近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央エアヒルズ(旧称:千里中央プロジェクト <新千里西町A団地(公社)跡地マンション開発>) について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里西町
  6. 千里中央エアヒルズ(旧称:千里中央プロジェクト <新千里西町A団地(公社)跡地マンション開発>) について
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2012-01-22 22:59:42
 

公式URL:http://www.senri256.jp
売主:近鉄不動産株式会社、住友商事株式会社、伊藤忠都市開発株式会社
販売提携(代理):近鉄不動産株式会社、住商建物株式会社、伊藤忠ハウジング株式会社
施工会社:(株)長谷工コーポレーション・前田建設工業(株)共同企業体
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

11月ごろからいよいよ計画詳細がでると聞きました。近鉄不動産
みなさん情報交換しましょ~!


【正式名称が決定しましたのでタイトルを編集しました。 2011.10.23 管理担当】
【仮称が決定しましたのでタイトルを編集しました。2011.07.29 管理担当】

[スレ作成日時]2010-09-22 14:02:54

現在の物件
千里中央エアヒルズ
千里中央エアヒルズ  [【先着順】]
千里中央エアヒルズ
 
所在地:大阪府豊中市新千里西町2丁目21番4(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩10分
総戸数: 256戸

千里中央エアヒルズ(旧称:千里中央プロジェクト <新千里西町A団地(公社)跡地マンション開発>) について

801: 匿名さん 
[2011-11-17 19:35:37]
現在賃貸住まいの我が家は、住宅ローン控除、低金利の今のうちに新築マンションの購入を検討していまして、ある程度の期間は住み続けたいと考えています。このような条件では、今のところこちらの物件は悪くないという評価でもよいのでしょうか。
802: 契約済み 
[2011-11-17 20:01:45]
価格の検討はローン支払い総額も考えるべきだと思います。仮に数年待って200~300万円安くなっても、金利が上昇してしまえば、メリットはありません。税制の優遇とフラットSがあるうちにと思って決めました。将来、インフレになればこの判断は正しかったと思えるんですが・・・
803: 匿名さん 
[2011-11-17 21:15:45]
住宅ローンのフラット35s、変動がどちらが良いのかフラットの場合入居前の月の25日前後の長期金利でどうなるか、変動も3年先はどうなるか、判りません、したがって今決めずに、変動、フラット、ミックスなど利用出来る様に段取りして(それぞれの金融機関に申込)その時点で選択出来る様にすべきですね。
804: 匿名さん 
[2011-11-17 21:22:59]
将来的に売るときに損をしたくないと思わなければ、総合的に考えて時期的にも購入したほうがよいということですね。前向きに検討してみます!
805: 購入検討中さん 
[2011-11-17 21:53:34]
第2期の申し込み開始が年明け1月にずれ込む様子(公式HPより)
これはシティハウスとずらす作戦!? なんでこんなに遅いの?
806: 匿名さん 
[2011-11-17 23:06:13]
家族構成は子供の成長と共に変化します。
最終的には通常は、夫婦二人になっちゃうので
今は有る程度広い方がいいかなぁと思いますが、二人になってしまって
老年になったら、広いお家も掃除するのが大変になってしまうので
荷物は少なく出来たらコンパクトに生活しておくのが良いかと思ってしまいます。
807: 匿名さん 
[2011-11-17 23:32:35]
若い方には遠い先ですが千里はご存知の通り坂道が多いところで今住んでいる所でも普通の坂道ですがお年を取っている方大変そうに見えます、永住されるのであればこの事も考慮すべきです。
808: 契約済みさん 
[2011-11-18 00:09:39]
坂道と西町公園沿いの夜道はここでも短所として、指摘されていましたが、私が会社帰りに歩いてみた限りはさほど気になりませんでした。住宅地域の夜道はどこもあんなものでしょう。坂道に関しても南側の低層住宅街の多くのご老人が問題なく暮らしているのだから大丈夫だと思っています。坂道と南側の眺望は裏腹ですからね。私は眺望が魅力的に感じました。
809: 匿名さん 
[2011-11-18 00:43:49]
808さん
の観察、判断が常識的、妥当だと思います。
810: 匿名さん 
[2011-11-18 01:36:59]
さすがに4人で80平米未満だと物を減らしてもキツイでしょう。3LDKだと、リビング横の和室は1部屋にならないから実質2LDKですよね。
811: 匿名さん 
[2011-11-18 06:26:28]
確かに千里は坂がある。
住人が高齢になる数十年後、バス路線が廃止にならなそうなとこなら大丈夫でしょう。
確か60歳以上高齢パスがあると思います。
812: 匿名 
[2011-11-18 06:45:18]
後、200戸もどうやって売り切るつもりだろう?
常識的に考えたら、竣工後の値引きかな〜。一期で購入された方はショックだろうけど。
813: 匿名さん 
[2011-11-18 11:28:41]
頑張れ!エアヒルズ!!
815: 買いたいけど買えない人 
[2011-11-18 20:56:27]
>殺人事件(解決済み)に動物惨殺事件(未解決)。
どれも昔の話じゃない。
西町の事件を知ってて、尚且つこんな物件真剣に考えてるの?

確かに西丘の出来事だけど、そんなの全国のいたるところであるじゃん
教育過熱の傾向のある土地だから、ストレスのたまった落ちこぼれがやったんじゃないの?
816: 匿名 
[2011-11-18 23:47:57]
その殺人って、浮気が原因で妻が夫を殺害したって話でしょ。夜道と関係ないじゃん。
817: 匿名さん 
[2011-11-19 10:44:23]
何が何でも購入阻止しようとする姿勢が必死すぎ(笑)
818: 契約済みさん 
[2011-11-19 10:49:30]
がんばれっ! 近鉄バッファローズ!
819: 匿名さん 
[2011-11-19 11:37:44]
南向きのバルコニーから、大阪方面の花火観えますか?
820: 契約済みさん 
[2011-11-19 19:55:26]
駅から遠いというご意見が多数ありましたが、築5年超の東町のローレルコートが3590万円で中古売却に出ていました。63.6㎡です。
ここと同じ、千里中央から徒歩10分程度です。意外と値崩れしてないなという印象です。
やはり、千里中央は相応にバリューがあるんでしょうね。値下がりや中古を待つより、希望住戸を選べる内にと思って決めました。地権者もいないので、幅広に検討できました。
目先の価格より、フラットを活用するので、来年の入居時期の9月まで金利が上昇しないでほしいと思っています。入居時の金利はその後、先数十年の住居コストを決定する重大事項ですからね。




821: 匿名さん 
[2011-11-19 20:52:20]
売る価格と売れる価格違います勘違いしてはいけません、永く売れなかったから安くしたとおもいますが。
822: 匿名 
[2011-11-19 21:35:09]
仲介業者が近隣の売買事例と大きくかけ離れた金額で出すとも思えませんがね
823: 匿名さん 
[2011-11-19 21:37:09]
千中の徒歩圏内は、このご時世でもそこそこの値段で取り引きされてるのは事実ですよ。
824: 匿名 
[2011-11-19 22:01:03]
人口が減少し、住宅が過剰供給される中、ますます、地域の選別が厳しくなっていくと思います。近畿圏の中では芦屋や西宮には及びませんが、千里中央は街としてそれなりのバリューを維持していくのでしょう。
825: 物件比較中さん 
[2011-11-19 22:34:53]
今日、付近まで散策に行きましたが、建設予定地の南側に接している家の批判の横断幕すごいね
もう、外壁がなくなるぐらい、のぼりや横断幕ついてたよ

新千里西町は閑静で知識レベル高い人たちが多いと思ってたけど、ちょっと品性疑ってしまいますね(笑)
北側に建つんだから、日照もさほど変わらないだろうに
まぁ、この程度は新しいマンション建築地どこにでもあるでしょうけど
826: 匿名さん 
[2011-11-19 23:18:58]
売れ残って販売代理会社に一括売却して後値引き販売されたマンション63,9㎡3590万円で売れましたか、憶測では。
827: 匿名さん 
[2011-11-19 23:40:44]
中古価格でその値段で流通するなら、坪単価で考えると、ここの新築価格は、そんなに高くはないかもしれませんね。
828: 匿名さん 
[2011-11-20 01:14:46]
1LDKとかですか?狭いのによく売れましたね。やはり千里中央は有利かもしれませんね。
829: 匿名さん 
[2011-11-20 21:15:28]
>まぁ、この程度は新しいマンション建築地どこにでもあるでしょうけど

千里中央で現在売りだされている物件では、ここだけですよ。
830: 契約済みさん 
[2011-11-20 23:30:47]
南側住宅地域の反対運動については、私も販売員に尋ねました。自治会とは既に話がついているが、極く少数があのような登りをたてているとのことでした。
近隣住民と全面的に敵対してるのなら、迷ったと思いますが、反対登りを立てているのが6~7件の少数ですし、そもそも、開発許可をとって合法的にやっていることなのでで問題はないと判断しました。
831: 匿名さん 
[2011-11-21 14:55:17]
あれで極く少数ですか…
私は1件でもあの様な反対運動されたら、購入を躊躇います。
西町の住人ではないので詳細は分かりませんが、話し合いをきちんと重ねてこなかった結果ではないのですか?あの異様な光景は、いい加減なデベの対応に対する抗議とは考えられませんか?
合法的に…って、開発側の都合でしかない様に思いますが。
832: 匿名さん 
[2011-11-21 20:39:20]
近隣との協議状況は我々には分かりようがありません。
事業者が合法的に開発許可を取得した上のことだから問題がないと判断すれば検討すればいいし、1件たりとも近隣と揉めるのは躊躇すると言うなら、買わなければいい。
それだけのことだと思います。
833: いつか買いたいさん 
[2011-11-21 21:53:14]
自治会と話がついているのに執拗に抗議するのは住民対策費を要求しているようにしか見えません。
抗議をするのなら何故自治会と先に話し合いで詰めていないのかが疑問です。しかも北側だし。
834: 匿名さん 
[2011-11-21 22:36:46]
反対運動といえば南町消防署の西町移転(西丘保育所横の空き地)
Dグラフォートのスレッドでは反対の呼び掛けがあります。

北町東町の救急車の到着遅延改善のため、南町から西町への移転で
「なんでよその地域のために西町?」と反対されているみたいです。
南町の恩恵を受けている西町の現状には気付かないのかな?
Dグラフォート住民には資産価値維持を!と浅はかな人もいます。

ここは音の影響も乏しいし、治安面ではプラスかもしれませんね。
835: 匿名さん 
[2011-11-22 00:48:15]
話し合いがきちんとつかなければ、入居してからも気まずい思いをお互いがすることでしょう。子供は同じ小学校に…怖い!
836: 物件比較中さん 
[2011-11-22 06:18:57]
前向きに検討中のものです
私は高級とされる、24時間コンシェルジュ・警備員とか、マンション内のショップ・フィットネスなんていらないので、庶民的でリラックスできる家を探しているので、ここの物件は気に入っています。

最近のマンションの共用設備って、ほんとに使われえるんですかねぇ? 管理費のわりにmeritが乏しい気がするのですが

まぁ、庶民で賃貸にしか住んだことのない者の意見ですが。。。。
837: 匿名さん 
[2011-11-22 08:30:34]
お互い気まずい思いしますかね?
少なくとも、マンションの住人は思わないのでは⁉

反対されてる方側は、あんな分かりやすく登りだされてるので、将来マンションの住人から「あそこの家反対してたんだよね」ってずっと思われ続けて、気まずくないですか?
838: 匿名さん 
[2011-11-22 09:02:50]
たとえ気まずくてもやらなければならないほどの腹立たしいことがあったのでしょう
839: 物件比較中さん 
[2011-11-22 10:22:53]
>たとえ気まずくてもやらなければならないほどの腹立たしいことがあったのでしょう

そりゃあ、傍で工事されて、前より高い建物(北側とはいえ)になるとしたら、気分がよい人はいないでしょう。
世の中、色々な方がおられるので、自治体でagreeしたとはいえ、そうした行動に出る人はおるんでしょうなぁ

まぁ、世の中いろんな人がいる、ということです。
公式に話がついているのならば、大事にはならないはずです。それで大事になるようであれば、警察・裁判所に相談ですね。

ニュースを見てると騒音おばさんやら、ごみ屋敷やら、いろいろありますからねぇ
840: 匿名さん 
[2011-11-22 11:04:58]
つまり
工事中は近鉄が騒音おばさんになり、
完成後は高い建物が背後霊のようにのしかかる、
そして、直近の戸建の住民の中には
ゴミ屋敷やらと共通する人がいるということですか。
841: 契約済みさん 
[2011-11-22 19:29:57]
千里中央に住むのは初めてですので、
先住されているご近所の方とはでければ、
仲良くさせていただきたいと思ってます。
早期解決を祈るばかりです。
842: 契約済みさん 
[2011-11-22 20:26:14]
千里中央で分譲中の他のマンションと違って、一種低層住宅地域隣接という事情から、このようなことになっているのでしょう。
でも、入居する人達には何の罪もありません。
反対運動している方々も3世帯で暮らしているなら別ですが、高齢者が多いと思われるので、学校等での接点はないと考えています。むしろ、マンション内のコミュニティの方に気を使いたいと思っています。
843: 契約済みさん 
[2011-11-22 20:36:21]

訂正します。3世帯ではなく、3世代でした。
844: 匿名さん 
[2011-11-23 02:51:44]
>842さん
お書きになった内容が正確でありません。
千里中央でいま分譲中のマンションで、第一種低層住宅地域に接していて、「反対」の旗など一切見られないところがありますよ。
そこの開発事業者は隣接する戸建て地域自治会と事前に長期間交渉を続けて、マンションの計画内容を相当変更しました。
開発事業者と隣接地住民は交渉で相当な苦労を重ねたようです。
845: 周辺住民さん 
[2011-11-23 03:42:14]
>842
ここの開発でなんらかの影響を受け者の1人です。
「反対者は高齢者が多いから学校などで接点はない」
とはずいぶんな言い方じゃありませんか。
人間は多くの人と幅広く縁を持ってこそ心豊かに生きていけるものなのですよ。
縁なき人を切り捨てようという意見に心が凍りつきました。
これでは末世だ。
846: 匿名さん 
[2011-11-23 06:37:29]
切り捨てるとは、大袈裟な・・・
まぁ、なんだか冷たいなぁという気はしましたがね。入居する人達には何の罪もないというのはその通りだと思います。
同じ地域で暮らすのだから仲良くしてほしいものです。
847: 匿名さん 
[2011-11-23 18:17:16]
揉めてると知って購入することに罪はない?
848: 匿名さん 
[2011-11-23 23:56:32]
「罪があるか無いか」の単純選択では答えるのが難しすぎると思います。
849: 匿名さん 
[2011-11-24 05:08:13]
>839さん
警察の原則は「民事不介入」です。
裁判所は「相談」に応じる機関ではありません。

千里ニュータウン内では、マンション開発事業者が戸建て地区の町内会に金銭を渡して紛争を収めた事例もあります。合法的な建築であっても、大きな建築物が現実に周囲に周囲に及ぼす影響はそれだけ大きいのです。
850: 匿名さん 
[2011-11-25 05:35:13]
なんで北側に建つものにもめるんでしょうかね?
他人の土地に権利は及ばないと思うのは私だけでしょうか?
町内会にお金払って解決って、それしか状況わからない私からしたらモンスター戸建って思ってしまいました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる