横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アクアリーナ川崎」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 戸手
  7. アクアリーナ川崎
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-08-22 17:28:00
 


どうでしょう。もろ川っぺりですね。
4000万円台〜
徒歩17分

所在地:神奈川県川崎市 幸区戸手4丁目474番18他(地番)(アズリーノタワー)
     神奈川県川崎市幸区戸手4丁目474番2他(地番)(ヴェルデタワー)
     神奈川県川崎市幸区戸手4丁目452番3ほか6筆(地番)(ロッソタワー)
交通:京浜東北線「川崎」駅から徒歩14分 (アズリーノタワー)
    京浜東北線「川崎」駅 徒歩16分(ヴェルデタワー)
    京浜東北線「川崎」駅 徒歩17分(ロッソタワー)

[スレ作成日時]2006-10-14 15:14:00

現在の物件
アクアリーナ川崎
アクアリーナ川崎
 
所在地:神奈川県川崎市 幸区戸手4丁目474番18他(地番)(アズリーノタワー)、神奈川県川崎市幸区戸手4丁目474番2他(地番)(ヴェルデタワー)、神奈川県川崎市幸区戸手4丁目452番3ほか6筆(地番)(ロッソタワー)
交通:京浜東北線川崎駅から徒歩14分 (アズリーノタワー)、京浜東北線川崎駅 徒歩16分(ヴェルデタワー)、京浜東北線川崎駅 徒歩17分(ロッソタワー)
総戸数: 395戸

アクアリーナ川崎

224: 匿名さん 
[2007-01-23 06:51:00]
>モデルルーム行きました。正直言って設備は最高。ビューも最高。

ここよさそうですね、こんどMRを見に行こうと思ってます。
駅周辺のタワマンより開放感もあり、この程度の距離なら歩けなくはないし、
225: 匿名さん 
[2007-01-23 09:24:00]
そうそう、ここのMRはかっこよかったですね。
特にキッチンは妻が感動してました。
226: 匿名さん 
[2007-01-24 17:24:00]
>225
MRってオープンしてたっけ?
227: 匿名さん 
[2007-01-25 09:27:00]
ここ検討の方は隣のモリモトモデルルームも覗かれることをお薦めします。

内装やら設備やら価格やら、比較検討することでとても参考になるかと。
228: 匿名さん 
[2007-01-26 13:04:00]
モリモト見たほうが色々と確認できると思いますよ。
229: 匿名さん 
[2007-01-27 00:27:00]
明日は仕事休みにつきいよいよ念願のモデルルーム見学です。

隣にモリモトのモデルルームもあるそうなのでそっちも覗いてきます。

行ってきた感想も書き込ませていただきます。
230: 匿名さん 
[2007-01-30 12:39:00]
229です。

モデルルーム見学してきました。価格含め総合的に考えるに

モリモトよりもアクアリーナに一票という心持ちに感じました。

ただモリモトのモデルルームは購入後の家具選び等々、とても

参考になる要素が多いものでした。今春完成入居のラゾーナ川崎

の方なども、現在家財道具購入選びの最中であれば、ぜひ一度

フリーダイヤルに予約してここを覗かれることをお薦めします。

購入検討の方は、ここアクアリーナのモデルルームがお薦めよ♪
231: 匿名さん 
[2007-01-31 20:53:00]
ここ人気ないのかな?
みんな隣のモリモトのモデルルームに吸い込まれてるのかな?
232: 匿名さん 
[2007-01-31 20:57:00]
徒歩20分近いと厳しい。と見る人が多いでしょう。
価格面で踏ん張れればモリモトかブリリアですね。
うちは無理なのでアクアリーナを検討。
234: 匿名さん 
[2007-02-01 04:00:00]
ここって実はすげー人気じゃん!
235: 匿名さん 
[2007-02-01 22:01:00]
予約した方、うらやましいです。
予算があわずに、あきらめた組としては。
いろいろあった土地だそうですけど、やっぱり羨ましいぃぃ〜。
236: 匿名さん 
[2007-02-02 21:10:00]
このマンション花火を売りにしてるのは、
地元民としては、、、。

花火大会は太田区主催で終戦の鎮魂なんだよね。

このマンションで遮られて花火見えなくなった家の方々に同情します。
237: 匿名さん 
[2007-02-03 01:16:00]
大田区ね。

同情に同意。
238: 匿名さん 
[2007-02-05 08:39:00]
モデルルームに行ってきました。
他の方もおっしゃってますが、キッチンに感動!
何でもスーパー堤防で国からかなりの補助金が出てるから、ここまで仕様を良くできるとか。
天井も高くてなかなか好印象でした。
かなりの戸数契約済みになっていて驚きました。
8日に第一期締め切り&抽選ですが、うちは予算があわずあきらめました。
239: 匿名さん 
[2007-02-05 10:55:00]
私もMR行ってきました。
眺望、期待できますよね!(ブルーシートの方は慣れちゃえば平気かな?)
前向きに検討したいと思っているのですが、気になる点が…

223さん>ここのリビングは、東向きです。日当たりは大丈夫なのでしょうか。奥の部屋も西側だし。なんか暗そうだけど、実際はどうなのかな?

↑223さんと同じで日当たりなんですよね…
現地に行くと午後はリビングで電気を点けてる家庭がチラホラ…
西側の道路もかなり交通量が多く、寝室側なのでうるさくないかと心配です。

契約された方、その当りはどうお考えですか?
大きな買い物だけに凄く悩んでます。
240: 匿名さん 
[2007-02-05 22:19:00]
東向きは中住戸だとちょっとつらいかもしれません。

日当り重視する人は南か南西向きだと一日中OKですが、
東向きは午前中だけです。
東向きも北に寄っていると11時くらいには陽が入りません。

マンションでの自室の向きはデベが出している図面とはビミョウにずれている
可能性があります。住んでみて初めてわかった、みたいな。

いずれにしても暑さに弱い人は西向きはゼッタイ避けるべきで
寒さに弱い人は南・南西向きがいいと思います。
狭いマンション室内でも結構温度差があります。
242: 匿名さん 
[2007-02-06 10:35:00]
239です
240さん、241さん 回答ありがとうございます!

私の質問が間違っていて”日当たり”ではなく
”日中の明るさ”でした。
失礼しました。

検討しているのは中住戸です。

日当たりは最優先にはしておらず、
午後でもある程度の明るさが取れればいいと思っているのですが
午後は年中照明を必要がある、とさすがに…

図面をみると真東ではなく若干”北”に向いてますよね。
そうすると午後はかなり暗くなってしまいますよね…
(目の前が開けてるから多少は明るいかな?なんて甘い考えも持ってしまっています)

川崎から徒歩圏、多摩川が望める、所が大変気に入っています。
悩む悩む毎日です。

241さんのおっしゃる通り、日照以上の価値を見出して契約しているんでしょうね。
私は日曜の午後行ったのですが、半数近く契約済になっていて驚きました。
243: 匿名さん 
[2007-02-10 20:01:00]
不動産の基本は立地。更にマンションは管理も加わる。
どうもここは2点とも満足できるレベルではない。
そこで価格を見ると不満を我慢できるレベルではない。
MRの場所と仕様で勘違いしてしまう人もいるのかもしれないが、
どう考えてもトータルバランスの悪い物件だ。
244: 匿名さん 
[2007-02-10 21:53:00]
243
満足できるレベルとは?
245: 匿名さん 
[2007-02-10 22:08:00]
日中の明るさは窓が一部屋二方向にあるとかないます。
つまり角部屋です。
自分が今住んでいるところは東向き、でもやや北にぶれていて、
朝は陽がはいりますが11時くらいにはベランダに陽が入るくらいです。
でも二方向に窓があるのでずっと明るさは保たれています。
夕方は周辺の建物に西日が当たり
その反射でいい感じの明るさです、つまり、間接照明のような。
こういう陽当たりは実際に住んでみないとわからないことでした。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる