東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その11
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-10-18 15:58:08
 

Brillia 有明 Sky Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:
Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その10
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86022/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK
面積:39.48平米~168.64平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム

物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2010-09-18 00:07:49

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
総戸数: 1,089戸

Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その11

501: 匿名 
[2010-10-06 23:10:43]
隣のものですー。
共働きなので買い物はネットスーパーばかりですよぉー
食材が一番安いのは イトーヨーカドーのネットスーパー、その次に西友のネットスーパー、その次にイオンのネットスーパーだと思います。
ですが、配送料がちがいます。
・イトーヨーカドーは7000円以上無料、7000円未満ですと315円かかります。
 8のつく日は7000円未満でも80円!なんですけどね^^
・西友は5000円以上無料、5000円未満525円です。
・イオンは5000円以上無料、5000円未満105円です(11日まで40円)

ってな感じですー。 お酒も重いものもなんでも届けてくれて、チラシ価格で購入できますし
全然不便ないですよー。

参考にしていただければとおもいますー
502: 匿名さん 
[2010-10-06 23:30:46]
>>501 大変参考になります。
ところで併設のスーパーは早い段階で文化堂?の出店が決まっている様ですが、
BASの広告ではスーパーマーケット決定を積極的にPRしてませんね。主婦層には結構ポイント高いと思いますが、
もしかしたら話題になっている3-1地区に大型SCが決まれば、白紙になる可能性も・・思ってしまいします。
それはそれで便利ですが


503: 匿名 
[2010-10-07 20:49:34]
オリゾン前は開発終わるまでに6年はかかるでしょうからね
白紙はないのではないかな
504: 匿名さん 
[2010-10-07 21:16:33]
3-1入札入れた?
505: 匿名さん 
[2010-10-07 21:17:48]
3-1札入れた?
506: 匿名さん 
[2010-10-07 21:55:03]
三井が入れるらしいですよ。
507: 匿名さん 
[2010-10-07 23:38:52]
三井ってことは、アウトレットかな!?有明盛り上がりそう♪
508: 匿名さん 
[2010-10-07 23:46:18]
アウトレット、、、いらねぇ。
三井が入れるらしいって、ソースどこ?
509: 匿名さん 
[2010-10-08 00:50:04]
cta住民板によると、何故か東建が入れたってなってるけど、情報錯そう?
てか、全部デマ?
510: 匿名さん 
[2010-10-08 00:57:35]
去年も同じような投稿がありましたが、ガセでした。
今回はどうでしょう?

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43264/res/830
511: 匿名 
[2010-10-08 00:59:30]
さっきこのマンションドラマにでてた。しかも名前露出あり。
512: 匿名さん 
[2010-10-08 01:45:08]
>>506さん

前回も同じレスしていました?

前回はTとSだったからTとSは今回も関心がありでしょ
商業施設の縛りがある限り入札は困難だけど今回の値段がその採算に合う金額と判断できるかどうか
微妙
今の経済、今後の経済を考慮すると黒字を確保できる店を確保することは困難
ましてMが商業施設を建てた場合豊洲の店の赤字化がリアルになるからリスク高すぎ
豊洲のららぽを捨てて入札する冷酷さを持てるかどうか
でも集客は豊洲のららぽの方が容易
なら豊洲を活かす方法を考える
513: 匿名さん 
[2010-10-08 02:07:42]
ロケに使うのはタイアップで安上がりだから
514: 匿名さん 
[2010-10-08 02:13:32]
サスペンスドラマと地方ホテルの関係ね
ここだと周辺が映らないような工夫が大変そう・・
515: 匿名さん 
[2010-10-08 06:50:52]
有明北3-1地区 いよいよ応募開始!!
[2010年10月05日(火) ]
みなさん こんにちは

シティタワー有明のすぐ近くに、「有明北3-1地区(11街区)」という、
一際大きな開発予定地があるのはご存知でしょうか




ここは、有明テニスの森公園の東隣で全体で11万平方メートルあり、
ナント東京ドーム約2.3個分の大きさになります




この地区は

①居住・商業・業務機能等が複合する賑わいのある市街地を整備していく

②地区住民の生活を支える生活利便施設の立地を図る

③多様な来街者が多く訪れる文化・レクリエーション機能や
 教育機能、商業機能を備えた魅力ある施設を誘導する

という方針で、開発が進められていく予定です。


この夏に公募要項が配布され、いよいよ10月4日から8日まで応募受付期間となりました。
要項では、ナント商業施設延べ10,000㎡以上、業務施設延べ3,000㎡以上の他、
生鮮食品販売店舗、保育所も整備するよう求められています

詳細は→http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/business/rinkai/kukaku/ariake3-1.html

事業予定者は、応募受付終了後、おおむね2ヶ月以内に決定するとのことなので、
年末・年始頃には、計画内容も決まっているかもしれませんね

『臨海副都心』有明北地区の開発予定は、今後要注目です
516: 匿名さん 
[2010-10-08 06:51:33]
まさか、住友も札入れるつもりなのか?
三井がいいな。
517: 匿名さん 
[2010-10-08 15:30:44]
>>515
パクんないでくれる?
518: 匿名さん 
[2010-10-08 16:42:22]
三井が落としそうだね。
佃、豊洲と南下して有明。
夢見ましょう。
519: 周辺住民さん 
[2010-10-08 20:30:08]
頑張れば5億ほど出ます。
って買えねーか
520: 匿名さん 
[2010-10-08 22:32:15]
あの広大な土地が閑静な一軒家になるという見込みはないですかね?
521: 購入検討中さん 
[2010-10-08 22:43:15]
1500戸以上2000戸程度までの住居を作らないと、あの土地は売ってもらえないよ。
522: 匿名さん 
[2010-10-08 23:50:56]
三井は前回も検討からはずしてたでしょ?
違うところに興味があるのでは?
ただここを売るには三井入札の噂がかなり効果あるかもしれない
523: 匿名さん 
[2010-10-08 23:54:07]
ここの営業は隣の販売と違って不確定なことは言わない営業を真摯に続けているけどそれ以外の人が隣と同じ不幸者を作る行動をしてるみたいに感じる。
有明は将来の話をついついしちゃう土地だから買った後不幸になる人が多くなる。
お願いだから現状のみの話にしてちょうだい。
524: 匿名さん 
[2010-10-09 00:29:26]
1500戸以上2000戸程度までの住居を作らないと、あの土地は売ってもらえないよ→仮にBMA BASと同等の建物を同等の敷地面積で作った場合、どのくらい土地あまるのでしょうか?
半分以上あまりますかね?
525: 匿名さん 
[2010-10-09 00:39:07]
空前の円高とデフレの真っ只中なのに、景気の良い開発は無いよ。
まあ、週末だし良い夢見ろよ!
526: 匿名さん 
[2010-10-09 00:41:47]
あーばよ!
527: 匿名さん 
[2010-10-09 00:56:56]
>523
同意。現状のみの話にしてほしい。
不確定な話や憶測で買い煽りするのはむしろ萎えますねー。
528: 購入検討中さん 
[2010-10-09 02:32:37]
>半分以上あまりますかね?

1500戸以上2000戸までの住居のほかに、
商業施設10,000 ㎡以上、業務施設3,000 ㎡以上を作らないといけないから、
そんなに余らないんじゃないの?
529: 匿名さん 
[2010-10-09 09:23:38]
悔しいのは分かりますが、、、
荒らしするのはどうかと思いますよ。

まったりいきましょう。3連休だし。
530: 匿名さん 
[2010-10-09 10:36:21]
品川区長選挙行ったらここのビラ配ってた。
山手内側で配っても意味ないぞ。
531: 匿名さん 
[2010-10-09 10:55:53]
必ずしもそうかな? 品川区からもっとゆったりした所へ移りたいと思う人も居るよ。
532: 匿名さん 
[2010-10-09 11:19:33]
むしろ給与がダウンして苦しんでいる人の転売狙いとか、都心検討者が給与ダウンで買えなくなっている層を狙うとか、それなりの効果はあると思う。
土地を安い時期に仕込んだ都心物件が安く出る前にその人たちを取り込めれば勝機はあるかもしれない。ただ最近は手頃な値段の即完売物件も出てきているから長引かせてここを売ってるとクロスワードマンションになっちゃう。
坂本竜馬を観てたら土佐と亀山社中がシェイクハンドしてたけど、ここも入居後都心者と都外者とシェイクハンドもいいと思う。販売時期が長くなって、景気変動があると色々な人たちが集まるメリットもでるね。
533: 匿名さん 
[2010-10-09 12:20:51]
営業も切羽詰まって藁にもすがる思いなんだろうね。
534: 匿名さん 
[2010-10-09 17:04:02]
まぁ人気マンションですからね。
今のところ、都内で2番目に売れてるマンションですよ。
535: 匿名さん 
[2010-10-09 17:36:06]
都内に完売のマンションたくさんありますが、ここはもう終わったってこと?<2番目
それとも完売したマンションは対象じゃないから売れ残ってるマンションで2番目にいいってこと?<今のところ

円高止まらないね
輸出企業は下期からどう損益分岐点を下げようか模索しているみたいだね
今年は上期の貯金があるから実際には来年からなんだろうけどね

年収1300万円あっても10%ダウンだと130万円のダウン
かなり痛いな

35年ローンでなんとかするか
いざとなっても豊洲の5年落ちマンションが@180って書いてあったから1000万円ぐらいは返しておきたいが教育費も馬鹿にならないし
動き取りづらいよ
536: 購入検討中さん 
[2010-10-09 21:32:04]
最近スレ落ち気味だね。
検討者が減っているかもね。。。
537: 匿名 
[2010-10-09 23:17:46]
入札のたびに三井ネタ聞かされてまたか?って飽きちゃったんじゃない?
ageとくよ
もともと夢しかない場所だから現実を帯びると覚めちゃったのかも?
入居したら管理会社への不満と住民同士の諍いばかりになりがちだしね
538: 購入検討中さん 
[2010-10-10 00:21:39]
東京都マンション環境性能表示で建物の長寿命化が星二つだけど、タワーで星二つってどうなんでしょうか。
長寿命化で星三つのマンションってないのかな。
539: 匿名さん 
[2010-10-10 01:59:52]
超寿命化の理由による。
配管が一番大事。ちゃんとやってるか確かめよう。
540: 匿名 
[2010-10-10 02:03:26]
『もともと夢しかない場所』………涙
541: 匿名さん 
[2010-10-10 02:06:48]
夢は重要ですよ。価値維持のためには。
どんどん良くなっていってますし、今が買い時だと思うよー。
543: 匿名さん 
[2010-10-10 09:13:41]
>541 今が買いどき?じゃあ買ってください、ぜひ(笑)

ちゃんと残り数百戸売り切れるんだろうか。
これからある程度売れたとしても、入居時点で200とか300も空いてたりするような販売状態だと中古で売れないような物件になりそうな。
544: 匿名さん 
[2010-10-10 09:58:22]
予想通りだけど、販売ペースが急ダウン。
キャンセルも出るだろうから、中古で高値で売るなんて相当厳しいと思う。
545: 匿名さん 
[2010-10-10 10:17:07]
え?販売ペース上がってきてない?
ていうか、もう6割以上売れてると思うけど(笑)
600戸って普通の団地何棟分だよ(笑)
546: 匿名 
[2010-10-10 12:23:37]
価格考えれば入居までに7割売れれば成功でしょうね。
マンションは良いと思うので、キャンセルか残りでいい部屋あったら1LDK欲しいな。ここの会社は入居始まれば値引きもあるだろうし。
二軒目以降の人は同じ考えの人結構いそう。
547: 匿名さん 
[2010-10-10 12:53:42]
>>545
絶対数で語るなら500戸「も」残ってる訳だが
548: 匿名さん 
[2010-10-10 13:10:17]
あせらないでいいと思うよ。
2007年ぐらいに売りに出されたマンションは売り値自体は買った値段だけど売買が成立した物件はかなり安くなっている。もともとここの価値に@200以上見出せないなら4月以降に@200で買うことも妙案かもしれない。先が読めない世の中でローンが500万円以上少なくなるのは気持ち的に楽でしょ。キャンセルも出るし、キャンセルしないで仲介での販売を目論む人も出てくるからどちらでも。今の販売状況だとキャンセル物件は一時金分安くていいですというものも出てくるかもしれないね。
お楽しみに。^^
549: 匿名さん 
[2010-10-10 14:46:22]
そういう事にしたいのですね(笑)
毎日お疲れ様。
早く買えるといいね。頭金頑張って貯めてね。(笑)
550: 匿名 
[2010-10-10 16:00:46]
投資の場合、この数あれば焦る必要はないですね。ただ、住むことを考えれば、早く決めないと良い部屋からなくなるので仕方ないですが。
土地価格と販売価格考えると、言われているように入居までに7割も売れていれば会社も利益確保出来ているでしょう。このペースはかなり順調でしょうね。
551: 匿名さん 
[2010-10-10 17:34:28]
今年2番目に人気マンションですからね。
552: 周辺住民さん 
[2010-10-10 18:30:25]
<「有明のマンション事情」掲示板よりコピー>

みんな、きのう朝8時15分からの「NHK週間ニュース」見なかった?
日銀が不動産関係の投資信託にも資金を供給する事になったので、不動産関連株が軒並み上昇しただけではなく、都内マンション(番組では品川のとあるマンション)も活況を呈してきているんだって。
ここも例外ではないと思うよ。例外だと強弁する人は、「埋立地」だから・・・とでも言うんだろうけど。

553: 匿名さん 
[2010-10-10 19:17:13]
やばいな、早くしないと
554: 匿名さん 
[2010-10-10 19:18:23]
まぁまぁ、じっくり価値があがってくれればいいです。
3月までにはオリゾン前も決まるでしょうし。
555: 周辺住民さん 
[2010-10-10 19:20:49]
< 日銀が不動産関係の投資信託にも資金
これってどういう事?
556: 匿名さん 
[2010-10-10 19:26:05]
不動産ピンチだから日銀が助けるって事。
557: 匿名 
[2010-10-10 19:51:51]
REITを買取り対象資産に追加したということです。
558: 匿名さん 
[2010-10-10 19:57:57]
不動産に資金が流れることと、マンション需要が生まれることとは別でしょ。開発資金の調達が容易になって新築物件が増えるということであって相対的に需要はさがるんでない?
不動産関連投信は賃貸運用の利回りを回収するようなのが、多いと思うんだが。。
不動産関連株があがるのは開発絡みの会社であってここを含めてほかの新築マンションが売れるような流れにはならないじゃない?
559: 匿名さん 
[2010-10-10 20:01:30]
3連休中の今日の来客は盛況でしたよ。
高層階を中心とした販促の印象。
560: 匿名さん 
[2010-10-10 20:14:17]
もっと安くしてくれないかなぁ。
給料安いから買えないよ。
561: 周辺住民さん 
[2010-10-10 22:04:13]
3000万円台ならいけるでしょ
562: 契約済みさん 
[2010-10-10 22:10:08]
にぎわいロードは、いつ有明テニスの森まで開通するかご存知の方いらっしゃいますか?
遅くとも2012年3月というのは知っているのですが、実際はいつなのでしょうか。
563: 匿名さん 
[2010-10-10 23:01:38]
みんなで買えば恐くない。
3年後ローンが払えなくなってもいいじゃん。
それまでは夢が見られた。
頭金を1500万円ぐらい入れたら転売するときにローンは残らないよ。
夢に1500万円ぐらいは別に高くないよ。
564: 匿名さん 
[2010-10-11 00:02:25]
売ればもっと高くなってるから大丈夫でしょ。
565: 匿名さん 
[2010-10-11 05:54:51]
まぁ、今後の有明がBASより安く買えるとは思えないしね。
566: 匿名さん 
[2010-10-11 08:17:16]
誰が買うの?中国??都心が@250に向かって行く中で有明がBASより高くなっても買わないでしょ?あんた買いたいと思う???運河側ならちょっとは魅力あるかもしれないがそれでも買うなら10年後でしょ
住まいを将来目的で10年間も我慢して住む意味が不明
567: 匿名さん 
[2010-10-11 08:19:46]
そうなればいいけど。。。ならないでしょ。
これから価格高くなると予想されるのに、なぜ待つんだろ。
568: 匿名さん 
[2010-10-11 08:54:27]
高くなったらいいね。しかし、高くなったらだれが買えるんだろ。。。
569: 匿名さん 
[2010-10-11 09:06:42]
豊洲と同じように、だらだら売られるだけじゃないでしょうか。
570: 匿名さん 
[2010-10-11 11:22:36]
だらだら売っても、竣工して半年以内で概ね完売するペース。
リーマンショックの時と比較して、大手デベの資金繰りは楽になっているから、当時のような売り急ぎは出て来ないよ。
値引きは期待薄だね。よっぽど人気のない間取りの値引きはあるかもしれないが、そんなの欲しくないし。
571: 匿名さん 
[2010-10-11 11:24:20]
そんなの分かってるよ!
ただ、夢みてもいいだろ?
海が見える部屋欲しいんだよ。
572: 匿名さん 
[2010-10-11 19:24:07]
>>567

最近の参加者には分からないけどお隣は待たないで失敗してるからね。
573: 匿名さん 
[2010-10-11 19:26:08]
値引きは無理でもどんどん価格が安くなっていますね。湾岸だけ見てると対象物件が少ないから興味ないところのマンションも見た方がいいよ。もちろんこの1、2年で買わないといけないなら別だけど。
574: 匿名 
[2010-10-11 20:55:16]
いま見えてる有明の次の物件はH26年の住友+東京建物だろうから販売は早くてもH24年開始だと思うのでここは来年1年かけてゆっくり完売に近づけばいい感じかな。。
575: 匿名さん 
[2010-10-11 21:04:52]
そんな甘言にだまされませんよ。今週がいい部屋探す最後の勝負と聞きました。
576: 匿名さん 
[2010-10-11 22:29:57]
ゆっくり検討した方がいいよ。

俺が契約するまで。
577: 匿名さん 
[2010-10-11 22:32:51]
ちょっと待ってくれよ、まだ家族が説得できてない
578: 匿名さん 
[2010-10-11 23:19:47]
ほんとに値下がりしてれば嬉しいけど、、、、
実際は上り調子のまんまだよね。

1年前には暴落なんて騒いでたのに。。。。
579: 匿名さん 
[2010-10-11 23:25:49]
買い時逃しちゃったね(笑)

築地決まる前だったらもっと安かったのに(笑)
580: 匿名さん 
[2010-10-11 23:37:33]
オリゾン前決まったらまた価値あがっちゃうかな(笑)
3月だっけ?詳細が分かるの。
581: 匿名さん 
[2010-10-11 23:59:45]
と言われて当時お隣を買いそうになりました。
今回はここを買ってない人の無責任な意見には騙されません!
582: 匿名さん 
[2010-10-12 02:52:47]
モデルルーム行ったけど、まだ間取り選び放題でしたよ。
583: 匿名さん 
[2010-10-12 06:44:05]
あれ?俺が行ったときには既に選べない間取りがある(というか高層しか残ってない)状態でしたけどね。
違う価格表みてる?
584: 匿名さん 
[2010-10-12 06:58:10]
そういうことにしたいですね(笑)
次の販売でどれだけ要望書が集まったか楽しみですね(笑)
http://www.ariake-sky.jp/pdf/price_100927.pdf
585: 匿名さん 
[2010-10-12 07:02:56]
中層、ほとんど売れてるんですね。。。
あとは内廊下で高い低層と、眺望が良いけど高い高層だけかぁ。。。。

乗り遅れたなぁ。
586: 匿名さん 
[2010-10-12 07:05:36]
BMAの時も少ないって言ってじゃあいりませんと言ったら、実は一杯ありました。
価格表なんて何パターンも作ってますから、私は信じませんよ。
売りにくい所を「ここしか残ってません」と言うのは常識です。
後迷ってる時、「ここを欲しがってる方現れました」とパターンです。

マンションを始めいくつもの不動産見て来て皆さん同じでした。
あせると相手の思うつぼですよ。
587: 匿名さん 
[2010-10-12 07:14:37]
妄想お疲れ。
588: 匿名さん 
[2010-10-12 07:20:38]
築地移転されると、市場に駅ビル建ったりするんでしょうかね?
楽しみですね。
589: 匿名さん 
[2010-10-12 07:32:52]
質問です
市場(日本最大?)が近所に来たらどんな
有明タワマン居住者はどんなメリットがありますか?
590: 匿名さん 
[2010-10-12 07:43:20]
うーん、周辺でどんな変化が起こるかから予想するしかないね。
まず考えられるのは
 ・観光地化による影響
  - ゆりかもめの乗客数が増える。一般的になる?
  - 観光客目当てで駅前に商業施設ができる?(有明に商業施設を作りやすくなるかも?)
  - 周辺の整備がすすむ?(道路が綺麗になる?マンション増える?)
 ・市場そのものによる影響
  - 汚染除去による無害化。(資産価値の向上?)
  - トラックが増える。(場所による?豊洲インターから乗るかな?)

あと、何かあるかな?
591: 匿名さん 
[2010-10-12 08:12:17]
ゆりかもめの新橋までの延伸が現実的になるっていうメリットもありそうだよ。
592: 匿名さん 
[2010-10-12 08:59:36]
ゆりかもめ、既に新橋まで行っているよ。築地の間違いじゃない?
593: 匿名さん 
[2010-10-12 09:23:43]
豊洲から勝どき通って新橋まで!?
ほんとですか?
594: 匿名さん 
[2010-10-12 09:38:04]
個人的には築地は移転してほしくないなぁ。ゆりかもめが混んだりトラックが増えたり、観光客が増えるとしたらここを選ぶメリットが減る。なんで築地の移転ではしゃぐ人がいるのか意味不明。
595: 匿名さん 
[2010-10-12 09:39:56]
ゆりかもめが新橋延伸するとしたらかなり嬉しい。しかし、オリンピックでもなければ、着工が20年後とかなんだろうな。
596: 匿名さん 
[2010-10-12 10:45:03]
589です。
ありがとうございました。
ゆりかもめの延伸も期待ですが、やはり周辺の整備で活性化するのは嬉しいですね。

レスで大きな話題になってました、有明3-1の入札も実際にあったようですね。
597: 匿名 
[2010-10-12 10:52:26]
入札ありましたね。都の臨海副都心のページで公開されてます
おめでとうございます
598: 匿名 
[2010-10-12 11:22:55]
これでまた勢いつきますね
東雲新タワーまで待とう思ったがそろそろ腹くくろうかな
599: 申込予定さん 
[2010-10-12 11:48:42]
おおー、ついに決まりましたね。
ここが有明最安値になる可能性もでてきた。
踏ん切りが付きました。
ここに決めます。
値上げしないでね。
600: 匿名さん 
[2010-10-12 11:56:25]
また大規模マンションが出来るといいね!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる