株式会社オープンハウス・ディベロップメントの東京23区の新築分譲マンション掲示板「オープンレジデンス高輪台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 高輪
  6. オープンレジデンス高輪台ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-03-11 15:21:22
 削除依頼 投稿する

オープンレジデンス高輪台について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

所在地:東京都港区高輪3丁目159番4他(地番)
交通:
都営浅草線 「高輪台」駅 徒歩2分
山手線 「品川」駅 徒歩11分
京浜東北線 「品川」駅 徒歩11分
横須賀線 「品川」駅 徒歩11分
東海道本線 「品川」駅 徒歩11分
京急本線 「品川」駅 徒歩11分
間取:2LDK~3LDK
面積:59.38平米~95.02平米
売主・事業主:オープンハウス・ディベロップメント
販売代理:オープンハウス


施工会社:日本国土開発株式会社
管理会社:日本ハウズイング株式会社

[スレ作成日時]2010-09-04 17:43:19

現在の物件
オープンレジデンス高輪台
オープンレジデンス高輪台
 
所在地:東京都港区高輪3丁目159番4他(地番)
交通:都営浅草線 高輪台駅 徒歩2分
総戸数: 50戸

オープンレジデンス高輪台ってどうですか?

322: 匿名 
[2010-11-28 12:08:35]
買う人は「高輪」「白金台」「島津山」って響きだけでしょ、引っ張られるバリューは。
病院裏とか土地の形状高低差とかにまで目が行く冷静さはないんでしょ。浅薄、という奴。
323: 匿名さん 
[2010-11-28 12:23:52]
高輪アドレスに惹かれる人達にとって、
毎日、人目を気にして長屋に入っていく自分の姿って耐えられるのだろうか?
324: 匿名 
[2010-11-28 12:28:30]
そこまで想像力が働くタイプは買わないと思う(早期に損切りして手放すタイプはまだ賢いかも)
325: 匿名 
[2010-11-28 12:58:57]
あとどの位残っているのでしょう?
326: 匿名さん 
[2010-11-28 13:03:26]
やたら、長屋とか立地とか見栄えとか、高卒社長とか言ってますが、名に惑わされ過ぎ。
何をバックにかかえてるか分かりませんが、そういう人って、東大卒とかのネームバリューにやられて、人生で実を取れてなさそう。それと、チャレンジできなさそう。
結局は自分の価値観しか許せないから、ある意味、長屋より狭い人生を送ってそう。
327: 匿名さん 
[2010-11-28 14:15:06]
みんなすみたおすつもりで買ってるの?資産価値のないものに、一生縛られる人生なんて想像できないんだけど。

ここと比較する対象は賃貸だね。
328: 匿名さん 
[2010-11-28 14:34:50]
資産価値がないといっても相場が同じとして、転売時に6000万が3000万にはならないでしょ。
資産価値がないというのはどの程度を想定されているのでしょうか。
329: 匿名 
[2010-11-28 14:50:10]
そりゃーゼロにはならないでしょ。同じエリアの年数広さが同程度の物件と比較したら下げ幅が大きかろう、という意味で。

箸にも棒にもかからない、郊外バス便マンションみたいな立地でない分、投資を考える向きもある→今イチ 短期ならと思う人もいる→損が出そうでパス
実需永住ならいい、というかそれ以外は敬遠か、って話では。
330: 匿名 
[2010-11-28 14:53:27]
ちょっと広尾ガーデンフォレストみたいな成り行きだな。
あっちは物件はいいが定借、こっちは安いが仕様に難あり。こっちは安い分だけ損も少ないか。
331: 匿名さん 
[2010-11-28 15:29:41]
ていうか、セボンの中古は都心部でも暴落しているし、特殊な物件で売主もミニ戸建てしか実績のない仲介屋。
定借も厳しいけどここも中古に融資がおりないでしょう
332: 匿名さん 
[2010-11-28 18:09:09]
重層長屋は賃貸アパート用に各社しのぎを削っているね。
大家にとっては利回りを最大化できるから好評だとか。

それをわざわざ分譲で買うのは、視野が広すぎやしないかい?
チャレンジというよりバクチの領域じゃない?
333: 匿名さん 
[2010-11-28 20:47:50]
ここ買ったひとはご近所のタワマンとかは興味無かったのかな・・
まぁ正反対の物件だけど
334: 匿名さん 
[2010-11-28 20:50:30]
興味あっても値段が違うからなぁ。
335: 匿名さん 
[2010-11-28 20:53:07]
五反田の駅近は周辺環境良くないからな
豪華な共用施設でごまかしている感じ
336: 匿名さん 
[2010-11-28 21:58:51]
テラスハウスっていうの?セボンみたいなの検討したことあったよ。何がいいって駐車場代がかからないことだった。管理費が安いことも。でも三階建てなのにエレベーターもないし、長屋はやっぱりどー考えても自分的に無理があった。よくいわれることだけど、マンションと戸建てのデメリットを集めちゃいましたみたいな。
ここは駐車場ないんでしょ?なんのメリットあんの?価格? 坪数実質二割減なら安くないじゃないの。
立地?だってあの形状でしょ。買った人の意見が聞きたいわ。
337: 匿名さん 
[2010-11-29 00:26:57]
ここを検討しているものですが、実際のところ近辺の同じ広さの新築マンションは手が出ないためここを第一候補と考えています。
他のマンションも数年後も今の価格帯を維持しているとは思えませんが、価格が下落するのを待って家賃20万を払い続けるのもばかばかしいので安物買いの銭失いのリスクを承知で購入することになるでしょう。
個人的には格安重層メゾネットは、庶民向けの良いコンセプトだと思います。もちろん我が家は車を持ってないので駐車場なんて必要ありません。
338: 匿名さん 
[2010-11-29 00:33:01]
タワーも下層階ならかなり安くなかった?
339: 匿名 
[2010-11-29 00:36:58]
だから「罪深い」という奴な気がする。
手が届く贅沢、なんて今時ないものを形にしちゃっているから。

なまじ名の通った場所を選ばなければ叩かれることもないんだ。もちろん、選んでるから捌けるんだけども。
340: 匿名さん 
[2010-11-29 00:53:31]
タワーの下層に住むメリットがわからない
341: 匿名さん 
[2010-11-29 00:55:51]
地震のこと考えたら断然タワーの下層階でしょ。
安いのに共有施設は使えちゃう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる