横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アイランドブリーズ(川崎)【その3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 小田栄
  7. アイランドブリーズ(川崎)【その3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-04-23 22:13:00
 

前スレが500を超えましたので【その3】をたてました。
年末を迎えていよいよって感じですね。
よろしくお願いいたします。


所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2-3-60(地番)
交通:東海道本線「川崎」 バス9分 停歩2分

[スレ作成日時]2006-12-22 08:02:00

現在の物件
アイランドブリーズ
アイランドブリーズ
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2-3-60(地番)
交通:東海道本線/川崎 バス9分 停歩2分
間取:3LDK
専有面積:85.55m2・85.99m2
販売戸数/総戸数: / 533戸(他に防災センター、キッズルーム、コミュニティセンター(集会所)、フィットネスルーム、ゲストルーム2戸)

アイランドブリーズ(川崎)【その3】

937: 匿名さん 
[2007-05-22 21:21:00]
まぁ、喫煙者には理解できないと思いますよ。
938: 匿名さん 
[2007-05-22 21:22:00]
うちも家族全員吸いませんが主人の友人に吸う方が居ますのでバルコニーが禁止になっても困るなぁ。
939: 入居済み住民さん 
[2007-05-22 21:58:00]
そんなに嫌なら隣近所に家のない場所に住むしかないでしょう。
ここは集合住宅です。
禁煙住宅という設定ではないので、そこまで言う必要もないのでは?
940: 匿名さん 
[2007-05-22 22:14:00]
>937さん
理解して貰えないというものは、何に対しても人間には一緒です。
自分が嫌だと思っている事だけを、苦にしているなんて言ってはいけません
自分では解っていなくても、何がしら他人に不快な思いをさせてるかもしれないのですから。
941: ご近所さん 
[2007-05-22 22:27:00]
まぁまぁ
936さんは子供ですよ。
今の時代、いい大人がこんなこと書かないでしょう。

仮に大人なら・・・リアルで同じこと言わないほうがいいですよ。
942: 匿名さん 
[2007-05-22 23:15:00]
私は非喫煙者です。
タバコが好きな人もいれば嫌いな人もいると思います。
一生懸命仕事をして稼いだお金で買った自宅なら誰でも伸び伸びと暮らしたいと思いますよね。
自宅の換気扇の下・ベランダでの喫煙まで制限されてしまっては、心やすまる自宅とは言えないのではないでしょうか。
世の中は分煙・禁煙モードで、喫煙できる場所は限られています。
喫煙者は外でも自宅でも気をつかって吸わなければならないのでしょうか。
いつでもどこでも禁煙・分煙・・・。自分で買った自宅でも!?
ルールに縛られすぎて逆にマナーが悪くなるってことも考えられると思います。
「共有部分で吸えないから自宅で吸おう」
「共有部分でも自宅でも吸えないから、少しだけだから共有部分で吸ってしまおう」
・・・みたいな。
自宅での過し方を(規約に定められた事を除いて)他人が指摘するのは好ましくないと思います。
*喫煙者は、非喫煙者もいるのですから定められたルールを守り、喫煙するなら共有部分では吸わない
*非喫煙者は、喫煙者もいるのですから喫煙を否定するのではなく、喫煙者の思いもくむべき。
ここは集合住宅なのですから、喫煙者も非喫煙者もよりよく暮らしていく為にはお互いが理解しようと努力しなければならず、それができたらもう少し良い関係になれるのではないでしょうか。
理解しようと努力さえしたくない方は集合住宅向きではないですよね。
世帯の数だけ色んな人がいるのが集合住宅です。自分中心ではいけないのです。
944: 入居済み住民さん 
[2007-05-23 07:32:00]
>943
他の方のレスの意味を全然理解せず、自分の意見それも皮肉交じりにレスするのはどうなんでしょう?
何回も出ていますが、ここは集合住宅です。
自分の理想の暮らしのみを言うんであれば、不向きなのではないですか?
隣家との距離がすごく離れている一軒家に住むしかないでしょう。
945: 匿名さん 
[2007-05-23 08:34:00]
>944
理想の暮らしではありません
当然のことを言っているまでです
集合住宅では非喫煙者が我慢しなくてはいけないのですか?
横暴な喫煙者のバルコニーでの喫煙は迷惑している人がたくさんいるのです。
バルコニーで喫煙するとき自分の部屋の窓は閉めて煙が入らないようにしているのに
それを無視して隣家と距離がすごく離れている一軒家に住めとはどういうことでしょうか
ただ専有部分で吸ってくれればいいことです。ごくあたりまえの考えだと思いますが
946: 匿名さん 
[2007-05-23 09:42:00]
先日、強風のとき洗濯物が飛ばされたかと
思い、下の公開空き地(庭)を覗き込んでしまいました。
そういうのも、偶然見られたら他の部屋を覗き込んでいると
思われそうですね。
以後気をつけなければ・・・。

扇形のマンションがこんなに人目を気にするなんて
考えてませんでした。ただ単に景色を眺めているのに、
覗いてるなんて思われたくないです。

そういえば来月、どこかで会議??があると
掲示板に張り紙出てましたね〜。
喫煙問題etc・・・色んな問題がありそうですね。
947: 匿名さん 
[2007-05-23 10:08:00]
>943、945
ベランダでタバコを吸ってはいけないという規則はありません。
大型犬を飼うとか、ポーチに自転車を停めるとかなら分かるけど、
あまり偉そうなことを言ったところで禁止するのは不可能です。
それにポーチも専有部分では?
948: 匿名さん 
[2007-05-23 10:09:00]
ポーチではなくベランダの間違い
949: 匿名さん 
[2007-05-23 10:13:00]
バルコニーは共有部分です
ちなみにバルコニーは火気厳禁です
たばこは火気にあたりませんか?
着火のためのライターはあきらかに火気だと思いますがいかがでしょうか
950: 匿名さん 
[2007-05-23 10:16:00]
それならばバルコニーの禁煙を総会で提案したらいかがでしょうか。
951: 匿名さん 
[2007-05-23 10:20:00]
>950
そうしましょう
2/3の賛成があれば可決されるので
禁止にできる可能性は高いですね
これで安心して窓を開けられるようになりますね
952: 匿名さん 
[2007-05-23 10:23:00]
総会に提案するには、まず理事会で提出議案として承認を得る必要が
あるのでは?
953: 匿名さん 
[2007-05-23 10:24:00]
禁止されたところでなくなるとは思いませんが。
実際、マンション前の自転車だって全然減りませんし。
956: 匿名さん 
[2007-05-23 10:59:00]
煙草は火気ですねー、是非とも廃止してもらいたい。
部屋に充満する匂いは本当に精神にきますね。
煙草の吸い殻を捨ててる人もいるみたいだし。
どこから飛んできたのかベランダに吸い殻が落ちていました。
上から落としたら下層階のベランダにも入るのですよ・・・
こういう非常識な人がいるから、マナーを守って吸っている人も肩身が狭くなるのですね。
957: 匿名さん 
[2007-05-23 14:22:00]
ベランダでの喫煙禁止を総会で可決できると本気で考えてるのかな?
変な意味じゃなく、一度心療内科を受診されることをお勧めします。
あまり一つの事を気にしすぎると心に変調を来してしまいますよ。
958: 匿名さん 
[2007-05-23 14:58:00]
>957
喫煙者必死ですね
可決されないとでも思っているんですか?
今から総会が楽しみです
959: 匿名さん 
[2007-05-23 15:14:00]
942さんと同じ意見です。
あれも駄目これも駄目じゃ、せっかく買ったマンションなのに息苦しくて・・・
集合住宅なので管理規約に従いお互いがルールを守りマナーを守りでいいじゃないですか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる