注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業と積水ハウスどっちがおすすめ?(比較スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業と積水ハウスどっちがおすすめ?(比較スレ)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2022-07-25 20:00:06
 削除依頼 投稿する

新築を計画中の者です。住友林業積水ハウスシャーウッド)どちらにしようか迷っています。
両社をご検討された方々のご意見をお願いします。

[住宅コラム]ホームインスペクターによる積水ハウスの評価
https://www.kodate-ru.com/column5_2/

[住宅コラム]ホームインスペクターによる住友林業の評価
https://www.kodate-ru.com/column5_6/

[スレ作成日時]2009-07-30 16:17:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業と積水ハウスどっちがおすすめ?(比較スレ)

336: 匿名 
[2011-07-07 19:57:04]
木にこだわってスミリンですか。木にこだわっているのにスミリンでいいんですか。
337: 匿名さん 
[2011-07-07 20:01:29]
どうして大手で木造を選ぶのやら(笑)
338: 匿名 
[2011-07-07 20:13:55]
木に拘ってるつもりになってるだけだからでしょう。
昔ながらの控えめなモルタルに地味な外観、建坪を有効活用した総二階、落下したときに重さによる危険に配慮したスレート、防犯などより外観を重視した雨戸レス…素晴らしいじゃありませんw
339: 匿名 
[2011-07-07 20:40:26]
タマホームより柱が細いのは気にならないですか?
340: 匿名さん 
[2011-07-07 20:49:05]
裸の王様は無敵。
柱が細かろうと関係なし。気になるわけがない。
341: 匿名 
[2011-07-07 20:53:51]
たとえローコストに内容が劣っても、ネームバリューでスミリンを選びますから。
342: 匿名 
[2011-07-07 20:58:04]
太いほうがいいのか?
同じ強度を確保できるなら柱細いほうがその分居住空間が広くできていいじゃないか。
343: 匿名 
[2011-07-07 21:34:29]
まず同じ強度じゃないでしょ

だいたい強度って何だか判ってから物言え
344: 匿名 
[2011-07-07 21:39:46]
住林はBF以外ダメでしょ

自由自由ってそこら辺の工務店も同じだろ
345: 匿名 
[2011-07-07 21:43:06]
>はい、はい、偉そうなことを言っても自宅の内容は教えない。
当たり前だろw誰が餌を待っている奴に自ら食べられ行くバカがいるのか?アンチに言っても時間の無駄だから。
ところで、アンチ君はどこで建ててどのような仕様なの?そこまで言うなら言えるんでしょ?

あほらし。せいぜい妬み書き続けるがいい(*^^*)
346: 匿名 
[2011-07-07 21:47:05]
柱が細い方がいいなんて住林好きしか言わないよwww
347: 匿名 
[2011-07-07 21:47:30]
>自由自由ってそこら辺の工務店も同じだろ
めでたい奴wできるんならそれでいいんじゃない?工務店でどうぞお建てなさいw
自由度が高い住林が妬ましいのが丸見え。そんなに僻むなって。お前らの家もいい家だよ。きっと(*^^*)
348: 匿名 
[2011-07-07 21:50:32]
↑どうせマルチバランスとかツーバイだろwww
349: 匿名 
[2011-07-07 21:51:43]
住林の柱が細いんだ~でも、柱の本数は少なくて済み間取りの自由度は高い上に耐震等級では木造で一番良いんですよね。
他のメーカーがどれだけの太さか知らないですが、太い柱で本数が多いのに、耐震等級が住林より劣るなんてよっぽど悪い木を使っているんですね。
350: 匿名 
[2011-07-07 21:54:16]
耐震等級なんて材木の種類関係ないよwww

頭大丈夫でつか?
351: 匿名 
[2011-07-07 21:55:47]
シャーウッドも耐震等級ほとんど3ですが住林はもっといいんですか?
352: 匿名 
[2011-07-07 21:57:26]
タマちゃんはこの掲示板には関係ないメーカーですが、よくタマちゃんが出てきますね。積水の掲示板でも、「タマちゃんは積水を上回った」なんてとんでもないバカバカしい内容の掲示板すらありますからね。
タマちゃん関係者が多いのか?

もう経営状態が悪くて、最後の悪あがきかな?CM激減。「タマホーーーム」とか「チラシ」だってwそれすら最近見ないけど、こんなところで頑張ってるじゃありませんか!経費削減ですか?
353: 匿名 
[2011-07-07 21:57:47]
マルチバランスとかツーバイでそこらの工務店と違うところ探す方が大変ですよ。
354: 匿名 
[2011-07-07 22:00:16]
なんか住林好きな人は構造に無頓着で、ただブランド桧使えば何でもいいんですね。
355: 匿名 
[2011-07-07 22:02:36]
>耐震等級なんて材木の種類関係ないよwww
木材の種類なんて書いてましたっけ?ちゃんと読んでくださいね。それに書いてはないけど、関係するでしょう。じゃ軽い桐で建ててください。頭大丈夫でつか(大爆笑)

>シャーウッドも耐震等級ほとんど3ですが住林はもっといいんですか?
3の取得率ですね(*^^*)ま、積水も低くはありませんけど、積水の数字が鉄骨と木造との区別無しの情報しかないので、木造がどれくらいの取得率あるのかは疑問です。

356: 匿名 
[2011-07-07 22:04:28]
>住林好きな人は構造に無頓着
どこが無頓着?どこが悪い構造か説明してください。どこの構造がどう良くて、住林との違いは?何故いつも漠然なの???

答え:アホだから
357: 匿名さん 
[2011-07-07 22:13:25]
>マルチバランスとかツーバイでそこらの工務店と違うところ探す方が大変ですよ。

だからいいんじゃん。
クローズドなんて金かかるし面倒くさいよ。

358: 匿名さん 
[2011-07-07 22:18:01]
>なんか住林好きな人は構造に無頓着で、ただブランド桧使えば何でもいいんですね。

そういうことじゃなくてさ、日本の林業を応援してやりたいんだよ。
だからたいして差がないんだったら住林を贔屓する。

359: 匿名 
[2011-07-07 22:26:46]
>タマちゃんはこの掲示板には関係ないメーカーですが、よくタマちゃんが出てきますね。積水の掲示板でも、「タマちゃんは積水を上回った」なんてとんでもないバカバカしい内容の掲示板すらありますからね。

タマホームだって。よく大々的に言えるものだ。ま、現実社会では間違いなく言えないだろうけど。

できれば現実社会でもネットの中と同じくらい大きな顔で言って欲しいですけどね。「うちはタマホームで建てました。積水ハウスや住友林業よりいい家ですよ~」って。間違いなく言われた人間は心の中で笑われるだろうけどね。
恥ずかしいったらありゃしない。
360: 匿名 
[2011-07-07 22:28:28]
>よっぽど悪い木を使っているんですね。
悪い木使っても耐震等級は下がらないし、桐は適材適所で良い材料ですよ。
必死で自分が書いた文章もわからないんですね。


結局、構造なんて理解してないからそこら辺の工務店や建売りと同じ構造で、住林のブランドが入ってれば、不都合があってもそこら辺の工務店て修理するから便利ってことですねwww


結局住林のタグがついた箱が欲しいだけ
だから住林擁護に必死なんですねwww


林業を応援するのは良いですが、国産材イコール住林ではないでしょう。


あなたこのスレで一番アホですが大丈夫ですか?www
361: 匿名 
[2011-07-07 22:37:16]
住で金を掛けた場合のメリットばかり挙げてますが、貴方の家は単なるしょぼりんでしょうw

タマリンのライバルはタマであるw
362: 匿名さん 
[2011-07-07 22:39:55]
355-359は
住友林業のマルチバランス工法きづれパネルですか?
きづれパネルは通気性が悪くて壁体内の湿気を排出出来ないとの意見がありますがいかがでしょうか?
4.5ミリもあれば十分でしょうか?
363: 匿名 
[2011-07-07 22:40:26]
>悪い木使っても耐震等級は下がらないし、桐は適材適所で良い材料ですよ。 必死で自分が書いた文章もわからないんですね。
あなたは自分の文章よんでますか? 「耐震等級なんて材木の種類関係ないよ」って書いたんですよ~。だったら適材適所じゃなくて全て桐(少なくとも主要柱くらい)で建てて耐震等級3取ってくださいよ。

>構造なんて理解してないからそこら辺の工務店や建売りと同じ構造
本当に言ってます?お気の毒に・・・この文書からあなたが構造理解していないのが丸出しです。
構造に詳しいのなら、もっと具体的に他社との構造の違い説明してください。いつも漠然ですね(笑)

>結局住林のタグがついた箱が欲しいだけ
住林にはタグはついてません。付いてるのは積水ハウスです。ブランドで売っているのも積水ハウスです。
木造にこだわるなら住友林業って人は多いですけどね。

>林業を応援するのは良いですが、国産材イコール住林ではないでしょう
言ってる意味が分かりませんが、国産材を使っているのが住林だけじゃないと言いたいのなら、どこのHMで国産檜使えますか?国産材使っていないメーカーが言うことではありませんね。

>あなたこのスレで一番アホですが大丈夫ですか?
あならよりはましだと思います。www
364: 匿名 
[2011-07-07 22:54:41]
>どこのHMで国産檜使えますか?

東日本ハウス。
365: 匿名さん 
[2011-07-07 23:06:25]
>363

私も住友林業施主ですがマルチバランス工法やツーバイフォーなら住友林業を選択する意味無いですよ。

住友林業って言ってもただの工務店や建売と変わらないですね

あと、積水のシャーウッドも檜を使える様ですよ
恥ずかしいからマルチバランスやツーバイフォーで住友林業自慢しないでください

そんな安い建売みたいな住友林業ならシャーウッドの方が全然理にかなってます

http://kodawarinoie.blog77.fc2.com/blog-date-20101108.html
366: 匿名 
[2011-07-07 23:18:15]
土台にヒバなんて贅沢ですよ。高級住宅じゃあるまいし、オレンジの薬をたっぷり塗れば檜で十分。
367: 匿名 
[2011-07-07 23:30:01]
>マルチバランス工法やツーバイフォーなら住友林業を選択する意味無いですよ。
はいはい。どこのHMならいいの?

>住友林業って言ってもただの工務店や建売と変わらないですね
はいはい。その発言好きですね~だったら建売買ってたらいいんじゃないですかw

>積水のシャーウッドも檜を使える様ですよ
へ~そうなんだ!初耳ですね。まさか出鱈目ではないしょうね?大金持ちの特注なんて言わないでくださいよ~w

>恥ずかしいからマルチバランスやツーバイフォーで住友林業自慢しないでください
あれれ」?俺は今までそんなこと発していないし、我が家の自慢なんてしていないよ~住林の現実だけを述べてきただけです。我が家の話なんかこんなサイトでする訳ないでしょう(大爆笑)他の所ではいくらでも書いてますけどね。

>私も住友林業施主
はいはい。恥ずかしいのはあなたでちゅ(笑)

368: 匿名 
[2011-07-07 23:39:07]
なんか変な人がいて住林のイメージ悪くなったな~
369: 匿名 
[2011-07-07 23:50:05]
その貼り付けている「こだわりの家」って奴のブログ知ってる~

やたらと知ったかぶりして、自分の知っていることだけをやたらと並び立てる。ブログと言うより、自慢話のオンパレード。そして相当自信があるみたいで、その内容で間違ってるよっていっても、他人の意見には耳を傾けない。それどころか、ボロカスに反論してくる。

挙げ句の果てに、赤の他人の家の写真を勝手にアップしてその家の批判をする。当然皆から辞めた方がいいって言われても、何軒もの赤の他人の家の写真をアップする。自分の家は一切載せない。

で、突然消えた。だいぶ前に。それまで何があっても自慢話を書き続けていたのに、何があったのだろう?積水と決裂したか?大分強引だったからね。積水で使えない床材を強引に使ったり、建築法上できない間取りでも、俺が直接役所に申請するから、それでしろみたいな感じだった。

変な奴だよ~
370: 匿名 
[2011-07-08 00:00:05]
しかし積水ハウスのCMはいいですね~バックの音楽と家の雰囲気が最高にいい。

あれはかなりイメージアップしてますよ。何も知らない人間は積水で建てたいと思うでしょう!それなりのお金を持っている人なら尚更ですね。

ただ、CMの家はかなり大きいし豪華ですけどね。モデルハウスどころではないですよね。あれを建てるのいくらかかるのか興味があります。
371: 匿名 
[2011-07-08 00:04:57]
367の方がそうとう変
住林仲間割れwww
あと建築法じゃなく建築基準法
そんな変な略称もしないwww




シャーウッドって国産材使えるんだ
間伐材つぎはぎ住林よりかなり丈夫そうだねwww
372: 匿名 
[2011-07-08 00:14:58]
「シャーウッドって国産材使えるんだ」とか 「丈夫そう」って(^^)
よく知らないのに推測でよく大きな顔して書けまちゅね~推測でなくもっとよく調べて、具体的にどう丈夫なのか、住林の50年ものを間伐材と言うのなら、何年ものの木を使っているのか、そもそも本当に国産材が使えるのか、どこまで使えるのか書けるようになってから言ってくださいね~

頭が悪いのね(大爆笑)
373: 匿名 
[2011-07-08 00:24:13]
てか、どいつもこいつも話を変えすぎる。行き詰まったらすぐに話を変える。アンチの常套手段です。

それならそんなに偉そうに書くなって。恥ずかしいね(*^^*)
374: 匿名 
[2011-07-08 00:25:18]
連投連投
375: 匿名 
[2011-07-08 00:25:47]
よっぽど悔しいんだね
376: 匿名 
[2011-07-08 00:32:32]
>連投連投
わざわざ答えて差し上げているんです。行き詰まったら話を変える輩にも対処して差し上げているんです。感謝しなさい(笑)

>よっぽど悔しいんだね
君がねw俺は悔しいも何も、君らの話に答えているだけだから(*^^*)

そんなことより、具体的な話は~色々漠然とした話はあったけど、具体的にとの問いかけに何一つ出てこないよ~

377: 匿名さん 
[2011-07-08 00:47:44]
まぁ何にせよよくわからんホワイトウッドオンパレードのシャーウッド。
工業化住宅で自由度もへったくれもないシャーウッド。
外壁ラインが50cm単位で固定されてるシャーウッド、その割にはQ値C値は住林Ⅳ地域にも届かない。

耐震等級取得率はいうまでもなく住林に及ばない。住林はよほどのことが無い限り耐震等級3取得(木造TOP、鉄骨を入れても2位)。

天井の折り上げや現場調整はシャーウッドでは不可。

言うまでもなく型式認定ガチガイでカタログから選ぶだけのプレハブ。好きな風呂も選べない。

積水は木造を選ぶヤツの気心がわからんよ正直。鉄骨・ダインコンクリートだろ積水なら。





378: 匿名 
[2011-07-08 01:20:57]
やっぱり連投なんだ(笑)。一つにまとめようよ。

数増やしたいのかな。
379: 匿名さん 
[2011-07-08 05:59:54]
おはようw~ここでも大暴れだね~
wって本当暇なんだね♪
380: 匿名さん 
[2011-07-08 09:39:18]
シャーウッドは国産材使えるったって集成じゃねーか。
構造材顕しの和風寄り住宅はダメなわけで、そういうとこ客逃してるよな。
381: 匿名 
[2011-07-08 10:01:00]
そんな家を建てる人がどれくらいいるでしょう?しょぼりんには用なしですね!
382: 匿名さん 
[2011-07-08 10:23:56]
>>381
真壁和室のある家ということか?
年間10万軒近くあるんじゃない?
383: 匿名さん 
[2011-07-08 10:31:30]
積水が住林から柱などの材料を仕入れてるってホント?
384: 匿名さん 
[2011-07-08 11:07:32]
そういうこともあるかもね。
一方はいい材料を使え、一方は生産コストを抑える、winwinでしょう。
385: 匿名 
[2011-07-08 14:35:07]
スレタイに対しての意見。どちらで建てもそこそこの家は建つから心配しないで下さい。後は、好みの問題ですから。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる