株式会社ゴールドクレストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋
  6. 4丁目
  7. OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-15 23:17:49
 

アウルタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ有楽町線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩9分
東武東上線 「池袋」駅 徒歩9分
西武池袋線 「池袋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.80平米~118.89平米
売主:ゴールドクレスト

物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/owltower/index.html
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2010-09-25 01:43:59

現在の物件
アウルタワー
アウルタワー  [【先着順】]
アウルタワー
 
所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩2分
総戸数: 608戸

OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part7

401: 匿名さん 
[2010-10-14 20:28:16]
今後暮らしやすくなりそうなエリア

17.池袋周辺



でしたっけ?
402: 匿名さん 
[2010-10-14 20:45:34]
403: 匿名さん 
[2010-10-14 22:16:47]
エチカ、エソラのある池袋周辺ってことだから、西池袋ってことでしょ。
東池袋はあんまり関係ないかもな?
404: 匿名さん 
[2010-10-14 23:10:59]
買えないやつの集まりか。
405: 匿名さん 
[2010-10-15 07:34:34]
>397
駐輪場も足りないですが、エレベーターも足りなさそうですね。
駅までの所要時間はエレベーター待ちの時間も考慮しといた方がよさそう。。
406: 匿名 
[2010-10-15 09:43:18]
そういえば池袋のメトロポリタンいつのまにかルミネになってた。

407: 匿名さん 
[2010-10-15 13:47:33]
>394
ライオンズの住人がわざわざ自転車に乗って西友に行くとかそういうことではなく、
ライオンズの住人が駐輪場代わりに西友前に不法駐輪しているって話ではないのでしょうか?
>>342
>>上に住んでるライオンズ住人は、公園に自転車置けなくなったから西友前に置くようになったらしいね。
駐輪場を別に作る予定はないんですかねぇ。

>405
エレベーターって11人乗り6基と26人乗り1基で7基ですよね?気にしたことなかったですが、
少ないでしょうか。
408: 匿名 
[2010-10-15 14:45:44]
少なくねーよエレベーター。。。

どんだけ時間がない人なのかしら
409: 匿名さん 
[2010-10-15 16:23:04]
エレベータは、一般的には1基=80世帯と言われてます。
これだけあれば十分だという意味です。
しかも各停じゃなくて階層ごとに分かれてましたよね。
なのでここは大丈夫と思います。
410: 匿名さん 
[2010-10-15 18:06:11]
アウルのエレベーター中1機は、非常用各駅停車で別の場所にあるんで、実質6機で100戸に1台。
超高層マンションにしてはかなり厳しい台数。



部屋を出てから東池袋駅のホームまで12分もかかるみたいだね(ニヤリ
411: 匿名さん 
[2010-10-15 18:38:08]
ニヤリだって…
なんか気持ち悪い人。
412: 匿名 
[2010-10-15 18:40:46]
性格が悪そう
友達いなそう
413: 契約済みさん 
[2010-10-15 20:24:07]
>410

あなた、ホントに検討者?
414: 匿名 
[2010-10-15 20:28:12]
非常用が別な場所では
確かに6基しかないのと同じだな
415: 匿名さん 
[2010-10-15 20:31:37]
800戸で3台しかエレベーターがないマンションもあるんだから、6台あれば不都合はないと思う。
416: 匿名さん 
[2010-10-15 20:36:18]
415
それはどこですか?
417: 匿名 
[2010-10-15 20:52:05]
せっかくの駅近物件なのにメリット台無しですね。
418: 匿名さん 
[2010-10-15 21:05:30]
現在タワマン在住、440戸に対してEV3台、荷物運搬用1台。
荷物運搬はホントは使ったらダメだけど実際は使われている。

これで4台→1台あたり110戸。全EVは各階停止。
この条件の実感値としては朝8時台と夕方6時頃は待たされる。
待ち時間は混み合っている時で1分~2分程度。
これをイライラするととるか、その程度ととるかは意見が分かれそうだが
部屋から駅まで12分とか根拠のない話にはならない。
419: 匿名 
[2010-10-15 21:19:49]
荷物運搬用ならデカいからね。満員スルーされない。
ここは荷物用除外がイタい。
420: 匿名さん 
[2010-10-15 21:26:14]
本当に時間がかかるなら少し早めに出ればいいこと。
エレベーターは厭きた。
421: 匿名さん 
[2010-10-15 21:37:21]
でも、12分が事実とすると、同時刻に部屋を出たプラウド池袋の住人が渋谷についている頃、アウル居住者は
池袋につくどころか東池袋のホームに佇んでいるということになりませんか。
本当なんでしょうかね?
422: 匿名さん 
[2010-10-15 21:39:52]
埼京線って何分おきにくるんですか?
板橋駅は必ず停車するんですか?
乗ったことがないので全然分んないです。
423: 匿名さん 
[2010-10-15 22:41:16]
有楽町線は本数が少ないのがネック
424: 匿名さん 
[2010-10-15 22:47:03]
有楽町線は7分に1本でしたっけ?
425: 匿名さん 
[2010-10-15 22:54:53]
ネガは嘘つきばっかり。もういいよ。

426: 匿名 
[2010-10-15 23:19:23]
それ、クレスト芝の今日の書き込みにあったセリフそっくり
427: 匿名 
[2010-10-15 23:24:09]
426はゴクレスレ荒らし?どっかの営業ね。
428: 匿名さん 
[2010-10-15 23:24:14]
ホントだ。
625のネガは、って書き込みも同一人物でしょう。
ゴークレ営業が書いてるのかな?

429: 匿名さん 
[2010-10-15 23:38:11]
???自分のところのスレ荒らす訳ないよ。他社営業でしょう。
430: 匿名さん 
[2010-10-16 10:17:29]
第一期2次、即日完売
431: 匿名さん 
[2010-10-16 13:33:58]
>423
通勤・通学時間帯は結構あると思うけど…
432: 匿名さん 
[2010-10-16 14:53:23]
第1期1次も2次も即日完売。
11月販売開始予定の3次の、30戸。
これも、即日完売しちゃうのかな?
433: 匿名希望 
[2010-10-16 15:37:00]
何だかんだ言って場所いいですもんね。
駅に近すぎないから静かでしょうし。
ゲストルームのビューバスいいなあ。
知り合い、ここ買わないかな。
434: 匿名さん 
[2010-10-16 16:22:27]
今のマンションはほとんどゲストルームがついていますよね。一度友人のマンションのゲストルームへ行きましたがホテルかホテル以上の設備のすごさにびっくり!
ここのビューバスもかなり魅力的ですよね。
435: 匿名さん 
[2010-10-16 16:50:43]
やっぱり売れるとこは売れてるんですね。
この後どうなるのかわかりませんけど。
436: 匿名 
[2010-10-16 17:11:38]
うーん。。
今迷ってるんだよね、、、独身だから1L狙いなんだけど、次転売するときに今以上の値段では絶対に売れないでしょ?値落ちするとしたら5年でいくらくらいだろ?
437: 匿名さん 
[2010-10-16 17:17:57]
3割ぐらいみとけ
438: 匿名さん 
[2010-10-16 18:04:46]
5年なら2割落ちくらいでしょ?
439: 匿名 
[2010-10-16 18:09:08]
景気や税制で値落ちは変わる
440: 匿名 
[2010-10-16 19:05:12]
↑確かに景気に左右されそうだけど、今みたいな景気だったら何割落ち?

あとこのマンション買ったらステータスはあがりますよね?回りからもチヤホヤされそうだし
441: 匿名さん 
[2010-10-16 19:10:07]
そういう目的なら85㎡以上の3LDKの方がいいと思うよ。
442: 匿名 
[2010-10-16 19:41:17]
↑金がない。。。1Lしか買えないんだよ。。。。。
443: 匿名さん 
[2010-10-16 19:43:56]
だったらもっと派手な六本木、赤坂あたりを探しべし。
ここで1Lだと彩の国の人にしかアピールできんと思うよ。
444: 匿名さん 
[2010-10-16 20:32:12]
六本木、赤坂エリアは成金・ヤ クザ・地方出身者が多そうで嫌です。
445: 匿名さん 
[2010-10-16 20:35:12]
池袋エリアはどのような方が多いんですか?
446: 匿名さん 
[2010-10-16 20:36:23]
ファミリー層の方と独身層の方が多いです
447: 匿名 
[2010-10-16 23:13:16]
1Lって中古で売りにくいって聞くけどほんまですか?
448: 匿名さん 
[2010-10-16 23:28:34]
そりゃ売りにくいだろ。2Lにしたら売れる。
449: 購入検討中さん 
[2010-10-17 13:03:18]
1L,2L,3Lどれが一番売りやすい??
450: 匿名さん 
[2010-10-17 21:18:07]
場所柄2Lが一番売れるのではないかな。
2Lならご夫婦二人、一人暮らしの人と対象となる人が一番多いと思う。
451: 匿名さん 
[2010-10-18 10:17:02]
>432
第1期3次も即日完売しちゃうんじゃないでしょうか。
管理費とか高いのに、やっぱり場所って大きいですね。

>446
池袋エリアのファミリー層の方と独身層の方が多いって。
ファミリー層と独身層の他って何があるんですか?
シルバー層かな?シルバー層以外なら若い人が多いのかな。

1L,2L,3Lなら3Lが一番売りやすいのかなって思ってましたが、
やっぱり2Lなんですかね。1Lとかだったら賃貸に出した方が
いいとかそんな感じなのかしら?
452: 匿名 
[2010-10-18 12:46:29]
要望書が集まる数だけしか販売しないんだから、即日完売は当たり前。
だから、販売戸数の水準が人気のバロメータ。
その点、600戸規模のマンションで30戸は余りに少ないな。

山手線の大塚のタワマンに流れているのか。
453: 匿名 
[2010-10-18 12:59:31]
一般的に、要望書が入った部屋を集めて
○期○次として販売しますものね。
454: 匿名 
[2010-10-18 14:20:47]
だとすると、まだ二百戸しか売れてないよね。。。

どうしよ契約しちゃったけど、来年3月に入居したらゴーストマンションだったりして。。。

1Lだったら管理費とかそんなに高いとは思わないけど。

あと転売だけどこの地域は1Lの需要もあるよ。中古でも2Lだと4〜5千万いくけど、1Lだったら3千万で買えるから見栄っ張りなDINKSは1L買う可能性大だよ。
455: 匿名さん 
[2010-10-18 17:15:10]
はっきり言って、高いからねえ。

昔のゴクレは安くて良かった。
456: 匿名さん 
[2010-10-18 19:11:29]
>451
DINKSでは?

この地域だからこそDINKSが多そうだなと思ったんですが、意外でしたね。
457: 匿名 
[2010-10-18 21:52:58]
結局1Lは買っても損はしないよね?
458: 匿名 
[2010-10-18 22:04:38]
1Lというかこの物件自体が高値掴み…
管理費も高いから賃貸も厳しい…
459: 匿名さん 
[2010-10-18 22:52:38]
ネガの嵐だ!
460: 匿名 
[2010-10-18 23:40:45]
高値掴みって、、、
いいじゃん自分が気に入れば!!
461: 匿名 
[2010-10-18 23:42:02]
管理会社変えれば安くなるんじゃないの?
462: 匿名さん 
[2010-10-19 08:01:52]
まぁ、安くは無いですよね。

ある程度生活水準の高い人たちにとっては、

楽しく過ごせそうですね。
463: 匿名 
[2010-10-19 09:33:35]
↑あんたゴクレ社員でしょ!
庶民だって買える部屋はあるから。
464: 匿名さん 
[2010-10-19 09:41:53]
アウルタワーの7割が70平米未満の部屋。

生活水準の高い人たちの住むマンションではない。

坪単価は割高だが、物件価格は高くない。

なぜかというと狭い部屋ばかりだから。

池袋のマンションは6000万円以上になると買える人が極端に減るからな。
465: 匿名さん 
[2010-10-19 09:49:19]
>>464
なんでそんな冴えないマンションの検討掲示板をわざわざ見ているの?
466: 匿名さん 
[2010-10-19 09:58:29]
>>461さん
管理会社は入居後、住人の意見によって変える事ができるみたいですね。
管理会社を変えたら管理費がすごい安くなったといったケースもあるみたいです。
467: 匿名 
[2010-10-19 10:02:42]
ゴクレマンションでは、ベイクレストタワーが
管理会社をゴクレから野村に変更したそうですよ。

だけどここ、管理会社はゴクレではなく三井ですよね。 
468: 匿名 
[2010-10-19 10:23:31]
アウルの管理費は地権者が優遇されているって書き込みがあったはず。
事実ならそう簡単には管理会社は変えられないでしょ。
管理会社の変更を前提にするのはリスクが高すぎる。
469: 匿名さん 
[2010-10-19 10:31:31]
管理費が優遇されているというのはガセネタです
管理費って別に区分所有者が管理会社と直接契約している
わけではないので管理会社が一部の地権者を優遇していると
かありえません

ただ地権者が駐車場やオフィス賃貸部分について区分所有
しておりその賃貸収入で管理費の一部を相殺している可能性
はありますね。

管理組合として管理会社に支払う金額と区分所有者が管理組合
に支払う金額は連動していますが別のものです。
470: 匿名さん 
[2010-10-19 13:39:15]
>>458
>管理費も高いから賃貸も厳しい…
1Lで賃貸に出す場合、管理費などはどうされるのでしょうか?賃貸の家賃にその分上乗せするような形になるのでしょうか?それとも共益費として支払ってもらうのかなぁ…ちょっと気になったので。。。

>>468
>アウルの管理費は地権者が優遇されている
管理組合の運営も地権者に握られているって話でしたよね。管理会社の変更してほしいという意見があっても聞く耳も持ってくれなさそうですね。
471: 匿名 
[2010-10-19 13:47:15]
賃貸に出す場合共益費として別徴収する場合とそのまま家賃に組み込むことはどっちでもできるよー!!
472: 匿名 
[2010-10-19 13:49:32]
マンションは立地と管理を買え!ってよくゆうので三井から変更するのはよくないと思う。三井のマンションはどこも管理がいきとどいてるからね。
アウルタワーが十年後も綺麗なままでいるには三井は外せないと思う。
473: 匿名 
[2010-10-19 13:56:19]
ベイクレストは、新しい管理会社に
野村を選んだけどね。三井ではなく。
474: 匿名さん 
[2010-10-19 14:00:46]
>>473

三井も参加したコンペの結果です
475: 匿名さん 
[2010-10-19 17:12:49]
>>469
地権者が駐車場を区分所有してるんですか。
分譲住戸はゴクレが落札、店舗も入札だったと思いますが
どこのファンドが落札したかご存知だったら教えてください。
476: 匿名さん 
[2010-10-19 17:21:44]
ごめんごめん、
地権者が駐車場持っているってのは一般論でアウルの話ではないです。
一般に再開発で一戸建ての人とかがマンションに移るとき一番心配する
のは管理費です。年金暮らしの人には毎月数万の管理費は負担が重いの
でそれを理由に再開発に反対されることも多いのです。

もちろん従前権利が十分大きい人は自宅用以外に賃貸用の部屋も合わせて
等価交換するわけですが、従前権利が大きくない人は管理費負担を軽減す
るために、従前権利の一部を店舗や駐車場と従前権利を等価交換して、
安定した収入を得るようにするというケースはよくあります。



477: 匿名 
[2010-10-19 17:28:11]
一般論なら、
マンション敷地内に自動販売機を置く権利
なんていうのと等価交換するケースもありますよ。
住民でさえ、自販機の売上利益が地権者に行ってるのをよく分かってない。
478: 匿名さん 
[2010-10-19 17:42:23]
いろいろあるよね。
地権者の権利を、あれこれ購入者が気にしても仕方ない。
そういう条件で土地、建物を手放してるわけだから。
479: 匿名さん 
[2010-10-19 17:55:51]
クリーニング屋の地権者がいたら、マンション内のコンシェルジュサービスのクリーニングは、そのクリーニング屋を使う。
クリーニング屋の変更はできない。とかありますよね。
480: 匿名さん 
[2010-10-19 20:04:58]
そうそう。
購入者が地権者の恩典を気にしてもしょうがない。
地権者は、再開発事業の協力者であって、代わりが効く購入者とは立場が違う。
気に入らないなら買わなきゃよいだけさ。
481: 匿名さん 
[2010-10-19 20:11:42]
管理会社への業務委託は
競争入札?
随意契約?

こんな記事もありましたね。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101019/crm1010191849022-n1.htm
482: 匿名さん 
[2010-10-19 20:32:21]
>>472 私も三井の管理するマンションはいいと友人から聞いた事があります。
    実際管理しているマンションを見てみるとちゃんとした管理会社かわかりそうですね。
483: 匿名さん 
[2010-10-19 21:47:41]
三井の管理が特に良いという話は聞いた事ないですが、

対応の悪い管理会社の中で三井は今のところ聞いた事がないです。
484: 匿名さん 
[2010-10-19 21:50:38]
ゴクレコミュニティの方が管理費が安かったかもしれない?
485: 匿名さん 
[2010-10-20 04:09:13]
アウルの話ではなく一般論として、入居時の元地権者の特権は管理組合の総会決議で全て変更および剥奪できますよ。
元地権者なんて勿論素人だから総会で自分達の優遇権が奪われるなんて知らないでしょう。
特権ではなく所有権なんかは剥奪できませんけどね。
486: 匿名さん 
[2010-10-20 05:42:37]
全て?
嘘ばっか。
487: 匿名さん 
[2010-10-20 07:02:49]
>485さん

アウルの管理組合は地権者さんが握ってるし、総会でもイニシアチブをとれる状況で、特権を剥奪されるようなヘマをやるわけないじゃないですか。

地権者さんとの対決を煽るような軽率な行動はとるべきじゃないです。
我々一般入居者は、静かに暮らしていくのがベストだと思います。

様々な形で還元される地権者さんの特権って、一人当たりせいぜい月1〜2万円でしょ。まあ、駅近に住めるショバ代だと思えば大して気になりません。
488: 契約済みさん 
[2010-10-20 08:11:20]
>487さん

管理組合がどうだ、こうだ、というお話をされたいのであれば、まずは契約されてから契約者スレでお願いいたします。

また、まるで地権者が独裁者のような書き方で不信感を煽るような書き込みは、不適切ではないかと思います。
489: 匿名さん 
[2010-10-20 09:21:32]
>>487さんは、案外、地権者さんじゃないの?

>>488さん
手付金払っただけの契約者がこの時期、管理組合がどうだこうだ言ってもしゃーないでしょ?

1期理事会は地権者さんと投資法人が役員なんですし。
490: 匿名さん 
[2010-10-20 09:39:55]
477さん
479さん
なるほどねぇ…クリーニング店などは、何故この店と提携?と思いつつも、
地権者がらみとまでは頭が回りませんでした。
自販機もそうなんですね。
自販機収入は、マンションがビッグスケールになるほど儲けがありそう。
491: 匿名さん 
[2010-10-20 09:41:04]
どう解釈するかはそれぞれだけど、「地権者が独裁者のような書き方で不信感を煽るような書き込み」にはみえないけどな。
492: 匿名さん 
[2010-10-20 09:41:26]
>>480
そうですよね。元々地権者さんがいるとわかっているマンションなわけですから、
今さら、地権者さんがどうのこうのっていうのはちょっと違うかもしれませんよね。

>>487
地権者さんとの間で対決を煽るような行動をされる方はいらっしゃらないと思いますが、
一般入居者だからと言って、静かに暮らす必要もないと思います。一般入居者だろうと
地権者さんだろうと、同じマンション内に住む住人です。権利以外のことで差が出ることはおかしいです。
493: 匿名さん 
[2010-10-20 09:49:59]
地権者さんはその地に、先に住んでいた人達でもあります。
一般入居者は、後から来た人達でもあります。
同じマンション内でもこの地に、先と後、って意識はあるんじゃないですか。
494: 匿名さん 
[2010-10-20 10:02:10]
>493
同じマンション内でもこの地に、先と後との意識はありますね。
引っ越しも地権者が先ですし、共有施設も早く使えます。
495: 匿名さん 
[2010-10-20 10:09:23]
先人は敬えの精神が大事。
496: 匿名さん 
[2010-10-20 12:16:12]
地権者がいたからこそ、契約者はアウルタワーに住めるわけで、
そういったことに対する感謝の気持ちを忘れない方がマンション生活もスムーズにいくと思う。
しかも、489さんの言う通り、現在の我々の立場は手付金を払っただけの存在。尊大な態度をとるべきではないと思う。
497: 匿名 
[2010-10-20 12:58:26]
積立金が上がる前の数年住む、という人が何人かいたけど、
この様子なら賃貸の方が気楽でいいかもね。
高い管理費は基本的にオーナーの持ち出しになるでしょうし、
もし請求してきて周辺相場より割高になるなら他に住めばいい。
498: 匿名 
[2010-10-20 13:00:40]
外部の人間がマンション代金を支払う事で事業費(建築費等)を賄っていることを忘れてはいけない。

区分所有法の理念から、地権者と地権者以外を分けて考えるのが間違いで勘違い。
499: 匿名 
[2010-10-20 13:01:12]
ずっと前からこのマンションは賃貸に向いてると思ってた

立地条件よいから
投資にはもってこいかも
500: 匿名 
[2010-10-20 13:44:10]
498
それは、建前みたいなもの。
世の中は建前だけではありませんから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる