東京都の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クロスエアタワー((仮称)目黒区大橋再開発タワーレジデンス)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 大橋
  6. クロスエアタワー((仮称)目黒区大橋再開発タワーレジデンス)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-02-24 22:21:44
 

池尻大橋駅徒歩5分
地上42階建の目黒区最大のタワーマンション!

公式URL:http://www.meguro-air.com/

売主:東急不動産株式会社 東京急行電鉄株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 有楽土地株式会社
施工会社:大成建設株式会社他2社
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)
所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 「池尻大橋」駅 から徒歩 5分
総戸数:689戸

【タイトルを公式物件名に変更しました。2010.12.20 管理人】


[スムログ 関連記事]
【池尻大橋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/5634/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2010-09-23 09:08:39

現在の物件
クロスエアタワー
クロスエアタワー
 
所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 池尻大橋駅 徒歩5分
総戸数: 689戸

クロスエアタワー((仮称)目黒区大橋再開発タワーレジデンス)

936: 匿名さん 
[2011-02-15 10:05:43]
大崎は三茶よりは高かったでしょ。
でも環境は圧倒的に良かったね。
937: 匿名 
[2011-02-15 10:30:16]
三軒茶屋もありかな。自分も大崎落選組みだけどそのタイミングでは三軒茶屋の価格改定知らなかったから。
938: 匿名さん 
[2011-02-15 11:35:44]
その昔、三茶から渋谷まで246を歩いたことがあった。
排ガスで空気が悪く二度とご免だと思った。
沿道に住むことなど全く考えられなかった。

今は少しはよくなったのかな?
石原さんのおかげ?
939: 匿名 
[2011-02-15 11:48:08]
嫌な人は住まなきゃ良いだけ。田舎にでも行けば。
940: 匿名 
[2011-02-15 11:50:02]
嫌な人は住まなきゃ良いだけ。田舎にでも行けば。
941: 匿名さん 
[2011-02-15 11:56:30]
三茶から渋谷まで、健康のためによく歩いたけど排ガスは我慢の範囲だな。
行きは上り坂で割りとキツい。
942: 匿名さん 
[2011-02-15 12:43:47]
石原大嫌いだけど、都内の排ガス規制をしたことだけは評価するよ。
石原じゃなかったら、きっと誰もできないような大きな仕事だと思うけど。
943: 匿名さん 
[2011-02-15 14:24:41]
>931さん
併設される公益施設はいざと言う時に便利だと思いますよ。
図書館は利用する人が限定されるでしょうが、
目黒区役所の出張所は確定申告、国保、年金、介護保険、子供手当て諸々と
状況が変わるごとに出向かざるを得ないので近くにあると本当に助かります。
引っ越してすぐ、届けが必要な時にまだできていないのが悔しい。

944: 匿名さん 
[2011-02-15 15:03:06]
図書館って、中に座ってる人の中にホームなんとかの人がいたりする。
世田谷の図書館に行って驚いたことがあります。
945: 匿名さん 
[2011-02-15 17:55:57]

ええ〜???
ウソでしょ?
世田谷区の図書館内にホームレスが居座ってるの??
そんなこと聞いたことも見たことも遭ったこともないです。
どこの図書館?
あまりすごいウソ書いてはダメですよ。
946: 匿名 
[2011-02-15 18:41:35]
図書館って結構いるもんですよ。私は世田谷ではやいですが、浪人生のとき、渋谷区の図書館と港区の図書館で頻繁に見かけたことがあります。

ちなみに、私は大学生なので5年くらい前のことです。
947: 匿名さん 
[2011-02-15 21:13:11]
ホームなんとかは結構図書館の主となっているのを見かけます。
例えば、港区の田町にある三田図書館。ここには3階の勉強部屋に朝一で入り、最後までいるおばさんがいます。冬は足に新聞紙を巻き付け、防寒しながら爆睡してます。みなりや匂いはキツイです。
誰でも入れる施設と同じ建物というのは、ホームなんとかさんたちが居座る可能性を持ち合わせてるということですね。


948: 匿名さん 
[2011-02-15 23:04:01]
可能性がゼロとは言えないけど、大橋図書館じゃみないですね。
というか、池尻大橋でホーム○○を見たことない。
食べ物調達できる渋谷の方が生活しやすいからいないのかもね。
949: 匿名さん 
[2011-02-15 23:06:45]
943さん
>引っ越してすぐ、届けが必要な時にまだできていないのが悔しい
?竣工と同時にできるのでは?
出来てない可能性があるのはスーパーだったと思ったけど。違いましたっけ?

ちなみに今は徒歩1分の場所にあるから、もし区役所の出張所ができてなくても困りませんよ。
950: 買い換え検討中 
[2011-02-16 00:37:15]
池尻大橋にもいらっしゃいますよ。目立たないけど。
今は、駅出口付近工事中が多いからちょっと過ごしにくくなったんですかね。
暖かい季節になると目黒川付近でお休みになってます。
あと、三宿の緑道付近では女性のホーム○○見かけます。
951: 購入検討中さん 
[2011-02-16 06:52:13]
ホーム◯◯が図書館や公園に居座った場合どのように対処するものなのでしょうか。
出入りを禁止する事は可能なのでしょうか。

ガスタワーだけどなく、ホーム◯◯タワーなんて言われるのは勘弁ですし。
952: 匿名さん 
[2011-02-16 06:58:46]
目黒区は公園の管理が厳しく、開園閉園時間が決まってますよ。ちなみに、こちらも対象のようです。
953: 匿名 
[2011-02-16 12:56:07]
図書館併設ってのが、ホームレスの立ち入りが心配…。入館拒否とかできるのかしら?
954: 購入検討中さん 
[2011-02-16 19:03:22]
公園管理がきちんとしているのはいいですね。
図書館もぜひ入館拒否などあればいいのですが。
955: 匿名さん 
[2011-02-16 21:58:17]
>>953
近所の図書館にもそれっぽい人達が多いのですが、そういう人達って単に「それっぽい」だけなので、図書館側も何も言えないみたいですね、いびきをかいて眠っていたり、悪臭を放っていれば迷惑行為として退去をお願いできるそうなのですが。よっぽど汚い格好をしている人ならば入館時にお断りをすることもあると思いますが図書館のような公共施設は基本的に来るものを拒んではいけないことになっているそうです。
新聞、雑誌のコーナーなどには、いつ行っても同じ人が座ってたりするし、なにか対策を立ててくれるといいんですけどね。
956: 購入検討中さん 
[2011-02-16 22:43:50]
真剣に検討していますので、ネガレス歓迎です。”ポジレス”はモデルルームに行けば3時間face to faceでミッチリ伺えますのでネット掲示版では必要無し。ガスタワー、眺望ゼロタワーなのは良く分かりました。他にデメリットはありますか?????
957: 匿名 
[2011-02-16 23:33:12]
何といっても環境に尽きるのでは、両親とMR。仕様賃貸並みを懸念されるもある程度生前贈与の
約束をとりつける(700万程度)BUT現地いったらここを買うなら一円もださないと馬鹿にされ却下。
代官山、渋谷、三茶物件(いずれも坪400前後)ついでにみせたらここなら2000万だしてくれることになり
現在どこにするか検討中、一気に高級物件に住めちゃうことになりました。高い(三茶タワー並みでないと)
ランニングコストも高い、各駅、地権者物件、公園、図書館はいらない、無駄な共用施設言えばきりがない。
私も前述の物件は冷やかしで見に行ったのが親のお陰で突然現実になっただけで安ければ親に相談せず検討しましたが。
958: 匿名 
[2011-02-16 23:43:17]
三茶タワーの掲示板は書き込みが少ないですが、優良物件なのでしょうか?
959: 匿名 
[2011-02-16 23:48:30]
ここよりはワンランク上でしょうがある程度の年収あれば坪350以上の環境の良い物件に住みたい。
三茶もここも永住は余程環境に寛容でないと難しい、いずれ賃貸タワーになるでしょう。
960: 匿名さん 
[2011-02-17 00:13:03]
957はセンチュリーが一番いいよ。
年収2500万はないと、惨めな思いするから気をつけて。
もう販売開始してるから早くしな。

三茶は駅から遠すぎるし、車通勤者じゃないと無理だよ。
961: 匿名さん 
[2011-02-17 00:43:24]
956さん
タワーだとしょうがないですが、管理費がちょっと高めですね。
プリズムみるとわかりますが、ベランダの曇りガラスは
多少はすけて見えてますよ。

957は完全にKYだな。自慢話してるだけ?
普通の感覚なら書かないだろ。
962: 匿名さん 
[2011-02-17 01:26:54]
957さんすべってますね…。
963: 申込予定さん 
[2011-02-17 08:37:21]
957さん 痛いな
964: 匿名 
[2011-02-17 09:23:04]
957さんはすばらしい親御さんをお持ちで羨ましいです。
965: 匿名さん 
[2011-02-17 10:36:37]
生前贈与要求するなんて親不孝な人(-_-;)
年齢にも寄るが自分が親だったらどう感じるかね。
センチュリーフォレストもいいが、お金がある人は山手の内側でしょ。
966: 匿名さん 
[2011-02-17 14:35:31]
センチュリーもグランドヒルズもマスタービューも代官山も立地、仕様もよく当然素敵だと思いますが
坪50↑違うので当然です。購入層も違いますので比較の意味がありませんが、年収2500はいらないです。
現実的に同レベルの比較をしましょう。ここは三茶タワーと比べるとかなり割高となってしまいましたが、
眺望なし、地権者、ガスタワー、管理費割高以外のデメリットは?その程度ですかね。
967: 匿名 
[2011-02-17 14:42:28]
投降数とネガレスの多さが、この物件の人気を裏付けていますね。気になってしょうがないカンジですね。
968: 匿名さん 
[2011-02-17 15:15:33]
957さんレベルの高級高額MSは限られた人のみ対象です。都心物件も対象にできます。
一方坪300前後の物件は多くの人が頑張れば買えるからここも期待した人が多かったはず。
デメリットは966さん述べた以外はあとは細かいとこくらいです、どこかで妥協は必要です。
969: 匿名さん 
[2011-02-17 15:44:40]
親を他人に自慢してどうする?
いや、自慢じゃないのかな。
ここなら一円も出さないとか、親といえども傲慢だな。
子に対する資金援助ってそういうものじゃないだろ。
出すヤツがエラいみたいなのは今後が思いやられるよ。
970: 匿名 
[2011-02-17 17:16:07]
自慢でなく親が環境を重視したという意味でしょ。世の中すねかじりは沢山います。
MRでは語られない有意義な話をしましょう。
971: 匿名さを 
[2011-02-17 20:26:49]
マスタービューは、完成前に契約者たちが駅に集まり
協議してたけど、今では気にされていないのか。
972: 匿名さん 
[2011-02-17 20:34:16]
↑私もあの件がどうなったのか知りたいです。
973: 匿名 
[2011-02-17 22:49:55]
↑そもそもどういう件なのか知りたいです。
974: 匿名さん 
[2011-02-17 23:04:41]
↑マスタービュー の板探せば出てるよ。
975: 匿名 
[2011-02-17 23:32:12]
マスターの人は納得して買ってるからいいんでない。
向こうはまだ残ってそうだけどこちらとは格が違いし比較になりません。
ほぼ同じ駅距離でも環境、立地の違いは歴然です。高いけど。
976: 匿名 
[2011-02-18 10:01:06]
>>957
子も子なら親も親の様ですね
ご近所になりたく無いです
977: 匿名さん 
[2011-02-18 13:48:25]
大規模再開発のシンボル的なマンションだからか、共用施設が豪華ですね。
ラウンジ4つにゲストルーム4室、フィットネス、キッズルーム、
ミーティングルーム?セキュリティは24時間有人管理だし、管理費が心配。
ゲストルームは4室もあるけど、総戸数を考えれば妥当な数なんでしょうか。
978: 匿名 
[2011-02-18 15:00:04]
管理費高いね。ここのゲストルームに知り合いを泊めるのは
躊躇する人も多いので2室もあれば十二分。フィットネスなんて最初しか使わないし
ゲストルームは地権者の方々が居座りそうだし。少し考えた方がよいのでは。
979: 販売関係者さん 
[2011-02-19 01:16:30]
大規模再開発のシンボル的なマンションだからか、共用施設が豪華ですね。
ラウンジ4つにゲストルーム4室、フィットネス、キッズルーム、
ミーティングルーム?セキュリティは24時間有人管理だし、管理費が心配。
ゲストルームは4室もあるけど、総戸数を考えれば妥当な数なんでしょうか。
980: 匿名さん 
[2011-02-19 02:02:11]
ゲストルームって、結局年末年始とかに集中してしまって、通常は空きっぱなしってことがほとんどです。
セキュリティ24時間有人管理◎。
981: 匿名さん 
[2011-02-19 09:36:05]
空きっぱなしだと、利用料が入らないですね。
982: 匿名さん 
[2011-02-19 10:59:05]
ゲストルームって1泊4000円ぐらいみたいだから利用料収入はもともとあてにしてないのでは?
983: 匿名さん 
[2011-02-19 11:04:36]
月に4室で48万円なら、
有ると無いとで少しは違うでしょう。
984: 匿名さん 
[2011-02-19 11:48:40]
上層階のスイートゲストルームは1万円くらいだったよ。
985: 匿名さん 
[2011-02-19 12:50:13]
まあ大規模ならではの共用設備、あった方がいいというかなきゃ大規模の意味が無い。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる