東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その11
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-10-18 15:58:08
 

Brillia 有明 Sky Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:
Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その10
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86022/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK
面積:39.48平米~168.64平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム

物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2010-09-18 00:07:49

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
総戸数: 1,089戸

Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その11

701: 匿名さん 
[2010-10-14 01:57:19]
>千葉の賃貸だと安くて広くて築浅のとこに住めるんですよね。
>それでお金貯めて都心でどーんとマンション買うっていい計画だと思います。

都心のマンションのしょぼさに気づいて後悔するだけだよ。
有明は良いバランス。
702: 匿名さん 
[2010-10-14 02:00:43]
誰か千葉チンタイ君に住宅ローン減税のことを教えてやれよ。
703: 匿名さん 
[2010-10-14 02:57:59]
頭金が多いとそんなにローンたくさん組まないから住宅ローン減税って別に大きくないんだよね・・・。
転勤族だとまた売ったり貸したりするから、有明より都心の方がいいよ。
704: 匿名さん 
[2010-10-14 03:13:52]
2000万の借入なら住宅ローン減税はたったの200万ですかね?
別に急いでないなら平成25年中までを目処に?!気に入った物件が見つかるまでのんびり探すってのもありかもね。
その間に頭金が更にたくさん貯まるなら、なお更よいですね。
三井は間に合わないけど、これからも続々と新しいマンションが出てくるからねぇ。

千葉の賃貸10万と、東京の賃貸15万なら、
会社から通勤手当5万もらってるとでも思えば千葉でも頑張れそうですね(笑)
通勤45分なら遠くないですしね。
千葉に住んで毎月5万浮くなら年間で60万、5年で300万も浮くのか!
固定資産税もいらないしけっこうお金貯まりそうですね。
705: 匿名さん 
[2010-10-14 03:18:56]
2LDKを購入する方は子供は一人だけと決めているのでしょうか?
それとももし家族が4人とかになれば売却も考えた上で購入されてるのでしょうか?
今夫婦二人で3LDKなので購入する時も3LDKで考えてたのですが、住みたい地域で3LDKは高くて悩んでいます。
参考に教えていただければ嬉しいです。
706: 匿名さん 
[2010-10-14 04:08:01]
一人一つの子ども部屋が必要な期間は限られてますから、その時期だけ賃貸という手もあります。
大は小を兼ねるというより、小は大より効率的。
707: 匿名さん 
[2010-10-14 04:24:40]
>>706
その時期だけ賃貸っていうのも難しい気が・・・。
ローンが残ってると賃貸には出してはいけないので、それなら子供が独立してから家買うしかないのでは?
708: 匿名さん 
[2010-10-14 04:26:15]
3LDKから2LDKだと1部屋減ってしまう分、収納スペース(クローゼット)もひとつ減ってしまうと思うのですが
2LDKに住んでる方は収納スペースに困ったりしていませんでしょうか?
709: 匿名さん 
[2010-10-14 06:15:24]
不安があるなら、頑張って3LDKを購入したほうがいいと思う。
下の階にして安くするとか、向きを替える事で値段は変わってくるよ。
710: 匿名さん 
[2010-10-14 07:38:29]
頭金ためても、5年後は有明は更に価格上がっている可能性大だから、意味無いかもよ。

よく考えたほうがいいね。リアル不動産ゲームだね。
711: 匿名さん 
[2010-10-14 07:50:46]
もっと環境の良いところの開発が始まっていると思います。
ゼネコンは、いつまでも湾岸にしがみついていたりはしません。
712: 匿名 
[2010-10-14 09:14:40]
それ都心に近い?家族との会話を大事にしたいので通勤時間は30分くらいにしたいな
713: 匿名 
[2010-10-14 09:42:25]
電車も混んでますからね。千葉から東京への通勤
714: 匿名 
[2010-10-14 09:49:52]
今週末のモデルルームは盛況になりそうだね。
入札決定で後押しされた人達が一気に動き出す可能性があるし。
ちょっと出遅れた感あり、しまったな~。
土曜朝一で直行します。
715: 匿名さん 
[2010-10-14 10:30:49]
>No.711
>もっと環境の良いところの開発が始まっていると思います。

便利で環境のいいところって他にどこ?
716: 匿名さん 
[2010-10-14 13:29:53]
途中から混んでる電車に乗り込むのは大変だと思いますが、
千葉からだと最初すいててだんだん混んでくる感じなので特に大変ではないはないそうですよ、通勤。
717: 匿名さん 
[2010-10-14 17:23:42]
賃貸でお金貯めるにはよいですね。
718: 匿名 
[2010-10-14 17:30:22]
りんかい線はガラガラですよ
719: 匿名 
[2010-10-14 17:32:21]
千葉だと終点でないと無理だと思う
通勤キツいんじゃない
720: 匿名さん 
[2010-10-14 18:25:59]
東西線直通だと東葉高速鉄道ですよね?
それなら通勤時間も混んでないらしいですよ。
東西線に突入したらどんどん混むだろうけど。
東西線沿線に住んでて乗ろうと思うとかなり大変そうだけどね。
721: 匿名さん 
[2010-10-14 18:35:13]
横浜から東京方面は通勤そんなに混んでないですか?
722: 匿名さん 
[2010-10-14 19:05:05]
HP見ると、明日から登録開始で、何故か2時間限定となっている。
3-1が決まって予約殺到してるんでしょうか?
登録って、そんなに時間かかるのですか?
723: 匿名さん 
[2010-10-14 19:38:05]
2時間限定は毎度のことですよ。
724: 匿名さん 
[2010-10-14 19:46:17]
3期1次の売れ残りだよ。
725: 匿名さん 
[2010-10-14 19:50:43]
昨日まで3LDK4600万円からとなっていたのに
今日は5000万円~となっていた。

このタイミングで売れたの?
726: 匿名さん 
[2010-10-14 19:56:20]
3期2次は期間も短く1次の補足的(抽選落ちなど)な役割ですね。
営業的には”有明の大規模開発”が決まったので週末は新規の顧客に時間を費やしたいのだろう。

今の有明は台場や豊洲に比べたら格安ですからね。



 
727: 匿名さん 
[2010-10-14 19:57:26]
>>725
「このタイミングで値上げ」が正解
728: 匿名 
[2010-10-14 20:09:39]
先月契約しとけばよかった。。
まだ値上げしないよね。
729: 匿名さん 
[2010-10-14 20:12:54]
このタイミングで便乗値上げならホント酷い
取りあえず過去の価格表もっていくべし
730: 匿名さん 
[2010-10-14 20:15:17]
あ~、出遅れた。今週末にでも要望書出してくる!

今後、まだまだ値上げされるだろうから、すぐにでも契約しなきゃ!!
731: 匿名さん 
[2010-10-14 20:21:18]
市況が変わったんだから、価格も変わるでしょ。
732: 匿名さん 
[2010-10-14 20:25:24]
確かに市況は変わったね。
まさか、ここの契約者はこんなに円高デフレが進行するとは予測できなかったろうね。
ここの価格はまさにリーマン後のプチバブル価格になってるよ。
733: 物件比較中さん 
[2010-10-14 21:33:15]
HPの更新、雑ですね。5090万の物件に借り入れ金額4880万、頭金0円、ボーナス返済0円でシミュレーションされていたり、金利もそれぞれ数値がちがっているのでどれを信じて良いのやら。営業さん、ここで買い煽る前にしっかりとチェックを。

ちなみに価格は変わってないと思いますよ。単に階数がちがう物件が出ているだけだと思います。
前回もそうだったようですが、要望書がはいるまでは最安物件を表示し、要望書がはいったものを販売物件として、その中での最安物件をHPで表示しているようです。3LDK4600万円〜、という物件は次回以降に販売するのでしょう。
734: 匿名 
[2010-10-14 21:37:55]
プラス要因があるから、次期の値上げは固いよね。間違いなく今の価格より下がることはないね。
735: 物件比較中さん 
[2010-10-14 21:39:47]
>5090万の物件に借り入れ金額4880万、頭金0円、ボーナス返済0円でシミュレーションされていたり、
これ、実は値引きしています、ということを言ってるのかも。
下手したら虚偽広告ですから、そんなリスクは犯さないでしょう。
736: 匿名さん 
[2010-10-14 21:44:24]
忙しくて、テンパってる感じ?
737: 匿名さん 
[2010-10-14 21:45:18]
差額の210万は手付金なのでは?
738: 匿名さん 
[2010-10-14 21:55:57]
手付け金ですね・・・更に諸経費を引いたのが210万円だと
739: 匿名さん 
[2010-10-14 22:01:52]
3-1が決まって、改めて価格を見ると、一段と安く感じて来た。
740: 契約済みさん 
[2010-10-14 22:15:21]
3LDK4600万円〜、
なんてどこにもないですよ?
741: 匿名さん 
[2010-10-14 22:26:09]
ここを検討してたけど、三井のマンションが出来るならそっちが良いかなぁ~
確実に土地はここより安く仕入れているだろうし、デフレだから価格も期待できる。
742: 匿名さん 
[2010-10-14 22:36:36]
待てば待つほどよい物件がどんどんでてきますね。
743: 匿名さん 
[2010-10-14 22:48:00]
マンションなんてできるまでが最高で、入居しちゃったら忘れられちゃう運命
BMAにちやほやしてた人もどこへ行っちゃったやら
やっぱ三井にロックオンすべきかな

ところでウォークインクローゼットがない住戸だと冬夏の布団を入れ替えたときに置く場所がない、つまり、圧縮した布団の大きさが入るスペースがないってほんと?
744: 物件比較中さん 
[2010-10-14 22:52:05]
>739
手付金が充当されているとしたら、頭金210万と表記しないとダメですね。
仮に手付金だとしても10%が手付金のはずなのでその金額なのもおかしいですが。
単なる表記、チェックミスですよ。虚偽っていうような悪質なもんじゃないと思いますし。

>740
3LDK4600万円〜は先日までHPにのってました1305の物件です。確か4690万だったような。
今期の販売物件ではないのでしょう。しばらく待てばでてきますよ。

>741
5年まてるなら三井の物件という選択肢もあるでしょうけど、そんなに有明がよいんですか?
いま買うならここだと思いますが、5年待つならほかの場所を検討した方が。。。

ちなみに値上げはないでしょ。そんなことしたらますます売れなくなる。。。
745: 匿名さん 
[2010-10-14 23:04:57]
いっそここも値上げして3月の在庫が300住戸というのもちょっと期待したい。

少子化→GDP減少→企業収益減少=株価下落→給与ダウン→デフレ経済の延長
となるから5年後3-1もせいぜい@250ぐらでしょ。
5年で頭金たっぷり貯めとくよ。

デフレ経済化では金融緩和、金利引下げは常だから住宅ローンは今と変わらないだろうね。
減税は分からないけどデフレで今より価値があるものを減税がなくなった分高く買えるなら別に構わない。
どうせ減税額分丸々ずっと借りっ放しなんてないし。
746: 匿名さん 
[2010-10-14 23:09:52]
インフレ誘導のために日銀が投資信託買ってるって知ってた?
インフレ対策に株買っとくべきだよ。
747: 匿名さん 
[2010-10-14 23:12:54]
8000円切ったら買うよw
748: 匿名さん 
[2010-10-14 23:14:29]
これからは、日本人ばかりが買う訳じゃないからね。

5年後、値上がりして、買えるのは外国人ばっかりだったりして。
749: 匿名さん 
[2010-10-14 23:16:11]
給料も低い日本人ばかり見ていないで、
外国人さんとも比べないとついていけなくなるよ。
750: 匿名さん 
[2010-10-14 23:18:44]
日銀がインフレ誘導??
日銀がインフレ誘導しているなんてきいたことない。
751: 匿名 
[2010-10-14 23:22:47]
5年後に坪300万円超えてる可能性もあるし病気になってローン組めない可能性もあるし
今なら安いし減税もあるし金利も安いし
752: 匿名さん 
[2010-10-14 23:23:47]
値上がりするなんて書いてるのは煽って買わせたい関係者だよ。
こんな姑息なことまでして売りたいんですかね。良心ってものはかけらもないようですね。
753: 匿名さん 
[2010-10-14 23:26:22]
デフレが続くの根拠ないんだけど。日銀が本気になったらすぐ変わるよ。
つーか、20年何してたのって言われ始めてるから、何でもするわな。
754: 匿名さん 
[2010-10-14 23:27:46]

>少子化→GDP減少→企業収益減少=株価下落→給与ダウン→デフレ経済の延長

不動産業界にいると井の中の蛙なんだね。商社マンとはずいぶん差がついたなぁ。
755: 匿名さん 
[2010-10-14 23:27:51]
煽って買わせたい関係者うざい。
無内容なネガもうざい。

ちゃんとしたソースで検討したいのに。
756: 匿名 
[2010-10-14 23:30:02]
不動産買って置くべきかもしれませんね
土地のほうが良いかな
でも都心に良い条件の土地はなかなか出ないのよね
下手な土地だと売れないから怖い
757: 匿名 
[2010-10-14 23:32:33]
三井が良心的な安値でタワマンを分譲する事に俺の家族の5年間を掛けます

期待してるぜ
758: 匿名さん 
[2010-10-14 23:36:24]
20年できなかったのが、なぜできるように?
日銀への圧力はもう8年前の福井総裁のゼロ金利以前からあったんですが。それでもデフレが止められなかったのは日銀の金融政策だけでは対応できないからでしょ。
と、なぜマンション掲示板で日銀の話?
てか、人口減でマンションニーズも減っていく、ただそれだけ。価格維持のためには新規着工を減らすか、外国人を流入させるかでしょーに。
759: 匿名 
[2010-10-14 23:36:25]
まぁ高値で売るために開発してるんだろうしな

夢みて5年待つのもいいかな
5年後俺も45歳だが35年ローン組めるかな?
760: 匿名 
[2010-10-14 23:38:01]
5年後も30代前半なら待つのも有りだと思うよ
761: 匿名さん 
[2010-10-14 23:38:53]
たしかに
762: 匿名 
[2010-10-14 23:56:36]
ここを買って5年後売却して都心に買い直しが一番得かもしれない
763: 匿名さん 
[2010-10-15 00:02:58]
ここ買って5年後3-1が@260で売り出したらここが@180になって大損
都心どころか千葉に買い直し
764: 匿名さん 
[2010-10-15 00:34:04]
夢みるのは自由ですが(笑)

よっぽど悔しいんですね。笑いが止まりません(笑
765: 匿名さん 
[2010-10-15 00:36:12]
三井が慈善事業として、豪華なタワマンを安値で分譲してくれる。
しかも、以下のような施設も同じ敷地内にできる。
夢のようですね。

>キ 次の数量を遵守すること。
> (ア)住宅計画戸数はおおむね1,500 戸以上で、2,000 戸以内とすること。
> (イ)商業施設の延べ面積は10,000 ㎡以上、業務施設の延べ面積は3,000 ㎡以上とすること。
> (ウ)商業施設の延べ面積は、業務施設の延べ面積以上とすること。

>ク 地区住民の生活を支える生鮮食品販売店舗、保育所のほか、生活利便施設を整備すること。
>ケ 多様な来街者が多く訪れる文化・レクリエーション機能や教育機能、商業機能を備え>た魅力ある施設を整備すること。
766: 匿名さん 
[2010-10-15 00:37:59]
もし本当なら、、、

俺と俺の家族の5年間を、三井の有明開発にささげるぜ!!
5年後俺は45歳だが、それくらい安いのなら20年ローンで買える!
5年後45歳時に病気もなくローンが通る状態であると思うし。
767: 匿名さん 
[2010-10-15 00:40:35]
無理だよねぇ。都心駅近商業近接は高いからなぁ。有明ミッドタウンだよな~。
768: 匿名さん 
[2010-10-15 00:42:02]
ミッドタウンも逆に夢ですね(笑)

でも、オペラハウスや美術館・コンサートホールなどだったら嬉しいなぁ。
まぁ夢ですよ。夢。
769: 匿名さん 
[2010-10-15 00:42:57]
うーん、身の丈にあった夢みたら?
770: 匿名さん 
[2010-10-15 00:43:56]
美術館、コンサートホールはうれしい
771: 匿名さん 
[2010-10-15 00:44:37]
日銀は今まで古い理論に基づく教科書どおりのことしかやってこなかったわけ。
今回新たなミッションとしてデフレを脱却すると言っていて、異例の対応をすると
いっているわけだから貨幣の価値を損なうこともいとわないことをするってこと。

つまり、これからインフレにするから頭金貯金してると危ないよってこと。
772: 匿名さん 
[2010-10-15 00:47:39]
>多様な来街者が多く訪れる文化・レクリエーション機能

オペラハウスは現実性がありますね。ルミネザよしもとかもしれないけど。
773: 匿名さん 
[2010-10-15 00:48:35]
漫画の殿堂とかってどうなったの?
いまさら有明に作るとか言い出さないだろうな。
774: 匿名さん 
[2010-10-15 00:50:20]
↓これだけでも、十分にうれしいんですけど。。。。夢見すぎでは?

地区住民の生活を支える生鮮食品販売店舗、保育所のほか、生活利便施設を整備すること。
775: 匿名さん 
[2010-10-15 00:50:50]

文化:お笑い
レクリエーション機能:お笑い劇場
教育機能:お笑いスクール
商業機能:グッズショップ

方向性が見えてきましたね。
776: 匿名さん 
[2010-10-15 00:55:42]
だからー、そういうのかいても、「悔しいんだな~」くらいにしか思えない。
笑いが止まりませんよ(笑)

頑張ってね。
777: 匿名さん 
[2010-10-15 02:27:48]
キャンセルけっこう出そうですね。
三井待ちの人増えそう。
778: 匿名さん 
[2010-10-15 02:32:37]
個人的には有明にタワマンでないマンション&しかも自走式の駐車場のマンションができてほしい。
タワマンの戸境壁(乾式壁)が苦手で・・・。
779: 匿名 
[2010-10-15 02:56:33]
根強い三井信者もいるからキャンセルは出るかもしれないけど、それ以上に申込も増える。

開発予定が決まったことで、新CTAや5年後の三井など、今後建設予定のマンション価格が高くなることは素人でもわかる。
三井の開発により有明の認知度UP→市場ニーズUP→マンション価格UPは普通に考えられる。
三井が慈善事業するとか、土地を安く仕入れてるから安く出るなんてのは甘い考え。
今後、BASより安いマンションは出ないでしょう。余程不便な場所に建つなら別ですが。
780: 匿名さん 
[2010-10-15 03:21:44]
これで三井じゃなかったら相当がっかりだよね。ダメージ大きいわ。
781: 匿名さん 
[2010-10-15 03:23:25]
デフレの時代だからどうだろうね。
マンション買える人よりマンション供給数が上回ってきたら今後厳しいかも。
782: 匿名さん 
[2010-10-15 03:25:37]
>>779
>今後、BASより安いマンションは出ないでしょう。

BMA買った人もそう思って買ったんだろうね・・・。
783: 匿名 
[2010-10-15 03:30:13]
っていうかここ交通の便悪すぎじゃない?
784: 匿名さん 
[2010-10-15 04:47:06]
ゆりかもめだからね。
785: 匿名さん 
[2010-10-15 06:35:45]
三井ならららぽーとと直結マンション造ったように、マンション直結になるかもしれませんね。
でもすごく高いと思います、豊洲のアーバンがそうです、駅からは一番遠いけど価格は高いですね。
でもそこそこのマンションで、近くなら良いです。
近くのマンションも価格は上がらなくても維持出来れば良いと思います。
786: 匿名さん 
[2010-10-15 06:39:50]
34戸売れて、残り400戸。
787: 匿名さん 
[2010-10-15 08:06:57]
なんか、いきなり減りましたね。もう残り400?

ところで、りんかい線があるのを知らない人多いのかな?
朝、ガラガラの電車で通勤するのは気持ちよいですよ(笑)
788: 匿名さん 
[2010-10-15 08:08:08]
三井待てる人だったら、今豊洲買えるんじゃない?(笑)
わざわざ5年待って、値上がりしまくった高価なマンションを購入する意味が分からない。
789: 匿名さん 
[2010-10-15 08:09:11]
34戸は3期1次の売れ残り。
790: 匿名さん 
[2010-10-15 08:12:34]
やっぱり、今価格表みると、、、、安く感じるわ。
ほんとにこの価格でいいのか?(笑)

笑いが止まらん(笑)
791: 匿名 
[2010-10-15 09:07:35]
782

確かにBAM購入者の中にはオリンピックという不確定要素に期待を抱きすぎてた人もいるでしょう。
でも今の状況ではオリゾン前の開発は確定要素。状況が全く違うよ。

というか、未だにネガるんだね。
状況の変化についていけないのかな。
792: 匿名さん 
[2010-10-15 11:13:10]
お得な中層はほぼ完売ですが、
これからの購入の方は千葉銀の0.77%を使えるますね。
793: 契約済みさん 
[2010-10-15 12:39:05]
>>792
>これからの購入の方は千葉銀の0.77%
詳細キボンヌです。
住友信託の0.875%より安いのが出たのですか?
営業に言えばまだ間に合いますかね?

三井三井、と騒ぐ人がうるさいのですが、ここはここでいいところですよ。
向こうは駅近で複合施設込みの開発でしょうけど、BASは
・高速道路に囲まれた立地ではない
・目の前が広大なテニスの森公園
・お台場に近い
といったメリットもあります。
日常の買い物なら1Fの小さめスーパーの方が大きいスーパーより便利ですしね。

いずれにせよ、築地移転決定と3-1地区開発はこのマンションにとって
福音でしたね。中層契約してよかったです。
794: 匿名さん 
[2010-10-15 15:23:09]
>>793
物件HP返済例を参照(但し、給料振込口座の条件)

金利は魅力ですが、地銀ローンは何かと不便点もあるようです。(CTT友人の話)

795: 匿名 
[2010-10-15 19:36:50]
三井がマンション出す頃には消費税もたっぷり上がっているでしょう。なにせ、国は1千兆円もの借財にあえぎ、しかも毎年40兆円ずつ借り入れを増やしているんだから。このままで行けるはずはない。
796: 匿名さん 
[2010-10-15 19:55:11]
消費税のニュース出てましたね。
仕分けの効果もむなしく消費税アップの方向だとか。
あの民主党のことですから早々に上げてきそうな予感。
消費者負担は大きくなりそうです。
797: 匿名さん 
[2010-10-15 21:03:18]
消費税UP後は家も売れなくなりますね。
景気もなお更冷え込みそう・・・
798: 匿名さん 
[2010-10-15 22:08:42]
三井が出来るとここは便利になりそう♪
ほんとにここは豊洲で言えばスターコートやフロントコートだな。
799: 匿名 
[2010-10-15 22:17:00]
三井の方が駅近ですか?
地図みるとそんなことない気がするけど。
まあマンション建つ位置にもよるんでしょうが。


800: 匿名さん 
[2010-10-15 22:23:11]
3-1効果で3期3次でどれだけ販売数が伸びるかな?

>豊洲で言えばスターコートやフロントコート
タイミング的には似てますが、、コンセプトが違うかな〜
豊洲は長谷工施工でタワーじゃないしね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる