千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 Ⅸ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 Ⅸ
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2010-12-26 17:16:33
 
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。
その中でも発展著しい東部にスポットをあてました。
現在購入可能な物件は以下の3つです。

 ■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央
    売主 セントラル総合開発・長谷工コーポレーション

 ■サンクタス千葉ニュータウン中央
    売主 オリックス不動産・大京

 ■サングランデ印西牧の原ドアシティ
    売主 京成電鉄


― 最近のできごと ―
※ 2009年2月5日 - 日綜会社更生手続き。中央と日医大南口の工事は共に中断中。
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅共に印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス開通。中央・日医大にアクセス特急停車。
※ 2010年8月12日 - ニトリ 千葉ニュータウン店 オープン。
※ 2010年9月10日 - 東京インテリア 千葉ニュータウン店 オープン。


それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪

[スレ作成日時]2010-09-08 21:12:36

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 Ⅸ

301: 匿名さん 
[2010-09-18 20:34:07]
最近のこの書き込み、千葉ニュータウンに住んでる人ほとんど見てなさそうですね。
302: 匿名さん 
[2010-09-18 20:44:16]
見てるよ。
ロジックでは歯が立たないし、下手に出て行くと更に荒らされるからロムってるだけ。
303: 匿名さん 
[2010-09-18 20:54:48]
話題を変えさせてください。

ドアシティは完売しましたか?検討しているものですが奥手で電話できずにいます。
304: 周辺住民さん 
[2010-09-18 21:10:26]
296~300

連投乙。さびしい休日を!


303さん

まだではないですかね。こういう掲示板は見ての通り愉快に荒らす方が多いので、検討内ならいっそ天気の良い日に出向いてはいかがでしょうか?
牧の原は電車のデメリットがありますが、広々とした空に癒されますよ。

8車線道路のランプは、工事の様子から見ると中央と牧の原の間、というより牧の原寄り、さらに東京インテリア付近にできるんですかね?テキトー予想ですが。
305: 匿名 
[2010-09-18 21:41:49]
>298です。
連投でひとくくりにしないでください。
306: 匿名さん 
[2010-09-18 22:15:25]
東京インテリアまだ混んでますか~?
307: 匿名さん 
[2010-09-18 22:19:00]
そうですか!千葉ニュータウンに住んでる方も見てるんですね♪駅前のくら寿司のできる場所の最新情報知っている方いたら教えて下さい!!

308: 匿名さん 
[2010-09-19 00:29:05]
くら寿司、眼鏡屋、セブン、王将
309: 物件比較中さん 
[2010-09-19 03:54:46]
>ロジックも内容も無いのに?
>誤字脱字を指摘してるだけで、荒らしの論理に対抗できないだけに見えるけど。
勝負だもんね!(爆)
対抗も何も、この人はもともと議論には参加していないと言っていなかったっけ?
まあ、あなたが勝ったということでいいじゃないの。

>黙っているのが一番利口なのが分かっているなら、もう書くなよ。
まさに、その書いたことを謝罪しているのに、書くなよって・・??
荒らすにしても、せめて文章をちゃんと理解してからにしたら?

>会社でも家庭でもそのねじ曲がった正確だと煙たがられてるだろうね。
これは荒らしの決まり文句で、見飽きたな。
(更に誤字脱字を重ねているのは、もしかしてウケ狙い?)

>294
これは、荒らし側を苛立たせる書き方。確信犯?
310: 匿名 
[2010-09-19 07:43:34]
>309
だから口ふさいでろ。
かくな。
311: 匿名 
[2010-09-19 08:25:28]
さりげなく書かれた308は本当ですか?


王将が戻ってくる。
312: 匿名さん 
[2010-09-19 09:32:48]
>>281

建築物の好きな方のブログですね。
アビック、内野団地、ネオックス、センティス、レジデンス、ローレルスクエアの写真が
あります。

千葉県内ではあと海浜幕張駅、海浜幕張のマンション群、サザン、芝山団地がのせてあります。
韓国や香港の写真もあって楽しいブログでした。

こうやって見ると海浜幕張はおとぎの国のようにきれいです。
千葉ニュー住民ですが千葉県人として誇りに思います。

313: 匿名さん 
[2010-09-19 09:33:30]
くら寿司・王将・セブンは嬉しいです♪けどメガネ屋さんはあまり行かないのです・・。
314: サラリーマンさん 
[2010-09-19 09:41:09]
成田スカイアクセス開通後の千葉ニュータウン各駅ランキング

<通勤利便性>
なお、座れる・座れないは基準からはずしています。印西牧の原は残念ながらアク特が停まらない時点で利便性は大幅ダウン。アク特が停まらないと待ち時間が多すぎます。西白井は地理的に都心に近いのでアク特が停まらないことをカバーできます。なお、④位~⑥位は僅差です。
①千葉ニュータウン中央
②西白井
③印旛日本医大
④白井
⑤印西牧の原
⑥小室

<生活利便性>
日ごろの生活が快適に、楽しく送れるかをみてみました。お店や医療機関の充実度です。
①印西牧の原
②千葉ニュータウン中央
③白井
④印旛日本医大
⑤西白井
⑥小室

<安全度>
人車分離されて普段の生活が安全かどうかを基準に考えてみました。印西牧の原は平日は問題ないですが、休日の他地区からの車の流入が激しく、とても安全とはいえません。
①印旛日本医大
②千葉ニュータウン中央
③白井
④印西牧の原
⑤小室
⑥西白井

<発展性>
発展性は、どうしてもアク特が停まるかどうかで決まってしまいそうですね。
①千葉ニュータウン中央
②印旛日本医大
③西白井
④印西牧の原
⑤白井
⑥小室
315: 東部住人 
[2010-09-19 09:54:09]
小室が大好きです。
不便かもしれないけれど日本の原風景があります。
他の街は北海道のようとよく言われますが
小室にはかって日本のどこにでもあった田舎の風景がひろがります。
同じ銀杏でも雰囲気が違う。
これからの季節町の外周を彩る銀杏を見に行ってください。
316: 匿名さん 
[2010-09-19 10:50:25]
>>314
<通勤利便性>は小室の方が都心に近い分、便利では? ⑤と⑥は逆ですね。

<生活利便性>は牧の原より中央の方が便利です。それと白井・西白井は木下街道・風間街道で鎌ヶ谷が近くて便利ですよ。

<安全度>も西白井が牧の原や小室以下なのは間違いです。西白井は白井と同じくらいです。


<発展性>もアク特を重要視するなら③位以下は都心に近い西白井・白井・小室・牧の原の順ですね。
317: 匿名さん 
[2010-09-19 10:54:31]
<通勤利便性>
①千葉ニュータウン中央

これはうそですね座れません
それに印西牧の原は始発にも北総特急に必ず座れますよ



318: サラリーマンさん 
[2010-09-19 11:01:12]
>317

座れる・座れないは基準からはずしているって、書いただろ。ちゃんと読めよ。牧の原住民。
319: 匿名 
[2010-09-19 11:13:21]
必ず座れる始発駅は確かに良いですね。
折り返して乗ったりする人もいるのかな?
それを無視して通勤利便性を図るなんて、比較の仕方が滑稽ですね。
320: 匿名さん 
[2010-09-19 11:25:27]
でも帰りに新鎌ヶ谷で通過待ちする分も考慮したらマイナス査定ですね。
321: 匿名さん 
[2010-09-19 12:49:03]
目糞鼻糞ランキングに意味があるとは思えません。
そもそもここを選択することが勇気と妥協の産物なのですから
地域全体で傷をなめ合い仲良くすべきですよ。塩を刷りこむようなことはやめていただきたいです。
322: 匿名さん 
[2010-09-19 13:21:07]
今ビッグホップです。三連休なので満員です。家内のお気に入りの店がクローズ。ブランド物安くて良い店でした。
張り紙に会社名がありました。
御徒町の多慶屋でした
323: 匿名さん 
[2010-09-19 13:59:58]
多慶屋ですか(笑)?
朗報ですな!
三○とかチ○ルシーの何処いっても同じような店が入ってるアウトレットと違って、ビッグホップの何でもありな感じは、ある意味面白い。
ありきたりじゃないリーシング期待してます!
324: 匿名さん 
[2010-09-19 14:08:40]
残念なことに撤退した店が多慶屋でした。品揃えが凄く良く、知る人ぞ知る店でした。モールに空港客の誘致とうの要望だしたけどだめだったと昔そこの人に聞きました。
ビッグホップは結構名が通った会社が後ろにいるので
前面におしだせばと思うのですが。クローズしたみせはオシャレでした。
今日はプール作って大きな透明のボールの中入って、水の上で遊ぶというアトラクションあって面白いです。たくさんの人がいます
325: 住民さんA 
[2010-09-19 15:07:15]
低次元の話題はなし!
326: 匿名 
[2010-09-19 15:50:18]
高次元の話とは?

周辺環境情報も必要では?

地域が発展するかは重要なことでは?
327: 匿名さん 
[2010-09-19 16:17:28]
>>324
だから閉店なのよ、CNTはマルエイ類しか成り立たちません
イオンやジョイ本に行くのにお洒落する必要もないヒッキーライフでは
安物商売でないダメということ。
328: 匿名さん 
[2010-09-19 17:39:34]
多慶屋なんて入ってたんだ。
全然知らなかった。
329: 匿名さん 
[2010-09-19 18:42:56]
うちも知らなかったんですよ。
家内に言わせるとブランド物が、それも今流行っているのが7から6掛けくらいで買えたとのことです。キャスキドソンのビッグマグが千円しなかったので不思議だと思っていたけど多慶屋なら納得だそうです。
みんな運営会社明らかにしたほうが
宣伝になりますね。低次元の話題と
怒られてしまうので終わりにしますが
住友になってから
イベントは楽しいものになり、何かしらあるのではという期待感もてます
330: 匿名 
[2010-09-19 19:25:56]
話が飛ぶが
中央駅のampmがファミマになったがどっちが好きか嫌いか一行で述べよ!
331: 匿名さん 
[2010-09-19 20:09:04]
ファミマ
332: 匿名さん 
[2010-09-19 20:26:52]
ファミマ。


上野あたりの個性ある良い店がわりとあったんだよね。

二木の菓子とか。

個性無いがABCマートも上野が本家だし。

二木の菓子は生き残っててほしい!
333: 匿名 
[2010-09-19 20:52:02]
そうか。キーワードは上野か。上野あたりの企業に話もちかけたんか。

今ビッグホップ、下の駐車場整地してるけど何かできるんかな?

ビッグホップもまた勢いでてきてるから大きく梃入れすれば化ける
334: 住民さんA 
[2010-09-19 23:22:08]
by326さん
314の様な話題!
335: 匿名さん 
[2010-09-19 23:50:25]
>>334

324さんじゃないけれど、じゃあ、続けて。
ただああいう話題だと愛街精神強いから荒れるよ。
一抜けた。
あとよろ。
336: 物件比較中さん 
[2010-09-20 03:44:21]
>318
ちゃんと読まないのは、確かに赤面ものだな。

アク特が停まらない駅の場合、アク特に乗ってしまうと乗換の連結の悪さというのはあるね。特に日中。
通勤時間帯は最初から各駅に乗ってしまえば、到着時間は5~7分程度の差なので気にならないな。
337: 匿名さん 
[2010-09-20 13:29:25]
通過駅の帰りは悲惨です。
新鎌ヶ谷より都心よりならいいかな。いや、西白井・白井までなら許容範囲内かな。
338: 匿名さん 
[2010-09-20 13:39:59]
アクセス特急も日中は空気輸送ですから減便になるかもしれませんね。
339: 匿名さん 
[2010-09-20 14:36:46]
そうですね。

日中減便で通勤時に増発、通勤時は帰宅時も上野発ではなく浅草線からの乗り入れが
沿線住民の思いでしょう。
340: 匿名さん 
[2010-09-20 14:38:06]
通勤時増発はないでしょうね。
容量の問題で。
341: 匿名さん 
[2010-09-20 15:45:32]
白井、西白井の話題は他の場所で!
342: 匿名さん 
[2010-09-20 16:19:13]
リストに西部入れてるからでしょ
343: 匿名さん 
[2010-09-20 18:50:09]
B-1グランプリ旨そうだー。40万人も来たんだ。千葉ニューでも権誘致しないかな。
場所なんていくらでも用意出来るだろうし。
344: 匿名 
[2010-09-20 19:00:23]
食品スーパー&ふれあいなどの食材のお店
とにかくうまくて安くて腹いっぱい
みなさんどこを使っていますか?
345: 匿名さん 
[2010-09-20 19:13:26]
>>343
B級グルメを食う金のない奴は高い電車賃使って来ないよ
やるならA-1グランプリでしょ
346: 匿名 
[2010-09-20 20:05:01]
住みたい沿線ランキング
①京葉線
②総武
③東西
④常磐
⑤TX
⑥東葉高速
⑦京成
⑧北総
⑨新京成
⑩武蔵野
⑪野田

真ん中の東葉高速よりも上か下かで今後の明暗が分かれるでしょうね。

北総はこの立地で八位なんて検討してると思うよ。
347: 匿名さん 
[2010-09-20 20:25:03]
最新のやつだと4位だな。
348: 匿名さん 
[2010-09-20 20:40:09]
北総なんて知らない人の方が多いんじゃね?
俺も家買うまでこんな路線知らなかったよ。
349: 匿名さん 
[2010-09-20 21:00:06]
最新版は4位ですか。

1-3はカタそうなので常磐線より順位が上だったということ?
京成は7位からどうなったのでしょうね。

340氏の言っていることは正しいですが、本線を減便させる余地があるのかどうか、
ということなのでしょうね。

十中八九、そのような余地はありませんというレスが来るのですが。
350: 匿名 
[2010-09-21 00:01:50]
四位な訳ないだろ。
ソースだしな。
351: 匿名さん 
[2010-09-21 11:48:42]
スカイライナーが猛スピードで通過するのが怖い。。。
ホーム柵付けてくれないかな。
352: 周辺住民さん 
[2010-09-21 13:15:10]
待合室へどうぞ
353: 匿名さん 
[2010-09-21 15:09:34]
立派な待合室ありますよね。
暑いときも寒いときも助かります
354: 匿名さん 
[2010-09-21 22:55:38]
待合室を自慢するのもどうかと...
待ち時間が長い駅にしかありませんから
355: 匿名さん 
[2010-09-21 23:34:35]
助かります、と感謝の意を述べているのに、自慢と…。
ものすごく捻くれてる(笑)。
心が垢だらけだ…。
356: 物件比較中さん 
[2010-09-22 00:52:14]
文章は読めない、曲解する、誤字脱字のオンパレード・・、ここはそんなのが多いね。
確かに心の問題だ。
お大事に・・。
357: 周辺住民さん 
[2010-09-22 05:49:11]
ボロいけど青砥にだってあるよ

あと京王線でも府中なんかにはあるよ
358: 匿名さん 
[2010-09-22 07:50:20]
ということは354の言うことは間違ってるってこった
359: 匿名さん 
[2010-09-22 08:45:08]
354

JRはほぼすべての駅にありますよ、というかすべての駅に設置中です。

回生ブレーキというやつを利用した、ブレーキ時などに無駄になった電気を再利用して空調管理するシステムです。

待合室は田舎のほうや遅れてる駅はありませんが。
360: 匿名さん 
[2010-09-22 13:37:55]
>>359
TXスレの常連さんでもある鉄オタさんでしょうかw
361: 匿名さん 
[2010-09-22 13:52:51]
鉄オタさんだろうと知らないことを
教えてもらうのはありがたい
362: 匿名 
[2010-09-22 18:27:27]
東横横浜駅にもあるね。地下だからそもそも空調効いてるし、待ち時間だってせいぜい4〜5分位。全く必要性を感じないけどw
363: 匿名さん 
[2010-09-22 23:44:41]

中央駅南口のテナント
王将、メガネハット、セブン、くら寿司 12月開店
うわさ通りだ。
http://livedoor.2.blogimg.jp/shibata_keiko/imgs/5/a/5abdc93f.jpg
364: 匿名さん 
[2010-09-22 23:58:03]
凄いね、ここの早さ
365: 周辺住民さん 
[2010-09-23 00:20:47]
北総線は乗車料金が、TX、東葉よりはるかに高いので、貧乏人は住めないと思います。
どうせ、狭くてダサい日本の家には、おしゃれなインテリアショップなんていらない。
そもそも大塚家具も高いだけで、おしゃれではないし、
その点ニトリは、日本の家を知り尽くしたマーケティングです。
366: 匿名さん 
[2010-09-23 03:28:12]
どこにでもあるニトリができて嬉しいのですね
制服をはじめて着た公立中学生の気持ちですね
わかります
367: 匿名 
[2010-09-23 09:33:45]
慈円乙
368: 購入経験者さん 
[2010-09-23 09:48:20]
先日、いには野小学校の運動会がありました。
当日は炎天下でしたが、今年は“印西市”と書かれたテントが生徒たちの座る席の上まで設置
されていて、子供たちは快適に過ごせたようです。こんなところに合併を実感します。
親たちは例年通り周りの木陰の下にシートを敷きのんびり観戦してました。

その前日仙台から日医大まで帰ってきたのですが、仙台~上野が1時間33分、アクセス特急利用で
京成上野~日医大が43分と、仙台からの乗車時間が2時間16分と意外に近く、アクセス特急が座れて
乗り換えなしで快適なのに感心しました。

東京インテリアは464を使わずに行くと意外とスムーズに行きますね。
ニトリはまだですが消耗品のファブリック類は重宝しているので助かります。
気分や目的によって成田と両方使えるようになったのはGOODです。

何だかんだ言われてますが日々便利に成長していく街に住むというのも気持ちのいいものです。
自然を残す形で足りないものをすこしづつ補完していく形で開発していって欲しいものです。
369: 匿名さん 
[2010-09-23 10:11:22]
368さん、成田のニトリより
こっちのニトリのほうが
品揃え良いようですよ。
寒くなってきたので先週あたりから
東京インテリアもニトリも冬バージョンにシフトしてます
370: 匿名 
[2010-09-23 13:20:43]
ジャスコで宇都宮餃子の実演をやっていたが焼きたてでないのでパス、
焼き立てなら買おうと思って行ったが今日は別の催しで残念
餃子の王将で満足する庶民なので再開店を歓迎
371: 匿名さん 
[2010-09-23 13:44:58]
今日高花のイタリアン、カ.デル.トモさんのlunch行ったら、満員で1時すぎにしてランチ終了。

少し牧の原寄りの
建設中のアジアンリゾートレストランが完成。マーライオンがいた。少し期待

街が変化始めている。誰かが言っていた464のバイパスインターが東京インテリアあたりというのも間違いでないかもしれない。日記と怒られるが
雑感
372: 購入経験者さん 
[2010-09-23 15:17:24]
すいません。
明日、いには野9:00頃発で南船橋のIKEAに一般道で行こうと思っているのですが、
どの道が比較的すいていてお勧めでしょうか?

 ・八千代緑ヶ丘駅を抜けて296を進むコース
 ・小室から288を通り三咲駅を通過し金杉十字路を左折で南船橋へ向かうコース

他にお勧めがあったら教えてください。
373: 匿名さん 
[2010-09-23 15:39:27]
近所にイオンがあるのに他の町にイオンが出来ると地元店より
良いテナントが無いことを確かめに行く悲しいCNT住民。
374: 購入経験者さん 
[2010-09-23 16:03:44]
↑ ん? どれに対するレスなのかな? アンカーくらいふってくれないと…。
こんなとこにもマナーと知性の無さが表れてしまっているね。
375: 匿名さん 
[2010-09-23 17:24:53]
>>372

もちろん後者。
小室から288。
金杉十字路で左折でなく、朝のその時間はネックになっているはずだから
マルエツ金杉店をすぎて次の交差点を左に入る道、角に赤ちゃん本舗?を右に見るショートカットに侵入。

道なりに高根小学校過ぎて緑台出口も過ぎて農村部を貫く道を進むと船取り線にぶつから
376: 購入経験者さん 
[2010-09-23 18:24:58]
>>375さん、ありがとうございます。
いつもNAVIでルートを確認、理解できました。
http://www.its-mo.com/z-128629719-504068492-16.htm

確かに渋滞予測をみるとショートカットは有効そうですね。
船取線の終点は取手でなくて実は我孫子だったということをwikiでたった今知りました。

南船橋は今回のような大型連休(9連休)の平日でもないと、なかなか行く気になれませんが
近道も教えてもらい明日のドライブが楽しみです。
377: 匿名さん 
[2010-09-23 22:26:21]
その道通ってもどうやってもお台場まで40分は無理だよ。ワープマンw
378: 匿名さん 
[2010-09-23 23:22:53]
千葉ニュータウン関連スレ三連投

わかりやすいw
379: 匿名さん 
[2010-09-24 00:33:10]
王将よくぞ戻ってくれた!
庶民にとっては、ありがたや~
380: 匿名さん 
[2010-09-24 08:11:33]
千葉ニュータウンっていう名前は他の都道府県民からすると紛らわしいので変更して欲しい。
北総ニュータウンとか。
千葉の名前を冠でつけて欲しくない。
地図見てびっくりした。
381: 匿名さん 
[2010-09-24 08:23:53]
千葉県にあるから千葉ニュータウンでオーケー

文句は県と国に
382: 住民 
[2010-09-24 13:45:36]
県と国が決めて
開発したんだから
そっちに責任あるよなあ。これから
注文ご意見はそちらにどうぞだな
383: ご近所さん 
[2010-09-25 03:25:53]
> 372さん

新京成をまたぐルートもよく使いますがあまり芸がないので。フルルガーデンとか
立ち寄りたいときは少々遠回りですがどうぞ。

いには野→師戸→村上→鷹ノ台→武石→花輪
いには野→師戸→志津→こてはし台→武石→花輪

京葉道は通りますが無料だっけ? 通れない車種 or 通りたくない場合は
ごめんなさい。

逆ルートならいずれも夕方の通勤時間帯で60分前後といったところでしょうか。
京葉道以外の市街地は飛ばす道ではありません。

牧の原以西の方にはあまり(さらに)メリットがないかな。
384: 匿名さん 
[2010-09-25 09:45:43]
王将にいた坂下千里に似た店員さんも復活して欲しいです。
385: 匿名さん 
[2010-09-25 10:37:29]
餃子の王将、大人気だな
この地域の住民レベル分かりすぎ
386: 匿名さん 
[2010-09-25 10:52:22]
王将、セブン、くら寿司・・・ようこそ
メガネハット・・・がんばれよ
387: 匿名さん 
[2010-09-25 11:03:42]
>>382

バブルの時に入居した入居組には官僚、それもかなり高位の入居が多かったし公務員も多かった
のでバブルが崩壊しなければ結構初めに計画された
開発に近くなったんだろうけれど。

でも今の住宅地と商業地としての開発はそんなに嫌いではない。
中央はそれに企業集積地としての顔もあり結構近くの主婦の良いアルバイトの場に
なっている。データセンターが多いので身元がしっかりした人しか雇用されないが
近所で持ち家なら問題ない。

まあ開発のスピードがここ数年加速しているのでどんな街になるか
楽しみな面はある
388: 購入経験者さん 
[2010-09-25 11:04:50]
↑君のレベルもね♪

昨日>>375さん推奨ルートで南船橋へ行ってきました。
288は終始30km運転のダンプカーにつかまり、船取線は案の定渋滞していて1時間ちょっと
かかりましたが、たまのいいドライブになりました。
今度と言っても1年に1、2回行くかどうかですが、>>383さんのルートを試してみます。

カーナビで残り5kmと表示されBIG HOPに行くのと同じ距離と思いましたが…そこからが遠く、
また窓を開けようとしたら排気ガスの臭いが酷く、環境の違いを改めて感じました。

今の並ばない・待たない生活や窓全開にできる伸び伸びとした生活に慣れていると、
そういうのが余計にストレスに感じてしまいますね。

利便性と環境の両立は難しいでしょうからどちらを取るかでしょうね。
やや後者寄りのCNT東部は我が家にはちょうどいいバランスの場所だとつくづく感じました。
389: 購入経験者さん 
[2010-09-25 11:06:41]
1行目は>>385へのレスです。失礼。
390: 匿名 
[2010-09-25 12:32:36]
カス老人 長文ウザイ
391: 匿名さん 
[2010-09-25 13:34:31]
道ねた、大杉
392: 匿名さん 
[2010-09-25 16:10:07]
>>384
キモイ貴殿が嫌で辞めたんですよ。
393: 匿名さん 
[2010-09-26 11:06:11]
>>385
高級住宅地の宝塚や芦屋でも大人気だけどな
394: 匿名さん 
[2010-09-26 11:35:23]
今サンクタスのスレで外食と千葉ニュータウン談話室のことが話題になってたので
談話室で検索したら、まちBBSの2003年のものがヒットしてきて
面白かった。

そんなに遠い昔のことではないが、うなずけるところもあったり。世の中変化したりと思ったり。

ここで以前海外帰りが多いと書いて批判されてた人がいたけど
2003年の時点でも海外駐在帰りが多いと記述されていたから
新人さんの感想もあながち間違いではないのだろう。

それからワーナーの遊園地の計画の件とか

日医大を評して
「ここは本当に日本なのか?
北欧か高原の高級別荘地に迷いこんだのではないか?」に噴き出したり。

暇なときに見てみたらいい
395: 匿名さん 
[2010-09-26 14:40:34]
2003年の時点でも(それ以前から)海外駐在帰りが多いと
同じ人が同じ文章書いているだけなのにw
396: 匿名さん 
[2010-09-26 14:48:19]
7年も掲示板に居座ってワープしたり海外駐在帰りが多いと書いているのがワープマン。
そして他人のふりしてここに自分の書き込み履歴を披露しているのもワープマン。
397: 入居済み 
[2010-09-26 15:38:59]
385さん、390さん、392さんと誹謗中傷がお好きな方がここをご覧のようですね。
彼らはほっといて話を進めましょう。
398: 匿名さん 
[2010-09-26 15:58:00]
>>395,396

7年前にまちBBSで書きこんだ本人と、つい最近ここで某外国人の奥さんをもっていて
駐在帰りが多いという意見を書きこんだ人が真相を知ってるでしょう。
この人は良く色々な千葉ニュータウンの外国人事情を知っているからネタではないでしょう。
399: 匿名さん 
[2010-09-26 16:39:25]
ワープ様登場だね、フットワークが良いのも昔から。
400: 匿名 
[2010-09-26 18:32:43]
かつての談話室=辛口せんべ まちBBS=KHP 
生存してるようだが地方がかなり進行している模様
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる