一戸建て何でも質問掲示板「建築条件付き土地なのに仲介手数料が建物に?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 建築条件付き土地なのに仲介手数料が建物に?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-11-30 00:38:00
 削除依頼 投稿する

土地売買契約と請負契約を同時にしたのですが、土地と建物に仲介手数料になっています。これっておかしくないですか?いろいろ調べたら土地だけに仲介手数料が発生するみたいなんです。不動産交渉すべきでしょうか?あとローン事務手数料が相場は5~6万みたいですが30万です。ちなみに不動産提携の銀行ローンは使っていません。これも交渉すべきでしょうか?もうすぐ決済ですがもう遅いですか?アドバイスお願いします。

[スレ作成日時]2010-09-27 01:58:18

 
注文住宅のオンライン相談

建築条件付き土地なのに仲介手数料が建物に?

1: 匿名はん 
[2010-09-27 08:40:47]
>不動産交渉すべきでしょうか?

そんなところ辞めちゃいな。交渉したって逆にその分、建坪や違う場所を減らされるのがオチ。


>ローン事務手数料が相場は5~6万みたいですが30万です。ちなみに不動産提携の銀行ローンは使っていません。

不動産屋にローンを申し込んだら事務手数料が掛かります。自分で書類作って銀行に出せば不要です。
「自分でやりますから」って言ったら?

 うちの30万だったけど「知り合いに銀行員がいて30万って言ったら取り過ぎだ!、書き方教えるから自分でやりって言われた。」って言うと6万円になった。
2: 匿名さん 
[2010-09-27 09:11:24]
建物も仲介手数料って名称ならOUT!
コンサル料とか訳わからない名称じゃないですか?
監督官庁に持ち込んだらいい。
3: 匿名 
[2010-09-27 09:41:49]
もう建物も完成間近なので解約は無料ですよね?住宅ローンも不動産提携よりも自分で探したところのほうが金利の優遇がよかったので自分で手続きしました。不動産におたくの提携銀行利用してないのでなんとかならないかと交渉したところ皆さん一律30万なので、決まってることなのでと応じてくれませんでした。宅権に相談したら払う必要はないとのこと…。また交渉すべきでしょうか?どうやって交渉したらいいでしょうか?
4: 匿名さん 
[2010-09-27 10:25:52]
そんな心構えじゃ、業者のいわれるがままになるでしょうね。
5: 匿名 
[2010-09-27 10:55:41]
No.2
仲介手数料は土地売買契約+建築請負契約×3%+6万です。契約書には仲介手数料法定額としかかかれていません。契約書も一本にはしないみたいなので建売にはならないのでやっぱり違法!?ですよね?
6: 匿名さん 
[2010-09-27 11:35:12]
完全に違法ですので通報してください。建物の仲介手数料としているとしたら無知なんでしょう。
すこしずるがしこい不動産屋は、コンサル料とかの名称にして、コンサル契約書というわけわからない契約書を作ります。
7: 匿名はん 
[2010-09-27 12:42:06]
 自分でローン書類作って、やり取りされていたのであれば払う必要ないです。不動産屋を通して申請してないのですよね?
 
 正直、契約前にローン手数料を突き詰めないといけなかったと思います。
 契約書には仲介手数料法定額(土地売買契約+建築請負契約×3%+6万)書いており、あなたが承認の判を押しているのであれば微妙です。。。認めちゃってますしね。
 ローン手数料も契約書に書かれていたら難しいです。。。。

 
 払う必要が無いと言われた「宅権」の人に間に入ってもらえば?
 
8: 匿名 
[2010-09-27 13:20:03]
仲介手数料についつは土地売買契約書にしか書かれていません。請負契約書には記載はありませんでした。でも請負契約書に紹介者というのがあって不動産名と印鑑が押してあります。土地は仲介で建物は紹介なんですかね?

ローンは自分で探して自分で手続きしました。契約前に諸費用を見せてもらったのですがローン事務手数料は銀行に払うものと勘違いしてしまいました。気づくのがおそかったです。

ローン事務手数料は契約書にはどこにも書いていませんでした。
9: 匿名さん 
[2010-09-27 13:37:09]
別途事務手数料の契約書があるはずですが。
事務手数料はグレーゾーンで罰則がないようなので、当然のように請求してきますよ。

土地購入後、建築請負契約を解除してやったらどうでしょう。
10: 匿名 
[2010-09-27 14:06:32]
売買契約書は土地契約に関してであり、仲介業者との金銭のやりとりに関しては関係ないとわかりました。
11: 匿名さん 
[2010-09-27 14:41:11]
土地 = 売主との売買契約書 に加えて、仲介業者の手数料契約書がありませんか?
建物 = 建築請負契約書 に加えて、仲介業者の手数料契約書はありませんか?
それとも、(土地+建物)×3%+6万でしょうか。
12: 匿名 
[2010-09-27 17:42:10]
土地 = 売主との売買契約書 に加えて、仲介業者の手数料契約書がありませんか?
建物 = 建築請負契約書 に加えて、仲介業者の手数料契約書はありませんか?

土地+建物(3%×6万)の金額の紙を出してきたので印鑑をおしました。建物、土地の別々の契約書ないです。
13: 匿名さん 
[2010-09-27 18:12:32]
それは建売の契約ですね。土地の契約書に建築条件付き土地となっていればおかしいですよ。
14: 匿名さん 
[2010-09-27 18:13:14]
宅建の監督官庁に聞いてみてください。
15: 匿名 
[2010-09-27 18:38:10]
宅権に相談してみます。
他に似たような事を経験した方はいますか?よかったら対処方法後日どうなったか とか教えて下さい。
16: 匿名さん 
[2010-09-27 19:00:16]
住まいの水先案内人さんのHPには家を建てるとき本当にお世話になったものです。

http://adsd.sblo.jp/category/521678-1.html
17: 匿名さん 
[2010-09-28 05:09:02]
スレ主さん。スレ主と名乗って書き込むかハンドル名を書かないと、誰が発言しているのか
ものすごく判かりずらいですよ。
さて、まず登場人物ですが、土地の売主、建設業者、不動産屋(仲介者)はそれぞれ別ですね?
それから、契約書は条件付土地売買契約書と請負契約書の2つだけですか?その他に仲介委任契約書とか
そういう類の物はないでしょうか?

1)仲介手数料について
不動産屋を取り締まる宅地建物取引業法という法律があって、土地売買金額×3%+6万が上限と決まって
います。ですから、仲介したのがちゃんとした免許のある不動産屋でしたらこれ以上は取れない事になります。
従って「土地売買契約+建築請負契約×3%+6万」の請求は明らかに間違いなので、不動産屋に
「宅地建物取引業法違反になりますよ」と教えてあげましょう。それでも請求されるようならば、
県庁の宅建指導課に相談に行って下さい。電話ではなくて、直接行く方が良いです。電話だと適当な
対応をされる恐れがありますから。それから、建築請負代金×3%+6万は絶対に支払わない事。
違法でも、支払ってしまったら取り返すのはまず無理です。

2)ローン事務手数料について
ただでさえ30万は取りすぎですが、皆さんが言うとおり、スレ主さんの場合には一切支払う必要は無いと
思います。契約前に諸費用を見せられたそうですが、それでも「ローンは自分で手続きしたので支払う必要は
ないですよね。支払いは拒否します」と伝えましょう。

3)条件付土地売買契約と建築請負契約の同時契約について
宅建業協会の自主ルールに違反している行為ですが、違反したからといって罰則や取締りは無いみたいです。
スレ主さんが解約したい訳ではないのでしたら、この件については、問題にしない方が得策だと思います。

スレ主さん。大変お気の毒ですが、かなりの悪徳不動産屋につかまったと考えて間違いないでしょう。
相手に誠実さや公正さを求めてもまず無理なので、あなたの方からハッキリと意思を伝えるようにして下さい。
もしそれでもめるようであれば、都道府県庁の宅建指導課や相談している宅建の人に間に入ってもらいましょう。
あなた1人では対応が難しいだろうと思います。
18: 匿名さん 
[2010-09-28 11:39:06]
どこの不動産やですか?
書きにくかったらヒントでも
19: 匿名 
[2010-09-28 12:27:54]
No.18さん
スレです
始めて使うので使い勝手がわからなくてすいません。

契約書は条件付土地売買契約書と請負契約書の2つだけですか?

2つだけです。

土地の売主、建設業者、不動産屋(仲介者)はそれぞれ別ですね?

土地の売り主と建設業者はおなじです。不動産だけ別です。

詳しい説明ありがとうございます。すごくわかりやすいです。やはり悪徳不動産ですか…
??と思う事が多々あって色々調べてはいたのですが詰めがあまかったです。
この不動産は今までに処分は受けてないみたいですけど、今まで利用した人逹は疑問に思わないんですかね?

とりあえず宅権に相談に行こうと思うのですが、宅権ではどのような対処をしてくれるんでしょうか?
20: 匿名さん 
[2010-09-28 13:09:53]
いろいろ調べましたが、近所の悪徳不動産やも行政処分は受けていません。
かなりハードルが高そうですが、相談があれば行政は電話注意ぐらいはするんじゃないですか?
宅建業法の中の違法、営業停止等に該当すると思われる部分を準備して行きましょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる