。後細かいとこもあるけど意見や反論してくる人は現場見たことある人だよね?見てないのにいちいち反論しないでね。そんなことないちゃんとカタログ(チラシみたいな)に書いてあるとか営業が言ったとかやめて下さいね。
691: 690 
[2009-12-06 12:59:17]
ちなみに愛知東部の三昭堂さんの監督は素人同然ですから期待しない方がいいですよ。大工にもの言えないようなのいるから。
692: 匿名さん 
[2009-12-06 21:27:06]
東海みたいな雨の多い地方でユニットバス周りに基礎断熱したら、木造住宅はすぐ腐るだろうね。
693: 匿名さん 
[2009-12-07 00:28:17]
↑腐るってなにが腐るの?断熱材が腐るの?ウレタンやポリエスチレンは腐りませんが…東海は雨が多いって何が関係あるの?まさか基礎に雨がはいってくるとでも?東北北陸北海道は雪が多いですよね?基礎断熱多いですよ。意味わからない書き込みしないでね。
694: 匿名さん 
[2009-12-07 19:57:41]
今週の日曜日の吹き付け施工実演では めだった断熱欠損は見受けられませんでしたよ。

695: 匿名さん 
[2009-12-07 19:59:15]
素人同然の監督さんには交代してもらったら如何でしょう?
別のHMで監督さん交代してもらった事あります。
696: 春夏秋冬 
[2009-12-07 21:10:16]
他でブログをたちあげました。
まだ基礎までですが、写真の数も多く掲載しており、これからも構造部分などももかなり掲載していきます。
三昭堂についても、もっと細かく書いていく予定です。

尚、土間と周囲に関しては、ここでは写真掲載はしませんでしがが、外断熱で使用されるネオマフォームで断熱されています。
C値測定は、三昭堂が吹き付けに関しては、2.0を打ち出しております。1回目の測定は、吹き付け断熱後におこない、隙間の部分を塞いで行き2.0以下よりかなり下げてもらいます。2回目は完成後におこないます。

写真は現在の状況です。

今までの内容が少しでも参考にしていただければ、幸いです。

他でブログをたちあげました。まだ基礎...
697: 匿名 
[2009-12-07 21:32:58]
春夏秋冬さん
ブログはどこで検索すればヒットしますか?
698: 匿名さん 
[2009-12-07 21:51:26]
>>693
北国では多い基礎断熱が湿潤地域でなぜ普及しないか、理由を考えればわかるよ。
通気が取れない構造材は、そういう環境では腐る。
特に土台な。
699: 春夏秋冬 
[2009-12-07 22:21:35]
No.697さん

Yahooブログで検索できます。
まだ、操作・設定がふなれですので、随時形も整っていくと思います。

他の検索のホームページは随時登録できるところは登録していく予定です。
700: 入居済み住民さん 
[2009-12-08 01:28:31]
現在三昭堂で建てて2年が経ちます。
点検についての質問がありましたが自分の場合は催促してやっと来たって感じです。
他のレス読みましたが個人差あるみたいですね。
担当営業の差なんでしょうか?
建てる前は「創業80年の歴史が信頼のあかしです!」と力説してたのに点検の連絡一つまともに
きません。
あくまでこれは自分の話です。
営業に恵まれた方が正直うらやましいです。いまさらどうこうなる事ではないので…。
701: スマップ 
[2009-12-08 11:23:34]
>>700
営業の方がのんびり屋な事は否めません。 ただ一言言えば一生懸命やるので憎めない所です。
横柄な人は自分の知る限り居ません。
702: 三昭ぼうず 
[2009-12-09 17:11:41]
スマップさんは公務スタッフさんか大工ならびに関係者さんですか?ポロッと何気な感想の一言って 嫌いではありません。そういう人から見て三昭堂の家つくりはどうなんですか?
703: 匿名さん 
[2009-12-09 18:29:28]
自分から見て三昭堂の施工は並。
もっとも内部造作はともかく、この家の構造施工はスゲエなあ、と建築中に感じることなんか、どこの工務店でもないけど。
704: スマップ 
[2009-12-09 20:12:30]
自分から見て三昭堂は信頼できる会社だと思います。
既存の技術を使い上手にコストを下げてかつ利益も出ている。
例えば新しい物を開発したりすると金かかるでしょ。

大工さんも査定があるみたいだからあんまし適当には施工できない。

次回から仕事回してくれなくなるのかな?

モデルハウスで貰えるパンフレットも安っぽいカラー印刷はコスト削減で好感もてます。
705: 匿名さん 
[2009-12-09 21:29:31]
新しいことやってないのは物足りなさもあるんだが、普通の家を普通に建ててくれる会社も必要だよな。
ローコスト住宅にないものねだりするのは、いかに一生に何度もできない買い物とはいえ、賢いと思えん。
706: スマップ 
[2009-12-09 23:38:27]
>>705さんが何を求めているか分からないがオプションで対応出来なかったのかな?
出来れば具体的に聞いてみたいけど。
707: 705 
[2009-12-12 21:26:58]
>>706
手元にある資料が古いんで今は違ってるかもだが、例えば同じ坪単価25.8万グレードで比較すると(タマは大安心)、三昭堂の標準のキッチンは幅2700、タマが2550、アイフルが2400。
同じローコストメーカーでも少しずつウリが違ってるわけだ。
オプションつければ高くなるのはわかりきってるのだから、なるべく自分の希望を標準に織り込んでるメーカーで建てればいいのであって、出されたプランとかで選ぶべきじゃないと思うんだよね。
どうせローコストメーカーは軸組みメーターモジュールなんだから、どこかで気に入った間取りが出れば他社でも建てられる。
そのくらいのスタンスで望めばいいんじゃないかなってこと。

極端な話、RC並みの自由度ありありスケルトンインフィルとか宮大工レベルの純和風とか、オプションではどうにもならん要望だってあるんだろうが、それに対応できないのは三昭堂の責任じゃないよね?
まずまずのコストパフォーマンスの家を倒産リスク少なくして建てられるのがいいところ。
そういう利点を重視して三昭堂に決め打ち、不満な部分はどんどんグレードUPしてもいいけど、それなら他社よりずいぶん高いという言い分は意味がない。
価格をより重視するなら、相見積もりで安い会社にすればいいだけだから。

その辺を根本的に勘違いして高いの安いのという議論になってたのが気になってね。
708: 検討中さん 
[2009-12-14 13:12:03]
古い資料じゃなくて、現在の資料を見て書き込みして!
709: 匿名さん 
[2009-12-14 14:56:31]
ピント外したツッコミは入れるな。
足りない情報は自分で補足するもんだ。
710: 匿名さん 
[2009-12-14 17:23:29]
>>707もピントずれてる。
711: 匿名さん 
[2009-12-14 17:36:58]
わかってるよ。
だからサゲてレスしてる。
712: 検討中さん 
[2009-12-14 19:57:54]
ここもあまり参考になる書き込みが無くなりましたね。
残念!
713: 匿名さん 
[2009-12-14 20:18:44]
所詮三昭堂ですよ!なにを期待してきてます?安いけど大丈夫?しっかりした構造が売りで他のローコストより良さそうとか?年間何棟建ててるか知ってますか?ちゃんとした大工は離れ新しい出来の悪い大工が大半をしめて良い建物が建つわけがありません。良い説明だけでは良い建物は建ちませんよ(笑)この時代は内情なども検討課題になります。
714: 匿名さん 
[2009-12-14 21:02:00]
はいはい(笑)
715: 匿名さん 
[2009-12-14 21:09:55]
>>713 by 匿名さん

あなた、どこで建てたの。
716: 匿名さん 
[2009-12-15 07:50:22]
実はまだ建ててないんですよー。
お恥ずかしい話なんですが・・・
717: 匿名さん 
[2009-12-15 07:54:33]
>>713みると余計三昭堂じゃないと危ないとしか思えないんだけど
このスレで構造についての批判ほとんどありませんし
ここまで叩かれないローコストメーカー他にありませんよ
718: 匿名さん 
[2009-12-15 08:46:07]
>>717
世間の評判は操作できる。
WEB上の、特に個人の事情がからんだソースのない書き込みは、良きにしろ悪きにしろあまり信用できない。

その1からのコンセンサスとしては「ほぼタマホーム並の仕様で、より壁倍率が高い」「会社の経営状態がいい」「他のローコストメーカーより幾分高くなりがち」「アフターはほったらかしではないが、決して強いほうでもない」「営業に当たり外れあり」「鈍重な社風なのか、比較的契約を急かされない」そんなところ。

713は
>所詮三昭堂ですよ!なにを期待してきてます?
と言ってるが、あながち的外れでもない。
ローコストメーカーは住むに不自由ない家を過不足なく建てるのが仕事。
それ以上を期待するなら、構造自慢・造作自慢の業者で建てるべき。
719: ビギナーさん 
[2009-12-15 10:47:04]
春夏秋冬さんのブログ発見された方、キーになる検索ワード教えていただけないでしょうか?
720: ビギナーさん 
[2009-12-15 11:07:55]
ごめんなさい、自己解決しました。
721: 匿名さん 
[2009-12-15 12:10:51]
ローコストでここまでたたかれないメーカーありませんよとありますが当たり前です。タマホームと比べたら規模は百分の一ですよ。しかも愛知県にしかないんでしょ?(笑)芸能人のブログはたたかれますがあなたのブログはたたかれないのと一緒ですよ。
722: 匿名さん 
[2009-12-15 12:19:36]
でも同規模か、より規模の小さい会社でも、ネット上で叩かれてる所多いよ
たとえばPDホームやアズハウスとかでも、この掲示板上で色々言われてるじゃない

三昭堂が下請け業者から「金払え」とか書き込まれない会社であることは評価すべきだと思うよ。
723: 検討中さん 
[2009-12-15 12:43:30]
PDって経営破綻したんじゃなかったでしたっけ?
無添加住宅に身売りして何とか名前だけ残ってる状態ですよね。
724: 検討中さん 
[2009-12-15 12:43:40]
PDって経営破綻したんじゃなかったでしたっけ?
無添加住宅に身売りして何とか名前だけ残ってる状態ですよね。
725: 匿名さん 
[2009-12-15 13:57:49]
>タマホームと比べたら規模は百分の一ですよ。
何が百分の一なの?
年建築棟数でも売り上げでも資本金でもないけど?
730: 匿名さん 
[2009-12-15 16:11:25]
>>726
ローコストメーカーにとって規模は、知名度にも仕入れ交渉に影響するから、どうでもよくはないと思うがな。
三昭堂の売り上げ規模はタマホームのほぼ1/20、これ以下で株式を上場してる企業はいくらでもある。
ちなみにもしタマが上場したなら、久々の大型上場で兜町の話題になるだろうね。

関係ない話だが、サーラ住宅は上場して大きくなったね。
数年前まで三昭堂よりちょっと大きいくらいの会社だと認識してたが、今では4倍とその差が開いている。
もっとも利益剰余金は三昭堂より少ないのだが。
731: 購入検討中さん 
[2009-12-17 20:25:40]
以前こちらで、展示場の「匂い」について書き込みさせていただいたのですが
他の展示場も見てこようと、一番新しい?と聞いていた長久手の展示場を見学してきました。
結果は、同じような匂いがして、私はそのうち慣れてしまったのですが、嫁は長くいるのがちょっとつらかったようです。
展示場自体は、すごく素敵で自分の家の間取りに取り入れたいものがたくさん有り勉強になりました。
私達が過剰に反応しているだけで、新しい家はああいったものなのでしょうか?
車とかも新車特有の匂いがあるし…
でも、ずっと住んでいく家なので気になってしまいます。

なので、なんどもお伺いして申し訳ないのですが、三昭堂で建てられて住んでいる方、三昭堂の展示場を見学された方に、匂いについての意見を聞かせてください。
宜しくお願いいたします。
732: 入居済み住民さん 
[2009-12-17 22:41:04]
自分が行ったことがあるのは東浦と西尾です。
たぶん鈍だからなのでしょうが、においは気になりませんでした。
ただ我が家は新築のうち、確かににおいました。
ツンとくる刺激臭ではなく、なんと言うかぬめっとした感じです。
ひと夏過ぎるころには全然意識しなくなりました。

内装が駄目なのか構造材がにおうのか、はたまた空調や家具・設備の関係なのか、原因を
突き止めるのが先決かと思います。
でないと、例えばにおわないモデルハウスのHMに依頼しても、建ててみたらやっぱりアウト
だったでは悲しいです。
733: ぷう 
[2009-12-17 22:44:34]
私も長久手展示場行った事がありますが臭いは気になりませんでしたよ。
734: 匿名さん 
[2009-12-18 09:34:04]
臭いといっても有害なものとそうでないものはある。
他人の家は多かれ少なかれ臭う。
個人の感覚でえらい違うし。
三昭堂のモデルハウスは、特有の印刷物臭さ?があるように、自分には感じる。
735: スマップ 
[2009-12-18 17:07:38]
>>731
さんの嫁は三昭堂ではない大手のHMで建てたいんじゃないでしょうか?
察して他を探すのも手です。
736: 購入検討中さん 
[2009-12-18 23:07:40]
>>732 入居済み住民さん

新築の時は匂いましたか…
三昭堂の方は、そのことについて何か言っておられましたか?
匂いの原因を突き止めるのは重要ですね。
他のHMで建てても同じ事になるといけないので。
自分で色々まわって調べてみます。

>>735 スマップさん

低予算なので、大手HMは無理でした…
最初のうち、大手のモデルルームに行って凹んで帰ってきました…
三昭堂さんは、低予算?でもしっかりとした家を作ってくれそうなので、色々調べています。
営業の方の、のんびりとした感じも良いですしね。

皆さん、ご意見ありがとうございます。
私も、何か情報があったら、こちらに記載しますね。
737: スマップ 
[2009-12-19 07:03:59]
三昭堂だけの特別な部材等ありえない。市場でそれなりの評価を得た物をそれなりに使用してるはず。それでも気になるのなら…。
738: 匿名さん 
[2009-12-19 15:09:52]
>三昭堂だけの特別な部材等ありえない
つーかローコスト住宅は既製品使い倒してコスト下げてるから、臭いが気になるならそれは三昭堂だけの問題じゃないんじゃね?
自然派素材をセールスポイントにした工務店も多いから、そういうところに相談した方がいいかも。
739: 匿名さん 
[2009-12-19 21:05:45]
吹き付け断熱の発泡ウレタンの匂いが暫くの間、気になりました。
今では、匂いはしていないです。
740: 春夏秋冬 
[2009-12-22 22:28:57]
気密測定1回目おこないました。
結果吹き付け断熱によるC値は0.7でした。
次回2回目は完成ちょっと前におこないます。
関心あられる方は、当方で立ち上げたブログに写真と内容が掲載されています。又、吹き付けの様子や制震の様子についてもたくさん写真掲載してありますので、参考にしてください。
741: 匿名さん 
[2009-12-24 12:46:27]
C値0.7!
次世代省エネレベルをはるかに凌駕する数値じゃないですか。
以前三昭堂の次世代省エネの表示は気密測定してないからインチキだ、みたいなレスありましたが、これならおおいばりですね。
742: 検討中さん 
[2009-12-24 20:05:48]
匂いが気になるなら建て売りにすれば良いのでは?
見に行って匂いが気にならなければ買いという事で。
いかがですか?
743: 入居済み住民さん 
[2009-12-25 09:17:21]
システムキッチンのミカド、民事再生法の適用申請。
しまった・・・うち、ミカドなんだよなぁ・・・修理箇所でたらどうしよう。
三昭堂の標準はタカラとサンウェーブだけになるけど、もう一社くらい加えてくれると選択の楽しみがありますね。
744: 検討中さん 
[2010-01-09 00:38:53]
春夏秋冬さんのブログが見つからないです。良かったら教えて下さい。
745: ビギナーさん 
[2010-01-09 08:04:17]
以前、春夏秋冬さんのブログ探していて自己解決した者です。
ヤフーブログで「三昭堂」と検索しただけではなぜかHITしないので、私も探すの苦労した覚えがあります。
その時は個人ブログのURL晒すのも気が引けたのでやめましたが、他にも参考にしたいからがいらっしゃいますから一応記しておきます。
春夏秋冬さん並びにそのほかの施主・検討中の方々、迷惑でしたら削除依頼してください。

http://blogs.yahoo.co.jp/watasida1
746: ぷう 
[2010-01-10 00:25:08]
皆さん実際のところどうなんでしょう。三昭堂さんは?
オール4寸・筋交い・ダイライト・吹き付け断熱で25,8万円は?ほかのハウスメーカーと比べて。あまりほかのハウスメーカーまわったことが無いので・・・教えてください。
実際、家を建てる時は営業の方とある程度信頼関係が持てないと『この、ハウスメーカー大丈夫かな?この営業マンうまいこと言って騙して無いかなっ?』って思っちゃいますよね。家が今、そんな感じです。私は三昭堂さんはすごい良いなって思うんですが、どうしても外野がチクチク言って来るんです。なんかそんなの聞いてると、どこのハウスメーカーでも建てられない気がします。
私の場合、知らぬが仏で自分が納得すれば、ある程度分からないところはいいんですが、話が進むにつれて良い噂、悪い噂、色々有ります。なんか家建てるの面倒くさくなっちゃいました。皆さん三昭堂の良いところ教えて下さい。
747: 検討中さん 
[2010-01-10 00:31:55]
吹き付け断熱仕様はもっと高いですよ。
748: 入居済み住民さん 
[2010-01-10 11:10:14]
>>746
営業さんに関しては、どこのHMさんでも長短あると思います。
三昭堂さんに関しては、決定を早急に迫らないところが長所でもあり短所でもあるのではないでしょうか。勿論、営業さんそれぞれによると思いますが。私はそれがあっていましたので、大手さんは断りました(プランを持ってきて即、うちで建てるかどうかと迫ったため)。友人たちは、三昭堂さんの対応に疑問を持ったため、べつのHMさんで建てました。
三昭堂さんはコストパフォーマンスはよいと思いますよ。こちらの無理なお願いも聞いてくれました。洗面をオプション以上で検討しましたが、それにかかるお金もきちんと出して頂き(最終的にオプションの範囲で収まりましたが)、こちらとしても納得できました。外観デザインなどもきちんと聞いていただきました。
吹き付け断熱の家に住んでいますが、思ったほど暖かくないかな? というのはありますが、それは木造なのである程度しょうがないと思いますし今冬はこの寒さなので、そういうことも影響しているのかなと思います。
参考になればと思い書かせていただきました。
749: 匿名さん 
[2010-01-10 11:15:55]
>ぷうさん
一流の大手HM大学に落ちて滑り止めの三昭堂大学に入学。
現実を見せられて落ち込んだ時期もあったが、キャンパスライフは結構楽しかった。

数十年後に振り返ってみる。
確かに学歴はたいしたことなかった。
でもそれなりに悪くない人生だったじゃないか・・・そんな家。

自分の今のところの感想です。

モデルハウス巡りは「一度スルーした相手をもう一度指名できるお見合い」のようなものだと思います。
あまり他のHMまわったことない、とありますが、これは明らかな機会損失です。
三昭堂だけしか見たことないんじゃ、どうしたって疑心暗鬼になりますよ。
どのメーカーでも長所短所は必ずあります。
数見て経験値を上げ知識を蓄え見る目を肥やし、そして自らの事情を鑑みて、初めて最適の(というかもっともマシな)メーカーが選べるのだと思います。
750: ぷう 
[2010-01-10 12:52:38]
貴重なご意見ありがとうございます。
色々なハウスメーカーをまわってみたいと思います。
751: 契約済みさん 
[2010-01-13 11:37:35]
やっぱり契約しちゃうと対応も雑なかんじになるんですね・・。
ちょっとずつ??がありましたが大目に見てたことが仇になったかな。
完成までかなり不安があります。
建てられた方、完成済みの方いかがですか?
752: 匿名さん 
[2010-01-13 12:58:38]
リーマンショック以降の戸建て受注激減で、契約後の雑対応は絶滅したと思われていましたが。
よほどこの会社は忙しいのか、営業個人の資質なのか。
753: 入居予定さん 
[2010-01-13 17:38:55]
No.751 by 契約済みさん 

今、建ててる真っ最中ですが、スタッフの方は変わりなく一生懸命対応してくれております。
三昭堂のように中堅クラスの地元のビルダーですから、信用を第一にしているはずです。

どんな点が、雑でしたか。同じビルダーを選んだ者として関心があります、教えてもらえば、私のほうから問い質してみますよ。
754: 購入経験者さん 
[2010-01-16 15:05:26]
 契約後の対応は、少しずつですが明らかに悪くなりました。

担当者、現場監督共にです。何事も、後回し後回しにされてる感じでした。

 我が家を担当した、三昭堂の請負業者はどれも最低でした。

大工さんも、クロス業者も、ハウスクリーニング、ワックス業者も問題外です。

共働きで、市外に建てたので あまり建設中に見に行けなかったので

どの業者も適当で適当で大雑把な仕上がりです。住んで1年、後悔ばかりです。

755: 匿名さん 
[2010-01-16 15:24:22]
ハズレくじ、ご愁傷様です。
人生そんなこともありますよ。
そもそも現場を見に行けないのにローコストメーカーを選択するのはいけません。
それなら監理つけとかないと。
756: 契約済みさん 
[2010-01-17 12:44:21]
>No.752さん
>よほどこの会社は忙しいのか、営業個人の資質なのか。
同感です・・。
>No.753 さん
申し訳ないですが現時点で、詳細を語るつもりはありません。
無事スムーズに完成してしばらくしたら、良い点悪い点書くかもしれませんが。
>No.754さん
>何事も、後回し後回しにされてる感じでした。
同じような気配を感じました。

それと・・ごめんなさい。
先に謝りますが、疑心暗鬼になっているので良いコメント擁護コメントのみの方は
関係者かな?と邪推しちゃいます。
まぁ掲示板なので当方もモグリと思われるのかもしれませんが。

監理も付けたほうが良いに越したことないですね。
757: 匿名さん 
[2010-01-17 17:17:30]
749・752です。

価格が安いのは何かを削ってるからであって、何もかも満足できて驚きのプライス!ということはまずないです。
三昭堂に期待していいのは、平均レベルの住宅設備の家を、不備なく倒産せずに建ててくれる、というところまでではないでしょうか?
754さんも756さんも不満はおありでしょうが、とりあえず欠陥住宅ではない様子。
どこで建てても不満なしとはいかないでしょうから、許してあげてはいかがです?

三昭堂で新築されていて、ブログを立ち上げてる方が何人かいらっしゃいます。
そういう方は皆、すごく満足されているようです。
ここは某ローコストの施主ブログとは全然違うなあ、と感じるところなのですが、これは三昭堂施主で不満を持ってる方が比較的少ないのか、あるいはブログ書いてると三昭堂サイドが気をつけるのか、あるいは両方なのか。
いずれにしても不満少なく新築するひとつの方法論ではありそうです。
第三者監理と違ってお金かかりませんし。
758: 販売関係者さん 
[2010-01-17 20:23:11]
建築中ブログは社員関係者の家を社員が作っているだけじゃないかな?
759: 入居済み住民さん 
[2010-01-17 22:02:23]
ブログ捏造とか、正直この規模の会社がそこまで徹底して工作活動してたら感心しますけどねw


まあ、満足してる施主も多いし、不満をもってる方もいるってことじゃないですか?
私もこの会社で家を建てましたが、値段以上のクオリティのものを作って貰って満足してますよ。

契約後、担当営業の対応が悪くなる・・・自分は幸運にもそういう体験はしませんでした。
ただ、契約直前って営業も熱気を帯びてくるもんですので、そういった意味では契約後はなんか拍子抜け
のような錯覚に陥った事はありました(例えば、担当からの連絡が減るとか)が、まあ考えてみたら
契約直前のテンションでずっと家作りが進むわけじゃないですしね。暫くしたら元通りのペースに落ち着きましたわ。

もちろん契約済みさんが憤るのは当然ですし、度がすぎる怠慢にはガツンという必要がありますね。
何だったら担当の変更を要求されては如何でしょう?
760: e戸建てファンさん 
[2010-01-17 22:15:32]
>>758
それが本当なら、社員や関係者が数ある建築会社の中でも三昭堂を選んで建てている、ということになる。
これに勝る信頼の証明はないが。
761: 匿名さん 
[2010-01-18 18:39:57]
けど社員割引とかあれば建てる人も多いかも。
762: 匿名さん 
[2010-01-18 19:29:59]
もし自分ならば、ホントにダメな家でしたらどんだけ安くたって建てないですけど、そうでない人もいますかね?
763: あ 
[2010-01-18 20:27:14]
何だか盛り上がってますね
やっぱり当たり外れがあるから批判的な意見は当然。
苦情があればどんどん会社に伝えましょう。
それでも変わらない会社はダメですし、ここは大手と違うから1人1人を大切にしないと生きていけないですよね。
ちなみに私は間もなく契約予定なのでここで書かれてることをしっかり伝えておきます
764: 匿名さん 
[2010-01-18 20:53:38]
伝えておけば対応が変わるとでも?
765: あ 
[2010-01-18 21:50:08]
あまり反論をしたくないですが…
普通の会社、営業であれば言われたら大なり小なり気にすると思います。
ここが普通でなければ変わらないかもしれませんが…
766: 匿名はん 
[2010-01-18 23:52:25]
伝え無くても営業さんは書き込み見てるから知ってますよ、
少しは気になってるみたいです。
でも、事実ではない事も多いそうですから・・・
767: 匿名さん 
[2010-01-29 20:39:17]
三昭堂だと値引きがないように書かれていますが、実際はどうなんですか??

何かサービスしてもらった人や、値引きしてもらった人はいますか?

実際いくら位か知りたいです。
768: 匿名さん 
[2010-01-29 22:38:19]
そんなの具体的に書いたら三昭堂さん潰れちゃいますよ。
769: お 
[2010-01-29 23:16:16]
私はハウスメーカーと違い大きな値引きは出来ないと思い正月イベントまで待ちました。
契約直前まで言ってるのであればダメ元で30万引いてくれたら契約しますとか言ってみたら?
770: 匿名さん 
[2010-01-30 22:39:27]
ローコストで値引きあったら逆に怖くないですか?多少って言いますがかなり厳しい採算ラインだとしたら値引きはしないでしょう。
771: 匿名さん 
[2010-01-31 00:19:59]
できても30万円くらいなんですね。。
サービス品とかはないんですかねぇ、

無理かぁ、、
772: 匿名さん 
[2010-01-31 13:28:27]
値引きは細かい端数だけだったような。
食洗機くらいなら、契約時にねだればサービスしてくれるかも。
773: 匿名さん 
[2010-02-01 20:11:41]
メルマガ会員のポイントカードで食洗機や、カーテンレール貰えるよ。

たしか有効期限が1年だったような。
774: 匿名 
[2010-02-04 17:06:15]
ところで正月キャンペーンはまだ継続中なの?
ここで契約棟数を確保しないと年間250棟は厳しくないですか?
三昭堂に決めた私としては将来がとっても心配です。
775: 匿名さん 
[2010-02-07 09:57:59]
ミカドのおかげでキッチンメーカーが増えて良かった。
でもどこが良いのか分からない…
皆さんは何を基準に決めましたか?
776: 匿名さん 
[2010-02-07 11:31:12]
>>775さん
サンウェーブは昔倒産したことがあったのだけれど、今は住生活グループの一員でもありますし、堅調です。
パタパタくん便利ですよね。
タカラはさすがにシステムキッチンシェアトップだけに、信頼感あります。
ダサいとは言われますが、ホーローが魅力です。
この2社からの選択でいいんじゃないでしょうか?

ヤマハは住宅設備から撤退のウワサありましたし(昨年11/24付けで、そのようなことない旨、正式に発表してます。ただし住設事業の業績がおもわしくないことは事実らしいです)、ちょっと気味悪いです。
また、キッチン事業でハウステックとサンウェーブは提携してますので、わざわざ評価が高いわけでもないハウステックのキッチンを選ぶ理由に乏しいです。

もっともフィーリングの合ったものが一番ですよね。
777: 匿名さん 
[2010-02-08 15:01:05]
なるほど勉強になります。
ヤマハの話は知りませんでした。
各社のショールーム回って決めたいと思います。
778: 匿名 
[2010-02-09 18:30:25]
三昭堂の標準のキッチンってどのメーカーから選べるんですか?
779: 匿名さん 
[2010-02-09 19:26:19]
HPにはサンウェーブ・タカラ・ヤマハ・ハウステックと書いてあります。
その後に変更なければその4メーカーですね。
780: 匿名さん 
[2010-02-09 23:16:56]
先週決まったようなので暫くはその4メーカーだと思います。
781: 匿名 
[2010-02-10 00:37:22]
ミカドは?
782: 匿名さん 
[2010-02-10 09:41:26]
ミカドは民事再生申請しました。
今後どうなるかわかりませんから外したようですね。
783: 匿名さん 
[2010-02-12 17:06:29]
吹き付け断熱の各展示場限定5棟ってもううまったの?
まだ売れ残ってるの??
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる