千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 Ⅸ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 Ⅸ
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2010-12-26 17:16:33
 
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。
その中でも発展著しい東部にスポットをあてました。
現在購入可能な物件は以下の3つです。

 ■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央
    売主 セントラル総合開発・長谷工コーポレーション

 ■サンクタス千葉ニュータウン中央
    売主 オリックス不動産・大京

 ■サングランデ印西牧の原ドアシティ
    売主 京成電鉄


― 最近のできごと ―
※ 2009年2月5日 - 日綜会社更生手続き。中央と日医大南口の工事は共に中断中。
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅共に印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス開通。中央・日医大にアクセス特急停車。
※ 2010年8月12日 - ニトリ 千葉ニュータウン店 オープン。
※ 2010年9月10日 - 東京インテリア 千葉ニュータウン店 オープン。


それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪

[スレ作成日時]2010-09-08 21:12:36

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 Ⅸ

801: 匿名さん 
[2010-12-07 13:16:04]
論破してるとは思えないな。
我田引水で破綻してるよ。
802: 匿名さん 
[2010-12-07 16:04:34]
論破と言うより自慰行為
803: 匿名さん 
[2010-12-07 16:27:17]
>>799
ラフといってもお洒落なセレクト系もあれば
NT内で多く見かけられるしまむらユニクロ系もある。
「東京や横浜などの都会に実家を持っている」ということは子が大きくなれば
都会へ戻り脱北出来るということは非常に大きな心の余裕だろうな。
804: 匿名さん 
[2010-12-07 19:17:56]
どこも決して高い店ではないんですが、
・コムサ、ギャップの客
・ユニクロの客
・しまむらの客
同じNT内でも客の感じが全然違うのには本当に驚いた事があります。

個人的には、しまむらにいる場末のスナックで働いてそうな主婦とかの方が色っぽい人が多くて、良かったりもします。
805: 匿名さん 
[2010-12-07 20:29:53]
「東京や横浜などの都会に実家を持っている」

こんな連中はごくわずかでしょ。
東北あたりから上京して必死に東京に食らいついてる感じしかしないよ。
806: 匿名さん 
[2010-12-07 21:25:20]
印西市千葉ニュータウン地域民出身地

1位 北海道
2位 東京都
3位 千葉県

印西市役所調査
807: 匿名です 
[2010-12-07 21:34:07]
今年、中央に越してきて 先日初めてメガ○ックスさんに行ってきました。
前評判が良かったので楽しみにしてました。 が〜 本気で家具を買う店ではないんだ…と思いました。 店内がキッズルームみたいで
東京○ンテリアさんに移動してスタッフさんに付いて貰いソファーを購入しました。
メガ○ックスさんには
暇つぶし感覚で今度は行こうかな?と思いました。
808: 匿名さん 
[2010-12-08 13:01:23]
今週発売中の新聞社系の週刊誌に東日本の病院のことが載っているが、千葉ニュータウンを守ってくれている日本医科大北総病院とセコメディック病院は安心な実力ある病院なんだなと思った。
千葉で心臓病の二大双璧病院は千葉西総合と新東京だが
セコメはカテーテル数で市立柏病院にならび、異常があったとき兄弟病院の新東京に回すという図式が成り立っているようだ。
809: 購入検討中さん 
[2010-12-08 19:31:03]
千葉ニュータウン東部3駅で検討しています。
候補としては
 ・サンクタス(中央・新築)
 ・センティス(中央・中古)
 ・ドアシティ(牧の原・新築)
 ・エストリオ(日医大・中古)
となりますが、実際に周辺住民の方の意見を聞きたいと思います。

個人的には
 ・中央 → 全てを満たすが通勤時に確実に座れないことだけがマイナス。
 ・牧の原 → 始発駅だがスカイアクセスが通過・・・。普段使いのスーパーも一番遠い。
        商業施設は魅力。    
 ・日医大 → 便利さは無いが不便さも無く、始発駅+スカイアクセス停車駅+駅直結。
        ただ中古で3千万円弱は高い気も・・・。新築時より上がっている?

といった感想で、一長一短といったところです。

皆さんのお勧めはどこですか?
810: 匿名さん 
[2010-12-08 20:00:01]
私も検討してます。
中央は新鎌ヶ谷で降りる人も多いから、その後座れたりしないのかな?と思ったり。
811: 匿名さん 
[2010-12-08 20:47:23]
賢明な判断ですが、レイディアントとレジデンスはやはり対象外ですか?

ちなみにレジデンスは中古(東日本住宅)があるみたいなので、センティス・エストリオと比べ中古の売主が弱気の可能性大。持ち主が早く売りたいなら、凄い事が起きるかも知れませんよ。
812: 購入検討中さん 
[2010-12-08 20:56:55]
809です。
レイディアントとレジデンスは総合的に見て検討外です。
レイディアントを買う理由はありませんし、レジデンスならセンティス中古の方が魅力です。

逆に当時レイディアントの独り勝ちで竣工前完売だったと過去スレで読みました。
最近検討を始めた私から見れば疑問でいっぱいです。
当時はセンティスやエストリオ、あとブルーミングなんかも同期だと思いますが・・・。
いったい何があったのでしょうか?
813: 匿名さん 
[2010-12-08 22:01:38]
始発駅近
豪華な外観
物件価格も管理費も安い

中央は座れないのが致命的
いまも変わらない
814: 匿名さん 
[2010-12-08 22:15:07]
レイディアントが竣工前完売?どんなガセネタつかんだ?
最後はバナナのたたき売りだった。
マンションパビリオン行くだけで5000円相当の商品券もらえて、
近所の住民はみんなこぞってもらいに行った。

815: 匿名さん 
[2010-12-08 22:15:58]
通勤重視なら印旛日本医大か牧の原、ステータス重視なら千葉ニューで選べはいいかと。
ステータスって言えるほどの街じゃないけど。値段はそこまで変わんないでしょ。
816: 匿名さん 
[2010-12-08 22:23:47]
不景気さのおかげで、この地域を検討しだした人は多いと思う。サンクタスみたいな物件が出てきたことも後押ししてるね。
ただ、成田空港と羽田空港の問題とか、高額運賃の問題とかを解決していかないと、暗い未来が待ってる気がするね。
817: 匿名さん 
[2010-12-08 23:04:42]
牧の原北口の戸建てが凄いことになりそうで期待したい
http://wondergreen.jp/about/
818: ご近所さん 
[2010-12-08 23:21:07]
819: 匿名さん 
[2010-12-08 23:52:54]
高いと思う。
南のディアランドだって結構するから、ここはそれよりも
高いと推測。
820: 匿名さん 
[2010-12-08 23:56:22]
街のこなれぐあいが牧の原の中では一番だと思うし
いろいろな取り組みがされるみたいだから
牧の原の戸建て街の中では断トツ高いでしょう。
821: 匿名さん 
[2010-12-08 23:59:39]
3000万円後半から5000万円後半だな。
822: 匿名 
[2010-12-09 00:01:24]
確かにRのアクアの方は竣工前に完売してたね。
フォレスト?の方は倒産もあって苦労してたみたいだけど。

何故売れたかというと、

・ちょうどよい大規模感
・今と違い日医大は村で見に行く人も少なかった
・センティスが地味なデザインなので逆に映えた
・ジョイフル、BHのオープンと牧の原自体がプチバブルだった

ってとこかな。
823: 匿名さん 
[2010-12-09 00:09:48]
818のリンク先にあるマップで、北側半分の青い部分の用途は準工業地域に変更にしたんだよ。
コンセプトに一貫性感じないな。

「与えられた部分の企画は頑張りました」っていう、典型的なお役所仕事だ。
824: 匿名さん 
[2010-12-09 01:37:39]
>821

3000万後半なんてありえんよ。
南でさえ4000万台だから
825: 匿名さん 
[2010-12-09 02:24:48]
>809 検討板だけでなく住民板も見れば住民の雰囲気解るよ。
826: 匿名さん 
[2010-12-09 11:20:58]
ディアランドってプラウドより高いんだ。

やっぱりマンションにします。
827: 匿名 
[2010-12-09 14:32:31]
マンションを検討されてる方々は何故レジデンスは除外なのかしら?
私はレジデンス住民です。住んでみて良い物件だからオススメとは言えないけど(笑)そんなに近辺のマンションに比べると劣るのかな…
何か問題があるなら教えて欲しいと思いまして。
828: 匿名さん 
[2010-12-09 15:14:14]
客観的に見てレジデンスは良いマンションだと思いますよ。
サンクタスほどではないけど駅に近いし、全戸南側向きで眺望も開けてるしね。
829: 匿名さん 
[2010-12-09 17:19:39]
サンクタスとセンティスには絶対に敵わないから?
売主に問題あったから?
830: 匿名 
[2010-12-10 19:01:32]
shiruku場~ど凄

神田うのやな栗山千明の花輪ある
831: 匿名さん 
[2010-12-10 21:22:16]
私も行ってきましたよ。SILK BARD,玄関前にリムジンがあって店名がプリントアウトされていて
目印ですね。
街BBSに書かれていた衣料商社というのは本当みたいですね。
開店祝いの花輪に神田うの、黒谷由香、栗山千秋の名前、ベトナム大使館のもありました。
お料理おしかったです。
アラカルトをとるよりも、最初はコースを選んで色々な味を経験してつぎに行ったときに
アラカルトにすると良いとおもいます。
コースは2000円からあります。うちは3000円のコースでしたが美味しくて満腹で大満足
してきました。
香辛料を控えて日本人好みの味で良いです。
高花地区はトラットリア・カ・デル・トモさんやこのシルクバード、
ケーキのボン・アトレ、ステーキの九十九と美味しいものが集積してきましたね。
832: 831 
[2010-12-10 21:37:32]
× お料理おしかったです

○ お料理おいしかったです

すみません
833: 周辺住民さん 
[2010-12-10 22:32:05]
高花?

西の原では??
834: ご近所さん 
[2010-12-10 22:47:16]
超満員だった
うまかった
835: 匿名さん 
[2010-12-10 22:54:40]
今朝の読売新聞に日本医科大北総病院のドクターヘリの記事が。

茨城県の2歳男児が車にひかれ県内の救急病院に運ばれたが重傷で
ドクターヘリで北総病院に運ばれ開腹したが肝臓がぱっくりさけて縫合では間に合わず、
小児専門の集中治療をうければ何とかなるかもと、またヘリで世田谷区の国立成育医療研究センター病
に運び小児集中治療室で管を装着。翌日北総病院の医師が駆けつけ共同で手術。
24時間集中治療室で管理うけ容態安定。9日後にヘリで北総病院に戻り1カ月後無事退院できた。

日本医科大北総病院は2004年から国立成育医療研究センターと提携し、子供の重症患者は救命治療後にドクター
ヘリで搬送するように。以前の死亡率は全国の救命センターと同じくらいだったがそれが大幅に減った。
小児集中治療は小児にとって必要とのこと

千葉ニュータウン住民にとってもありがたいことです
836: 購入検討中さん 
[2010-12-11 10:40:39]
>809です。皆さんコメントありがとうございます。
サンクタスやドアシティと比較検討している中古は↓の2つです。


  センティス 85㎡ 13F(最上階) 3350万
  http://www.rehouse.co.jp/mansion/FQ9NY007/

  エストリオ 96㎡ 8F 2900万
  http://www.rehouse.co.jp/mansion/FQ9NY003/


センティス3350万ならば新築2部件でも悪くない条件の部屋が買えそうな気もしています。

1年前はまだ村だったエストリオが3千万弱というのにも正直驚いています。
現地見て外観見て広々しててコストもかけていて、いいマンションというのは解かるのですが。


数年前もちょっと検討した事があって、これらは新築でも2千万前半で買えるイメージが
あったのですが、それが中古で3千万となると二の足を踏んでしまいます。逆に

  サンクタス : 最多販売価格帯 2,900万円台・3,100万円台(各15戸)
  ドアシティ : 最多価格帯 2,800万円台(3戸)

を見ると今の新築は、ある意味もの凄くお買い得な気もしてきますね。
指摘している人がいるように、恐らく内装や建材の質は落ちているのでしょうけど・・・。
実物を見て買いたいけど、そこまで待ったら残っていない可能性大のジレンマ。


>>822さん、回答ありがとうございます。納得です。
837: 匿名さん 
[2010-12-11 11:02:25]
>>836

確かにエストリオは2000万台前半とかで売ってたけど、この物件はエストリオの中では
比較的広いほうだし、高層階なので取得者はもっと高い値段を出していたと思います。
取得時の1割引くらいで売ってるのではないでしょうか。
838: 匿名さん 
[2010-12-11 11:54:31]
物件価格は、築10年以内のものですけど、1年前と比べ若干上がっている様な印象を受けます。
新築物件、都心に置いてあるスーモにも載ってますもんね。今まで関心が無かった方が増えてきているせいでしょうか。中古物件もいいものはすぐ売れそうな気がしますね。
839: 購入経験者さん 
[2010-12-11 12:05:10]
確かにセンティスも完売前は80㎡超で2300万円台の部屋もありました。
エストリオもそれくらいの部屋が残ってましたね。
『住む部屋に特に拘りがなくマンション自体の立地や広さ優先』ならばお買い得だったでしょう。

上記のような選択基準でしたらサンクタスやドアシティで探してみてはいかがでしょうか。
新築で2千万円半ばからあるはずです。
私の知人がまさにそれで、私も購入経験者としてドアシティに同行したことがあります。
販売再開当初1980万という部屋もありましたよね。

私はたまたま親戚に建設業界の人が多く、同じように購入検討時に同行してもらったのですが、
彼(彼女)らも上記中古2物件には高評価でした。内外装の質を含め良心的・良識的な設計だと。
逆に当時人気のあった物件には渋い評価だったのが印象に残っています。

そういう意味で高いように思われる中古価格も妥当なのかも知れません。
でも私も当時を知っていて2千円前半のイメージが強いので、二の足を踏む気持ちよく分かります。

当時の状況を含め参考になれば幸いです。
840: 匿名さん 
[2010-12-11 12:22:28]
魅力的な新築物件があることで見にくる人が増えてるんだな。これが無くなればまた値段も落ち着きそうな気はするけど。

土地売却のサイクルを上手いこと回せば、地価も下がらないんだろうな。URに上手いことやって頂きたい。
841: 匿名 
[2010-12-11 12:41:28]
日医大の物件はアクトク停車駅であり
必ず座れるという魅力であるのにマンション計画がなく、戸建ては高い地区であるという稀少性でしょ。これから分譲始まる戸建てが安く出してくればどうなるかわからないし。
同じ会社が西白井徒歩20分くらいで
3000万弱二千万台だからね
842: 匿名さん 
[2010-12-11 16:27:33]
最上階いいですよ。希少価値がありこの値段で妥当なんですかねえ。
ところで、新築のサンクタス、ドアシティの85m2位の最上階南向き
の販売価格ってどれくらいですか?知っている人がいたら教えて下さい。
3350万円より安いんですかねえ。
843: 匿名さん 
[2010-12-11 16:29:57]
836さん
センティスは13Fではなく18Fですよ。
844: 匿名さん 
[2010-12-11 16:42:05]
サンクタスは、南向き最上階だと金額的には3000万後半くらいな気が・・一期での販売はそんなにないから覚えてないですけど。

間取りはもちろんエストリオに軍配ですが、街の成熟度を見て私ならセンティスにするかなあ。お子さん二人いるならエストリオでしょ。
値下げ交渉頑張って下さい。
845: 匿名さん 
[2010-12-11 18:10:36]
話もどして悪いんだけれど
新しいレストラン、シル○バード。
色々な情報綜合すると、東京のアパレルメーカーが事業の一つとして
印西にアジアンリゾートレストランを展開したという噂がある。あくまでも噂。裏付けはない。
そして開店祝いの花には複数の有名女優の名。店の象徴としての
真っ白いリムジンの新車(だと、思う)これが伝説の鳥の化身?
料理も創作オリエンタル料理。
そしてイントロダクションとしての店の紹介のカード。
非常に良くできている。
伝説の鳥の伝説を書きはじめ、そして
「伝説の鳥シルクバードがこのスカイゲートシティに降り立った」というような
締めくくり。
千葉ニュータウンって自分たちが考えているよりも可能性を秘めているのではないかと
ば・かな考えを持ってしまった。
846: 匿名さん 
[2010-12-11 18:17:33]
そーゆーレストランが採算取れてやっていけるのか心配。食べログなどの評価が高ければ遠くからでも食べにくる客はいると思うけど。
847: 匿名 
[2010-12-11 18:22:06]
千葉ニュータウン中央に神奈川サイエンスパークのような複数の研究所がスペースをレンタルしているような施設はないんでしょうか?
環境もよいし成田にも都心にも直結。
展示会の多い幕張メッセにも行ける距離。
今、設備投資に資金回せる体力ある会社は少ないだろうからそういう施設を安価で提供できれば需要があるのではと思うのですが。
街も活性化するし。
848: 匿名さん 
[2010-12-11 18:35:30]
849: 匿名さん 
[2010-12-11 18:53:25]
不動産の方ですか?w
850: 匿名さん 
[2010-12-11 19:06:50]
847さん

まず無理でしょうね。
ベンチャープラザさえ作っても埋まらないと思います。
ここは業務用地をマンションにせざるをえなかった不遇の地です。
851: 匿名さん 
[2010-12-11 19:11:14]
845さん

現在最も苦しい業界と言っても過言ではないのが中小アパレルです。
この程度の売上の会社が参入障壁の低い飲食業界に手を出す時は
蜘蛛の糸をたぐりたい状態の時と言えます。過剰な期待は禁物ですね。
3年持たずに閉店すると思います。
852: 匿名さん 
[2010-12-11 19:12:43]
もしかするとこれからは需要があるかもしれませんね。千葉ニュー、印西牧の原に限っては。

駅構内レンタルはまだやってると思います。そのくらいしか知りません・・
853: 匿名 
[2010-12-11 19:27:59]
トモさんは食べログにもたびたびのって遠方からも食べにくるよ
854: 847 
[2010-12-11 19:36:23]
不動産関係者ではありません。

やっぱりありませんか…。今度21街区に低炭素を目指した環境型の住宅地を計画されているようですが、例えばその先にそういった施設があって、バスで駅から施設利用者をピストン輸送するようなものができたらおもしろそうですよね。

公園と一体となった研究施設複合ビルとその周囲を囲む優良な住宅。豊かな自然環境。グローバルな研究開発の拠点としては理想的な空港へのアクセスの良さ。

最初は小規模でもよいとおもうのです。それで成功したら少しづつ棟を増やしていくとか。自治体主導で低コストで借りられるようにすれば…。

印西市で企業立地補助をしているようですが、正直100名、200名規模の研究所であればわざわざ建物から建築してというリスクはとらないと思うのです。既存のビルの1フロア、2フロア間借りして、不便があれば移設する方がなにかと便利がいいですし。

千葉ニュータウンは本当に惜しい地域だと思います。こういったことは自治体が主体となって進めなければ話になりません。印西市にもっと頑張ってほしいです。

855: 購入経験者さん 
[2010-12-11 19:51:18]
>>848 センティスの西向きのその間取りって2300万円台で販売してた記憶が…。
センティスも中古価格上昇…?
856: 匿名さん 
[2010-12-11 20:11:48]
>>854

KSPみたいなところが確かにできるといいですね。
857: 匿名さん 
[2010-12-11 20:41:27]
成田につながることで企業立地が進むなら高速インターもある四街道あたりはとっくにオフィス街になっています。研究施設も無理ですね。今では羽田へ30分で行ける木更津かずさの方が優位です。
858: 匿名さん 
[2010-12-11 20:56:08]
どちらかと言うと、成田に繋がるよりは押上に30分程度で到着する方が期待出来る。スカイツリー周辺のショッピングモールはかなり大きい様だし、成田から観光にくる外人客もかなりこの路線を使うだろうし、なかなか明るい話題は多いよ。
859: 847 
[2010-12-11 21:21:32]
>857
おっしゃる通りだと思います。

企業がこれからどう転ぶかわからないところに費用をかけて自社の施設を建設することは考えにくいと思います。
そのため、自治体主導の企業の研究開発部門を対象にした施設があれば、コストをかけずして「試しに」印西市に研究開発拠点をもってもらうことができるのではと考えました。また、そういった施設があればアカデミックな環境も生まれるでしょう。大学等の誘致ももっと積極的に行えるようになるかもしれません。

その過程で印西市が本当にそういった企業にとって魅力的な自治体となることができれば、商業施設や住宅地一辺倒の発展からまた違った方向への発展につながるように思います。

印西市に長期的なビジョンをもった施策を期待できればよいのですが、なかなか難しいようですね。
860: 匿名さん 
[2010-12-11 21:32:08]
ここは地盤が良いということで必ず浮かび上がる時が来る。
861: 匿名さん 
[2010-12-11 21:35:49]
センティス・エストリオ上昇。
レイディアント・・・。
戸建てならまだいいが、マンションならアクセス特急の停車駅から捜した方が良さそう。
862: マンション投資家さん 
[2010-12-11 22:35:57]
ピーター・アーツおめでとう!!!!!!!!!!!!!!!!!!
感動したよ~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
863: 匿名さん 
[2010-12-11 22:44:33]
どーした投資家?w
864: 入居済み住民さん 
[2010-12-11 22:51:50]
羽田が拡張してから飛行機の騒音ひどくなりましたね。夜中に室内で音が聞こえるようになったのは初めてです。
かつて亀井静香は「羽田の騒音も成田の騒音も同じはずなんだから千葉県民は文句を言うな!」と言ったそうです。成田は地元が潤うから意味がありますが、羽田に関しては騒音だけ押し付けられているわけで腹が立ちますね。
865: 匿名さん 
[2010-12-11 22:58:26]
↑どこの住み?かわいそうに。
866: マンション投資家さん 
[2010-12-11 23:04:34]
アーツ頑張った。勇気をもらったよ。
867: 匿名さん 
[2010-12-12 00:16:01]
エストリオって販売当時は1千万後半~2千万前半で叩き売りしていたのに
その中古が高額で売りに出されてるなんてね。
しかも、住民掲示板をみると首をかしげてしまうような方ばかりのようです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139116/
868: 購入検討中さん 
[2010-12-12 00:53:24]
>809 >836です。>825さんに勧められて各マンション住民板は拝見しています。
特にセンティスとエストリオは検討物件でもありますので。

問題にされている後者物件は、パート1では外部の荒らし、1の後半とパート2では住民の
一人が何役もやって荒らしている印象を受けました。(理由は分かりませんが)
パート1での常連さんはその住民の荒らし対策として自らが利用を辞めて、今は荒らしさん
だけが寂しく自作自演でつぶやいている状況ですかね。

逆にそういう大人の対応ができる住民の方々ということでそこは安心しています。

センティスはこことは別に住民専用の掲示板があるらしいですね。
きっとその形がベストなのでしょうね。

明日また現地に行きますので、私はここで失礼します。お休みなさい。
869: 匿名さん 
[2010-12-12 10:23:59]
誰か印西市の幼稚園の費用状況についてわかる人教えてあげてください
870: 匿名さん 
[2010-12-12 11:20:55]
869さん、ありがとうございます。。

すみません、どなたか幼稚園の補助金について教えて下さい。
一番待遇の良い江戸川区で月額26000円の補助金、印西市は年額1万円の補助金で合ってますでしょうか?
またこの辺りの幼稚園にかかる費用は、都内と比べどの位の差がありますか?
871: 周辺住民さん 
[2010-12-12 12:00:24]
幼稚園補助金については↓を参照してください。
http://www.city.inzai.chiba.jp/www/contents/1226292847553/index.html

ちなみにどの地区にお住まいでしょうか。
私の住むいには野地区は多くが公立に通っているようです。

公立ですが、給食もあって、バス送迎もマンションエントランス前に付けてくれます。
制服もセーラー服っぽい感じで可愛いです。定員に満たないため抽選もありませんでした。

こちらに越してくる前に上の子も公立でしたが、抽選倍率1.5倍、毎日お弁当、バス送迎もなく
保護者が送り迎え、制服もいかにも公立…って感じで、そこと雲泥の差で妻も喜んでいます。

同じ印西市でも住む地区によって事情が違うでしょうから、そこを明記するといいかも知れません。
補助金に関しては当然同じですが。
872: 匿名さん 
[2010-12-12 12:39:27]
>870さん

レジデンスさんの住民板でも聞いてごらんなさい。あそこは優しい奥さんが多いから地域の事情教えてくれます
873: 匿名さん 
[2010-12-12 13:13:37]
この辺の幼稚園ってプレスクールから通わないと厳しいって役所で言われたよ。
子供が増えている上に教育熱心な親が多いみたい。
印西は知らんけど、白井は年10万円の補助
※但し白井は公立幼稚園なし
保育園はそれほどではないけど幼稚園は結構厳しそう
874: 匿名さん 
[2010-12-12 15:20:01]
引っ越してきてからプレに通えばいいんでしょ。
週1回くらいでしょ?
875: 匿名 
[2010-12-12 16:07:27]
王将とくら寿司はいつできるの?
876: サラリーマンさん 
[2010-12-12 16:58:35]
くら寿司は12/21プレオープンとあったよ。
王将は近日としか書いてなかった。

シルクバード見ました、リムジンにビックリ。
877: 匿名さん 
[2010-12-12 17:16:23]
千葉NTって、何処から湧いてくるのか知らないが、周辺地域からの
買い物客やドライブ客であふれているね。特に休日は。
これらの人々は、NT内へ住み替えようとは思わないのだろうか。
物件価格も、首都圏最安地域なのに。
878: 匿名 
[2010-12-12 17:43:49]
運賃
879: 匿名 
[2010-12-12 17:54:10]
>877

思う人は多いけどニュータウン地区の戸建ては高い。だれでも住み替えられる訳でない。そのため
在来地区のミニ戸増殖。白井印西人口増加率トップ。
新しいマンションに結構そういう周辺住民が見にきている?ここ数年で何千戸ものマンション完売。その中には買い物客でここ知ったの多し
880: ご近所さん 
[2010-12-12 19:16:16]
幼稚園についても>>871の日医大と、中央、牧の原ではそれぞれ事情が違う。
幼稚園事情なら案外牧の原がいいかも。個性ある私立も充実している。
公立でいいなら日医大は良さそうだね。
ただ幼稚園で住む場所決めるわけではないしね。
881: 匿名さん 
[2010-12-12 19:42:49]
戸建ても中古は売りにでたままの空家も多いよね。
増加率と増加数は違うしね。計画人口もあるし先の明るい自治体ではないと思う。
882: 匿名さん 
[2010-12-12 20:28:59]
URや企業庁による開発計画が終了し、千葉ニューの今後の発展はあまり期待でき
ないのでは?
千葉ニューは、他地域との比較で、不動産投資のコストが異常に安く、周辺地域
からの集客もしやすい道路づくりになっているで、量販店が競って出店している
んだね。入れ替わりも激しいし、ただそれだけ。住民にとっては迷惑だろう。
 
883: 匿名さん 
[2010-12-12 20:45:50]
またおおたかの森やTX沿線に遠征して
千葉NTは値上がりしてるとか、おおたかの森は値下がりしているとか
どうでもいいような宣伝をしまくっている輩がいるね
いい加減、よその地域に行ってこの地域の宣伝をするのは止めてほしい
本当にいいところなら宣伝などしなくても自然と口コミで広まっていくよ
そうでなくても大勢の人たちが買い物でここに訪れているんだからわかるだろう
散々叩かれているというのに、恥の上塗りだと気づかないんだろうか
884: 匿名さん 
[2010-12-12 20:49:03]
今後が期待できないというのは日本全国みな同じ。
885: 匿名さん 
[2010-12-12 21:57:47]
883さん
いやいや、普通にどちらの地域も検討されてる方なんじゃないですかね。まあわかりませんが・・逆におおたかやTXの良いとこを教えてあげたらいいでしょう。北総のような路線よりレベル高いんですから。
886: 匿名さん 
[2010-12-12 22:20:31]
最近書き込み多いですね。これも時代ですかね・・
まあ多少北総人気が出たところで、運賃が下がることはないんですけどね・・
887: 匿名さん 
[2010-12-12 22:34:18]
まあ、まったりのんびり行きましょうよ。
この地区の良いところは空が広いから心がのんびりするところですよ。
ちょっと宣伝になってしまうのですが積水ハウスの今のコマーシャル見ていると
cntを連想してしまうのです。
昼間都心の交通量の凄いところが写り、夜家の広い縁先で夫婦二人緑に囲まれて
のんびりアルコールを飲みながら光る地球儀と、煌々と輝く満月を見上げている。
なにかここの風景だなと思うのは身びいきでしょうか。
だからここを好きな人が少数であったとしても、好きが高じてよそで悪く言われていると
擁護してしまうのでは・・・
ひとにぎりの千葉ニュー愛好家同士のんびりまったり生きていきたいですね^^
888: 匿名さん 
[2010-12-12 23:33:05]
CNTは昔、利便性に比べて物件価格が高かったから、広い空とか、自然とか、
利便性以外の、ちょっと違った価値観を持った人達が、多く住んでいたと思います。
この環境なら、金は惜しまないぞ!なんて(笑)実は、ちょっと金勘定にうとい人が多い??

最近は利便性が良くなり、物件価格も手頃になって来たせいで、
少しずつバランスがとれてきて、大勢の人の価値観の天秤にも、かかるようになったのでは。
そのせいで、今まであまりなかった、色々な書き込みが増えているのかも。

私もCNT擁護派としての意見ですが、こんな環境のところって、他になかなか無いと思います。
今の物件価格はうらやましいですね。
このエリアへ移住を検討する人には、開発エリアの外にも、ちょっと足を運んでもらって、
ゆったりしたこの環境に心打たれ、大事にしてもらえる人達に来てもらいたいなと思いますね。
889: 匿名さん 
[2010-12-13 00:05:25]
>>888さん

すべて同感。
890: 匿名さん 
[2010-12-13 09:53:50]
視聴難地域のため、CATV強制加入されているマンションが多いと聞きました。実際のところ、CATVが無いと本当に映らないのでしょうか?
891: 匿名 
[2010-12-13 10:20:16]
さあ?
高層ビルの谷間だからとは聞きますね
892: 匿名さん 
[2010-12-13 11:27:26]
883

もっと湾に近い人の策略であるというのに気付いてほしいです。
CNTでは常識になっていますよ。

どこの地域の人の書き込みか、前にさんざん明かされていますよ。
893: 匿名さん 
[2010-12-13 11:40:45]
そうだった。あまりに千葉ニュータウン見え見えの書き込みが続いて、みな不思議がったときがあったね。
結構間違った例だしていたり、千葉ニュー住民ならかわったこと知っていること知らなかったり
ネットでえられるだけの情報だった
894: 匿名さん 
[2010-12-13 13:31:37]
視聴難地域まではいかないけど、雨の日はTBSが写らない。(戸建)
少なくともスカイツリーが完成するまではCATVに加入した方がいいかもね。
船橋の市街に住んでいる時は視聴難地域に指定されててNHK受信料免除だったよ。
895: 匿名さん 
[2010-12-13 13:36:33]
戸建だけどプラウドシーズン第五期分譲、即日完売
第四期も即日完売だったそうだけど、高いのに良く売れるなぁ。
896: 匿名さん 
[2010-12-13 14:32:31]
>890

月1000円くらいだったかな?
管理費なんかの中に一緒に請求されるから気にならないし、きれいな画面でテレビが見られて文句ない
897: 匿名さん 
[2010-12-13 14:46:41]
駅前マンションも123戸?の第一次販売が85%くらいいったらしいよ。
結構競争激しかった部屋もあるそう。
あの門部屋は両面ガラスで宣伝では宙に浮いてる感覚だそうだ
898: 匿名さん 
[2010-12-13 14:49:21]
CNTは昔も利便性に比べても物件価格が安い、こっちが正解。
899: 匿名さん 
[2010-12-13 14:52:12]
白井の方だけど白井小町の第一期も完売らしい
(2件キャンセル?があったようでその分は再抽選とか)
900: 匿名 
[2010-12-13 15:19:53]
898、最低5000万、平均7000万近く。一億のマンションが安いのか。おまえ金持ちだな
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる