横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「小田急プラウディア栗平Ⅱ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 麻生区
  6. 白鳥
  7. 小田急プラウディア栗平Ⅱ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-04-24 16:38:00
 削除依頼 投稿する

小田急不動産より小田急プラウディア栗平Ⅱが発表されました。
多摩線沿線・多摩急行停車駅徒歩3分の物件ですが、如何思われますでしょうか?

物件概要(抜粋)
所在地:神奈川県川崎市 麻生区白鳥3丁目3番1(地番)
交通:小田急多摩線「栗平」駅徒歩3分
総戸数:85戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上6階建
間取り:3LDK・4LDK
専有面積:72.23m2〜109.40m2(トランクルーム面積含む)
竣工時期:2008年2月下旬予定
入居時期:2008年3月下旬予定
設計・監理:小田急建設株式会社 一級建築士事務所
施工:小田急建設株式会社
土地売主:小田急電鉄株式会社
建物売主兼土地販売代理:小田急不動産株式会社
住宅性能表示制度:取得予定
販売予定時期:2007年4月上旬

小田急プラウディア栗平Ⅱ
http://www.odakyu-fudosan.co.jp/sumai/mati/pd-kurihira2/index1.html

[スレ作成日時]2006-12-30 16:29:00

現在の物件
小田急プラウディア栗平II
小田急プラウディア栗平II
 
所在地:神奈川県川崎市 麻生区白鳥3丁目3番1(地番)
交通:小田急多摩線「栗平」駅から徒歩3分
総戸数: 85戸

小田急プラウディア栗平Ⅱ

251: 入居予定さん 
[2007-10-15 03:29:00]
オプション販売会行きました。
前から気にしていたエコカラットは家族それぞれ好きなものを全室にお願いしました。 匂いやカビが気になる我が家には最高です。しつこい位いろいろ聞きましたが、問題ないようです。 やはり照明、エアコンは高いですね。表札も思ったとおり安っぽかったです。 レンジフードは市販の手間ひま考えれば買いですか。  カーテンは部屋のバランスを考えてあとから購入しようかと思ってます。  私たちもなんだかんだで2時間以上かかってしまいました。 あの狭くて落ち着かないスペースでいろいろ決めるのはむずかしいですね。  今日初めてエントランス付近から駅まで歩いてみましたが。やはり近くて最高です。  早く住みたいです。
252: 匿名さん 
[2007-10-28 03:57:00]
入居までに結構時間かかりますよね。
253: 匿名さん 
[2007-11-04 11:32:00]
そう言えば、小田急グループの組織再編で以前は土地売主:小田急電鉄+建物売主:小田急不動産だったのが、土地・建物ともに売主:小田急不動産に統一されたようですね。関係がゴチャゴチャしなくてすっきりして分かりやすいのですが、これといって生じる問題とかはないのでしょうか?
254: 入居予定さん 
[2007-11-25 23:15:00]
もうすぐ今年も終わりですね。
いよいよ内覧会まで3ヶ月、入居まで4ヶ月。
引越し準備が進んでないので焦ってきました。
みなさんなにか始めていますか?
頭の中で不要品の区別をしているくらいの我が家です。
255: 入居予定さん 
[2007-11-29 00:27:00]
先週末久しぶり近くを通りましたよ。
覆いが取れていて外観全体が見えました。
5,6階を除いてほぼ外回りは完成しているふうでした。
1Fは部屋内のキッチンまで覗けました。(線路側から)
壁のクロスとかも貼りあがっているように見えました。

南西(線路側)からの外観の印象では広告のCGより淡く(白ぽく)見えましたがエントランスが出来上がればしまって見えるのかもしれません。

図面で承知したいたことではありますが、やはり現地で見ると「線路」が近いなぁ!とは感じてしまいましたね。
でもまぁ完成が楽しみです。
256: 入居予定さん 
[2007-11-29 15:16:00]
覆いが外されたんですね。
観に行きたくなりました。近いうちに行って見ます。
線路との距離は我慢できると思って購入にふみきりましたが、
現実住み始めてどう思うのかやはり心配はありますね。
あまり気にならないな、といえるといいのですが。
内覧会は2月末でしょうか。楽しみですね。
257: 入居予定さん 
[2007-11-29 21:27:00]
もうそこまで出来上がってるんですね。もうすぐですね!!
私も最近全然現地を見ていないので見に行きたくなりました。
内覧会は二月末なんですかね?
もう少し早くなるといいんですが。
やはり実際の家を見てみないと、カーテンやら家具やらなかなかイメージがわかないのです。早く実際の間取りを見てみたいです。

ホームページで売れ残りがあと6軒となってました。
入居までに完売してほしいですね!!
258: 契約済みさん 
[2007-11-30 12:57:00]
内覧会といえば皆さん業者さんとかたのまれたんですか?
うちは主人がそういう事に疎い人なので依頼せざるを得ない状況でした(泣)実際きてみてからのお楽しみですね。
259: 入居予定さん 
[2007-11-30 20:51:00]
うちは内覧会に同行業者は頼む予定ないです。
子供を両親に預けて夫婦で目をサラにして確認しよう
と思います。
4時間くらいかかるのでしょうか。当日は出来れば好天で
暖かい日だといいなと願っています。2月は寒いでしょうね。
何か持参するべき小道具があれば教えていただきたいです。
メジャー、ボール、手鏡はよく聞く話ですが。
でも、実際すごい勢いでボールが転がっていったら嫌でしょうね。
そんなことのないよう祈ります。
260: 購入経験者さん 
[2007-12-01 00:06:00]
隣の駅の同シリーズ物件を購入したものです。
もすぐ内覧会ですか?楽しみですね。
内覧会といえばどこのマンションでも業者の話題になりますが、
私の経験ではあまり必要ないと思います。
小田急は結構まじめに仕事していると思いますよ。
住み始めて半年以上経ちましたが、今のところ構造的な欠陥は感じられません。
私もパチンコ玉持って行きました。全然転がりませんでした。
(パチンコ玉は、ちょっとでも傾いていると転がります。)
内覧会の時に指摘した箇所はちゃんと直してくれます。
参考ですが、クロスの「浮き」は昼間の明るい光では発見しにくいです。
暗くなってからの照明で初めてわかることがあります。
(照明の光が斜めから当たるとコントラストがはっきりして凹凸があるのがわかるようになります)
最近は、インターネットで内覧のポイントが調べられるので素人でも結構大丈夫だと思います。
内覧業者に使うお金を違うものに回した方がいいと思います。
ちなみに、エコカラットはお勧めです。
261: 入居予定さん 
[2007-12-01 14:22:00]
>260さん
ご親切にありがとうございました。
五月台の方でしょうか。同じネーミング物件の購入者の
生の声を聞けて安心いたしました。
私も小田急さんは信頼しているのできっと大きな問題はないだろうと
思っています。
エコカラット、いいですか?できればリビングだけでも
つけたいと思っていたところです。
あまりオプションでつける予算がない我が家ですが、エコカラット
つけることにします。決心がつきました。ありがとう!
262: 匿名さん 
[2007-12-05 17:04:00]
記事紹介(大和ハウス、小田急建設と提携 事業の拡大狙う)

住宅メーカー最大手の大和ハウス工業と、ゼネコン中堅の小田急建設が本格的な資本・業務提携に踏み出すことが5日、明らかになった。大和ハウスが、将来の子会社化も視野に小田急建設の発行済み株式の3分の1超の取得を目指す。公共投資削減に加え、建築確認の審査厳格化で住宅投資が大きく減り、住宅・建設業界は競争が激化。業界の枠を越える提携で、経営基盤の拡大を図る。

 5日午後にも正式に発表する。大和ハウスは将来的に、小田急建設の親会社で筆頭株主の小田急電鉄などから株式を追加取得して、「子会社化する選択肢もある」(首脳)としている。

 大和ハウスは関西地区が地盤で、鉄骨プレハブの戸建て住宅が主力だが、首都圏を中心に分譲・賃貸のマンション事業にも力を入れる。薬局チェーンやコンビニエンスストアの商業建築など事業多角化も進めており、ゼネコンの建築・土木のノウハウを取り込んでさらに事業拡大を目指す。

 小田急建設は、都内や神奈川県内など小田急線沿線の工事などを手がけ、小田急グループ向けの工事が売上高の4割近くを占める。最近の資材高や受注競争の激化などで、グループの関連工事だけでは収益の悪化も予想され、営業基盤の拡充を迫られていた。

 大和ハウスにとっては、首都圏の有力私鉄系列ゼネコンと組めば、富裕層の多い沿線の開発事業を手がけられる利点もある。売上高で住宅業界トップの座を積水ハウスと激しく競り合っており、今回の提携で水をあけることになる。

 異例の組み合わせの提携の背景には、中堅ゼネコンを取り巻く厳しい経営環境がある。

 公共投資の削減で官公庁発注工事が減っていることに加え、耐震偽装問題をきっかけに建築基準法が改正され建築確認の審査が厳格化。新設住宅着工は大きく落ち込んでいる。原油高や資源高による建築資材の値上がりや地価上昇などの逆風も強く、販売計画や業績見通しを引き下げる動きも出ている。

 「中堅ゼネコンが単独で生き残るのは難しい」との見方が強まっているだけに、今回の提携を契機に再編機運が高まりそうだ。
2007年12月05日15時01分
263: 契約済みさん 
[2007-12-11 19:52:00]
先日マンションのそばを通ったとき、写真を撮りました。
画像が小さいですがご容赦下さい。

共用廊下側です。
先日マンションのそばを通ったとき、写真を...
264: 契約済みさん 
[2007-12-11 19:55:00]
北西側です。
北西側です。
265: 入居予定さん 
[2007-12-12 22:55:00]
>263さんお疲れ様です。写真を見たら自分でも
見たくなり早速行ってきました。本当にすっかり
出来上がってきていてちょっと感動しました。
当たり前ですが、パンフレット通りにできてるのでは
ないでしょうか。やっぱり低層マンションだなぁ、と
感じましたし、隣の物件の方が当初変わった外観だと
思いましたが、それに比べてプラウディアはシンプルに
見えますね。特に裏側からみると特徴が薄いかな、と。
まだ外構工事が途中なので、植栽と剣先フェンスなどが
着いたら印象がアップするとは思いますが。
入居説明会、駐車場等抽選会の案内も届きましたし、
いよいよ現実味がでてきましたね。
まだカーテンもオプションの注文もしていませんので
少々焦ってきました。
引越幹事のティーエルって初めて聞く業者ですが、
どうなのでしょう。どなたか使ったことがある人いませんか?
266: 購入経験者さん 
[2007-12-12 23:18:00]
今年の春に使いました。
ティーエルは確かにマイナーですが、幹事会社ということもあり
丁寧な仕事でした。(有名業者でなくても大丈夫だと思います)
値段は特別高くは無かったと思います。(春休みとしては)
(たくさん合い見積もりして比較したわけではありませんが・・・)
267: 入居予定さん 
[2007-12-12 23:32:00]
>早速の回答ありがとうございます。
見積もりしてみます。できれば引越し代を
抑えて他の予算に回したいなぁと、思ってしまいます。
268: 匿名さん 
[2007-12-13 17:26:00]
説明会の案内等届いたんですか?
269: 入居予定さん 
[2007-12-13 22:01:00]
案内届きましたよ。昨日。
270: 入居予定さん 
[2007-12-13 22:21:00]
うちも昨日案内届きました!!
来月入居説明会、2月に内覧会、もうすぐですね!!
263さんの写真見るとほんとパンフのとおりシンプルですね(笑)
早く見たいです。
引越しの案内見たら、10件以上が同じ日希望した場合は変更お願いされたり、引越し当日も到着順に搬入など一斉入居って大変そうですね。
やはり三月末の土日とか集中するんですかね?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる