住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン『住民専用』その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン『住民専用』その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-17 22:58:43
 

引き続き、気長にまったり行きましょう。


所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分

過去スレッド:
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48175/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65713/


売主:住友不動産 阪急不動産
施工会社:鹿島建設
管理会社:住友不動産サービス

[スレ作成日時]2010-09-13 12:16:06

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1063戸

シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン『住民専用』その3

103: 匿名さん 
[2010-09-27 23:15:22]
修繕積立金の当初数年が安過ぎるとおっしゃる方がいらっしゃるんですね。
残念ですが、うちみたいな貧乏人は将来的にみて手放すことになりそうです。
104: 匿名 
[2010-09-27 23:36:29]
余剰資金があれば別だけど、いずれ修繕費がぐ~んと上がるので年金を当て込んで管理費と修繕費を
払おうとするリタイア組・リタイア予備軍には不向きかな。
まだまだ昇給のチャンスがある40歳以下には最良物件だと思うよ。価格も手ごろだからね。
105: マンション住民さん 
[2010-09-27 23:44:54]
六本木や麻布と比較して、物件価格自体は高くないので
トータルで考えても修繕費はそれほど負担にはならないはずですが。。。
106: 匿名 
[2010-09-27 23:52:06]
六本木や麻布十番と比較して買う物件ではないので・・・。
107: 匿名 
[2010-09-28 00:02:31]
大手で収入が安定している職についていれば、
このくらいの金額、30歳代前半でも無理すれば買えますよね。
108: マンション住民さん 
[2010-09-28 00:02:32]
住民の方なら、今は修繕積立金で不安を煽る行為はタイミングがおかしい事に気付いているはずですが・・・。
109: 匿名 
[2010-09-28 00:04:47]
ここは住民専用です。
110: 匿名 
[2010-09-28 00:10:32]
修繕積立金で不安を煽る行為?

このマンションは、将来的に支払っていく修繕費を安いと感じているあなたのような人も住民で、

将来アップする金額を払えるかどうか今から不安に感じている人も住んでいるマンションだということです。
111: 匿名さん 
[2010-09-28 00:12:43]
確かに住民しか知りえない情報に反する発言や、住民ならつじつまが合わない内容の発言が混ざってますね。
112: 匿名さん 
[2010-09-28 00:14:40]
すみふさんかな?
113: マンション住民さん 
[2010-09-28 00:40:11]
>>98

その現在と同額の修繕費で将来に渡って足りるとお考えですか?

それと当マンションを非難する発言しているのに他の多くお持ちの物件名を出せないとは???(笑)

あえて釣られますと現在の修繕費が足りなくて理事会が紛糾している多くの物件の話を聞くにつけ段階的に上がるシステムの方が安心できます。
114: マンション住民さん 
[2010-09-28 00:40:35]
なるほど、住民ならと言う観点で読めば確かにおかしなカキコミが有りますね。

修繕費は上昇率を可能な限り抑えたいのは住民全員が思うところだと思いますし、大事に暮らしていきたいですね。
115: マンション住民さん 
[2010-09-28 00:41:40]
10年ごとに一時金を修繕積立金と別に100万払うより、段階的に上げながら払う方が払いやすいと思いますけどね。
116: マンション住民さん 
[2010-09-28 00:52:18]
非住民が書き込むなって。
三井も野村も段階的に上がって行くけど、当初から上がらないってどこの三流デベ三流ゼネ物件と比較してるの?
そんなに心配ならマンション管理士に聞いてみな。
いかにこのシステムが将来を見据えたモノになっているかという事を聞けるから。
117: マンション住民さん 
[2010-09-28 00:58:51]
まぁ非住民どころかタワマンにも縁がない方なんでしょうねー。
119: 入居済みさん 
[2010-09-28 04:11:17]
管理費だかが余剰していると議事録に書いてあったけど、修繕積立金に充当して、5年ごとの上昇を低く抑えることはできないのですかね?
120: 匿名 
[2010-09-28 07:24:16]
住民であれば検討段階で修繕積立金の計画は明示されていて、
考慮したうえで購入してるはず。
修繕積立金や管理費はあくまで当初計画なので見直しが必要と可決されれば変更されるもの。
その可決が難しいので、積立金を、新築時に売りやすくするために安く設定していたマンションが積立不足で問題になってる訳で。

121: マンション住民さん 
[2010-09-28 11:27:45]
ダメ、ダメ、議論しちゃ、修繕費に関しては住人であれば詳細知ってるはずだから、スルーしましょ~♪
スル~、スル~♪
そしてもっと有意義な掲示板にしましょ~(住人同士で!)
122: マンション住民さん 
[2010-09-28 15:46:58]
ですよね。
住民の方なら、住民を装った修繕費ネタの間の悪さに気付くはずなのでスルーしておきましょう。
123: マンション住民さん 
[2010-09-29 17:03:26]
地震なの? 

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる