新日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ミッドランドアベニューってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 大島
  6. 3丁目
  7. ザ・ミッドランドアベニューってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-02-02 20:09:23
 

亀戸駅と西大島駅の間の緑道沿い。
総戸数457戸のザ・ミッドランドアベニューってどうですか?


売主:(株)新日鉄都市開発 
   三井不動産レジデンシャル
   (株)エヌ・ティ・ティ都市開発(株)
施工会社:株式会社淺沼組東京本店
管理会社:未定

[スレ作成日時]2010-09-09 10:12:43

現在の物件
ザ・ミッドランドアベニュー
ザ・ミッドランドアベニュー
 
所在地:東京都江東区大島3丁目315番1他(地番)
交通:総武線 亀戸駅 徒歩6分 (東口)
総戸数: 457戸

ザ・ミッドランドアベニューってどうですか?

701: 匿名さん 
[2011-01-10 09:43:36]
どうも、このデベは詰めが甘い。
例えばプラウドならば、この好立地で、
このチープさはあり得ないだろう。
しかも、92㎡北向きが最も広い間取りとは。
これで、400戸以上の販売では苦戦必至。
最後は、当初価格から大幅値引きか。
亀レジの二の舞いの気配が濃厚。
702: 匿名 
[2011-01-10 12:09:29]
ですね。
難点のある大規模マンションは、投げ売り価格じゃないと
売り切れない。
亀レジでわかってる筈ですがねえ。
703: 匿名さん 
[2011-01-10 13:05:49]
ほとんどの掲示板を見ますと天井の低さや日あたりがネックになっているようですね。

もうちょっと皆さんの生の声を聞いてから考えたいと思います。
704: 匿名さん 
[2011-01-10 15:24:37]
『設備仕様が高くない』とコメントされている方へ

具体的にどのように設備仕様が高くないか、御教示頂けますと幸いです。
(見学してきましたが、設備はある程度整っていたかと思います。)

素人質問で恐縮です。
705: 匿名 
[2011-01-10 15:54:47]
自分が良いと思えば良いじゃないか。
706: 物件比較中さん 
[2011-01-10 17:01:30]
私も今日モデルルームに行ってきました。
結果はテンション下がりました。
ただ、他の方とは違う評価かなと。

気に入らなかった点は、
1、価格の高さ
2、天井高の低さ
3、タンク有りトイレ
4、営業の方のコミュニケーション力の無さ
5、機械式駐車場等の共用施設(管理費増)

気に入った点は、
1、鋳鉄官等の細かい部分の仕様が非常に良い
2、二重床二重天井
3、収納の多さ
4、床暖房なし(ランニングコスト減)
5、セキュリティ面

等です。

仕様は、私の総合評価では良かった。

一番のポイントは、いくら立地が良くても
江東区でこの価格はないだろうという点。

私も、「この価格で400戸以上の販売では苦戦必至。
最後は、当初価格から大幅値引き。
亀レジの二の舞いが濃厚。」
という感想に、全く同感です。
707: 匿名さん 
[2011-01-10 17:41:27]
私も説明会行ってきました。個人的な感想としては以下の通りです。

<良い点>
・余計な設備がない(床暖房など)
・やはり立地は魅力的

<残念な点>
・新聞を玄関まで配達してもらえない(自分でメールボックスまで取りに行く)
・駐車場代が25,000円程度と高め
・所詮亀戸なのに価格が全体的に高い(大規模ということも含め)
・中庭が狭そう
・外観はまるで大型団地

以上から、今までずっと最優先で検討してきただけにかなり残念です。。
他の皆さんの言うとおり、あの価格であれだけの戸数を捌くのは困難でしょう。
708: 匿名 
[2011-01-10 17:52:25]
セキュリティよかったですか?

メインエントランスのセキュリティを入ったら、
あとはセキュリティなしで、
どの住戸の前まででも自由に行けるような
セキュリティだったように感じたのですが。
709: 匿名 
[2011-01-10 19:50:54]
新聞の件、ナイスフォローです。聞いていませんでした。
工夫して販売店と調整すればセキュリティーにほぼ不安無く解決可能なのにそれも怠るとは…
710: 匿名 
[2011-01-10 21:02:30]
キッチンや洗面台は、どこ製でしょうか?
韓国製だと嫌ですね。
711: 匿名さん 
[2011-01-10 21:32:16]
私も行ってきました。いろいろ聞いてみると地権者の力が強く、ここの計画がこんなことになってしまったみたいです。新築の魅力がなくなったとき、ここって残念なマンション決定だね。
712: 匿名さん 
[2011-01-10 22:05:12]
メインエントランスはともかくとして、全体的にはセキュリティ高くないと思うが。
駐車場側からも結構簡単に棟内に入れそうだし。
713: 匿名さん 
[2011-01-10 22:08:57]
立地はよいけど。やはり仕様は低くて、天井の低さにびっくり。すごく迷う。
714: 匿名さん 
[2011-01-10 22:17:37]
平均坪単価230万円は安いですね。
715: 匿名さん 
[2011-01-10 23:46:10]
エリア的に気に入っているので、
70m2 5000万ならいいかなぁ、と思っていたんですが。
ご近所のブランズがそんなものだったので。
実際見た方が高いと感じたのは仕様がしょぼいとかなんですかね。

天井低いというのが気になりますが、、、
1.8mっていうのは、部屋の端っこじゃなくて
普通に下を人が通るところなんですか?

ちょっと背伸びしたら頭ついちゃいますよね。

来週予約しているので、メジャーもって行こうかな。
716: 物件比較中さん 
[2011-01-11 01:00:57]
ブランズを見た後にここを見ると低仕様が際立ちますよ。
ブランズはディスポーザーがない以外はすべてそろっている感じ。
(リビングのエアコン標準装備はそこまでしてくれなくてもいいよ~って感じですが)
また営業の方の対応が素晴らしく良かった。
ただ、日あたり面で不安があり、5畳以下の部屋があるのがネック。


ここは本命レベルで検討してることを伝えていたためか、事前に二度も電話があり詳しくヒアリングをされました。
その度にこちらを検討している理由、要望事項などをきちんと伝えていました。
昨日は二度電話をかけてきた営業の方がついてくれましたが、再度同じ質問をされ、こちらの尋ねたことには全く的確に答えてくれないし。低仕様を目にしたガッカリ感も手伝ってマジキレしそうになりました。
行くまでは買う気満々でしたが、一気に萎えました。
717: 買い換え検討中 
[2011-01-11 02:43:33]
我が家も同様です。
前からここは買い!と思って意気込んでたんですが。
家族で協議の結果なしになりそうです。

価格は想定内でしたが、今時これはないだろう?という(皆さんと同意見な)驚くような仕様の低さ。
購入意欲満々だったので、心底ガッカリしました。
まさかこんなだとは思いもしませんでした。
今は、わざわざこんな物件を買わなくてもいいよねと。家族同意見です。

しかしなんでこんな仕様にしたのか?逆に疑問。
物件探し。出直しです。
(購入される意志のある方には申し訳ない書き込みですみませんでした)
718: 匿名さん 
[2011-01-11 07:34:39]
値段が高くなっても仕様をもっと高くして欲しい方が多いようですね。他区からのお客さんが増えて要望内容がずいぶん変わりましたね。
719: 匿名さん 
[2011-01-11 08:43:11]
賃貸から初めて購入の人と、買い替えの人とでは、
設備や仕様について見る目(見る場所)は違うかもね。
また色々物件探した経験ある人と、探し始めの人とでも。
720: 匿名さん 
[2011-01-11 08:54:26]
仕様重視派と価格重視派とどっちが多いかですね。

掲示板だけじゃ実態は分からないね。売れ行きを見ないと。
721: 匿名さん 
[2011-01-11 12:54:18]
ここ230は高いでしょ。
亀タワーやプラウド西大島が250くらいじゃなかった?
722: 匿名さん 
[2011-01-11 13:24:28]
新聞の件は私も聞きました。
けど、どこのマンションも最初はセキュリティの
関係で1階に投函スタートですが、
理事会とかの総会で各住戸にしてほしいの
賛成派が多ければそうなります。

723: 匿名 
[2011-01-11 14:54:51]
うちは仕様については普通かなという感じです。

価格は予算をやや越えてるので、どうしようか検討中です。

あと仕様はどんなのあればベストですかね?
724: 匿名 
[2011-01-11 19:57:06]
この地域で230はどう考えても高い…。

変動で博打打って10年後に破綻する奴、続出じゃないのか‥

管理費修繕積立金はある程度決まっているのでしょうか。


725: 匿名 
[2011-01-11 20:05:15]
〉723

予算をやや越えてて、検討中てどういう意味??
検討出来るなら予算内じゃん。

ベストな仕様て何?人に聞くことか?

お前の欲しい仕様がベストだろ。



売り側のカキコか。
726: 匿名さん 
[2011-01-11 20:11:49]
>>724
自分の年収ですべてを判断しないことです。
坪300万円近いのが都心部では当たり前に売れていますよ。
727: 匿名 
[2011-01-11 20:36:11]
ここ都心じゃないし、地盤弱い城東だし、
近年稀に見る低仕様だし、地権者強力マンションだし。

230じゃ絶対余るよ。高い。
住宅に5000万出せる人が、
この仕様、地権者付きで納得出来ると思う?

400世帯は無理でしょ。
728: 匿名さん 
[2011-01-11 20:42:57]
都心部扱いになって他区からの流入者がめちゃくちゃ増えています。
729: 匿名さん 
[2011-01-11 20:44:21]
日本HP本社、
社員6千人も今年の春には完成。
730: 匿名 
[2011-01-11 21:04:55]
727に激しく同意。
731: 匿名さん 
[2011-01-11 21:09:13]
激しく同意ですか
涙を誘う言葉だね。
732: 匿名 
[2011-01-11 21:23:22]
726は山手内に行きなよ。

高いマンションがあることぐらい誰でも知ってるて。

ここは砂村ですよ。
733: 匿名さん 
[2011-01-11 21:28:39]
>>732
頭が古すぎ。時代は変わっているんですよ。
値段が高くなっても仕様を高くして欲しい人がいっぱいいるんですから。

昔から住んでいる人には信じられないのは良くわかりますけどね。
734: 匿名さん 
[2011-01-11 21:59:26]
でもここは、価格は高いけど仕様はチープじゃん。
梁に頭ぶつけるマンションなんて、いつの時代だよwww
735: 匿名さん 
[2011-01-11 22:26:41]
↑確かに。MRを見た限り、梁が下がっているところはソファーを置くしかないみたいだね。
736: 匿名さん 
[2011-01-11 22:33:59]
>>734
価格が高いと思うのが、時代感覚から大ずれじゃない?
たった坪230万円だろw
737: 匿名 
[2011-01-11 22:34:51]
修繕管理費はどうだった?
738: 匿名 
[2011-01-11 23:19:01]
>>726
おまえは無知でバカだ。
こうゆう客本位でない営業がいるから、日本中が困るんだよ。それでも三井不動産か???


>>727
賛同。
739: 購入検討中さん 
[2011-01-11 23:58:16]
デベさんはこれ見てどう思うんだろうね?
まぁ下っ端の営業は与えられた物件に与えられた価格で仕事しなきゃいけないんだから
ある意味大変ですよね。
こっちは途中で冷めてただけに、
一生懸命に興味を持った点とか雰囲気とかを聞き出そうとしていたのが良く分かりました。
マーケットニーズが掴めていないとこうなる例として自分の仕事にも活かそうと思いました。

デベさんへ。
アンケートに書かれた購入検討度合いを真に受けちゃいけませんよ。
目の前で見られているのに低い数字にチェック入れずらかったです。
(すいません。素人に言わないでも分かっていますよね・・)
740: 購入検討中さん 
[2011-01-12 00:12:49]
これから見学なのですが。
多くの方々が低仕様を指摘しておられる様子。
どういった点が目についたのでしょうか。よろしければ具体的に教えてくだされば幸いです。
共有施設などではなく、室内のみで結構です。
741: 周辺住民さん 
[2011-01-12 00:26:36]
>>727
ほぼ同意だけど、地権者は高砂鐵工だけじゃないの?
賃貸部屋持ってるだけなのに強力なの?
会社自体、多少持ち直したけど、いぜん青息吐息みたいだけど。
売主でもある新日鉄グループだから?

免震以外とりえがなく明治通に面したプラウドタワー亀戸が
坪250万円で100戸一気に売り切ったが、リーマンショック前だったしなぁ。
742: 匿名 
[2011-01-12 00:35:05]
明らかに企画ミスだと思います。立地や共用施設をいくら売りにしても、あの低仕様だと価格が高すぎるのは明白です。それでも騙されてホイホイ買う人が沢山いるとでも思ったのでしょうか。
最初の反響に対して、事前案内会に参加した人は相当厳しい感想を持っていることを、売主は真摯に受け止めて欲しい。と言っても今更仕様は変わらないのだろうが。

最も分かりやすい点で、3LDKの間取りの廊下側の2つの洋室を見て下さい。窓側の梁の出っ張り、天井の低さから相当圧迫感があるのと同時に、極めて使い勝手が悪い部屋だということが一目瞭然だと思います。
そして、全体の天井高の低さ。分譲マンションとしては見たことがないほどの低さです。都営マンションかと疑いたくなります。

その他、床暖房がないことは好き嫌いが別れるものだけにそれ自体は良いのですが、表面的に価格を安く見せようということが意図である可能性が極めて高いことが問題だと思います(ここはモデルルームを見ただけでは分かりませんね)。

あまり最近の分譲マンションを見たことがない方は、是非近隣のマンションで構いませんのでモデルルームを見て比較することをオススメします。
近隣だとブランズ大島、テラス東陽町ネクスタワー、パークホームズ東陽町キャナルアリーナあたりでしょうか。きっと違いが分かると思います。
743: 購入検討中さん 
[2011-01-12 00:49:53]
地権者は高砂鐵工だけではないらしいです。営業の方が言ってました。
仕様は他の方が言っているようにチープな感じがします。
些細な事ですがドアストッパーが自動ではなく、金具を手で引っ掛けるタイプ。
トイレの手洗いカウンターが標準装備でない。
床暖房も維持費の指摘をしている方がいますが、個人的にはあった方が良いと思ってました。

このMRの営業は全て三井不動産の社員との話でしたが、管理会社は新日鉄コミュニティとの事。
営業の人間も仕様についてあまり把握していない感じで購入意欲は低下しました。
但し、立地は評価できるのでどこで妥協するかでしょう。

C-90のタイプの主寝室のドアの低さは笑えますよ。C-90は予算オーバーですが
他の部屋の天井や梁がどの程度低いか気になります。
744: 匿名 
[2011-01-12 01:10:17]
模型とモデルルームがあの状態だと
青田買いするのはとても勇気がいるね。

いったいどんな出来上がりになるのか…。
745: 匿名 
[2011-01-12 06:25:31]
青田買いなんかしなくても、もう余るよ。
ていうか、検討候補に残るの?
746: 匿名 
[2011-01-12 08:50:55]
仕様は変えられないけど価格は変えられるよ。
もっとも高値仕入れの土地だから出来ないけどね。
747: 匿名さん 
[2011-01-12 12:52:20]
多分最終的には坪180切ると思う。
値引き価格になったら検討しようかな。
748: 匿名 
[2011-01-12 20:59:39]
大きな値下げは無いでしょ。
デベも体力回復しており無理することない。
ダラダラと売り続けるでしょー。
749: 匿名さん 
[2011-01-12 21:03:27]
>>747さん
是非そうしてください。
750: 匿名さん 
[2011-01-12 21:13:28]
西大島ブランズも見学したけど、ブランズも決して仕様は高いとは思わなかった。
ここは、そのブランズより明らかに見劣りする感じでした。
設備仕様だけなら、テラス東陽町が見た中では一番良かったかな。
でも、テラスは場所がイマイチだし、何を重視するかは個人の見解次第ですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる