近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央エアヒルズ(旧称:千里中央プロジェクト <新千里西町A団地(公社)跡地マンション開発>) について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里西町
  6. 千里中央エアヒルズ(旧称:千里中央プロジェクト <新千里西町A団地(公社)跡地マンション開発>) について
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2012-01-22 22:59:42
 

公式URL:http://www.senri256.jp
売主:近鉄不動産株式会社、住友商事株式会社、伊藤忠都市開発株式会社
販売提携(代理):近鉄不動産株式会社、住商建物株式会社、伊藤忠ハウジング株式会社
施工会社:(株)長谷工コーポレーション・前田建設工業(株)共同企業体
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

11月ごろからいよいよ計画詳細がでると聞きました。近鉄不動産
みなさん情報交換しましょ~!


【正式名称が決定しましたのでタイトルを編集しました。 2011.10.23 管理担当】
【仮称が決定しましたのでタイトルを編集しました。2011.07.29 管理担当】

[スレ作成日時]2010-09-22 14:02:54

現在の物件
千里中央エアヒルズ
千里中央エアヒルズ  [【先着順】]
千里中央エアヒルズ
 
所在地:大阪府豊中市新千里西町2丁目21番4(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩10分
総戸数: 256戸

千里中央エアヒルズ(旧称:千里中央プロジェクト <新千里西町A団地(公社)跡地マンション開発>) について

843: 契約済みさん 
[2011-11-22 20:36:21]

訂正します。3世帯ではなく、3世代でした。
844: 匿名さん 
[2011-11-23 02:51:44]
>842さん
お書きになった内容が正確でありません。
千里中央でいま分譲中のマンションで、第一種低層住宅地域に接していて、「反対」の旗など一切見られないところがありますよ。
そこの開発事業者は隣接する戸建て地域自治会と事前に長期間交渉を続けて、マンションの計画内容を相当変更しました。
開発事業者と隣接地住民は交渉で相当な苦労を重ねたようです。
845: 周辺住民さん 
[2011-11-23 03:42:14]
>842
ここの開発でなんらかの影響を受け者の1人です。
「反対者は高齢者が多いから学校などで接点はない」
とはずいぶんな言い方じゃありませんか。
人間は多くの人と幅広く縁を持ってこそ心豊かに生きていけるものなのですよ。
縁なき人を切り捨てようという意見に心が凍りつきました。
これでは末世だ。
846: 匿名さん 
[2011-11-23 06:37:29]
切り捨てるとは、大袈裟な・・・
まぁ、なんだか冷たいなぁという気はしましたがね。入居する人達には何の罪もないというのはその通りだと思います。
同じ地域で暮らすのだから仲良くしてほしいものです。
847: 匿名さん 
[2011-11-23 18:17:16]
揉めてると知って購入することに罪はない?
848: 匿名さん 
[2011-11-23 23:56:32]
「罪があるか無いか」の単純選択では答えるのが難しすぎると思います。
849: 匿名さん 
[2011-11-24 05:08:13]
>839さん
警察の原則は「民事不介入」です。
裁判所は「相談」に応じる機関ではありません。

千里ニュータウン内では、マンション開発事業者が戸建て地区の町内会に金銭を渡して紛争を収めた事例もあります。合法的な建築であっても、大きな建築物が現実に周囲に周囲に及ぼす影響はそれだけ大きいのです。
850: 匿名さん 
[2011-11-25 05:35:13]
なんで北側に建つものにもめるんでしょうかね?
他人の土地に権利は及ばないと思うのは私だけでしょうか?
町内会にお金払って解決って、それしか状況わからない私からしたらモンスター戸建って思ってしまいました。
851: ご近所さん 
[2011-11-25 07:27:14]
その御意見も一理ありますな。
役所からの開発許可も出ているはずだし。
一方で、狭い道一本隔てただけで背後に巨大な建造物ができたら?
以前、東京・国立市の類似事件の訴訟では住民側が一審で勝ち、二審で負けでした。
「反対」の旗は、法律、判例がどうであろうと気持ちがおさまらないということか?
852: 匿名さん 
[2011-11-25 08:30:04]
私は法律の範囲内の建築物にクレームは付けれないと思っています。

他人の私権を制限するわがままだと思います。

逆の立場になったとき、どう思うかです。

例えば、戸建てを建て直す時に、お隣さんが平屋しか認めないとか、色や形が自分の趣味に合わないから認めないとか言うみたいなもんだと思います。
853: 匿名さん 
[2011-11-25 09:38:20]
一度こじれてしまうと修復は至難の業だと思いますよ。
やはり開発事業者は後々周辺住民それぞれが遺恨を残さないように計画段階で粘り強く膝詰めで調整すべきで、現状反対者が依然存在するのはそこが甘かったということではないでしょうか。
制度的、法的に問題がないよう手続きだけ進めておけば建設自体は問題なく、売ってしまえば近隣住民との問題は後は居住者が何とかするだろう、というデベの無責任さと仕事の粗さを感じます。
近隣住民のしつこい反対運動は全く意味がなくて単なるわがままだという見方も間違ってはいないと思いますが、実際に同じ地域に住むわけですから、最初から切り捨てるというスタンスでは、非常に住みにくいマンションということになってしまうと思いますよ。
非常に挑戦的というか、文句があったら出るとこ出て勝負してやってもいいぞ、という姿勢で生活するのって疲れませんか?
854: ご近所さん 
[2011-11-25 10:22:15]
普通の社会人なら、反対の旗なんて飾らないと思いますけど(笑)
855: 匿名さん 
[2011-11-25 11:07:22]
↑そういうあなたは普通以下(笑)
856: 匿名さん 
[2011-11-25 17:20:38]
10年ほど前だったか、千里で最も高級だったメゾン千里の住民が「絶対反対」のノボリと旗をそれこそ林のように立てて東町の新千里桜ケ丘メゾンシティーの建設(開発)に対して立ちふさがったことを御存じではありませんか。

桜ケ丘メゾンシティーはおおむねメゾン千里の北東に位置しています。
当然合法の開発です。
そしてメゾン千里の住人は常識ある人々と言われていました。

それでも紛争は起きたのです。
「反対」の幟は西町の近鉄前とは比較を絶する数でした。
「絶対反対」の幟、旗を立てたことを非難する世間の声はまったく耳にしませんでした。

かなりの期間が経過した後、開発事業者側のなんらかの譲歩があって収拾したと聞いています。

これは「私権を制限するわがまま」だったでしょうか?

857: 匿名さん 
[2011-11-25 18:18:03]
わがままですね。
858: 匿名さん 
[2011-11-25 18:33:30]
856です
メゾンなどと桜ケ丘の開発事業者との交渉は豊中市役所で、市関係当局者も同席しておこなわれました。
859: 匿名さん 
[2011-11-25 18:54:30]
856 追記
交渉の席上、開発事業者側責任者が
「もともと千里ニュータウン(千里中央だったか?)はわが社がつくった所だ」
と大威張りで言っていたそうです。
素人に何がわかるか、と馬鹿にした口調だったと。

ゼネコンは荒っぽい世界ですから。
860: 匿名さん 
[2011-11-25 19:23:30]
当時のことは知りませんが、今のメゾンシティーとメゾン千里を見たら、わがままに見えますね。
千里の戸建てやマンションは資産価値ありますが、住んでる人が手元にお金をもってたり収入があるとは限らないので、なにか目的があったのでは?
861: 匿名さん 
[2011-11-25 19:50:35]
>860さん
それは住民の姿は見えてもゼネコンの姿が見えないからではありませんか?
862: 匿名さん 
[2011-11-25 20:23:15]
法律の範囲内での、合法なマンションに文句を言うのは、ヤ●ザと変わらないと思いますが。
863: 契約済みさん 
[2011-11-25 21:46:02]
千里中央を気に入り、MRに何度も足を運び、そこで住むシミュレーションを重ね、悩みに悩んでようやく終の住処になるであろう物件を選びました。
詳細は存じませんが、反対運動されている方は、自分達に対するデペさんの態度が気に入らなかったからということですよね。だけど、今までのやり取りを拝見すると、購入者に対しても何か訴えてますよね?事情があまりわからない購入者に訴えても、ただただ困惑するだけなのですが。
864: 匿名さん 
[2011-11-26 01:23:40]
桜ケ丘メゾンシティーとエアーヒルズの事例の大きな違いは
桜ケ丘開発の竹中工務店×住友商事が開発工事の着工前にメゾン千里などとの紛争を解決し、「絶対反対」の幟などをすべて降ろさせていたことです。
竹中、住商と豊中市当局の関係は濃密なようですから。
865: 匿名さん 
[2011-11-26 01:36:53]
知っておく必要はあると思います。
でも、なぜ少数の方だけが反対されてるんでしょう。隣接する戸建て全体というわけでは無いのが疑問。旗を出してないだけなのかな。
866: 匿名さん 
[2011-11-26 02:17:28]
桜ケ丘メゾンシティー開発では
メゾン千里だけでなく、広い道路をはさんで北側の戸建地区町内会と公団分譲団地もメゾンと足並みをそろえて強硬に「反対」の活動をしました。
北側の戸建地区、分譲団地の方がメゾンに増して開発でもろに視界をさえぎられ、日照の影響を受けるのに、ここには初めから「反対」の幟や看板は出ませんでした。
幟、旗の有無だけでは分からないこともあります。
868: 匿名さん 
[2011-11-27 14:43:50]
シティハウスもここも、パークハウスの関係者の荒らしと言うが、何か根拠があるのだろうか?
869: 匿名さん 
[2011-11-27 16:31:44]
根拠なんてあるわけないよ、勝手に言っているだけ、パーク(三菱関係者)姑息な事するわけないよ、前からこんな事言っている人いるがその方でしよう、的外れさんですね。
871: 匿名さん 
[2011-11-27 19:32:42]
財閥系の会社がそんな短絡的なことをするのだろうか?
業者委託に公然の事実・・・
よく分からん・・・
都市伝説みたいな話だ・・・
872: 匿名さん 
[2011-11-27 19:41:26]
自分のところはやるから他やると思っているのだろう。
874: 匿名 
[2011-11-27 22:23:42]
>867>870あたりは、シティハウス関係者の書き込みっぽいですね。シティハウスのスレでも、よくネガに対して「パークに攻撃されてる」とか「業者」とか勝手に決め付けてますからね。
あと、2~3日前だったかと思いますが、南千里のグランファーストのスレでも、ここと似たような書き込みがありましたよ。他の人にシティハウス関係者の書き込みじゃないかって指摘された途端削除してましたけど。
エアヒルズには全く関係ないことなので、妙な揉め事持ち込むなって感じです。
875: 匿名さん 
[2011-11-27 22:34:06]
>873
そんなこと本人がカミングアウトするわけないだろ。。
しかも、分かる人には自分が誰か分かってしまうような内容で。
あまりに白々しすぎてアホくさい。
というか、あなたもシティハウス関係者?
わけの分からない書き込みはご自身のスレでお願いします。
877: 匿名さん 
[2011-11-27 22:44:04]
図星だったようですね。
この反応。
878: 匿名さん 
[2011-11-27 23:47:23]
まあ、エアヒルズのスレでシティハウスのスレガパーク関係者に荒らされているっていう書き込みを唐突にすること自体不自然で恣意的ですからね。可能性高いですね。
ここもいつかシティハウスの餌食になるんだろうか。。
879: 匿名 
[2011-11-27 23:48:25]
パークハウスさん、シティハウスさん、スレ荒らさないで!
たぶんパーク委託さんだろうけど…
880: 入居予定さん 
[2011-11-27 23:52:59]
今日、モデルルーム見に行きましたが、少しずつ予約済みが増えているみたいです。
我が家も本日契約してきました。
これから、インテリアなど考えて行くのが楽しみです。契約した皆さんも同じですかねぇ?
881: 匿名さん 
[2011-11-28 09:16:10]
879

もう止めな。
882: 匿名さん 
[2011-11-28 09:40:44]
ホントやめて欲しいよ。
パークが気に入らないんだったら、ここじゃなくてパークのスレに書き込めよ。
そんなことばっかりやってるからスミフ関係はタチが悪いって言われるんだよ。
883: 匿名 
[2011-11-29 02:46:18]
近隣住民です。チラシ見てても、間取りがどれも『廊下がまっすぐリビングまで』で面白みがないと感じます。個性的な間取りは0ですか? 廊下ズドーンって90年代にはやった間取り。イマイチ!
884: 匿名さん 
[2011-11-29 07:26:56]
同感です。でもこちらだけに限らず、パークハウス、パークシティも80平米以下は、同じような間取り。
北に部屋が2つあっても、暗くて物置みたいで…。
ベストじゃないのに何故工夫してくれないんでしょう。
885: 匿名 
[2011-11-29 18:07:55]
私はパークハウスの間取り工夫してると思いますよ!
廊下側に二部屋パターンは中住戸の主流ですが、よく見たら配慮されてますよ!
説明は省略しますが、よく間取りみてみて!
887: 匿名さん 
[2011-11-29 18:31:26]
↑買われた方が言われているだろう、何でもその様にかたづけなさんな。
888: 匿名さん 
[2011-11-29 18:54:14]
個性的な間取りは、やっぱり個性的な方が好む場合が多いのかもしれませんね。
間取りが変わっているので検討外にしましたって話も聞きます。
個性的な間取りにも心惹かれますが、少人数の家庭では個性的な間取りでも
暮らしやすく、おしゃれに生活できるかもしれませんが家族が多いと個性的な
間取りより家具の配置などしやすい一般的な間取りが人気あるのかもしれませんね。
889: 匿名さん 
[2011-11-29 18:57:03]
角部屋はどこも広いから魅力ある間取り多いですが、中部屋はパークでも似たり寄ったりでしたよ。ワイドスパンとかインパクトのある間取りは難しいんでしょう。
890: 匿名さん 
[2011-11-30 00:55:01]
>885>886って、同じ人っぽくない?
891: 匿名さん 
[2011-12-01 10:31:34]
売れ行きはいかがですか?
実利を取る人はパークホームズに流れそうですね。
892: 申込予定さん 
[2011-12-01 10:57:13]
50戸ぐらいは予約済みのようです まずまず?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる