住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン『住民専用』その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン『住民専用』その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-17 22:58:43
 

引き続き、気長にまったり行きましょう。


所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分

過去スレッド:
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48175/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65713/


売主:住友不動産 阪急不動産
施工会社:鹿島建設
管理会社:住友不動産サービス

[スレ作成日時]2010-09-13 12:16:06

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1063戸

シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン『住民専用』その3

No.1  
by 匿名 2010-09-15 14:47:27
コンシェルジュさん居て欲しい派です。
いつも帰りが21時以降なのでコンシェルジュ居ないとただでさえ広いロビーが余計に広く寂しく感じています。


次からは勝手にスレを建てをしないようお願い申し上げます。

スレが分かれると閲覧するのに非常に面倒くさい。
話題が途切れ利用者にメリット無し。

2日経って前スレが閉鎖されるまで書き込みゼロが全てを物語っています。

建てた方に小一時間説教したい気分です(笑)
No.2  
by 匿名 2010-09-15 16:05:27
次スレが建ったから閉鎖されたんじゃないですか?もう1000越えたからってなくなったんですよね?
書き込みはしなかったけど、やっと建ててくれたと思いました。前の話題に遡るのが大変だったから。
No.3  
by マンション住民さん 2010-09-15 17:29:39
新しくたてて下さった方ありがとうございました。

前のスレから話題になっていたコンシェルジュさんのことですが、賛否両論あるようですけど、初めからコンシェルジュさんがいてくださる物件と理解して購入しましたので、今後も是非とも常駐していただきたいと思っています。

ただ、コンシェルジュさんは、住民から集めたお金から俸給を得ているわけなので、その都度、住民の要望することに近い形で結果を出していただきたいですね。

年齢容姿などはどうでもよく、愛想良くて仕事がテキパキとできる方であれば年齢がいってようと男性であれ女性であれ構いません。このマンション住民のために働くスペシャリストであってほしいだけです。


No.4  
by マンション住民さん 2010-09-15 17:29:39
ずいぶん自分勝手な人ですね。
ちゃんとスレ立てのことわりも入れてるし良いじゃないですか。
それを無視して勝手に進んでった結果でしょう。
No.5  
by 匿名さん 2010-09-15 17:36:26
携帯で閲覧している人はスレが新しくなると
移動に手間がかかるのかもしれませんね。

一時のことですので、気持ちよく移動しませんか。
No.6  
by 契約済みさん 2010-09-15 21:54:02
来週引き渡し、入居予定です。ゲストルームの予約ってかなり先まで詰まっているのでしょうか?
No.7  
by 入居済みさん 2010-09-16 00:30:35
この程度の物件、皆さんローンなんて抱えてないですよね?
たとえローンを組んでたとしても生活は余裕でしょ?
だったら、たいした金額でもない管理費なんだから、コンシェルが暇そうとか気にせずにスルーしませんか?
地域の雇用確保に貢献してると考えても良いかも。
管理費余ったらプールしとけば良いじゃないですか。有って困るもんじゃないのですから。
たかがその程度のことで、ああでもない、こうでもないと、掲示板見るのも疲れてしまいます。
そう思いませんか?
もっと有意義な情報を希望します。

No.8  
by マンション住民さん 2010-09-16 02:04:59
そう思います。有意義な場所としたいです。
やはり高額なローンを組み、購入した方が多いとこうなりますね。
所詮豊洲。大騒ぎするのはやめましょう。
No.9  
by マンション住民さん 2010-09-16 02:24:48
これはスルーで良いのでしょうか。
No.10  
by 匿名さん 2010-09-16 08:50:08
灯りが増えましたね。
もう少し景気が良くなってくれると良いのですが。
No.11  
by 匿名 2010-09-16 11:08:55
スルーでいいでしょう。
ネット住民もあの手この手ですねー。
No.12  
by 匿名 2010-09-16 17:23:10
余裕があってもローンを組む家庭もありますよね。
ローンも財産のうちと思っています。

まぁ、みなさん仲良くやっていきましょうよ。
このマンションのために時には建設的な意見も出すことも
良いことだと思いますが・・・歪んだ発言はどんなものかな。
No.13  
by マンション住民さん 2010-09-16 21:46:11
フラット35と自己資金過剰投入は
リスク管理のできないアホのすること。
相続税免除枠使って、
割足りない分だけ払うのが通。
No.14  
by マンション住民さん 2010-09-16 21:47:38
つーわけで>>7は非住民のサラリーマンと見たがはずれた?
No.15  
by マンション住民さん 2010-09-16 22:05:55
>>7と8はうちのマンションの住民じゃないでしょう。

自分の自宅をこの程度や所詮なんて書く訳がない。あほすぎ。
自演かどうかは興味ないがどちらも非住民。

それこそ【この程度】の【所詮】ネットの雑談掲示板に有意義な情報希望とか痛すぎる。
No.16  
by 匿名さん 2010-09-16 22:09:18
それもそうと、6さんの質問に応えてあげられる人いませんか?
No.17  
by 匿名さん 2010-09-16 22:19:29
ポータルサイトを見れない場所に居るので確認できませんが、時々見る限りではゲストルームの予約がギシギシに詰まってる事は無かった印象です。
No.18  
by マンション住民さん 2010-09-16 22:23:39
>>6

ざっくり見た感じで恐縮ですが、土曜日で言うと9月中は予約一杯みたいですけど、10月は空きがあるみたいです。
スイートはS、Nとも人気のようで満室みたいですが・・・

平日は余裕がありそうです。
No.19  
by 匿名さん 2010-09-16 22:53:57
おっ!ありがとうございます。
6さんの質問が昨日からスルーされていたので、気になっていました。
自分で調べて上げられれば即やったんですが、ポータルサイトにうまく入れなくて。。。
連休前に見たときは、詰まっている日が多くて大盛況に感じてました。この時期は土曜以外は予約が入っていない日もあるんですね。

6さんが早く気づいてくれるといいな~。
No.20  
by 匿名さん 2010-09-17 19:41:51
みなさんは布団をどのように干していますか?
No.21  
by マンション住民さん 2010-09-17 22:37:47
羽毛なのであまり日干しする事は有りませんが、必要な場合はDW越しに干してます。
No.22  
by 匿名 2010-09-18 06:04:51
殆ど布団乾燥機で、たまに窓際干しですね。
ここに越して来る前、ベランダ付きの時から
主にふとん乾燥機使用でしたので、特別不便は感じません。
あとは丸洗いサービスを使うつもりです。
No.23  
by マンション住民さん 2010-09-18 07:43:01
すなわち、ベランダでの布団干しができない当マンションのみなさんのご家庭は
掛け布団は羽毛なので心配ない
敷布団は丸洗いに出して対応する
という方法を採られるご家庭が多いわけですね。
No.24  
by 契約済みさん 2010-09-18 10:51:32
6です。
ゲストルーム情報ありがとうございます。

そういえば入居を急いだこともあるのかもしれませんが、シスコンさんの紹介等、全くありませんでした。フローリングコーティング等特に何も予定していないので不要ではあるのですが、こちらから何も言わないと特に紹介ないものなんでしょうか。
No.25  
by 匿名 2010-09-18 15:38:47
インテリア打ち合わせ=シスコンさんの担当者でしたが…
インテリア打ち合わせ自体をしなかったのですか?
それともフローリングコーティングの紹介が無かったことのみのことをおっしゃっているのでしょうか。
No.26  
by 匿名 2010-09-18 18:27:25
6さんがご入居を急がれたためにシスコンの紹介を受けなかった可能性があるわけですね。
必要ならご自分でご連絡されたらいかがでしょう。
特にシスコンさんに頼まなくてもご自分で選んで取り付けても問題ないマンションですよ。
No.27  
by 匿名 2010-09-18 20:10:05
シスコンとの打ち合わせがないとはかなりのレアケースではないでしょうか?

うちは鍵の引き渡しまで、かなりタイトな無謀とも言える強行スケジュールでしたが、MRでのシスコンとの打ち合わせは2時間以上ありましたので。

しかし入居後でも入居前と同じようにシスコンに頼めます。

もちろん他の業者も頼めますけど。

うちの担当はかなり信頼できる方でソファとカーペットの色合いやシェードや柱鏡の取り付け位置など的確にアドバイスしてもらい大満足でした。
No.28  
by 匿名 2010-09-19 11:57:52
シスコンとの打ち合わせって、引き渡しまでのスケジュールに組み込まれているので、
否応無く一度は話を聞かざるを得ないものだと思っていました。
全く無しってこともできるのですか。
No.29  
by マンション住民さん 2010-09-19 12:10:08
同じく一連の流れでシスコンさん営業が割り当てられていたので
一度はお話をしないとならないものだと思っていました。

せっかくだったので、おすすめのダイキンエアコンだけはシスコンさんにお願いしました。
他は入居後に知り合いの業者に頼みましたが、不都合は無かったです。
No.30  
by 契約済みさん 2010-09-19 13:41:21
6です。インテリア打ち合わせ自体がありませんでした。レアケースなんですね。特にこれといって必要ないと認識はしてましたが。
参考になります。ありがとうございました。
No.31  
by マンション住民さん 2010-09-19 21:45:41
>>23
うちも掛け布団は羽毛なので特に太陽にあてて干すことはないです。そしてベッドなので敷布団はないです。ベッドパッドはありますが洗濯機で丸洗いして浴室乾燥で1、2時間で乾きます。冬場は布団乾燥機使うこともあります。寝る前に使うと温かくて気持ちいいです。
No.32  
by マンション住民さん 2010-09-20 00:10:31
シスコンさんは担当の方を付けて頂いた方が良いと思います。
私の場合は入居後の方がお世話になっています。
「他の業者と比較検討したいので」と伝えれば見積もりも出してくれますし、シスコンさんを通すと割引可能なショップやメーカーも結構有り、片っ端から担当の方に教えて頂きました。
実際にはアフターサービス等の心配が有る物くらいしかシスコンさんからは購入していませんが、メールでやり取り出来るので時間の自由もききますし、間取りの図面も持っているので話しが早いですよ。
No.33  
by マンション住民さん 2010-09-21 07:41:18
>31
みなさんベッド利用で、わが家のようなお悩みとは無縁のようですね
窓越しに干す他なさそうですが、ベランダに干したい思いでいっぱいです
No.34  
by 匿名 2010-09-21 09:25:09
窓越しで十分ですよ。希望されるなら意見箱に入れたらいかがでしょう。
No.35  
by マンション住民さん 2010-09-21 14:05:20
高層マンションで「ベランダに干す」って、危ないですよ~^^;
冬場でもお陽さまサンサンですから、ぜひお部屋でどうぞ~!
なんでしたら、浴室乾燥機もフル回転で行けると思いますよ。
No.36  
by 入居済みさん 2010-09-21 16:15:39
ソフトバンクの電波が悪いのですが、皆様どうされてますでしょうか?サウス高層階です。
No.37  
by マンション住民さん 2010-09-21 19:38:45
53さん、
大丈夫!危ないことはしませんよ。通常は窓越で、もし、敷布団をベランダに干すとしても、
椅子をベランダの出入り口付近に出して、室内とその椅子に渡して干すぐらいです。
外気に触れさせる程度になりますね。

以前住んでいたマンションは超高層マンション上層階だったんですが、
そこではベランダにも干せてたんですけどね~。今の生活に早く慣れないとですね。
No.38  
by 入居済みさん 2010-09-21 22:55:50
入居しました。suisuiがつながらないです。一時間ひど格闘しましたが、玄関にあるcoregaのhubのpowerが点灯していないことに気づきました。これが原因なんでしょうか、、?hubの説明書見る限りは、コンセントに電源プラグをさしてあるだけで電源は入る様に読めますがそうなっていません。
No.39  
by マンション住民さん 2010-09-21 23:52:26
私の場合、外に洗濯物を干す事が無く、DW越しの日干し、浴室乾燥で十分と判断し、こちらのマンションに決めましたが、引越の際に洗濯乾燥機に買い替え、ますます干す機会が無くなりました。

ただ、マンション検討中に私が見た限りでは、住友不動産の高層マンションはどこも洗濯物NGだったのに対し、それ以外の高層マンションでは「手摺りより下」等の条件付きで殆どが洗濯物OKでした。

洗濯物OKの高層マンションが有る以上、一概に危険性だけが理由とは限らないので、希望される方は一度理事会に確認や提案をしてみるのも有りかと思います。

規定の変更となれば住民投票も発生すると思いますが、シンボルでも緩和されている部分のようなので、案件としてあげてみる価値は有るかもしれません。
No.40  
by 匿名さん 2010-09-21 23:55:05
同じくソフトバンクです。問題ありません。
自分は転居前のマンションよりこっちの方が繋がりやすいです。
No.42  
by 匿名さん 2010-09-22 06:57:15
↑ 4444は 他スレへの重複投稿がなされている書き込みです。


投稿意図は不明ですがお気をつけください。
No.43  
by 住民さんA 2010-09-22 08:36:36
緩和とか意味不明。
干したいのならシンボルへ転居して。迷惑な奴。
No.44  
by 住民 2010-09-22 09:10:06
非難経路の観点からベランダ干しできない、と聞きましたが、違うのでしょうか?まあ、シンボルも同様の作りでしょうから、やっぱり規約の問題なのでしょうか?
いずれにせよ、もともと外干しは出来ないことを納得して買った訳で、今さら騒ぐのもどうかと思います。まあ、結局は住民の総意が大事なので、総会での判断があれば従いますが。
No.45  
by 匿名さん 2010-09-22 09:22:11
また荒そうとする人が来てる。
39さんは「干したければ、まず意見箱へ」と言ってるように見えるんだけど、何を迷惑と思ったんだろう。
No.46  
by 匿名 2010-09-22 10:00:31
>>45
それはスルーで良いと思いますよ。
規約違反でベランダ干しをしている人と、それを紳士的に意見箱へ誘導されている人、どっちも迷惑な流れにして荒れて欲しいのでしょうね。
No.47  
by 住民さんB 2010-09-22 10:10:37
そうそう、スルー、スルー♪
最近変なの多いから、スルーしましょ~♪
No.48  
by マンション住民さん 2010-09-22 11:07:37
住民の皆様、今朝の地震は揺れに気付きましたか?

今朝は出張先でわかりませんが、入居して半年経っても揺れの経験はいまだ一度も無しなんです。

何か耐震構造と少し違うような…と思っていたら、以前MRで撮った中に柱(スーパーRCなんとか)を含む躯体は地震の揺れを1/100にする大臣認定の柔構造になっていると書いてあるボードの写真がありました。
カタログやオフィシャルページにはその説明が無く知りませんでしたが、以前もタワーマンションで地震の時はかなり揺れを感じていたので、うちのマンションがあまり揺れを感じないのはこの柔構造の効果と疑問が解けました。

確かにあの柱に入ってる鉄筋の太さ、配置、本数は建築資材高騰の今となって、低コストタイプの制震構造にとってかえられ、2度と造られる事はない構造だろうなと納得した次第であります。
No.49  
by 住民 2010-09-22 11:09:44
でも、実際に規約違反して干してる人がいるのは納得できないなあ。。。スルーして問題視されないで見逃されるのが一番腹立つ。
なら意見書箱に入れろ!ってコメントがすぐに出てくるだろうけど、たぶん理事会の方々の誰かはここを覗いているだろうから、わざわざ意見書箱に入れなくても何とかしてくれないですかね。

まあ、落書きレベルの板ですから、気にも止めないんですかね?
No.50  
by 匿名 2010-09-22 14:06:52
>49
単に震度が小さかっただけでは?おんぼろビルの会社にずっといましたが、全く気付かなかったです。
No.51  
by 匿名さん 2010-09-22 20:51:25
Nの南西3?階の人は毎日干してある
物干し台までしっかり設置してあるよ・・・

上からだと丸見えで不愉快
No.52  
by マンション住民さん 2010-09-23 00:09:59
議事録を読む限り理事会も動いているようですし、規約違反は意見箱以前に厳重注意。

規約変更の希望は規約違反では無いので、干した人は意見箱。

で、良いのではないでしょうか。
入居前に用意されていた規約で、住民で決めた物では無いですし、そう言う物だとも思いますし。

個人的は熱望も猛反対も無いです。
No.53  
by 匿名さん 2010-09-23 00:43:06
室内乾燥の時のポールが高い位置にあって手が届きません。
身長が150センチちょっとと低いので毎日苦慮しています。

低い位置にしてもらうことはできのでしょうか。
No.54  
by 匿名さん 2010-09-23 00:54:32
干したいという思いがあっても躊躇してたのに
規約破ってる人がいるなんて!
No.55  
by 匿名 2010-09-23 09:46:19
あれだけ注意換気されて干す人って、多分常識通じないんですよ。やりたくても、だめと言われれば我慢するのが普通でしょ。まあ、法律違反ではなく、あくまでこのマンションに住むうえでのルールなんで、他で言われる通り、やりたいなら規約変える努力をまずしなさいって思いますね。
No.56  
by マンション住民さん 2010-09-23 13:36:57
WCTの分譲時はベランダ干し禁止が一般的では無かったのか、全住戸ドラム式洗濯乾燥機付きでの販売だったと思います。
同じ住友のシティタワーで専有部分の仕様も似てますし、こちらも洗濯乾燥機推奨なんでしょうね。
最近の洗濯乾燥機は省エネで仕上がりもフワフワですが、ドラム式は乾燥せずに干してしまうとシワが残ります。
DW越しの日干しなら雨の心配は無く、窓を開けて部屋干し、浴室換気でも風にあてる事も出来ます。布団も、DW越しの日干しか浴室乾燥で水気を飛ばせば、浴室換気内で叩く事も出来ますし。
外干ししたい気持ちも解らない訳では無いのですが、外干ししたくなる機会が無いんですよね。
No.57  
by マンション住民さん 2010-09-23 13:43:33
天日干ししたい!
No.58  
by 匿名さん 2010-09-23 19:52:38
外干しよくする気になるね。
うちは室外機から出てくる風がもろにあたるようになっているから
とても干す気はなれない・・・
No.59  
by 匿名さん 2010-09-23 19:54:27
確かに、これはベランダではなく室外機置き場ですね
No.60  
by マンション住民さん 2010-09-24 01:02:25
豊洲においしいラーメン屋さんはありますか?
豊洲らーめん食べましたが、食べて後悔しました。。
No.61  
by マンション住民さん 2010-09-24 02:33:28
豊洲はあまり無いですよね。
豊洲の中では、
つけ麺さとう「辛ごまつけ麺」
太陽のトマト麺「太陽のチーズラーメン」
が好きです。
3-2街区、3-3街区のオフィスビルに期待。

一風堂、味噌一が欲しいなぁ〜。
No.62  
by マンション住民さん 2010-09-24 08:33:22
>>61
きっつい趣味やな。

さとうはツケダレが甘酸っぱく
みるみるうちに冷めてきて、ほとんど残した。
トマトは炙り鷄白湯がそこそこ。ただ量が少ない。
ららぽのは油っぽい分の深みがない。不味くはない。
秀栄はよくある中華料理屋のラーメン。
湯で太郎は学食レベル。
豊洲ラーメンは入った事ない。
源火はそこそこ美味いが喫煙可。
No.63  
by 匿名 2010-09-24 08:52:16
まだ玄関前にビニール傘を置いてる部屋がありますね。
あれだけ注意書きされていても、平気で置けるって、ある意味すごい。
置いている部屋に直接注意する事はしないのでしょうか?


No.64  
by マンション住民さん 2010-09-24 08:52:28
>源火はそこそこ美味い

スゲー、天才的味覚で尊敬します。
源火が美味いとは神の舌の持ち主とみた。
No.65  
by 匿名 2010-09-24 09:06:46
前スレにラーメン話が若干盛り上がってる時期がありましたよ。

こう言う場合でも同一スレなら範囲の番号を書けば簡単に閲覧できます。
>>1-10

新しいスレ建てはユーザーにとって百害あって一利無し
No.66  
by マンション住民さん 2010-09-24 09:42:13
玄関前の傘立ては規則的にアウトだとしても、そもそもマナー違反と認識していない方々がいる可能性があると思いました。

国籍が違う場合など普通の事だったりする事もあるようですし中々難しいですね・・・
しかも直接言う場合はかなり謙虚な姿勢で言わないとトラブルになる可能性があるのでグランドマネージャ及びコンシェルジュの方にお願いするのが最善なのではないでしょうか?

ただうちのマンションはかなりマナーの良い方が大半だと感じています。

ちなみに今までやめてもらいたいと思った事は・・・

・濡れた傘を水滴を落とさずそのまま入館。

・新聞受けに傘立て→コンシェルジュにご連絡しました。

・エレベーターを2基とも停止させる。→下までご一緒でしたので通常操作でも必ず早い方が停止し他の階層の方に迷惑になる旨をご説明。

・6階利用者のエレベーター全階層ボタン押し→低中高層全てのエレベーターが別制御のため、全て停止します。

棟内車寄せ付近で犬をリードで散歩させていた。→飼い主本人が私を見て慌て抱き上げた。(本人は規律違反と認識していると思いました)


傘立ては規律違反だと思います。しかしエレベーター操作などは個人的にはマナー違反だと思いますが、人によってはそうは思わない方もいらっしゃるようです。
No.67  
by 匿名さん 2010-09-24 09:59:15
昨日の雨

ビニル傘の廊下置き、わたしも見かけましたが直接注意ができなかったひとりです。
わたしの場合は、少しは傘の水滴をトントンと数回振り落としただけで、濡れたままマンションに入りました。
どこで乾かしたらいいのいかわからず、結局濡れたままエレベーターに乗り、速攻で?バスルームに。
そこで「乾燥」機能5分で完全に乾燥させました。

雨の日の傘の扱いについて、細かい指導はありましたか?
No.68  
by マンション住民さん 2010-09-24 11:09:19
うちの隣の部屋も傘、廊下に出してます。ルールの前にモラルの問題ですよね。。
犬もリードさえ付けてない飼い主もまだまだ見かけます。
国が違うっていうのは、理由にならないですよね、ここは日本なんだから。

傘、お風呂で乾かすって発想なかったです。
一気に乾きそうで、いいですね、今度やってみよーっと。
No.69  
by 匿名さん 2010-09-24 16:06:40
ラーメン屋さんなにかできてほしいですよね~

それはそうと、そろそろクリスマスですね!
今年はツリーを出すようですが、詳細はもう決まってるのでしょうかね?
せっかくのツリーですから、早い時期から長く出してクリスマス気分を味わいたいものです。
個人的にいつも寂しいロビーをクリスマス期間だけは華やかにすべく、
ツリーだけではなく雪だるまやトナカイのオブジェや赤い花(名前を失念しました)を
置いて派手にしてもいいんじゃないかな?と思っています。

No.70  
by 匿名さん 2010-09-24 16:48:46
あかい葉ならポインセチアでしょう
No.71  
by 匿名 2010-09-24 17:25:02
そういえば、玄関扉にリースを飾るのは禁止なのですね。
エレベーターホールの立て看板で知りました。
うちのフロアにはそれでも外さない部屋がいくつかあるのですが。。
去年はどんな感じだったかご存知の方はいますか?
No.72  
by 匿名さん 2010-09-24 17:33:20
便乗させてください。

お正月の玄関飾りも禁止ですか?
No.73  
by 匿名 2010-09-24 19:57:17
エントランス内のエスカレーター手前の斜面で、ベビーカーに子供を乗せたまま、手を離して滑らせてた若いお母さんがいました。
それを見て笑っている父親。
子供を喜ばせようとしてやっているようでしたが、ちょっとビックリしました。
No.74  
by マンション住民さん 2010-09-24 22:00:23
まあそれくらいいんじゃないですか?
いちいちカリカリしない、しない。
No.75  
by 匿名さん 2010-09-24 22:06:53
今後も続けて、お子様がお怪我をされないといいですね。
No.76  
by 住民でない人さん 2010-09-24 23:34:31
源火ってどこにあるのですか?教えてください。
No.77  
by マンション住民さん 2010-09-25 05:26:39
東雲のイオンです。
一度だけ行った事が有りますが、それっきりです。
No.79  
by 住民でない人さん 2010-09-26 09:19:05
イオン1Fですね。
一度行った事ありました。

ありがとうございました。
No.80  
by 匿名さん 2010-09-26 21:00:03
前に話題になっていましたが、
ここのところコンシェルジュさんを一時に3、4名みかけることがあります。
忙しくなったのでしょうか。
No.81  
by 入居済みさん 2010-09-26 22:27:48
コンシェルジュは2名しかいません。
クリーニング会社のかたが、1人座っています。
たまに、コンシェルジュの上司のグランドマネージャーが座るので、
4人になるときがあります。

No.82  
by 匿名さん 2010-09-26 22:52:50
昨日は何度も同じ制服を着た4人体制を見ました。
クリーニングやさんもコンシェルジュの制服を着ないとならないなんて
大変ですね。
No.83  
by 匿名さん 2010-09-27 06:54:26
まだまだ完売にほど遠いですね。外からの明かりがまばらです。豊洲タワーと比べれば明らかです。
広告宣伝をこんなにしているのに、どうして売れないのでしょうか。
No.84  
by 匿名さん 2010-09-27 07:57:19
月30戸ペースだから、気がつかないんじゃないかな。
引越しの車は毎週のようにきてるよ。まさか気がついてない?
No.85  
by 匿名さん 2010-09-27 08:00:21
外干ができないこととベランダが使えないことがネックになっているんじゃないですか?
自分がここを買う時、ベランダの利用法が最後まで気になりました。
他にも、スカイラウンジがないこと。
管理費等がどんどんアップしていくことも購入時に気になりましたが、仕方が無いのかな。

他は良いところばかりですけどね。
No.86  
by マンション住民さん 2010-09-27 09:37:31
管理費がアップ?
そんな記載どこにもないですぞ。

修繕積み立て金なら計画的段階的に上がっていきますが、10年毎に100万円とか無いから助かります。

管理費に関して言えば1000戸超の大所帯と無駄な共有施設が無いお陰で収支もとんでもなく安定しているし、本当の住民なら管理費が上がりようがないのはわかってる筈なんですが(笑)


それとバルコニー洗濯干しを希望してる方って結構な数いるのかな?
うちはバルコニーの汚れ具合みると、とても外に干す気にはならないのですが、法律や条令的な問題がないなら特に反対はいたしません。

景観にしても豊洲タワーさんもシンボルさんも外干し可なので強硬に反対する気も無いような気がします。

試しに賛成反対どちでもないって感じでアンケートとってみるのも良いかもしれません。
No.87  
by 匿名 2010-09-27 13:01:29
>83
>84
ひょっとしてシンボルの話をされてますか?
ツインの場合、DWのせいか、遮光カーテン使用率が以外と高いようです。
夜、明かりがついていないなと思ってよく見ると、窓のへりから明かりが漏れていたりしますので、試しにご覧になってみてください。
もちろん、ツインも完売はしていませんから、西向の空室はある程度あるはずですけどね。

トヨスタワーのほうが一度は完売してますから(中古は結構売りにでてますが)明るくて当然なんですが、
その他、家族構成の違い(トヨスタワーはファミリー層が多く夕方から明かりが多い、ツインはディンクスが多く、限られた時間、部屋しか明かりがつかない)
部屋明かり以外の要素(トヨスタワーはスカイラウンジ等の明かりが眩しい、ツインはロビーを除き、部屋明かり以外無し)
などなど、明かりでの単純な比較ってあまり意味がないんですよ。
No.88  
by 匿名さん 2010-09-27 13:17:19
玄関扉にリースを飾るのは禁止なの?

一年前フロアを間違えて降りてしまい他人の部屋の鍵穴に
キーを挿してガチャガチャとやってしまった・・・
空室だったので良かったですが
ネームプレート入れているのですが目立たないし
もう間違わないように自分の部屋の玄関には造花のリースを飾っています。

生花や装飾物の落下で廊下が汚れるから禁止なのですかね・・・
知らずにクリスマス、正月も飾りましたが他人の玄関も含め良いとは思いましたが

1000世帯もあればいろいろな人達がいると思います。
文化の違う人達は不快に思うかもしれないし
異質なものを飾る輩もいると思うのでNGなのですかね?

しかたがないですかね・・・
No.89  
by 匿名 2010-09-27 13:56:08
88さん
立て看板には「共用部なので」的に書いてあったように思います。
ちゃんと見直してないので間違ってたらごめんなさい。

個人的にはリースを飾るのもベランダの物干しもどっちでもいいんですけど
ルールが決まっているなら守って欲しいですね。
No.90  
by 匿名 2010-09-27 14:23:18
玄関前のリースぐらいは直径、厚みの規制等を設けた上でやりたい人にはやらしてあげたら良いのにな、と思います。

うちにリースを飾る習慣はありませんが前住居で同じ階の人は楽しそうに飾っていましたので。
No.91  
by 匿名さん 2010-09-27 21:16:11
>86
上がるのは修繕積み立て金だけでしたか・・・。
管理費と合算して計算したので同じ扱いをしていました。素人でよくわかっていませんでした。

どちらにしても、支払い金額が計画的段階的に上がっていくことは間違いないですよね。
No.92  
by 匿名さん 2010-09-27 22:19:16
タワマンなのにスカイラウンジがないってのは致命的。
わざわざシンボルまでてくてく歩いて行かないし。
あと、お見合い部屋も多いから値段下げないと完売は厳しいと思う。
No.93  
by 匿名さん 2010-09-27 22:33:46
カラオケルームは要らないです。あっても1部屋で充分。
私もスカイラウンジは欲しい派です。予約無く、気軽に使えるものがいいです。
他にも、前にも出ていましたが、ミニ図書館があるといいですね。
No.94  
by マンション住民さん 2010-09-27 22:40:53
>>91

修繕積立金が段階的に上がって行くのは、もはや通常と言っても良いぐらいどこの物件も採用しております。
個人的に修繕積立金の当初数年は安過ぎると思っています。
竣工してから数年間の修繕は瑕疵扱いの為に実費での修繕がないから、安いのかもしれませんが…

最近竣工で修繕積立金が上がらない物件を知りませんが、あれば教えて頂きたいです。
No.95  
by 匿名さん 2010-09-27 22:46:02
ここはね、修繕積立金の上がり方の傾斜が強いんだよ。
今後、5年ごとの上昇が半端じゃないから覚悟しといて。
多分、払えなくて手放す人続出?
No.96  
by 匿名さん 2010-09-27 22:52:06
低層住戸や眺望の悪い部屋を売るには、タワマンでスカイラウンジは必須アイテム。
それをしないでカラオケルームってセンスが理解不能。
東京建物が開発してれば、全然違ってたね、残念。
No.97  
by 匿名 2010-09-27 22:56:16
5年ごとにどのくらいあがるか分かる人いますか?
今こちらのマンションを検討中です。
No.98  
by 匿名さん 2010-09-27 22:59:59
>94
数軒のシティーマンション・超高層タワーマンションを所有していますが、ここの修繕費だけが段階的に上がっていくシステムになっています。
その中には、近年竣工の購入物件もあり、修繕費は上がらないシステムです。それらが常識的でないマンションであった、ということでしょう。

このことは事実なのですが、個人情報の関係で物件名はお話できません。申し訳ありません。
どの物件も、こちらほど大手の物件でないことは明言しておきます。
No.99  
by 匿名さん 2010-09-27 23:02:39
金額は部屋によるよ。
No.100  
by 匿名さん 2010-09-27 23:05:13
>97
購入する物件によって異なりますので、担当者に直接話して
表になったものを見せていただくのがいいかと思います。
No.101  
by マンション住民さん 2010-09-27 23:05:59
修繕費の件ならMRに行けば教えてもらえるよ。
No.102  
by 匿名さん 2010-09-27 23:12:35
物すごく上がるんで見たらビックリするかも?
No.103  
by 匿名さん 2010-09-27 23:15:22
修繕積立金の当初数年が安過ぎるとおっしゃる方がいらっしゃるんですね。
残念ですが、うちみたいな貧乏人は将来的にみて手放すことになりそうです。
No.104  
by 匿名 2010-09-27 23:36:29
余剰資金があれば別だけど、いずれ修繕費がぐ~んと上がるので年金を当て込んで管理費と修繕費を
払おうとするリタイア組・リタイア予備軍には不向きかな。
まだまだ昇給のチャンスがある40歳以下には最良物件だと思うよ。価格も手ごろだからね。
No.105  
by マンション住民さん 2010-09-27 23:44:54
六本木や麻布と比較して、物件価格自体は高くないので
トータルで考えても修繕費はそれほど負担にはならないはずですが。。。
No.106  
by 匿名 2010-09-27 23:52:06
六本木や麻布十番と比較して買う物件ではないので・・・。
No.107  
by 匿名 2010-09-28 00:02:31
大手で収入が安定している職についていれば、
このくらいの金額、30歳代前半でも無理すれば買えますよね。
No.108  
by マンション住民さん 2010-09-28 00:02:32
住民の方なら、今は修繕積立金で不安を煽る行為はタイミングがおかしい事に気付いているはずですが・・・。
No.109  
by 匿名 2010-09-28 00:04:47
ここは住民専用です。
No.110  
by 匿名 2010-09-28 00:10:32
修繕積立金で不安を煽る行為?

このマンションは、将来的に支払っていく修繕費を安いと感じているあなたのような人も住民で、

将来アップする金額を払えるかどうか今から不安に感じている人も住んでいるマンションだということです。
No.111  
by 匿名さん 2010-09-28 00:12:43
確かに住民しか知りえない情報に反する発言や、住民ならつじつまが合わない内容の発言が混ざってますね。
No.112  
by 匿名さん 2010-09-28 00:14:40
すみふさんかな?
No.113  
by マンション住民さん 2010-09-28 00:40:11
>>98

その現在と同額の修繕費で将来に渡って足りるとお考えですか?

それと当マンションを非難する発言しているのに他の多くお持ちの物件名を出せないとは???(笑)

あえて釣られますと現在の修繕費が足りなくて理事会が紛糾している多くの物件の話を聞くにつけ段階的に上がるシステムの方が安心できます。
No.114  
by マンション住民さん 2010-09-28 00:40:35
なるほど、住民ならと言う観点で読めば確かにおかしなカキコミが有りますね。

修繕費は上昇率を可能な限り抑えたいのは住民全員が思うところだと思いますし、大事に暮らしていきたいですね。
No.115  
by マンション住民さん 2010-09-28 00:41:40
10年ごとに一時金を修繕積立金と別に100万払うより、段階的に上げながら払う方が払いやすいと思いますけどね。
No.116  
by マンション住民さん 2010-09-28 00:52:18
非住民が書き込むなって。
三井も野村も段階的に上がって行くけど、当初から上がらないってどこの三流デベ三流ゼネ物件と比較してるの?
そんなに心配ならマンション管理士に聞いてみな。
いかにこのシステムが将来を見据えたモノになっているかという事を聞けるから。
No.117  
by マンション住民さん 2010-09-28 00:58:51
まぁ非住民どころかタワマンにも縁がない方なんでしょうねー。
No.119  
by 入居済みさん 2010-09-28 04:11:17
管理費だかが余剰していると議事録に書いてあったけど、修繕積立金に充当して、5年ごとの上昇を低く抑えることはできないのですかね?
No.120  
by 匿名 2010-09-28 07:24:16
住民であれば検討段階で修繕積立金の計画は明示されていて、
考慮したうえで購入してるはず。
修繕積立金や管理費はあくまで当初計画なので見直しが必要と可決されれば変更されるもの。
その可決が難しいので、積立金を、新築時に売りやすくするために安く設定していたマンションが積立不足で問題になってる訳で。

No.121  
by マンション住民さん 2010-09-28 11:27:45
ダメ、ダメ、議論しちゃ、修繕費に関しては住人であれば詳細知ってるはずだから、スルーしましょ~♪
スル~、スル~♪
そしてもっと有意義な掲示板にしましょ~(住人同士で!)
No.122  
by マンション住民さん 2010-09-28 15:46:58
ですよね。
住民の方なら、住民を装った修繕費ネタの間の悪さに気付くはずなのでスルーしておきましょう。
No.123  
by マンション住民さん 2010-09-29 17:03:26
地震なの? 
No.124  
by 匿名 2010-09-29 17:06:52
地震のときの男の人の声、まじ怖いんですが。
No.125  
by マンション住民さん 2010-09-29 17:09:18
全く感じなかった 
No.126  
by マンション住民さん 2010-09-29 17:22:06
さすがはスーパーゼネコン鹿島の施工だけはありますね。
No.127  
by 入居済みさん 2010-09-29 19:22:51
最近こちらに引っ越してきました。
皆さんの仰る通り、実際移ってきて住み心地の良さを実感しています。
駅からの真っ直ぐな道や、周りの整備された環境もメリットのひとつだと感じます。
No.128  
by 匿名さん 2010-09-29 19:25:22
いずれ地下鉄の出口が他にもできますので、
それからはもっと便利になると思います。
No.129  
by マンション住民さん 2010-09-30 00:27:47
S棟側のエスカレーターで左右を間違えてブザーを鳴らしているのは私です。
元から左右逆だったN棟側のエスカレーターでもコンシェルジュさんの挨拶に気を取られてブザーを鳴らしてしまいます。
いい加減な馴れなければ知らない所でコンシェルジュさんにニックネームを付けらかねない。
気を付けねば。
No.130  
by 匿名 2010-09-30 00:57:11
どんまい。

ひとりじゃないのよ

by KREVA
No.131  
by マンション住民さん 2010-09-30 11:41:13
エスカレーターが左右逆になって以来、間違えてしまう事も有りましたが、壁の傷には効果が出ていると思います。
荷物の多い帰宅時に使用するエスカレーターを壁から離す事が狙いだったと思いますが、外出時もエスカレーターの左側に寄って乗る癖が有るため、自然と壁に近付く機会が減るんですよね。
ただ、左側寄りに乗るとエスカレーターですれ違う時、恐縮してしまうくらい近いんですねw
No.132  
by 匿名 2010-09-30 17:35:36
左右を間違えると音が出るの、知りませんでした。
危ないですよね。お怪我はありませんでしたか。
以後お気をつけください。
No.133  
by マンション住民さん 2010-10-03 01:48:00
浴室のシャワーヘッドを固定するパーツ、鏡と重なる高さでは鏡に引っ掛かって回らない事無いですか?
その内、鏡が傷付きそうで。
規制サイズでしょうから、そう言う物なんでしょうが、あと1cm壁から離れてたら、と入浴時にいつも思ったりします。
No.134  
by マンション住民さん 2010-10-03 01:55:51
総会は一住戸につき参加できるのは一人までですか?
No.135  
by 匿名さん 2010-10-04 01:02:36
やはり、TOTの方が入居率断然高いですね。DWは中からの眺望もいいですが、外からの眺望もいいので、
これが災いの1番原因ですかね。2番目は間取りが悪すぎ。柱が邪魔ですね。3番目は高層なのオール電化
でない点でしょうか。
管理会社人件費の安さや貧弱な植栽がかえって手間がかからず、TOTより管理費が安い理由になっていますね。
No.136  
by マンション住民さん 2010-10-04 01:56:55
非住民さんは浅知識で装いますねw
スミフのマンションは売却後も管理費からグループ会社の利益に繋がるように住友関連会社が色々入っています。
住民投票で変更も可能ですが、色々な業者が入り、たらい回しにされるより、一環してやって貰った方が良いと思っていますが。
特に植栽に関しては住友林業の住友ですからね、周辺のマンションと比較しても、メンテナンスが行き届いています。
個人的には、植栽のメンテナンスはもう少し管理費を抑えても良いのでは?とさえ思えるほど手入れが行き届いています。
住民ならそんな事よりビバホーム周辺の荒れ放題の植栽を気にすると思いますけどね。
No.137  
by 匿名さん 2010-10-04 06:38:11
隣より理由はさておき管理費が安いことはいいですよ。
植栽がしょぼいから仕方ありませんが、ビバと比べる時点でTOTと比べる対象から外れてしまいます。
住友林業なんてなんか関係あるのでしょうか。
残念ながらTOTに一歩及ばずでしょうか。


No.138  
by 匿名 2010-10-04 07:49:05
135さん、ここは住民用ですよ。
植裁は面積の問題と、共用施設の設置が無いこと、水の滝?が無いこと、外からは6階の庭園が見えないのも相まって貧弱ということかもしれませんが、
よく手が行き届いているのに感心します。
トヨスタワーのほうが管理費が高いというのは、植裁云々ではなく共用施設が多く維持費がかかるためだと思いますよ。

137さん、別にビバの植裁と比べてる訳では無いと思いますよ。
ビバの植裁は植えてあるだけであまり手入れされず伸び放題なので確かにもう少し気にかけてくれないかなと思います。
134さん、総会は一区画につき一人に制限のようですね。
予算に比べて電気代が半分以下で済んでいたのは驚きました。
そのせいもあって膨らんだ余剰資金の大半は修繕積立金に充当されることが議案となっていますね。
また、ロビーのソファーとテーブルを増やす議案もあり楽しみです。
No.139  
by マンション住民さん 2010-10-04 13:24:59
>>135
>>137
TOT住民かTOTと揉めさせたい人かな。

非住民の方なら外から見える範囲でしか比較しようが有りませんが、余程荒れ放題ならともかく、なぜ住民から不満も出てない植栽に目を付けたのか・・・。

パンフレットにはそれらしい紹介をしていますが、CTTもTOTも植栽をウリにしているマンションでは有りませんよ。

住民以外の方でも出入り可能な場所に有る植栽は、地域住民に利用してもらう場所だったり、条例で定められた緑地だったりを、住民が管理費や税金を払いながら維持していきます。

なぜそれに維持費をかけたいのか解りませんが、低層で敷地内の植栽を楽しめるようなマンションも有りますので、そちらを検討されてみてはいかがでしょう。
No.140  
by 匿名 2010-10-04 16:32:05
ビバの植栽は本当になんとかしてほしいですね。
地下鉄からノース入口へ帰ってくるときや、ビバから三つ目沿いにサウス入口に帰ってくるとき
うんざりするような状態のこともありました。

それよりも小学校の植栽!
校門付近のアジサイやサツキが夏の炎天下に水遣りもろくにされずほぼ全滅です。
小学校の主事さんは何をしていたの?教育上もあれはよくないですよね。
ノース入口に面した側の植栽はかなり無事です。
もしかして、ツインのメンテのかたがついでに面倒をみたりしてたのでしょうか。
(ここのメンテのフタッフは仕事が丁寧ですから、ありえない話じゃない)
No.141  
by 入居済みさん 2010-10-04 21:10:32
明らかに住民でない書き込みに反応するのをやめませんか。
結局、反論されたり、また荒れる。

それよりも、削除依頼をするのが、効果的です。
No.142  
by 匿名 2010-10-04 22:46:25
それよりエントランス横の赤いプラスチックのポールがひどいね。
橋から下ってくる自転車よけなんだろうけれど、安っぽいし、曲がってるし、マンションの雰囲気を壊してると思うんですが、如何ですか?
あれは道路に突き刺さってるから、どうにもならんのかな?
危ないからって理事会あたりが付けさせたって事はないよね。
No.143  
by 匿名 2010-10-04 22:53:58
きのうの日曜も干し物してる馬鹿がいたね。
Sの中層
しかも干し物ロープを斜めに掛けて、汚ね~パジャマとか見せびらかしてやがって。
ああいうのを追い出す事は出来ないんだろうか。
No.144  
by 匿名 2010-10-04 23:23:03
>142
江東区の予算でつけたものだし
今あの道路工事中だから
あくまで仮につけられるものってことで
あんな感じになったんじゃないの
No.145  
by 匿名さん 2010-10-04 23:31:55
干し物のことは、
掲示板で注意、ダメならコンシェルジュから個別に書面で通告
No.147  
by 匿名さん 2010-10-05 06:46:39
3丁目の格付け

TOT  Aa
シンボル Baa
CTT  B
ロイヤル Caa
レジデンスCa

ってとこでしょうか。ちなみにPCTはAaですね。(最高はAAA)
No.149  
by 入居済みさん 2010-10-05 09:08:58
えー、TOT、PCTの評価は異論あるなあ。
スレ見ると、民度が。。。

それに、外廊下だしなあ。。。ということでシンボルを検討していまーす。
ツインも良いのですが、あまり選べる部屋がないので。
No.150  
by 匿名 2010-10-05 10:09:39
住民専用です。
お引取りください。
No.151  
by マンション住民さん 2010-10-05 10:24:52
非住民まみれ。
No.152  
by マンション住民さん 2010-10-05 11:29:28
141さん、

最近非住民さんによって荒らされていますが、削除依頼はどのようにすればいいのでしょうか。
無視するのが一番かと思ってましたが、無駄な書き込みがあまり増えると、他の有効な情報を探すのに手間ですね。
削除できればいいですね。

それから・・みなさん、
荒らしのコメントには「一切」反応しないようにしませんか?
荒らしのコメントは、概ね間違った情報ですが、それを否定して正しい情報を提供しても、荒らしの方はその情報必要としていないはずですから。(住民は既に知っている情報が多いかと思います)
No.153  
by 匿名さん 2010-10-05 11:45:06
削除はしたことがないのでわかりません。

他提案ですが、
投稿時 <□にレのチェック> の下げを基本したらどうでしょう。
No.154  
by マンション住民さん 2010-10-05 14:15:23
右の方にある×印で、削除依頼ができるようです。
No.155  
by マンション住民さん 2010-10-05 21:35:47
嫉妬してる非住民サンへ
うざい
No.156  
by 匿名さん 2010-10-06 06:39:30
良い話も悪い話も所詮匿名の投稿です。明らかに間違っているものはあまりないと思います。
悪い話がでる度に削除していたら、この板の価値がなくなります。
「そういう風に考えている人がいる。」と割り切って口コミの情報を良い情報も悪い情報も有効活用したらいかがでしょうか。
No.157  
by マンション住民さん 2010-10-06 11:04:10
>>156
住民専用スレで有る以上、検討スレとは主旨が違います。
住民間の情報交換の場以外にも、実際に住んでいる住民の声の記録としても、こちらの情報が活用されて行きます。
住民の方々は、情報の良し悪し、正しい間違いを言っているのでは無く、住民からの声、住民間の情報交流の場で無いと意味が無い、検討スレのようになってもらっては困る、と言っているのです。
No.158  
by マンション住民さん 2010-10-06 11:53:58
>>157

全くその通りです。
変な書き込みがあったら削除依頼も良いけど、157様の文章をそのままコピペさせて使わせて頂くほうが効果的かと。
No.159  
by マンション住民さん 2010-10-06 12:30:23
157さんに同感です。
非住民情報は、明らかに間違っているものもあり、住民なら知っていて当然なのに、それについての非難めいたコメントも目に付きます。
住民なら一見してそのコメントが非住民である事がわかるのもありますが、そもそも
ここは住民専用スレなのでそのような書き込みは(住民にとって)必要ないのです。
No.160  
by 住民 2010-10-06 14:48:19
無駄な議論してますね。。。
住民専用って言ったって、その文言には何の効力もないのですから、最初から非住民が参加してくる可能性があるものと認識して利用するしかないでしょ?嫌な書き込みは無視するしかない。何の権限をもって削除依頼する?どうやって非住民を判断?
公道で、ここは住民専用の通路だから通るなって言えないでしょ?
本当に非住民を排除したいなら、管理組合主導で他で住民専用ネットワークを作りましょう。

非住民の荒らしには腹が立ちますが、それしか方法はないと思います。
無駄な議論は止めましょう。
No.161  
by 匿名さん 2010-10-06 16:24:54
1人、張り付いてるのがいるな。
No.162  
by マンション住民さん 2010-10-06 17:39:12
157さんは主旨と言っているので間違っては無いと思うが・・・。
公道に例えるなら通ってはいけない訳無いので誰でも閲覧し放題ですが、通行人が自宅前の道で大騒ぎをすれば注意をしますし、ゴミが捨てられれば貼紙もすると思いますが、そう言う事ではないでしょうか。
No.163  
by 匿名さん 2010-10-06 18:11:32
この掲示板は道路と違って法律や条例で罰則が規定されてるわけではないので、少し違うかな。

ネット掲示板の世界でマナー以上に利用者を制限するものは管理者による削除程度です。非住民にとっては、削除されたところでまた書き込めばよいだけ。相手にされる限り書き込むでしょう。

悪質な書き込みはスルーするか削除依頼を出し、相手にしないのが他の利用者に対するマナーです。

住民さんも以後マナーを守ってはいかが?まあ、それでも守れない住民さんも出てくるんでしょうね。。
No.164  
by マンション住民さん 2010-10-06 18:28:50
162さんの意見に大賛成!
No.165  
by 匿名 2010-10-06 20:30:11
163のように住民でもないのに、住民版にきてネットについてもっともらしく語る奴。だから入ってくんなっつーの。
No.166  
by 匿名 2010-10-06 23:03:51
まともにネットで議論するならパス付けた掲示板かmixiみたいのでやるしかないですね。
No.167  
by マンション住民さん 2010-10-06 23:48:39
最近引っ越してきたのですが、固定資産税って大体いくら位か教えていただけますか?
私はこのマンションでも1、2を争う小さい間取りです。
No.168  
by 匿名さん 2010-10-06 23:54:54
60㎡前半ですか?それだったら年10万円以下でしょう。
No.169  
by マンション住民さん 2010-10-07 00:36:30
思ったより高くなくてよかったです。ただ10万弱っていうのは、控除後の額ですか?
うちは小さくて控除適用外なんです。泣
No.170  
by 引越前さん 2010-10-07 01:01:48
うちも控除適用外です、、、><
No.171  
by 4126 2010-10-07 08:39:11
こんにちわ。
入居予定の者です。アドバイスお願いします。オプションでリビングダイニングのダウンライトを検討していますが、実際5灯5灯も必要なものたのでしょうか?ちなみにリビングは10前半です(涙…)どなたか付けられた方おられましたらお願いします。あとオススメタイプもお教え下さいませ。
No.172  
by マンション住民さん 2010-10-07 12:46:38
こんにちは。
ご存じの方がいらっしゃったら、教えて頂ければ助かります。

壁紙を一部(傷をつけてしまった部分)だけ張り替えたいのですが
こういう場合は、どうしたらいいのでしょう。

全く同じ壁紙にしたいなら、シスコンに頼むしかない?
(入居時の経験から、シスコンはできれば避けたい、、、。)

他の業者に、同じ壁紙があるか聞くとしたら、品番(?)などが
分からないので、現地で見てもらう??
「業者」の選び方にも迷います。(ネットで「壁紙 張り替え」で
検索すると、リフォーム業者などが出てきますが、、、。)


初めての持ち家で、色々知らないことばかりです。
ベテランの先輩方にご教授頂ければ感謝です。
No.173  
by 入居済みさん 2010-10-07 13:36:16
住友のアフターケアの担当さんに聞いてみてはいかがですか?コンシェルジュ経由で紹介してくれます。実は定期検査の時に壁の「浮き」があって直してもらいました。初めはうまく埋まらなくて、張替るかもということになったのですが、その時万一張り替えると一部では済まず浮きのある側の壁面全部と言われました。完成後1年たっているので色合わせできないそうです。結局何とか空気を抜いて済みました。172さんの場合は有償になるかもしれませんが、まったく同じ壁紙でできるようです。見積もってくれるかも・・適当で済みませんが、聞いてみる価値はあると思います。
No.174  
by マンション住民さん 2010-10-07 13:38:06
品番はシスコンに聞けば教えてくれますよ。
なので、他の業者でも同じ壁紙で直せます。
シスコンで張替え頼むとめちゃめちゃ高いですよ。
実際作業する人は街の工務店の人なので、マージンを結構な額とってるんでしょうね。
No.175  
by マンション住民さん 2010-10-08 12:16:02
173さん、174さん、

172です。早速ありがとうございます。
どちらのコメントも大変参考になりました。両方から進めてみます。

住民の皆様、今後ともよろしくお願いします。
No.176  
by マンション住民さん 2010-10-11 09:25:32
>>142

同意

エントランス横の赤いポールが本当にみすぼらしい。
豊洲駅方面から車で帰ってくると、エントランスへ誘導路がビバの駐車場と一体になっているように見え、これも
またみすぼらしい。


TOTやシンボルのエントランスは落ち着いてしっとりとした良い雰囲気だが、ツインの方はなんとも貧相。
物件の価値を思いっきり下げていて、気が滅入るくらい。

仕事を終えて帰ってくる時は敢えて三つ目からの道を通らず、裏から入るようにしている。

これは都への提言になるのだろうが、まずは橋への急こう配の道を何とかしてほしい。

No.177  
by マンション住民さん 2010-10-11 20:15:41
確かにマンションに限らずいい建物ってエントランスまでのアプローチが感じいいよね。
CTTは道路から玄関が丸見え
毛のない00みたいで露骨過ぎて色気がない
でも道路から玄関まで50ヤードもない
サンドウェッジでもフルショットできないんだモノね。
しかたないかも

裏から帰ってるってホント
ホントならかわいそう
引っ越したら?
No.178  
by マンション住民さん 2010-10-11 20:44:17
赤いポールは気になるけど、この流れはスルーかな。
No.179  
by マンション住民さん 2010-10-11 20:54:16
引っ越すのはビバが先でしょ。
裏から入ったてビバの雑草畑はかなりひどい!!!
No.180  
by マンション住民さん 2010-10-11 23:08:31
連休はインテリアショップを廻りました。
家具を見ていると、新宿のシスコンに置いてる建材のパネルが欲しくなります。
パネルのままでは無理ですが、持ち易いサイズで買い取りできれば家具選びも楽しくなると思うので、駄目元で、一度、相談してみようかな・・・。
No.181  
by 匿名 2010-10-12 00:13:40
ビバが引っ越すとタイ焼きが食えなくなる。
No.182  
by マンション住民さん 2010-10-12 00:59:07
ビバが引っ越すとミラノ風ドリアが食えなくなる。
No.183  
by マンション住民さん 2010-10-12 01:16:56
ビバホームの移転を熱望するなら、このマンションを選ばないと思いますが、また非住民さんがいらっしゃってます?
No.184  
by 匿名さん 2010-10-12 03:44:43
玄関が少しみすぼらしいのは仕方ないですよ。4丁目や橋の向こうよりはずっといいでしょう。
三井・三菱・野村・東建が開発した豊洲タワーに勝てるわけないでしょ。
立地が3丁目の端っこで、やっとぶらさがっているのですから。
値段や管理費もお隣さんより少し安いのだから我慢しましょう。

No.185  
by マンション住民さん 2010-10-12 09:14:05
また来たか。
スルーかな。
No.186  
by マンション住民さん 2010-10-12 09:21:31
スルー、スルー♪
No.187  
by 匿名さん 2010-10-12 09:36:50
お2人共本当に住民さん?

住民さんならそんなことでむやみにスレをあげないで下さい。
No.188  
by マンション住民さん 2010-10-12 10:26:52
ゴールデンレトリバーはいくらなんでもダメでしょう。
マンション棟内は非常用エレベーター内を含む全ての場所で歩かせてはならず、キャリーバッグ、キャリーカート、抱っこ等で移動が厳守なのは、重説時に把握済みの筈ですが、堂々と棟内を歩いているのをみると、禁止事項を知らない分譲賃貸さんなのかな?
S高層住民みたいですけどルールはきちんと守りましょうね。
No.189  
by マンション住民さん 2010-10-12 10:58:48
>>187
スレが上がってはいけないのなら上げません。
確かに上がらない方が心無い非住民からは目を付けられにくくなりますが、若い独身者から年配夫婦まで幅広い年齢層の方が住まわれている中で、そこを抑制するのは2ちゃんねる馴れしている住民ばかりが利用しているスレとかで無い限り難しいと思います。
ましてや、目の前に非住民と思われ書き込みが有る中で、スレを上げた方に対して非住民扱いするのは乱暴過ぎるかと思います。
No.190  
by マンション住民さん 2010-10-12 11:02:14
変な書き込み&なんくせは、スルーですよ♪
No.191  
by マンション住民さん 2010-10-12 11:48:24
ビバは定期借地かなんかで10年で更地じゃなかったっけ?
No.192  
by 匿名さん 2010-10-12 12:42:31
10年後にデパート誘致してくれないかな。
No.193  
by 匿名さん 2010-10-12 17:23:07
しかし、ここの間どりは酷すぎるなあ。どうしてLDKの真中に柱があるんだ。
こんな歪な間取りは売れなくて当然でしょう。
外観はかっこいいだけに残念ですね。
No.194  
by マンション住民さん 2010-10-12 18:20:06
>>191
>>192
確か15年更新で、その後は15階程度オフィスビルの計画も有るようです。
ビバホーム上空は住友不動産が権利を取得しており、北側の豊洲北小への日照問題も有って高層ビルが建つ事は無いようです。
ただし、ビバホームの売上が予想以上に高いらしく、今は契約更新して継続する可能性が高いようですよ。
No.195  
by マンション住民さん 2010-10-12 21:03:19
194いいかげんなことかくな。
No.196  
by マンション住民さん 2010-10-12 21:16:28
>>188
検討スレでは検討者のように書き込んでるみたいだけど、住民スレではマンション住民なんですね。

>>195
194の内容、私も聞いてますが、営業担当や契約時の説明会で聞きませんでした?
ビバの売上が今後も継続するのかは未確定ですが、それ以外は事実ですが。
No.197  
by マンション住民さん 2010-10-12 22:22:13
ではビバで沢山買い物しなくては。低層階の我が家は15階のビルなんて建てられたらたまったもんじゃありません。orz
No.198  
by 匿名 2010-10-12 22:45:37
車運転する方に聞きたいです。
夜、道路からマンション敷地内に入るところの道が暗すぎて人が見えません。
あそこ、自転車もビュンビュンくるし歩行者も止まらないで歩いてくるし
本当に危なくていつか接触事故が起こってもおかしくない状態だと
思うんですが、照明を増やすことはできないのでしょうか。
No.199  
by マンション住民さん 2010-10-12 22:54:26
>>196さん

南向き希望で、私もそれを聞いて念のため中層階にしました。
日照問題で南向きが最も影響しそうなN棟低層に駐車場が集中しているのは、そうなった時の対策なのかな、と勝手に思っています。
No.200  
by 匿名 2010-10-12 23:36:26
>>196
188です。検討者みたいにとありますが揶揄されちゃったのかな?
ただルール破りに対しての書き込みにそう言う事を書き込むと当人登場ですか?と逆に揶揄されちゃいますよ(笑)。

理事会の皆さんには大型犬不可の規約があるため犬を飼うのを我慢している方もいらっしゃると思いますので厳格に処理するか、それが出来ないで放置するようなら大型犬可能にしていただきたいです。
うちもルールは守りますが大型犬が可能になれば飼いたいですので。
それにしても、禁止されている洗濯物をバルコニーに干したり大型犬を飼ったり、簡単なルールを守れない住民が居るのか不思議でなりません。
完全に理事会がなめられている気もするので議事録か総会で非常識住民の部屋番号を公表するとかしてもらいたいです。

>>198
理事会でライトアップを検討したが費用が掛かるため中止したとあります。
安全面を考えると費用が掛かっても198さんの仰る通りもっと明るくしていただきたいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる