東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その11
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-10-18 15:58:08
 

Brillia 有明 Sky Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:
Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その10
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86022/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK
面積:39.48平米~168.64平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム

物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2010-09-18 00:07:49

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
総戸数: 1,089戸

Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その11

301: 匿名さん 
[2010-09-28 08:36:33]

もっと検討板なんだから、ましな事書いたら?
302: 匿名さん 
[2010-09-28 08:42:41]
HPの価格表は価格予定表ですので価格が変わる事もありますね。
303: 匿名さん 
[2010-09-28 09:05:33]
>たしかにもらった価格表かぞえたら280戸(未販売も260戸?ぐらい)売りに出てたのに、今ホームページに
>あがっている価格表は65戸しか売りに出てないね。何となく数えたんで数戸の誤差はあると思う。

実際に要望書が入ったところが65戸なんでしょ。
期を区切るところでいったん締め切って、要望被ったところは抽選して、
終わったら○期○次~として次の要望書締め切りまで受け付ける。
だから毎回即日完売。こんなのマンション検討している人間からすれば常識だよ。
いつかここの履歴が出ていたけどコンスタントに30~60戸くらい売り出していたよ。

販売開始が3月で竣工引渡しまであと半年。まだ折り返し地点でしょ。
青田買いするには今からだと出遅れ感否めないけどね。

間取りと価格を見ているとみんなよく見ていると思う。
他の角部屋に比べ割安感があった南角がすぐに売り切れ。
次に70平米5000万前後で間取り的にもっとも使いやすそうだったSE-70I1が今期で売り切れ。
I1が無くなったらこのプランに棚が付いて30万円高いSE70L1とL2じゃない?
どちらにしろ価格がこなれた中層があまり残ってないね。(元々1期販売で高層は売らなかったけど)
304: 匿名さん 
[2010-09-28 09:22:03]
今回、要望書が入っていないと思われる 都心側中層階の部屋
MRでは、 他にも検討している人がいますって事を言われた。 牽制? 高層階へ誘導?

内廊下も10~12Fも捨てがたいが、中層階が安い分、余計に高く感じてしまいますね。
305: 匿名 
[2010-09-28 09:39:06]
ブリリアの契約者ページに、内廊下の実際の写真載ってましたが、結構ステキな感じでしたよ。
明るくて洒落てる。
私自身は外廊下部屋ですが。
306: 匿名さん 
[2010-09-28 13:03:57]
不動産を検討して見に行った時、売れない物件は入ってもいないのに要望書があります。
と言い、人気あるとこちらも良いですよとさりげなく他の部屋を進める。

皆分かってるね。営業さんももっと勉強しないとね。
307: 匿名さん 
[2010-09-28 19:16:17]
階数で販売差が大きいですね。
15階辺りはラスト1戸なのに対して、階によっては5戸程度しか販売していない所もあり。
基本的には内廊下、外廊下それぞ れ段々上階を販売していく方法で
今後は上階を誘導していくのだろう。

目玉広告の3LDKの最低価格の部屋はまだありますね。
これが売れてしまうと街中の看板を書き換えなければなりませんね。

308: 購入検討中さん 
[2010-09-28 20:09:56]
有明北3-1地区には期待しない。
まったく期待していないから、予想外のサプライズで喜ばせてほしい。
その代わり、まともな施設の応募がなくてもがっかりしないことにしている。
309: 物件比較中さん 
[2010-09-28 20:54:23]
販売半年もたつといい間取りはないですねー。
価格とのバランスだけど、今ある中からは選びたいと思うのはないかな。
急いでいないのでキャンセル住戸待ってみるのも手かな?
どんなタイミングでキャンセル住戸って出てくるんでしょう?
310: 購入検討中さん 
[2010-09-28 21:34:46]
キャンセル住戸は随時出てきますよ。
供給済だったはずの部屋が、ポコっと出てきたりします。

キャンセルというより、興味を示しただけでまだ正式に契約していない段階でも供給済にして
「早くしないとなくなっちゃうよ~」と焦りを誘う手法でもあるようです。
311: 匿名 
[2010-09-28 21:57:33]
また竣工まで半年ありますからね…何ともいえませんが
金消会前後はキャンセル(審査落ちも含)は出てきますね。
竣工後、オプション付きでそのままキャンセルってのも可能性ありますが
ただし数戸程度だと思います。
逆に3-1に大型商業施設なんか決まれば値上げの危険性もあり。

ホームページに辰巳物件のPRが始まりましたが、
私はブリ辰巳はちょっと検討外です。
312: 匿名さん 
[2010-09-28 22:09:01]
スミフのシティタワーフルラインナップ作戦と同じ効果を期待してるんですかねー?
有明と辰巳は同シリーズなのかな?
313: 匿名さん 
[2010-09-28 22:12:15]
そうなんですか。
ちなみに一般的にキャンセルは何パーセントくらいなんでしょうか?
このタイミングだと待ってたほうが得策な気がしてます。
ちなみに私も辰巳は検討外です。
314: 匿名 
[2010-09-28 22:21:38]
辰巳もタワマンにしてプール付き豪華エントランスにすれば有明買えない人も流れたかもしれませんね

スミフを見習えばいいのに
315: 購入検討中さん 
[2010-09-28 22:34:15]
33階のThe Barはどんなメニュー出すんでしょうね。
まともに楽しめるカクテルやコーヒーを出してくれるのかな。
うまいエスプレッソが飲みたいけどな~。
316: 匿名 
[2010-09-28 22:37:02]
住民次第でなんとでもなるよ
317: 匿名さん 
[2010-09-28 22:39:23]
バーテンダーは銀座モーリバーの毛利さんがいいな。
100回ステアのマティーニが最高だって。
318: 匿名さん 
[2010-09-28 22:44:00]
少なくともネスカフェゴールドブレンドは期待できそう。
319: 購入検討中さん 
[2010-09-28 22:51:04]
違いのわかる男だものね。
320: 匿名さん 
[2010-09-28 22:51:08]
一般の人にも開放してほしいな。住民は半額で。

321: 匿名さん 
[2010-09-28 22:52:16]
キャンセルの話題で、2008年秋のBMAを思い出して、過去のスレを読み直してしまった。
正直、読むんじゃなかったと後悔。

今は平和ですね。
322: 匿名さん 
[2010-09-28 22:57:06]
ほんとにいい物件ができたと思うよ。
323: 匿名さん 
[2010-09-28 23:03:39]
ここまで努力してきた住民のおかげだね。
324: 匿名さん 
[2010-09-28 23:05:21]
となりのマンションができたおかげではあるだろうな。
でもスーパーが誘致できたここの功績は偉大だと思う。

ほんとに便利になるよ。
325: 匿名さん 
[2010-09-28 23:10:49]
なんなんだ、この一連のシミジミとした展開は?
326: 匿名さん 
[2010-09-28 23:11:45]
プロパストが有明の父なら、ブリリア・住友は有明の母だね。
327: 匿名さん 
[2010-09-28 23:14:42]
たしかに。なんなんだこの流れ(笑)
328: 匿名さん 
[2010-09-28 23:16:12]
そんなに上手いこと言ってNight

329: 匿名さん 
[2010-09-28 23:27:49]
栄誉をたたえて33Fはこれから永久欠番にするべきだと思う。
330: 匿名さん 
[2010-09-28 23:29:06]
深く碧い海、冴え渡る空、そして開放感のある芝生・・・

有明はそんなところです。
331: 匿名さん 
[2010-09-29 00:04:55]
・・・と、夢を語っていられるのも束の間、やがて入居が始まると、お隣の物件と同様に、「こんなはずではなかった!?トウタテ、カネカエセー!!」コールが響き渡るとは、夢にも思っていない契約者達でございました。
332: 匿名 
[2010-09-29 00:41:28]
それはないだろ。

少なくともBMAの掲示板を見た上で契約した人なら、ある程度覚悟してるはず。

BMAと違ってBASは庶民派マンションだから、過度な期待はしてないでしょ。
333: 匿名さん 
[2010-09-29 00:42:50]
この価格なら大満足でございます。
334: 匿名 
[2010-09-29 00:45:07]
だな
335: 匿名さん 
[2010-09-29 07:03:42]
どこでも営業さんは売りたいので販売始めると、「もうあまりないです」と言ってきます。
でもBAMもごそっとキャンセルでましたと、MRいって1週間もたたないで連絡ありましたよ。
後内覧開始後キャンセルでます、ただフローリングの色が好みでなかったりします。

今度は値上げするような事言ってる限りしないと思います。
値上げしても売れないもん。

336: 匿名さん 
[2010-09-29 07:30:14]
手付放棄してまでキャンセルする人が、一般的にそんなにいるものなのか 不思議?
でも、Wコン、PCTでもあったらしいから気持ち半分で待つのもいいかも。




337: 匿名 
[2010-09-29 07:51:46]
wコンの頃って、手付け金10万で買えたでしょ?
338: 匿名さん 
[2010-09-29 12:22:33]
手付け10万!そんな時代だったのですね、うらやましい。

PPO伊達選手の活躍で有明がいつになく盛り上がってます。
339: 匿名 
[2010-09-29 15:06:05]
有明コロシアムで何かやっているなと思ったらクルム伊達が出てたのですね!

テニスの聖地、有明ですね
340: 匿名さん 
[2010-09-29 15:06:35]
有明ってお台場に近いし、テニス場はあるし良い所だと思うけど、江東区って言う
のが駄目だのかな?
341: 匿名さん 
[2010-09-29 15:09:49]
高速にかこまれてるのも住環境としては残念なところ。運送業とか車通勤の人にはうれしかもだけど。
342: 匿名 
[2010-09-29 15:13:24]
囲まれてはいないでしょ。。。
343: 匿名さん 
[2010-09-29 15:14:30]
>>341
来なくて結構だよ。
344: 匿名さん 
[2010-09-29 16:19:35]
どこかと間違ってるだけじゃない?
345: 匿名さん 
[2010-09-29 17:16:32]
随分前の事ですが、ガイヤの夜明けに出てきた大和駅近くのマンション
分かる方いますか?
346: 匿名さん 
[2010-09-29 18:20:23]
スレ違ってるよ。
347: 匿名さん 
[2010-09-29 22:06:34]
国税庁が毎年行っている民間企業で働く人の統計調査によりますと、去年1年間の平均給与は前年を23万7000円下回る405万9000円となり、統計を取り初めた1949年以来、過去最大の下げ幅を記録しました。これは景気低迷により給料・賞与が落ち込んだ・・・

年収1200万円だと70万円下回ったことか
今年更に下げると思うと、支払い可能な年間額から70万円下げてローンを組むべきか
郊外のマンションが減って、マンション平均価格は下がるだろうけど、同じ土地のマンションで見るなら、これから出てくるマンションは更に1割ダウンということか
買うタイミングますます難しいね
348: 匿名さん 
[2010-09-29 22:10:04]
>郊外のマンションが減って、マンション平均価格は下がるだろうけど

上がるでしょ?w
349: 匿名さん 
[2010-09-29 22:32:50]
まぁ今後下がるとは考えにくいな。
350: 匿名さん 
[2010-09-29 22:34:36]
高速かこまれてるよ。ちゃんと現地あるいたし、地図も見てますから。音と排気ガスが気になったんです。
囲まれてるといっても数百mははなれてますが。

ただ物件はいいと思ってますよ。なので掲示板みてます。
351: 匿名さん 
[2010-09-29 22:37:03]
マンション価格があがるなんて信じてる人は急いで買ったらいかが?
352: 購入検討中さん 
[2010-09-29 23:02:13]
下がらなければいいよ。
三井のマンションなら経年優化と言って、年を経るにつれて価値が増していくらしい。
353: 匿名 
[2010-09-29 23:26:58]
郊外は下降
都心は上昇トレンド

需要<供給から
需要>供給へ転換

とは言われますが、
どうなるかわかりませんなぁ
けどここの価格ならあまり損はしないだろな
354: 匿名さん 
[2010-09-30 00:45:03]
んー、2015年問題とか、デフレとか。
あんまり上がる下がるでマンション購入考えてもしょうがないと思うな。
購入後に中古になれば二割さがるのが新築の宿命だし。
ここの場合、カジノ法案が成立するか、ゆりかもめが延伸するか、大型商業施設がくるか、オリンピックがくるか、そういう個別の特殊要因がなければ上がるなんてことないでしょ。金利優遇や税制改正でも一時的にあがる要因にはなりえるかもしれないけどねー

下がる前提で考えてたほうが精神衛生上いいと思ってます。
355: 匿名さん 
[2010-09-30 06:06:56]
少なくとも、今後の有明の新築で、ここより下がるとは考えにくいな。
356: 匿名さん 
[2010-09-30 07:12:28]
マンションは上がる事は発展が無い限りないと思った方が良いでしょうね。
管理費もバカにならないし・・・・・

ここはスーパーや色々あって便利だけど、その分管理費に加わってくる。
357: 匿名さん 
[2010-09-30 07:29:50]
有明は便利になってきますね。
スーパーと保育園ができるのは嬉しいです。
358: 匿名さん 
[2010-09-30 07:33:35]
道路ができて、親水公園ができたら、景観も良くなると思うんですけどね。
359: 匿名さん 
[2010-09-30 08:08:51]
まずそれからですね。
360: 匿名さん 
[2010-09-30 09:09:11]
356
スーパーとマンション住居者の管理費は関係ないよ。
361: 匿名さん 
[2010-09-30 10:03:11]
お隣のマンションの奥さんたちは綺麗で上品な方が多いですね。
ここはどんな感じでしょうか?
362: 匿名さん 
[2010-09-30 16:53:00]
むろん、ここはやんごとなき美しい方が揃うと思いますよ。
363: 購入検討中さん 
[2010-09-30 21:57:57]
このマンションはスパがなくてよかったかな。
でも、2Fにコンシェルジュデスクやメールボックスがあるならエスカレーターは欲しかったかな。
364: 匿名さん 
[2010-09-30 22:34:17]
都内でここ一年で上がったマンションってある?
都内マンション平均価格が上がってるかもだけどこの一年で上がったマンションは聞いたことない
有明は開発が遅いから下がるよ
お隣は売り出し時期がよかったため夢を与えれたけどここはそれが破れての販売
次に行けば行く程夢が長期間実現されないと気付いていくから値段は下がらざるを得ない
まして運河側にマンションがここと同じ価格で出てきたらここもお隣も暴落
更に夢が崩壊
そして下期からの経済が超悪化
夢だけで買える人は大幅に減少
365: 匿名さん 
[2010-09-30 22:57:03]
いい夢見ろよ
366: 匿名さん 
[2010-09-30 23:01:34]
あばよ!
367: 匿名さん 
[2010-09-30 23:03:31]
こちらで、思う存分どうぞ
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93756/
368: 匿名さん 
[2010-09-30 23:11:02]
一年で転売する目的の人が買う物件ではない。
十年位住めば、賃貸よりも大幅にコストダウンとなるイメージの物件。
369: 購入検討中さん 
[2010-09-30 23:16:32]
投資用に考えると、ちょっと表面利回りが低いよね。
ランニングコストも高いし。
自分で住むならフラット35sの低金利の恩恵や、住宅ローン控除の恩恵を受けられ、悪くない。
天気がよければ自転車で通勤するつもり。
370: 匿名 
[2010-09-30 23:18:21]
有明より辰巳再開発の方が早いな
371: 匿名さん 
[2010-10-01 00:10:42]
早けりゃいいってもんじゃないし。

372: 匿名さん 
[2010-10-01 03:00:41]
荒らしさんの質が酷いですね。結局何いってるか分からないし。
それだけ良いマンションと言う事なんでしょうか。
373: 匿名さん 
[2010-10-01 03:03:42]
辛辣に核心突かれるとワンパターンの悪態
374: 匿名さん 
[2010-10-01 07:40:44]
>>370

辰巳は人気ないよ!
375: 匿名さん 
[2010-10-01 08:27:26]
有明は今からがちょうど暮らしやすくなる時期なんだと思いますよ。
とりあえずスーパーもできるし、小中学校もできる。保育園も。

とりあえず生活できるインフラはできる。
あとは道路や公園などの整備ができればなんとかなるのでは?
376: 匿名 
[2010-10-01 08:45:08]
誰かちゃんと核心ついてくれよ。
377: 匿名さん 
[2010-10-01 11:13:22]
スーパーができれば現状のオーシャンビューにシティービュー生活に満足なので最高かな。徒歩圏でイベントも満載だから休日も楽しいよ。あとはゆっくり街が完成するのを待つよ。
378: 匿名さん 
[2010-10-01 11:31:47]
誰にいってんだか。
379: 匿名さん 
[2010-10-01 14:04:22]
PCT前の三菱が@270?
こことどっちがいいだろう?
380: 周辺住民さん 
[2010-10-01 14:20:33]
三菱は@300では無理と判断してるのかな
有明は定期借地@170も出そうだし
価格面では混戦するね
以前住んでた世田谷にも億のマンション管理費8万円ってのもあったけど
有明@250管理費3万円も懐かしくなるかもしれないね
381: 匿名さん 
[2010-10-01 14:20:38]
>>379
晴海(中央区)がそんなに安くないはずだよ。 豊洲でも@280~290
@270は東雲の野村 三井じゃない?
382: 匿名さん 
[2010-10-01 15:23:21]
豊洲の住友のモデルで晴海は@300越えという話を聞いてるから、
三菱もそれくらいになるのでは??
383: 匿名さん 
[2010-10-01 17:22:40]
スーモについてたDVD、やたら共用設備を強調してたね。

利用者モラルの水準もどうなのか分からないし、カネかかるし(特にプール)、
共用設備に住む訳じゃないし。
384: 匿名さん 
[2010-10-01 18:18:00]
最近の広告は33F最上階の共用施設を全面に押してますね。(ブリマレ路線に近い?)
初期は、確かに都心のリゾートや割安度をPRした、軽快感がある広告だった様な。
購入者アンケートで、(以外に) 共用施設の人気があったのかな?。
いずれにしても、大規模でも広告打てばコンスタントに売れる物件なんでしょうね。

有明の定借権 物件出るの? 品川の様な長期だったらいいですね。
388: 匿名さん 
[2010-10-01 19:17:49]
それは、ポジティブサプライズですね。
落札されたら、買いに行きます。
事前審査だけ通しておくか。
389: 匿名さん 
[2010-10-01 19:18:40]
私のところにも「三井が興味もっている」という噂は入ってきております。(まぁ業界内では信憑性高いものですが、あくまで噂ですよ。)
ららぽーとが出来ればいいのですが、豊洲にもあるので難しいですよね。(あちらも借地権だったかな?)

コストコやIKEAが来るという噂もありますが、こちらは完璧に噂で私の耳には入ってきておりません。
390: 匿名さん 
[2010-10-01 19:23:31]
事前審査??
物件が分からないことには審査できないはずですよ。
391: 匿名さん 
[2010-10-01 19:28:09]
三井だと、ららぽーとは豊洲にあるから、アウトレットパークかな。
一度、幕張のアウトレットパークに行ったら、雰囲気良かったよ。
392: 匿名さん 
[2010-10-01 20:13:16]
オリゾン前、決まれば来月中に発表ですかね?
結果待ってからの、登録では ますます選べる階数が限られてくるかな。。
 
でも、あちらのテナントにGSMが入れば ここのスーパー(文化堂だっけ?)は商圏狭まるね。
393: 匿名さん 
[2010-10-01 20:30:26]
どうでしょうか。豊洲にも4個くらいスーパーありますよね。
394: 匿名さん 
[2010-10-01 21:39:06]
住友がシティタワー品川っぽいのを作ると思うよ
前回も住友が検討してたんでしょ?
更にデフレ経済が続くからここ数年で年収は1割から2割下がっていく
都心にマンションを建てないなら別だけど都心にマンションが建つ限りここを買う人の数年後の年収では@200がいいとこ
品川より安くなら80平米4600万は下回るね
まあ新たなバブルをアメリカか日本で考えられば別だけどね
395: 周辺住民さん 
[2010-10-01 22:19:42]
定期借地って地代かかるし、原則50年~解体して更地返還するからね解体費用も積み立てて。
396: 匿名さん 
[2010-10-01 22:24:42]
普通のマンションだって、解体するときは、解体費用かかりますよ。
397: 匿名さん 
[2010-10-01 22:40:01]
こんな所にララポやアウトレットパークなんて出来るわけ無いだろ。
大規模マンションが出来て、価格下落競争に拍車をかけるだけだ。
既に有明はBMAを頂点に暴落しているから。
398: 匿名さん 
[2010-10-01 22:48:52]
住友?
私が聞いてるのは三井が札を入れることを検討してるということです。
借地権のマンションの場合、相場の2割引程度となりますので、おそらく230万程度になるのではないでしょうか?

しかし、今からの有明の場合値段が上がってしまうことも考えられますので、豪華な仕様にして250万あたりで分譲されるのではないかと予想しています。
399: 匿名さん 
[2010-10-01 22:53:12]
>397
君専用のスレは、こっち
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93756/
400: 匿名さん 
[2010-10-01 22:53:44]
住友が検討???
この規模を開発できるのは、三井くらいのものだと思いますけど。

住友が作るのだったら、借地権でも250万以上になってしまうのでは?
あそこは、チャレンジ価格で売り出しますからねぇ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる