新日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ミッドランドアベニューってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 大島
  6. 3丁目
  7. ザ・ミッドランドアベニューってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-02-02 20:09:23
 

亀戸駅と西大島駅の間の緑道沿い。
総戸数457戸のザ・ミッドランドアベニューってどうですか?


売主:(株)新日鉄都市開発 
   三井不動産レジデンシャル
   (株)エヌ・ティ・ティ都市開発(株)
施工会社:株式会社淺沼組東京本店
管理会社:未定

[スレ作成日時]2010-09-09 10:12:43

現在の物件
ザ・ミッドランドアベニュー
ザ・ミッドランドアベニュー
 
所在地:東京都江東区大島3丁目315番1他(地番)
交通:総武線 亀戸駅 徒歩6分 (東口)
総戸数: 457戸

ザ・ミッドランドアベニューってどうですか?

601: 匿名さん 
[2010-12-28 23:47:00]
福島の会津は寒いですよね~。
いわきならまだしも。
東京だったら万が一ですが停電でも布団にくるまっていたら平気だと思いますよ。
602: 匿名 
[2010-12-29 18:21:32]
床暖房が良いとか言う奴は田舎者か?
都内では床暖房はおろか普通の暖房も滅多にしようしないんだけどね。
603: 匿名 
[2010-12-29 18:23:35]
床暖房無しのナロースパンで階高も低い。
明らかにコストダウンマンションですよね。
となるとスラブ厚が気になります。
どれくらいでしょうか?
コンクリートスラブなら、坪単価(万円/坪)くらいのスラブ厚(mm)なら
納得出来ますが。
604: 匿名 
[2010-12-29 18:30:12]
>602

デブなデベ営業ですね。
都内で南向きマンション暮らしですが、暖房無しなんて有り得ない。

仕様が低いのを擁護する書込みはデベ営業としか思えない。
605: 匿名 
[2010-12-29 18:33:14]
デベの人が居るなら聞きたい。
スラブ種類と厚さはどれだけですか?
606: 匿名さん 
[2010-12-29 21:43:25]
冬の寒さや夏の暑さを緩和する断熱材に関する仕様は低い。
スラブ厚もどんなもんでしょうね?
プラチナと冠うった作り手の意図を皆さんどう思いますか?

607: 匿名さん 
[2010-12-29 21:59:41]
南向きで暖房なしでも大丈夫ですけど、風邪もひかないし。
暖房いれなければ耐えられない人は運動不足で代謝が悪いんでしょ。
家でヨガでもやりな。
608: 匿名さん 
[2010-12-29 22:14:03]
ヨガの趣味は今のところありません。

自分の住まいになろうかと考えているマンション性能の一部に
ついて、情報交換をしたいのですが…。
おだやかに。
609: 匿名さん 
[2010-12-29 22:37:21]
南向きの日当たり良好な賃貸マンションに住んでますけど、一戸建てに比べて
はるかに温かいです。コタツがあれば十分ですよ。
610: 匿名さん 
[2010-12-30 01:17:48]
普通の人は南向きのリビングで暖かいと思う。
冷え症なら体質改善するように努力した方がいいよ。
床暖房がないマンション性能に不満があるなら買わなければいいでしょう。
この立地なら床暖房なくても買いたい人はたくさんいると思うよ。
発売前にこれだけ書き込みあるのは注目されている証拠
611: 匿名 
[2010-12-30 12:55:59]
亀レジも書込み多かったよね~
612: 匿名さん 
[2010-12-30 16:12:06]
私も購入を検討中ですが、床暖房は無くてもいいと思います。その分価格から、ひいてあるでしょうし。エアコン、炬燵でじゅうぶん暖かいと思いますが。
613: 匿名 
[2010-12-30 17:18:34]
だから価格は高いんだよ。
614: 匿名さん 
[2010-12-30 17:28:08]
都心部価格で見ると、とってもお安いと思いますよ。
615: 匿名さん 
[2010-12-30 18:04:55]
価格が高くても、床暖房の値段位は引いてあるでしょう。値段が高いというのは、二つの駅が比較的近い距離にある。緑道が隣接している。大規模マンションで共用施設が充実している。幼稚園・学校・行政機関もそこそこ近い距離にある等の理由からではないでしょうか。不動産会社の強気な思惑なんでしょうね。
616: 匿名 
[2010-12-30 19:04:03]
大島は都心じゃないでしょ。
617: 匿名 
[2010-12-30 22:20:53]
いくらなの?それで?

仕様が低いから、亀タワーや西大島プラウドより安いと思うけどね。
618: 匿名さん 
[2010-12-31 12:21:09]
ご参考までに建設予定地のすぐ目の前の南側に、あまり大きくはありませんがコインパーキングがあるのを発見。将来的に集合住宅が建つ可能性もあるかも・・・。低中層階をご検討中の方は、頭の片隅に入れて置いてもいいかもしれないですね。
619: 匿名さん 
[2011-01-01 20:55:53]
このスレは何というか、デベのうざい書き込みが多すぎますな。
他のスレをみてもローコスト、低仕様のマンション。
つくりに見合った値段設定をして欲しいものです。

土地取得金額約1100万円/戸。
うざいデベは書き込み禁止。
620: 匿名さん 
[2011-01-02 15:34:22]
自分の考えと相違する意見があると、すぐにデベだと決めつけるのも如何なものでしょう。確固たる証拠もない、単なる憶測と推量と想像ですな。いちいち、デベの営業が自分達の利益のために小細工をして、言論を有利な方向へ運ぼうとしますかね・・・・しかも年末年始の休暇中に。普通は、仕事のことは忘れてゆっくりしていると思いますが。仮にデベだとしても、ほとんど意味のない行為だと思います。将来、購入するであろう世帯は約400世帯。そのうち、今現在この掲示板の存在を知る人は、少ないでしょう。完売した後も、その存在さえ知らなかった人の方が多いと思いますよ。何千万もの買い物をするのにネットでの耳ざわりの良い情報だけを鵜呑みにする人は、あまりいないでしょう。
621: 匿名さん 
[2011-01-02 19:47:53]
そうですね。
デベの方以外で、このマンションの良い点悪い点を語り合いませんか?
622: 匿名 
[2011-01-03 08:15:33]
悪い点
地権者
施工者
ナロースパン
床暖房無し
天井の低さ
間取りの狭さ


良い点
立地。都心への距離、駅への距離、住環境。
共用部分の充実。
623: 匿名 
[2011-01-03 08:21:50]
住環境は決して良くないと思います。
624: 匿名 
[2011-01-03 10:56:02]
都心に近く生活利便性の高いエリアの駅近でこの住環境はいい方では?

南向きで、日照があり、幹線道路沿いじゃないのは大きいですよ?
625: 匿名 
[2011-01-03 11:23:50]
622殿のご指摘、気になるところです。
耐震性、防音性等についてご存知の方いらっしゃいますか。
626: 匿名 
[2011-01-03 11:27:58]
首都高速道路と明治通りまで直ぐだし、城東高校の野球部うるさいし、環境良いとは言えないだろう。
627: 匿名 
[2011-01-03 11:34:01]
ここより利便性も住環境も共にいい立地のマンションって中々無いのでは?

ここより仕様がはっきり低いマンションもあまり無いかもしれないが。
628: 匿名 
[2011-01-03 13:17:45]
例えて言えばデベが立地に胡座かいてるコストダウンマンションですかね。

売値とコストは関係無いですからね。
コストも仕様も低くても高く売れる物件ならぼったくり価格でも売れるし、
亀レジのように原価割れ(?)でも売れないモノは売れない。

ここはどちらかと言えば前者でしょうが、高過ぎる値付けなら、
400戸も有るので余るでしょう。
629: 匿名さん 
[2011-01-03 14:59:11]
また亀レジですか・・・。何かと他のマンションを引き合いに出すのは考えもんですな。その話題は、亀レジのスレで存分にして下さいね。
630: 匿名 
[2011-01-03 15:15:37]
確かにものの値段は、あって無いような事例も
多々あります。
ぼったくり価格は勘弁して欲しいものですね。
631: 匿名さん 
[2011-01-03 20:47:25]
近隣のマンションと比較して何が優れており、何が劣っているのか。
亀レジ、プラウド。
購入する立場から考えますと当然ですが、他と比較するのは必然。
南向きや駅地近等、良い点は既に皆さん承知の事。
表に出ていない部分がどうなのか?
気になるところです。
632: ご近所さん 
[2011-01-04 00:47:46]
このマンションは周辺住民が反対しています。

新日鉄都市開発は周辺住民を無視し、工事を進めています。

工事による振動、騒音に昨年は1年中悩まされました。

マンション出来ても歓迎する気にはなれません。









633: ご近所さん 
[2011-01-04 01:35:59]
物件は良いが、いらないものが多い様な。
滝、池、ミニショップ、親子カフェ、コンシェルジュ、クリーニング取り次ぎ等

管理費が高くなる要素がたっぷり><
634: 匿名 
[2011-01-04 13:18:38]
準工業地域なのに、周辺住民が反対とか、お門違いもいいところですね。
文句有るならどこか住居地域に引越せば良いのでは?
635: 匿名さん 
[2011-01-05 00:04:24]
居心地いいから他には移れないでしょ。
歓迎されなくてもマンションは中止にならないよ。
現実を受け入れなきゃダメでしょ。
それとも反対運動すればお金動くのかな?
636: 匿名さん 
[2011-01-05 09:30:08]
ミニショップくらいはあってもいいかなと思うけど、
池とか滝は要らないですよね。
夏は蚊がよってきそうだし。。。
638: 匿名 
[2011-01-05 22:10:18]
確かにレベルが違い過ぎる所と比較しても意味ないよね。
っていうか価格発表してからじゃないとコメント出来ないよね。
639: 購入検討中さん 
[2011-01-05 22:34:32]
今週末からモデルルームの見学会です。
価格、気になるところですね。

一部賃貸とか、地勢上液状化危険地域で対策どうしてるの?とか、
竣工3月下旬~入居3月下旬と売主?の検査・購入者内覧会いつやるの?
とかも気になるところです。
通勤には便利な立地なのですがネ。
色々聞いてみようと思います。
640: 匿名さん 
[2011-01-05 23:47:35]
駐車場の設置率が低いので、抽選に漏れる可能性が十分考えれますが、
近隣駐車場の相場はいくら位なのでしょうか。
641: 購入検討中さん 
[2011-01-06 00:40:52]
近隣駐車場の相場は、30000万位です。高いとこでは35000円もあるかと思います。
安いので25000円でしょうか。
ここの周りの一戸建て街にポツポツとあり、サンクタス亀戸の横にも大きな駐車場があるので、場所には困らないと思います。
642: 匿名さん 
[2011-01-06 02:02:13]
個人的な意見で申し訳ないが
駐車場代って分譲価格に上乗せでもいいから
5千/月ぐらいにして欲しいな。

ローン返済と修繕積立と管理費に
駐車場の月2万以上ってきつくないですか?

23区で駐車場代が安ければ
非常に魅力的な物件なんですがね。




643: 匿名 
[2011-01-06 07:57:57]
車処分したら?
ここなら要らないでしょ。
644: 匿名 
[2011-01-06 09:47:13]
車のらない世帯に、いい迷惑。勘弁だわ。
645: 匿名さん 
[2011-01-06 12:47:46]
車を手放せない人には駐車場の料金は重要なポイントになるのは解るが期待しない方が良いでしょう。
646: 購入検討中さん 
[2011-01-06 16:50:05]
現在、400世帯規模の駅近マンションに住んでいますが、借りているのは世帯数の半分以下ですよ。
結局空き駐車場が多すぎて問題になり、管理費に大きな負担になっています。
立体駐車場ならメンテナンス代も結構な値段だし 外部に貸すという意見も出ましたが
セキュリティの問題で却下。
あの立地なら40パーセントでも余るかも。
なら、駐輪場を増やしてほしいです。
家族世帯なら3台か4台分は必要です。
子供自転車もそのうち大きくなって子供自転車置き場には置けなくなるでしょ。。
647: 匿名 
[2011-01-06 19:50:17]
確かに自転車置き場が少ないですね。
逆に駐車場は絶対余りますよ。
今車持っててここ購入する人も、引越して色々買い揃えて
生活落ち着いたら車手放す人多いでしょう。
648: 匿名 
[2011-01-06 21:37:20]
それは駐車場の料金が相場並に高いと負担になり、泣く泣く愛車を手放して、駐車場が空いてしまうという悪循環ですね。
安く設定すると空かないと思いますがね。
649: 匿名さん 
[2011-01-06 22:01:21]
20,000円程度でないと厳しいね。
650: 匿名さん 
[2011-01-06 22:50:13]
これだけの規模のマンションなのだから、共用施設のひとつにカーシェアリンクが、あると良かったのになぁ・・・。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる