注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「茨城県水戸市にある【棟匠】の造る住宅ってどう?PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 茨城県水戸市にある【棟匠】の造る住宅ってどう?PART2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-03-10 18:59:19
 

前スレ
茨城県水戸市にある【棟匠】の造る住宅ってどう?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10450/

[スレ作成日時]2009-05-18 22:20:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

茨城県水戸市にある【棟匠】の造る住宅ってどう?PART2

42: 匿名さん 
[2009-05-23 05:57:00]
この掲示板で3ヶ月以上にわたって行われてきた批判及び警告活動が
名誉毀損に値するとか、謝罪の要求が街宣活動のようだとか、
企業恐喝の可能性があるとまで言及されるに至っては、
全く笑止千万な論調としか言いようがありません。

ここで行われてきた一連の批判及び警告活動のあおりで、
棟匠のホームページは大幅に訂正を行ったり、
不適切な建築事例を大量に削除せざるをえなくなったのは周知の事実であり
棟匠側はこちらの言い分を認めざるをえなかったわけであります。
つまり、棟匠側は間違いを認めて、ホームページを修正せざるをえなかったのです。
これは正当な批判活動の成果であると私は考えております。

このように企業が間違いを犯して営業活動を行ってきたことは完全に不祥事でありまして
消費者に混乱を与えた責任を取らずウヤムヤのままにしておいて良いわけがありません。
社会的責務のある企業として、今までの過ちを公の場で謝罪するのは一般常識のことであります。
企業のトップは一日も早く過去の反省を口にすべきであり、一から出直す必要があると考えます。
43: 匿名さん 
[2009-05-23 09:11:00]
>>37
まぁそれもそうなんだけどね。
ただ、粘着は都合悪いレスをスルーしてるのも事実。

企業恐喝?ではないでしょ。単なる自己満。恨み晴らしたいかストレス発散したいかのどちらかかと。
対象が大手振って叩ける棟匠なもんだから延々とやるんだろうな。
負のパワーってすごいよね。
44: 匿名さん 
[2009-05-23 15:40:00]
あたりまえのモラルを問う事のいったいどこが、「負のパワー」なのか。
スレで正論にパワーを持ち得るのは、万人が認めざるを得ない「正の権威」=「正義のパワー」が厳に今も生きているからこそ。
都合悪いレスをスルーが事実でるのはむしろ自分自身の方であったと、未だに反省が出来ていないようだ。
反省だけならサルでもできる。
己の非を恥じずに他社に責任を転嫁するはサル未満である。
45: 匿名さん 
[2009-05-23 16:06:00]
相変わらず長ぇなw
ネット上でのみ批判繰り返してる曲解得意なエテ公くん。
46: 匿名さん 
[2009-05-23 16:13:00]
やはり。釈明に困ると意味不明な捨て台詞を吐く。
そんなあほレス、いちいち書き込むなよ。
47: 匿名さん 
[2009-05-23 20:25:00]
>42、44

まだやっていたんですね。いい加減どこの会社の社員なのか名乗ったら? 自社の家が売れなくて売れなくて、ライバル会社の中傷とストレス発散で書き込み続けているんですよね。仕事がないから時間だけはいっぱいあるんですね。でも時間は無限にあるわけではありません。もっと有効な使い方をしましょう!

正義だ正当だなんてほざいているけど、ここを見ている人の誰もがあなたたちを正義だなんて思っていませんよ。こんなしょぼいやり方しかできないのに”正義のパワーが生きている”なんてホント笑わせてくれますよね。あなた方の考えている正義なんて所詮その程度のものなんですよ。アホくさ。
48: 匿名さん 
[2009-05-23 22:46:00]
>>47
単なる誹謗中傷であるならば、なぜ棟匠さんはホームページの大幅な修正に追い込まれてしまったのでしょうか?
52: 匿名さん 
[2009-05-24 07:40:00]
>>47
>>49
>>51

48さんの、
「単なる誹謗中傷であるならば、なぜ棟匠さんはホームページの大幅な修正に追い込まれてしまったのでしょうか?」にお答えになれば済む話ですね。
55: 匿名さん 
[2009-05-24 12:02:00]
いいからいいから。はやく答えてくださいよ。
単なる誹謗中傷であるならば、なぜ棟匠さんはホームページの大幅な修正に追い込まれてしまったのでしょうか?
56: 匿名さん 
[2009-05-24 12:28:00]
グレーゾーンを商売にしてたのがバレた、とゆーか声高に騒がれたからとりあえずHP上からは消してみた。
でも悪いとは思ってないから表立って天井外しを推奨してないだけ。
だから裏では今まで通り変わらず商売してますから。
57: 匿名さん 
[2009-05-24 12:43:00]
ふーん。
「茨城県の家」などの雑誌でも夏号になって、小屋浦偽装の写真がなくなったみたいけども。
堂々と載せればいいじゃん。
悪いと思ってないなら何故こそこそ消すのよ?
おもしろい嘘つくね。
58: 匿名さん 
[2009-05-24 13:03:00]
悪いとは思ってないけど法律で決まってることあるよね?
スピード違反とか。それと同じ。
小屋裏天井外しが殺人と同列レベルの大罪であるはずもなく。

なんで写真掲載止めたかって?
例えるなら、毎日大通りで路駐してたのを写真取られて掲載され、
会社が晒し者にされたからかと。
だから目立つとこでの路駐を止めただけでしょ。
他では今まで通り路駐してますから。

ユア アンダスタン?w
61: 匿名さん 
[2009-05-24 17:13:00]
>55

あなたはなぜそこまでしつこく粘着するのでしょうか? 棟匠の施主でも関係者でもないですよね。いったいどんな利害関係があるからそこまで執着できるんでしょうね。まさか正義のパワーなんて言わないでしょうね。そう考えると棟匠の近所の同業者以外考えられないですね。

皆さんはどう思われますか? 仕事が無いからといって、こんなこと(しつこい書き込み)ばかりやっている社員のいる会社で家建てようなんて思わないですよね。この人がどこの社員なのか知りたいです。そこは候補から外します。

小屋裏の天井外すのってそんなに悪いことなんですか? 他社でも多くがやっているはずですよね。しかも日本中で。あなたの会社ではやっていないから言っているのでしょうが、表でわからない所で散々手を抜きそうですね。私にとってはそっちの方が怖いです。それともあなたの会社の建てた家で小屋裏の天井を高くすると、すぐに倒壊してしまうからやらないのでしょうか?

〝単なる誹謗中傷であるならば、なぜ棟匠さんはホームページの大幅な修正に追い込まれてしまったのでしょうか?〟

あなたたちにこれだけ因縁つけられれば、普通の感覚を持った人なら修正や削除せざるを得ないでしょうが。そんなこともわからないようになってしまったんですか? 早く普通の感覚を取り戻して、まっとうな方法で競争、切磋琢磨し、茨城の家作りのレベルを上げて欲しいものです。本当に困ったものです。
62: 匿名さん 
[2009-05-24 17:20:00]
良いこと言いますね。
「まっとうな方法で競争、切磋琢磨し、茨城の家作りのレベルを上げて欲しい」
素晴らしい。
鏡に向かってご自身の文章を100回読むとさらに良いことが貴方に訪れることは間違いありません。
66: 匿名さん 
[2009-05-25 00:17:00]
いい質問だ。
そうでないと、つじつまが合わないわなあ。
「自分は無関係な人間だが」は、すごーく「関係者」ぽい。
わざわざ強調するところがまた微笑ましい。
68: 匿名さん 
[2009-05-25 12:40:00]
そう思い込みたい。そうであって欲しい、という願望なのでしょうね。
71: 実に素晴らしい 
[2009-05-25 22:20:00]
早く普通の感覚を取り戻して、偽装工作などやめて、まっとうな方法で競争、切磋琢磨し、茨城の家作りのレベルを上げて欲しいものです。本当に困ったものです。
76: 匿名さん 
[2009-05-26 07:31:00]
無知な施主とグルになって、空間の有効利用の美名のもとに
小屋裏に仮設の天井を設け、当初の筋書き通りに
検査後「施主の判断」により天井を取り外し
違法建築物を完成させる。
無知な施主には耐震上問題がある建物であると説明されることはない。
こんな不法行為を日常的に行っている企業の社長は
一刻も早く、違法建築物を全て合法的なものに改修し
今までの過去を公の場で謝罪しなければならない。
そして、このような手口は絶対に許してはならない。
絶対に…
77: 賃貸住まいさん 
[2009-05-26 07:45:00]
許さない・・・。 絶対に・・・。  
って言ってますが、HPの削除以外の進展がないですよ・・・。
だんだん良くなっているんですか???
成果は上々ですか???
満足ですか???
次の一手を期待していいですか?無理ですか?
78: 匿名さん 
[2009-05-26 09:04:00]
>>77
>次の一手を期待
それどころか業界浄化を目標にしてるらしいですよ、彼等は。
棟匠糾弾が終わったら、次はカーポートやラブホ絡みで特定の一社を取り上げてくれることでしょう。
温かく見守ってあげましょうね。
79: 匿名さん 
[2009-05-26 12:28:00]
>78
カーポート、ラブホはあんたが別スレ作ってやればいい。
80: 販売関係者さん 
[2009-05-26 12:50:00]
景気悪いんだからよ~ 余裕ができたら騒げば?スレ主の会社だって相当にやばいってよ・・・
81: 匿名さん 
[2009-05-26 13:45:00]
>>79
はい?こっちに持ってこないで下さい(笑)
別に何をターゲットにしてくれようと構いませんが、
業界浄化のための次の行動に期待してるんですから。
82: 匿名さん 
[2009-05-26 14:06:00]
棟匠糾弾以外には何も関心がないらしいよ。
81あほだね。
83: 匿名さん 
[2009-05-26 16:13:00]
そろそろ「おさらい」の出番?
84: 人を小バカにするのが大好き 
[2009-05-26 16:15:00]
笑止!偽善者ども善人ぶるのはたいがいにせいやー 

国民の為の国民の建築! 棟匠ワッショイ棟匠ワッショイ♪

さぁ偽善者ども喰いついてこいやぁー 棟匠ワッショイ棟匠ワッショイ♪
87: 匿名さん 
[2009-05-27 09:12:00]
小屋裏の検査対策でつけた1.4mの偽装天井を外せば、増築扱いになり確認申請が必要です。
2F建ての構造を3F建ての構造に作り直すのは大変な工事になるでしょう。
というか、基礎が変わってくるので、作り直しができるでしょうか。
いずれにせよ、確認申請も出さず、小屋裏の天井を外した工事を行った場合は
姉歯問題以降の法改正によって、懲役一年の厳罰もありえますので、ご注意ください。
3F建ての建物を2F建ての構造で使用されることは耐震偽装工作によるものです。
無確認建築の工事に耐震偽装工作が加われば、懲役一年以上になるのではないかと思います。
88: 匿名さん 
[2009-05-27 09:20:00]
↑三食昼寝付き。オプションの差し入れでチョコも食えるよ。
89: 匿名さん 
[2009-05-27 09:44:00]
さぁ今日も一日活動頑張ってくださいね!
92: 匿名さん 
[2009-05-27 13:34:00]
ふと思ったんだが。
この一連の騒動の中心にいて日々応酬を繰り広げてらっしゃる方々って、
もしかして、同じ企業グループの構成員なんじゃないだろーな...

つまり田舎の世襲企業の「お家騒動」。黒幕は誰かな~。
96: 匿名さん 
[2009-05-28 06:17:00]
>92
棟匠の社長は盤石な体制で社内運営しています。ふざけたことを言わないでください!
小屋裏だって別に棟匠だけが天井外しをやってるわけじゃないですから!
97: 匿名さん 
[2009-05-28 09:19:00]
↑に一票
99: 匿名さん 
[2009-05-28 10:56:00]
小屋裏に仮設の天井を貼って2F建てで検査を通し
検査後、「施主の判断」という形で仮設の天井を外し
構造計算もしてないような3F建ての違法建築物を完成させる。
事実上の耐震偽装工作が行われていることも知らない無知な施主は
身から出た錆とは言え、この会社の犠牲者と言えるだろう。
こんなふざけた手口は一刻も早くやめて
ここの社長は今までの営業手法を自己批判し
公の場でさっさと謝罪すべきだ。
105: 匿名さん 
[2009-05-28 15:39:00]
小屋裏の1.4mの高さに天井をつければ、大人は立ってスムーズに移動できなくなります。
そうすることで、小屋裏の使用を制約させているわけです。
よって通常の居室の積載荷重の基準180kg/㎡には遠く満たないだろうという目論見があるわけです。

これが小屋裏の1.4mの天井を外すとなると話は変わってきます。
大人が立ってスムーズに移動できることとなり、小屋裏の使い方の自由度が増します。
となると、通常の居室の積載荷重の基準180kg/㎡を満たさないと厳しいということになります。

地震力の計算というものは、建物の重さと積載荷重が非常に重要であり
小屋裏天井1.4mの場合と通常の居室の場合の積載荷重の基準はまるで違ってきます。
くわえまして、2F建ての場合と3F建ての場合の構造基準もかなり変わってきます。
従いまして、小屋裏付2F建てを3F建てに違法改造するのは耐震偽装工作と言えるわけです。
このことは姉歯の耐震偽装の構図とまったく変わらないと思います。

また、小屋裏に仮設の天井を作り検査を通し、その後違法改造するのは
建築基準法違反であると同時に脱税行為でもあります。
106: 匿名さん 
[2009-05-28 21:20:00]
↑あなたに言われなくてもそのぐらい知ってるから何回も書かなくていいよ。
それに「姉歯」と呼び捨てにするあなたは歳いくつですか?
人生の先輩、目上の人に対する口の利き方がなってませんね。
『姉歯先輩』と呼称を代えて下さい。
相手に物事を理解してもらいたければ、上から目線ではなく切実に物事を述べなさい。
108: 匿名さん 
[2009-05-29 11:09:00]
ここは耐震構造をきちんととらない、法律を無視したいい加減な会社みたいですが大丈夫ですかね。
すると地震が起きて家が傾いても、会社は何も直してはくれないんでしょうか。
家が傾いたままでは売り物にもならないし生活もままならないと思うんですが。
109: 匿名さん 
[2009-05-29 12:48:00]
姉歯先輩****

グリーンさん頑張ってたんだけどね~ バブル時代のコリオ友部?友部コリオ?忘れたけど、あの分譲から

誤算が続いてたんだよね~・・・マンションも売れなかったか・・・ 他人を非難してる暇はなさそうーだ
110: 明日はわが身 
[2009-05-29 12:56:00]
同業者の父さんがやけに気になるみたいだねえ。後ろ暗い仕事をしてると落ち着かないねえ。挙動不審だねえ。
111: 匿名さん 
[2009-05-29 13:43:00]
【建築士のヒトリゴトより抜粋】
ある施主が1.4m以上の小屋裏収納を希望したので、「3階建てに成ってしまいます。構造も違ってきます。」と建築士と工務店が説明したところ、検査後に作ってくれと頼まれ、完了検査後、その通りに1.4m以上の天井高の小屋裏収納を造った事例があります。

悪意のあるこの施主は、「確かにお願いしたが、3階建ての構造をした上で、1.4m以上の天井高の小屋裏収納ができると思っていた。」と裁判を起こしました。

続きはこちらhttp://katoublog.seesaa.net/article/48423198.html
113: 匿名さん 
[2009-05-29 18:11:00]
うんにゃ。逆だよ。ぜんぜん縁もゆかりも無い業界。刀傷に別にうらみも何もないけん。
せっかく心配してリスクマネジメントのアドバイスあげてんのに粗探したぁ、冷たいこと言わんでちょーよ。
余計なお節介だった?
115: 匿名さん 
[2009-05-30 05:38:00]
>>111

棟匠の未来を暗示するような出来事ですね。
ここのボンボン若社長は怖さを知らないから
>>111を読んだとしても何とも思わないのでしょうね。
116: 111 
[2009-05-30 07:45:00]
でしょ。
「何でルールを守らなきゃいけないのか」っていうと、それは自分が悪意を持って近づく人間から身を守るためでもある、という教訓ですよ。
訴訟に詳しい悪徳弁護士なんてこの世にごまんといるんだから、出るとこへ引きずり出されたら末路は悲惨だよ。
余程の力がないと絶対にこの闘いには勝てない。2度と立ち上がれないほどにボコボコに損害賠償費用を払わせられる。
それを裁判所が命じる以上は、絶対に逃げる事は許されない。
111をもし悪意のある施主に読まれて悪徳弁護士と手を組んで訴訟されたら、もうおしまいです。

112さん、へらへらしてる場合じゃないですよ。
117: 111 
[2009-05-30 09:05:00]
とにかく、悪い事は言いませんから、信頼できる弁護士に対応を検討してもらった方がいいですよ。
どうも無防備すぎるように思います。リスク管理を甘く見た商売は危険です。
物騒な話題を提供しておいて言うのもおかしな話かもしれませんが、いずれ悪い奴が気がつきます。
もちろん私のコメントは削除してもらっても構いません。とにかく対策を急いだ方がいいと思いますよ。
118: 匿名さん 
[2009-05-30 13:47:00]
ロフト、小屋裏収納をご希望される方も多いのですが、それらは天井高さ1.4m以下であることが決められています。1.4mを超えると階数に数えられ、2階建てのつもりが3階建てと認定されてしまいます。

そこで、「完了検査後天井をもう少し高く上げてほしい、当初からそのつもりで1.4mの所で天井を仮設で作っておいて、検査後撤去してほしい。」という依頼は良く聞く話です。

たとえ3階が収納庫のみでも、3階建てにすると、そのような3階建て相当の構造にしなければなりません。(木造建築の場合、2階建て以下と、3階建てと構造仕様の規則が大きく変わります。)
当然相当な費用もかかります。
「小屋裏収納なら通常の部屋として使うわけでないからそこまでしなくてもいい、1.4mの所で天井を仮設で作っておいて、検査後撤去してほしい」という考えに成るわけです。

その施主の希望に応じると「違反建築物の相談にに応じたり、違反建築物の指示を出していた」ことに該当してしまう訳です。現に身を守るためにも今後建築士は厳しくお施主達に、法順守を説かなければなりません。

実際の事例です。
話は少し違いますが、ある施主が1.4m以上の小屋裏収納を希望したので、「3階建てに成ってしまいます。構造も違ってきます。」と建築士と工務店が説明したところ、検査後に作ってくれと頼まれ、完了検査後、その通りに1.4m以上の天井高の小屋裏収納を造った事例があります。

悪意のあるこの施主は、「確かにお願いしたが、3階建ての構造をした上で、1.4m以上の天井高の小屋裏収納ができると思っていた。」と裁判を起こしました。

建築士も工務店も違法なことと知っていたわけです。施主は構造的問題を違法建築、依頼と違う建物だと訴えたのですが、判決では「施主側が、専門知識を持っていたとは言えない。工務店は建築基準法違反について理解していた。施主に設計変更の受注拒否ができた。施主の指示が「指図」と言えるほど事実上の強い拘束力を持っていたとはいえない」と判決がでました。違法を指示され、相談に応じた建築士、工務店は結局、工務店が1062万円、建築士が811万円の賠償を命じられたのです。

この判決では、施主の希望する3階建ての構造に建物を造らなかったことへの違法性を言うのではなく、「違法建築物を指示されても、設計変更の指示が不適格である場合、これに応じてはならない」という点を言った事例です。

私は、これからの世の中では、施主に対し、違法建築物を誘導するような設計提案をしないはもちろん、むしろ、 「高いコンプライアンスの意識をもつことが、高い信頼がもてる会社」と評価できると考えて行くべきだと考えます。

http://katoublog.seesaa.net/article/48423198.html
122: 匿名さん 
[2009-05-30 22:32:00]
118を読んで、棟匠を擁護できる勇気のある人はいないでしょ。
棟匠もいよいよ正念場です。
今までの商売と決別する時機に来てるでしょう。
でも今までの過去は絶対に消すことはできない。
いずれ118の情報は裏の社会に流れます。
枕を高くして眠れる時が来ることを
お祈り申し上げます。
124: 匿名さん 
[2009-05-31 12:54:00]
小屋裏の建築法違反は軽微なスピード違反程度だから全然問題ないと威勢良く叫んでた人たちは
118を読んでも、これからも同じことが言えるのか聞いてみたいのだが・・・。
125: ヘラヘラさん 
[2009-05-31 14:05:00]
スピード違反してたまたま人身事故起こしただけだろう。法廷速度を守ってたって人身事故は起きるんだよ。

運命だよ運命。運が悪かったただそれだけ。

フフフ。さぁ能書きどもかかってコイやー お願いだからシカトだけはしねいで~
129: 匿名さん 
[2009-05-31 18:06:00]
ぜんぜん人身事故レベルではないんじゃないですか?
せいぜい車のナビの配線いじって走行中もテレビ見られるようにしているくらいの軽微な違反では?どこのディーラーでも車買う時に頼めばいじってくれますよ。しかも捕まることなんて絶対にないし。小屋裏の天井も、ほとんどの工務店でお願いすればやってくれるのと同じでしょ。同じこと何回も書いて嫌がらせしている人たちの真の目的は何ですか?
勘違いはなはだしい”正義のパワー”とやらで今後も自己満足のための嫌がらせ行為を続けて行かれることとは思いますが、その無意味さに早く気づいてもらいたいものです。
131: 匿名さん 
[2009-05-31 19:16:00]
過去の判例にあるように、もしも悪意のある施主に訴えられれば完全に敗訴します。
132: 匿名さん 
[2009-05-31 20:13:00]
過去の判例では何千万と取られるみたいだからね。
どこが軽微な違反なわけよ?
それから小屋裏の仮天なんて、どこの工務店でもやりませんよ。
だいたい小屋裏なんかにこだわること自体、マニアックな趣味です。
いずれにせよ、この判例がこの掲示板に流布されたことで
良からぬ筋の人間が悪知恵を働かす事態にならないことを祈っています。
133: 匿名さん 
[2009-05-31 20:21:00]
外断熱やってる会社はすべからず屋根断熱なわけで…
だからどこもやってますよ
コ◯セ◯ト◯ウスなんかもね
134: 匿名さん 
[2009-05-31 21:03:00]
だからそういう努力が無駄だと言ってるんですよ。悪意のある人間にとっては他社はまったく関係ないんです。この場合。
もしかして、まだ理解できてない?
135: 匿名さん 
[2009-05-31 21:09:00]
>131,132

じゃああなたたちが訴えればいいんじゃないですか? そんな度胸も知識も金もないのに掲示板でのみネチネチと攻撃するなんて、まともな大人のすることじゃないですね。
良からぬ筋の人間てまさにあなたたちのことですよね。こんなことばかりして、いったい何をどうしたいのですか?行動するからにはその理由と最終的にどうしたいのか位ははっきりさせましょうよ。まあ単なる嫌がらせでしょうから、そんなのいちいち言えないですよね。
”小屋裏の仮天なんて、どこの工務店でもやりませんよ”なんてことなんで言えるんですか?やはりライバル会社の方なんですか?私は何軒もの会社にやれると言われたことありますけどね。
136: 匿名さん 
[2009-05-31 21:20:00]
まだ何も理解できてないようですね。やれやれです。単純に老婆心からの忠告なのに...
他の業者は関係ないです。この場合、起訴できるのは施主だけですから...
140: 匿名さん 
[2009-05-31 22:31:00]
裏社会の情報網の凄さを知らないのでしょうか。
118の情報は遅かれ早かれ、裏の世界に流れ込んでいきます。
そうなったら、もう、まな板の上の鯉ですよ。
金に目がない元施主たちと裏社会が結びついたら
目も当てられない状況に追い込まれます。
世の中、善人ばかりではありません。
金の誘惑で、善人も悪人に変貌します。
141: 匿名さん 
[2009-05-31 22:34:00]
>>138
棟匠は逐一ここをチェックしてますから、わざわざ会社に連絡して教える必要はないと思いますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる