住宅ローン・保険板「年収800万の生活感」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収800万の生活感
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-05-19 10:30:45
 

年収800分の方、どのような生活をされているでしょうか。
スーパーでの物の買い方、外食の頻度、レベルなど
なんでもよいので生活レベルを共有しましょう。
また、購入した不動産なども書きこんで頂けると参考になります。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2010-09-17 22:55:59

 
注文住宅のオンライン相談

年収800万の生活感

1251: 匿名さん 
[2010-11-15 11:55:00]
そりゃあ自分じゃやらないでしょうが
もちろん人任せでしょうが
自分がどれだけ税金払ってるくらい把握しておいた方が良いですよ
そうやって騙されてお金持って逃げられた人いっぱい知ってますから・・・
1252: 匿名 
[2010-11-15 12:10:52]
1250
俺は年収100億だよ。
羨ましい?15億の君とはまたちょっと見える世界が違うね。
1253: 匿名さん 
[2010-11-15 12:31:13]
俺は年収22億。パパの会社のおかげ。
1254: 匿名さん 
[2010-11-15 12:38:13]
1248の負けだよ
1255: 匿名 
[2010-11-15 15:33:14]
1254、負けはお前らだ。
1256: 匿名 
[2010-11-15 15:50:19]
1252嘘つくなよ。
今年収50億以上の奴全員に確認したけど誰もここへは
来てないってよ!
ばれる嘘くつな!
あのね~本当に金持っている奴は全部つながってるの。
わかる?
1257: 匿名 
[2010-11-15 15:55:42]
1256
自分の範囲を超えると嘘つき呼ばわり(笑)俺はお前なんてしらんぞ。
1258: 匿名 
[2010-11-15 16:00:35]
で、ビルゲイツは何て言ってた?(爆笑)
1259: 匿名 
[2010-11-15 16:04:51]
1257お前こそ知らんぞ
1260: 匿名さん 
[2010-11-15 16:07:29]
年収がそんなある人達が、何で住宅ローンの掲示板なんか読んでるんだろう?
変なものに興味があるのか?
1261: 匿名 
[2010-11-15 16:14:26]
本当の金持ちが見てるわけないだろ(笑)頭の弱い奴の戯言だよ(笑)
1262: 匿名さん 
[2010-11-15 16:41:42]
>>1256
確かに金持ちのネットワークってあるよね。

ところで、俺は年収22億だけど、年収10億以上の知り合いに確認したら誰もここには来てないってさ。
1263: 匿名さん 
[2010-11-15 20:31:10]
「日本人の普通の生き方」があなたの理想の生き方なら、とやかく言いませんよ。

さて、そろそろボーナスの季節が近づいてきました。
今年の冬は若干プラス?という予想ですが、いろいろでしょうね。
うちは若干減です。
皆さんの使い道を教えてください。

我が家は夏に元気に海外へ行ったので冬は大人しく実家巡りで子どもたちの
お年玉もらいにでかけます。
ここのところ赤字になっていた日常家計を補てんして、来春の教育費をよけて
それでもさらに残りが出たら、近場の温泉かスキーにでも行こうかと思います。
大学って入ったら、春秋と年に2回ずつこんなに授業料がかかるとは。
それが、来年はもう一人受験生になるし、繰り上げだのなんだのの前に
生活が破たんしないようにがんばらないと…
1264: 匿名さん 
[2010-11-15 20:48:01]
1248はずっと板に張り付いてるのか?
暇な奴だな。
1265: 匿名さん 
[2010-11-15 20:50:58]
そういや大学生時代に、当時の彼氏の家に遊びに行ったら(よく行ってた)
お母さんがやたら不機嫌なのでどうしたのかと思ったら
高校の指定校推薦で私立大入ったのに、後期授業料振り込みのお知らせが来た、と切れてた
入学金と前期授業料納入だけで、推薦だからあとは4年間お金かからないと思ってたらしい
前期を全期(誤植)と思ったのかな
でも、正直そんな勘違いにドン引きした
1266: 匿名さん 
[2010-11-15 21:11:16]
1263です。
そのお母さんはスゴイ。
特待生とかと思っていたのですかね。

しかし、実際、入る時は住宅購入などと同じで前から用意もしてあるし、
「もうちょっと頑張っても!」などと浮かれているが、それも終わって
後期に授業料のお知らせが来ると、ズシーーンと来ました。
後期授業料を夏のボーナスで用意しないといけないというのを忘れていたので、
すっかり陽気に旅行に行っちゃいました。
これがローンみたいに月々入金なら、こんなに驚かなかったと思う…。

自分の親は兄弟とも国公立だったので、前期授業料は夏のボーナスで、
後期授業料は冬のボーナスで払ってました。
(張り出しにあったくらいでは負けません。貧乏仲間もいるし(笑))
それに比べると私大はキツイですね。
1267: 匿名さん 
[2010-11-15 23:57:26]
国立でも結構な金額だもんね。ほんと、教育にはお金が掛かる。先日の報道では、確か平均で収入の37%が教育費に消えるとかなんとか・・・
1268: 匿名さん 
[2010-11-16 02:56:30]
繰り上げしたいのは山々だけど、子供らの教育費、月&ボーナスでこつこつ積み立ててます。
1269: 匿名さん 
[2010-11-16 06:45:13]
海外旅行ですか!仕事で何回か行きましたが、家族では皆無。うらやましい!
嫁には「結婚する前は連れて行ってくれると言ったじゃない!新婚旅行だけじゃない!」と攻められますが、子供が三人いて受験生がいて住宅ローンがあれば、海外なんて・・・実家に帰る国内旅行がせいぜい。
冬は3ケ月程度ボーナスが出そうですが、初めての繰上げ返済を計画中(購入後12年目で!)。後は古くなった家具や家電の買い替えで、後は巣篭もりします。
年収は1000万台に乗りそうですが、はっきり言って貧乏です・・・
1270: 匿名さん 
[2010-11-16 07:51:17]
自分は、40代は2千万近くいただける時期もありました
このご時勢、大不況のあおりを受けて会社も業績不振
会社を守るためにリストラ対象になり、早期退職したものも大勢です
自分は早期退職とは違いますが、転籍で子会社に移動です。
50代前半で8百万台になると予想外してなかったので、現実は厳しいですね。

1271: 匿名 
[2010-11-17 16:38:52]
確かに800万と言えども昇り行く人と落ち行く人がいて悲喜こもごもといったとこでしょうが、日本の労働者賃金としては一番平凡なとこでしょうから今この瞬間はまあ幸せと言えるのでしょうか。とは言え自力で上昇できる人はいいが落ち行く現実を直視し食い止めるのは大変な労力でしょう。不安も募りますからますます気が焦って上手くいかないように思います。まずは幸せとは何か?をもう一度考えて、今日明日路頭に迷う人達ではないでしょうから焦らず今を楽しむのが良いでしょう。日本も近いうちに高福祉社会になり大増税が始まるでしょう。賃金格差より幸せ格差をなくす事が大事だと思います。
1272: 匿名さん 
[2010-11-18 05:53:11]
幸せの格差は永遠になくなりませんよ。幸せを測る基準が個々人で違うのだから。
価値観が同じだった昭和と違って今は平成の世です。

でも、格差はジニ係数がどうのこうの言っても、戦後が格差が無さ過ぎたんじゃないでしょうか。戦前は地主と小作人、企業家と奉公人の世界だから。
イギリスで何故、高速道路などの公共の施設が真っ直ぐに素早く建設可能かご存知ですか?20%の地主が国土を保有しているからです。生まれながらにして、サーの称号が未だに付く人がいます。ヨーロッパ人が人生を楽しむのは、格差の行き着いた形態のようです。だって、どんなに頑張っても貴族にはなれないのだから、日々の生活を焦らず楽しむ庶民がいるのです。
日本のように1億総地主(だから開発交渉がまとまらない!)の世界はまさに共産主義みたいなもの。

カースト制度があるわけじゃなし、なんだかんだ言っても、日本は良い国だと思いますよ。
1273: 匿名さん 
[2010-11-18 07:29:45]
サーの称号は日本の叙勲みたいなもんで、一代限りですよ。
1274: 匿名 
[2010-11-18 08:05:44]
俺もアラサーと呼ばれているが年収はここのレベル。
1275: 匿名 
[2010-11-18 08:09:48]
フランチャイズの飲食店やってる友達にお店持たないか?と誘われてます。
初期投資がちょうど800万なのですがサラリーマンと二足のわらじは無理かな?商才はある気がします。
1276: 匿名さん 
[2010-11-18 08:14:23]
そうやって人生破滅する人は多い。
1277: 匿名さん 
[2010-11-18 08:39:17]
フランチャイズの飲食店、
脱サラして店長してる友人いるけど
家族で頑張ってるよ。

地味に生活。。。。
1278: 匿名 
[2010-11-18 08:47:00]
フランチャイズは「させる側」しか儲かりません。
「される側」は一馬力
「させる側」は多馬力だから儲かる。
1279: 匿名さん 
[2010-11-18 08:52:28]
>>1275
フランチャイズに手を出そうという時点で商才ないよ・・・
1280: 匿名 
[2010-11-18 12:00:53]
フランチャイズと言っても友達がオーナーだし、都内に数店舗だからそんなに縛りもないし、上がりを抜かれるわけでもなく、一国の主になれます。いわばフランチャイズの立ち上げに一枚加わる感じなんです。良かったら一緒にやりませんか?
1281: 匿名 
[2010-11-18 13:41:10]
なんか興味あります。
どんな業種でしょうか?
1282: 匿名さん 
[2010-11-18 14:18:17]
今どき内需に頼るビジネスに手を出すって、
どんだけお人好しなんだよ・・・。
1283: 匿名さん 
[2010-11-18 21:11:39]
1280みたいな詐欺に引っ掛かる人もいまどきいないと思うけど。
1284: 匿名 
[2010-11-19 08:21:17]
内需とは言え、料理は広東家庭の味を再現、お店は繁盛してます。今の仕事に辛く耐えしがみつくよりは幸せがありそうな気がします。
1285: 匿名 
[2010-11-19 08:38:16]
そう思うならやれば?
1286: 匿名 
[2010-11-19 09:19:17]
勿論やりたいです。しかし800万はやはり大金、子供の寝顔を見ると耐えしがみつくのもやむ無しかと。もはや自分じゃなくて子供のために生きてる感じかな。
1288: 匿名さん 
[2010-11-19 16:32:44]
返ってこない気で800万円出すのならともかく、連帯保証人になってしまったり・・・
商売はプロにお任せして、地道にサラリーマンやってください。
1289: 匿名さん 
[2010-11-19 19:12:40]
ところで
子ども手当は「所得制限あり」になってしまうと思いますか?
子ども手当自体、愚策ですが、
医療費助成も所得制限、その上、子ども手当も所得制限でもらえなくなり、
扶養控除廃止で増税
やっていられないですよね。
たくさん税金払っても返ってくるのは少ない。
年収800万超って意外と辛い年収ですね。
1290: 匿名さん 
[2010-11-19 19:46:36]
子供手当の所得制限はどうなるでしょうね
児童手当は基本5000円/月(乳幼児や三人目以降は増額ですが)だから大した額にはならないけど
子供手当は単価が高いですからね、1人13000円/月だと年間で156000円
ギリギリのラインで貰える世帯と貰えない世帯の間では、手取り総額の逆転で結構かなり微妙な気分かも
ほんと愚策
1291: 匿名さん 
[2010-11-19 20:31:46]
一人ならまだいいけど、3人だと・・・
制限付けられるくらいなら、児童手当に戻して欲しい。
お金のために育ててるわけじゃないけど、納得いかない。
民主党なんかはじめから入れたことないし、早く
解散総選挙しないと大変なことになる。
すでにやばいか・・
1292: 匿名さん 
[2010-11-19 21:52:46]
児童手当も最初は1人26000円で、子供3人いる世帯は年収100万upとか言われてて
それに騙されて民主に入れた馬鹿とか…本当に馬鹿
1293: 匿名さん 
[2010-11-19 22:09:24]
手当てが欲しくてももらえない人のこと考えてね。
1294: 匿名さん 
[2010-11-19 22:20:32]
3歳以下は増額! まさに妥協の産物、ごまかし以外何でもない。
実際のところ、3歳位からいろいろ負担が増えるのに国民の事なんかこれっぽちも考えてないね
民主は烏合の集だから、何もかも中途半端にしかできない
1295: 匿名 
[2010-11-19 22:38:34]
手当はいらないので、減税をお願いしますm(._.)m
1296: 匿名さん 
[2010-11-19 23:38:26]
みなさん、子ども手当がどうのこうの言ってる場合じゃないですよ
あの亡国民主党が政権担当だよ
子ども手当もらっても、子どもが大人になるまえに日本なくなって、中国領ですよ

1297: 匿名さん 
[2010-11-19 23:42:51]
ご苦労だね、自●党員さん。これだからイヤなんだよ、自●党は。揚げ足取ったりするより、もっと大事なことあるだろう。
1298: 匿名さん 
[2010-11-20 00:52:30]
民主党って

外国人参政権を付与して、外国人に参政権を与えて、外国人にお金を渡す法案を作るんでしょ

国籍法改正で、日本に不法に1年住んでも、日本国籍を与えて、海外渡航を自由にできる法案を
作ろうとしてる

二重国籍法で、外国人には、簡単に日本国籍を与えてしまおうって考え

中国人を2億人、日本国籍を与えてしまえば、日本はのっとられるね。

1299: 匿名さん 
[2010-11-20 00:53:41]
国民が知らない民主党の実態

で検索するとよくわかる
1300: 匿名さん 
[2010-11-20 07:07:12]
現実には、そんな何億人の規模で、中国人が日本に来るわけない。 せいぜい多くても何万人。
日本は人口が8000万人まで、5000万人も減るんだから、もっと多いほうが、納税者が
少しでも増えて、若い世代が悲惨な目に合わずに済む。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる