横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「小田急プラウディア栗平Ⅱ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 麻生区
  6. 白鳥
  7. 小田急プラウディア栗平Ⅱ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-04-24 16:38:00
 削除依頼 投稿する

小田急不動産より小田急プラウディア栗平Ⅱが発表されました。
多摩線沿線・多摩急行停車駅徒歩3分の物件ですが、如何思われますでしょうか?

物件概要(抜粋)
所在地:神奈川県川崎市 麻生区白鳥3丁目3番1(地番)
交通:小田急多摩線「栗平」駅徒歩3分
総戸数:85戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上6階建
間取り:3LDK・4LDK
専有面積:72.23m2〜109.40m2(トランクルーム面積含む)
竣工時期:2008年2月下旬予定
入居時期:2008年3月下旬予定
設計・監理:小田急建設株式会社 一級建築士事務所
施工:小田急建設株式会社
土地売主:小田急電鉄株式会社
建物売主兼土地販売代理:小田急不動産株式会社
住宅性能表示制度:取得予定
販売予定時期:2007年4月上旬

小田急プラウディア栗平Ⅱ
http://www.odakyu-fudosan.co.jp/sumai/mati/pd-kurihira2/index1.html

[スレ作成日時]2006-12-30 16:29:00

現在の物件
小田急プラウディア栗平II
小田急プラウディア栗平II
 
所在地:神奈川県川崎市 麻生区白鳥3丁目3番1(地番)
交通:小田急多摩線「栗平」駅から徒歩3分
総戸数: 85戸

小田急プラウディア栗平Ⅱ

210: 契約済みさん 
[2007-07-26 09:26:00]
駅近に利便性を向上させる銀行、ショップ、生活サービス店舗(医療・子育て)も欲しいのですが、想像していたより(=マンション契約前)緑が少ないのがわかって残念です。
お散歩できる遊歩道、小さくてもいいから緑地公園等、徒歩圏に欲しかったと。もう駅近には残された敷地は少ないでしょうけれど、少しでも「緑」を計画にいれて開発して欲しいと切に願います。
211: 匿名さん 
[2007-07-26 22:47:00]
「とんびいけ公園」がありますが、ひどく殺風景なところですね。
なんだか変質者でも出そうな、ヤブ蚊の多そうな公園なので、
幻滅しました。
すでに宅地になってるところは整然としてますが、
いかんせん木が少ないので、風景にいまひとつ深みが無いように思います。
かといって敷地北東側に小公園を作るようですが、
あれはいただけません。
休日に寝坊したくても、小さな子供さんが大声ではしゃいだりするとうるさいし、
夜は夜で少年少女がたむろしそうで、これもうっとうしいですね。
小田急さんにはもう少しそのあたりの環境整備を考えて貰えるといいのですがね。
212: 契約済みさん 
[2007-07-27 20:53:00]
敷地北東の小公園はマンションの提供公園ですよね。
敷地ぎりぎりいっぱいに建てるというのもイメージ良くないですし、小さなスペースでも憩いを醸し出すのではないでしょうか?

麻生区では公園や遊歩道の清掃には近隣住民のボランティア組織(愛護会)運動を勧めているので、おそらくこの公園はプラウディア栗平の住民が年に3度位、草抜きしたり、清掃したりすることになると思います。
自分たちで手を入れて保全するとそれなりに愛着もでてくるのではないでしょうか?又こういった活動で地域とコミュニケーションもはかれると思います。
213: ご近所さん 
[2007-08-06 02:21:00]
出来たばかりの栗平の温泉に行った方いますか?
 一回行こうと思っているのですが、良かったら感想を聞かせてください。
214: K 
[2007-08-06 22:45:00]
緑化の問題ですが、線路沿いに植樹したら多少気分が
良くなりませんか。
もしくは、駅前の並木をモデルルーム前の道路まで延長する。
どこかのマンションのCMを見ていたら、マンションまでの
帰り道が緑多いと癒されると思います。
小田急さんにはもう少し栗平の街の緑化をすすめてもらいたい
ですね。マンション脇の小公園は使い勝手は良くなさそうですし。
隣の空き地の角にもすでに小さな公園がつくってありましたが、
あれは誰がどのように遊ぶもしくはくつろぐ目的で作られたのか
よくわかりません。マンション脇の公園も同じような存在に
なると思います。
215: 匿名さん 
[2007-08-07 22:42:00]
騒音や鉄粉の問題を考えても、
線路増の並木というのはいいアイデアかも知れませんね。
もしかすると、鉄道関連法規で並木は“御法度”なのかも知れませんが。
信号が見えにくくなるとかで・・・

小公園について言うなら、
あんなものは中途半端な口実に過ぎないと思います。
大きな建物の一角を切り削った形なわけですから、死角も出来るでしょう。
夜になれば行儀の悪い若者がたむろして、いやな空気が淀んでしまうのは確実だと思いますよ。
216: 栗平住民 
[2007-08-07 22:50:00]
駅前の物件に公園、緑地を求めるのは矛盾しているように感じます。
少し離れれば、緑地も公園も遊歩道もありますよ。
地域とコミュニケーションを図るというのであれば、
自分の周囲だけでなく、地域全体を見回した方が良いのでは?
この物件だけに利益誘導を図るのは遠慮して欲しいですね。
新しく引越しされる住民の方に、ボランティア前提の保全活動を押し付けるのもどうかと?
217: K 
[2007-08-08 00:00:00]
確かに216さんのご意見はごもっともですね。
身勝手な発言失礼いたしました。
線路沿いの並木というのも安全上ありえない、というのも
書き込んだ後に気づきました。
栗平の街を気に入って購入したので愚痴るのはよくないですね。
ただ、駅前の並木道はどの方面にせよ延長されればよいな、と
ちょっと思います。駅前の感じが栗平らしさで好印象なので、
街全体がそうなればいいなとは思います。
せっかく新しくできるマンションなので栗平に馴染むように
きれいに使っていきたいですね。
私も改めて思いました。
218: 211です 
[2007-08-09 01:00:00]
>>216
少し離れれば、緑地も公園も遊歩道もありますよ。

それはどこですか? 教えて下さい。
徒歩圏内ですか? 「白鳥」の町内のお話ですか?
「とんびいけ野球場」のことでしたら、私は不満なのですが・・・。

それから、
私はこの物件に特化して利益誘導をはかっているつもりはありませんよ。
この物件の周辺を含め、栗平という土地には、
たとえば目印になるほど立派な楠だとか、
自然の色濃く残ったいくばくかの木立とかが、
随所にあると言えるでしょうか?
私にはそうは思えません。

家屋と造成地と道路の建設で手一杯で、街づくりに余裕が無く、
雑木林などを伐り残したようなところなども、
古い民家の庭木なども、ほとんど目に付かないように思います。
だからこそ、せめて並木でもいいから植樹をしてほしいと、
小田急に対して望みたいわけなのです。

これは>>217さんにもお聞きしたいのですが、
そういった部分を事実として指摘するのは「愚痴」でしょうか?
高いお金を払ってこの先の人生を過ごそうとしている土地について、
ありのままの希望を言葉にするのがそんなに「身勝手」なことなのでしょうか?

私はプラウディア栗平の周辺に限ったことではなく、
小田急が街作りを進めている途上の今だからこそ訴えておきたいことを、
小田急の開発事業の及ぶ栗平全体について、希望を述べたに過ぎないつもりなのですが。

こんなことで議論することもないと思いますが、
少しこちらの真意を誤解されているように感じたので、
言葉足らずだった部分に言い添えたつもりです。
栗平に緑を求めて書き込みをされた私以外の方々も、
きっと同じご意見だと思います。
私たちも、栗平を愛していますし、
だからこそ契約したのだし、
もっともっとこの街を好きになりたいと望んでいるのです。
219: K 
[2007-08-09 14:26:00]
217ですが、まじめにお答えします。
まず、このサイトはプラウディア栗平を購入または検討されている
方が少しでも多くの情報を求め互いに交換しあう場だと思い、
自分も知らないことを知ることができる、そして物件とその周辺環境に
夢を見る場だと思って私はちょくちょくのぞいているわけです。
私も218さん同様、気に入って購入し、それなりの大枚をはたいて住む
からには真剣に考えています。
ただ、時折自分自身が思った意見を率直にこうしたサイトで述べると、
想像しなかったような展開になることも、個々の意見に対する不満も
書き込まれるわけです。煽りにわざわざ訪れる人は別として、
この物件の周辺住民の方が立ち寄っている以上、物件購入者にとって
率直な意見であり、将来への夢、希望であっても現状に満足して住んでいる周辺先住民の方にとってはそれは愚痴であり身勝手な意見とも
言えるのだろうな、ということも理解しますよ。
だから、匿名の書き込み同士であっても、不快な思いをさせたので
あれば、省みるのも必要と思います。
とどのつまり、私も気に入った街で気分良く住みたいのです。
そのために、いい意見は取り入れ、不快に感じることをお互い減らす
努力をする土壌は必要だしあってほしいと思います。

216さんに対しては、正直もう少し購入時の夢希望を語ることを寛大に
見ていただいてもいいのでは?と思いましたが(もともと購入検討者
向けの場所だから)、次から次へ新しいマンションが出来て何か不安や
不満に感じているからこうしたサイトをのぞいているのだろうと思いますし、また新しい住民に情報をくれている親切な方とも言えるのでこちらも言い過ぎているならすいません、と。

ただある程度自由に情報交換していかないと。
誰も立ち寄らなくなれば寂しいですよね。
長文失礼、みなさんこれからも意見交換しましょう。
220: 栗平住民 
[2007-08-09 22:51:00]
リクエストがありましたので、自然環境については下記のHPを参考にしてください。
http://www.city.inagi.tokyo.jp/shoukai/kankou_map/pdf/hirao_gaisyuu.pd...
http://www.odakyu.jp/walk/14/2.html
http://www.mismonet.com/kikaku/osanpo_tsushin/16.php
218さんの理想とする環境というのは、上記にあるような稲城市坂浜もしくは若葉台、鶴川台のような里山のような環境を希望されるのではないでしょうか?
利便性と自然というものは必ずしも一致しないのが残念ですね。
219さん、私は栗平住民ですし、この物件も購入検討もしていたので、書き込みをしています。実際に住んでいると緑の多い環境です。
218さんも指摘している通り、維持管理・治安面を含めて疑問が残りますので、理想論も大切ですが、物件購入者ご自身が街づくりに貢献していただきますよう期待します。
221: 匿名さん 
[2007-08-11 01:23:00]
220の「栗平住民」さんが列記してくださったHPのように、栗平「周辺」に緑を多く残していることは楽しみなことです。日曜日等機会を見て散策してみたいと思っております。  

ただ、私が望んでいることはもっと身近で普段の日々の暮らしのシーンです。
例えばジョギング、犬の散歩、、幼い子供連れやベビーカーでのお散歩、年取った親との散策・・・駅と家の通学、通勤時。

普段に住まいの近くで緑の香る風、木漏れ日をささやかに享受したい。
そして整備されることで「安全」という安堵感もほしい。

大きな名の付く公園でなくてもいい。
少しだけでも緑地率を考慮したマンション、ささやかでも緑の庭のある住宅、樹木を配した道路計画・・・小さな配慮の積み重ねで緑の香が街に流れると思います。(当マンションの徒歩圏は現況残念です)

そして緑の存在は直ぐ傍の住人だけでなく、そこを通り過ぎて駅に向かう
人々の心も憩わせることでしょう。決して我侭と思いません。

そしてこういった希望を書き込むことは単なる「愚痴」とは思いません。
小田急沿線の開発に実質力を持っている「小田急」さんの営業もこの
掲示板を見ていることでしょうからね。

山里を開発して町並み造る事の責任と環境への配慮を、これからの開発に望みたいのです。。

もうかなり開発の進んだ栗平では無理なこともあるでしょう。
でも未だできることもあるのでは、と思います。
(当マンションの北側空き地も小田急さんの戸建て予定地ですよね)

もちろん住民が環境の美化、保全等々に協力していく姿勢も大事と思います。
222: 入居予定さん 
[2007-08-11 04:40:00]
あのぉ〜皆さんそんなに緑、緑と言うのであれば、箱根の山奥にでも住んだ方がいいんじゃないですか…?
 こんな言い方すると反感を買うかもしれませんが、220さんの言う通りじゅうぶん緑は多いし、環境もすごく良いと思いますよ。
私は逆に駅前がもっと開けて生活に便利な(色々な面で)整って欲しいと思ってます。(新百合だって昔は野原ですよ。) 他の地域のひとが住んでみたい街になれば自然ときれいで、お洒落な街になり、新しい山の手エリアが出来るのではないのでしょうか? どうせみなさんすぐジジ、ババになるんですから徒歩圏内でなんでも済ませた方がいいじゃないですか。 癒されたければ旅行にでも行けばいいのでは?  住めば都ですよ!
223: 211=218です 
[2007-08-11 20:44:00]
>>219 Kさん
諫言ごもっともです。
217さんのおっしゃりようが少し気に障ったので、
こちらも言い過ぎた点があった・・・というところまでは反省しています。
冷静で公平なご意見を、ありがとうございます。

>>220 栗平住民さん
情報ありがとうございます。

百パーセントこちらの希望にマッチした物件にめぐまれようなどとは、
さすがに私も思っていません。
ですから契約にあたっては、あきらめや妥協や割り切りもしました。
それがあたりまえのことだとも思っています。
でも、希望は口に出しても良いのではないかと思っています。
その希望に少しでも現実を近づけるためにも、
私もまた、栗平の良い住人になりたいと考えています。


>>221さん
私はあなたとまったく同意見です。
なんとか、もっと魅力ある街にしたいものですね。
方法はわかりませんが、頑張りましょう。

>>222さん
・・・・・なるほど。
私は栗平に「新百合」的なものなど求めてはいませんが、
OXにはもう少し大きくなってほしいとは思いますね。
224: 匿名さん 
[2007-08-13 22:46:00]
入居予定の人にも色々居るんですね。うまくやっていけるか、ちょっと心配になってきました。まあネットの掲示板ですから、名前は何とでもつけられるでしょうが。
私は他の皆さん同様、緑や憩いの雰囲気はどこで暮らすにも必要だと思っています。
年を取って何でも近場で済ませなければならなくなると、木々の緑も身近にあってほしいと思うようになるでしょうからね。
226: 匿名さん 
[2007-08-15 13:42:00]
219さんが書かれていたように、
ネット掲示板の一番良くない部分が、
こんなスレッドにも出て来たようですね。
皆さん、煽りに乗るのはよしましょう。

ところで23区内って、新興住宅地と違って、
意外と緑が多いですよね。
造られて何十年も経っている公園とか民家が多く、
それだけ樹木や生け垣なども育ってるからでしょうね。
物件周辺の戸建てのお宅でも、
これから次第に緑が育ってゆく事に期待しましょう。

物件に付随する小公園(?)は、
おそらく土や芝生で覆われたようなものとは違うでしょう。
こういうところに木を植えておけば、
街の表情もずいぶん違って来ると思いますが、
小田急産はどう考えているでしょうね?

それも含め、今現在問われているのは、
小田急さんの開発コンセプトが、
どこまで本物かということですね。
デベとしては、せめて街路樹の並木ぐらいは
整備すべきではないでしょうか?
227: 契約済みさん 
[2007-08-16 10:44:00]
最近マンションギャラリーには伺っていないのですが、契約はどのくらい埋まったのでしょうか?
購入層はあまり被らないかとは思いますが、プラウディア片平も販売になるようですし、売れ残りが多いようなら少し心配ですね。
ご存知の方いらっしゃいますか?
228: 匿名さん 
[2007-08-17 13:31:00]
私は224ですが、私が言っているのは、すでに削除されたらしい「入居予定」さんの書き込みに対しての感想です。念のため。
まあ222さんが「箱根の山奥」とおっしゃるのも、少し極端な気がしますけど。
皆さん「欲を言えば」の気持ちで、緑についての希望を言ってらっしゃるのだと思います。無いものねだり的なわがままのようでも、その気持ちは大切だと思います。
緑多い街であってほしいという願いは、今ある緑を大切にするでしょうし、これから少しでも緑を増やしたいという望みがあれば、街を汚したり、殺風景にしてしまうようなことはしないだろうし、そういう行為を許さない態度にも表れると思いますね。
そういう住人さんたちが集まれば、きっと栗平は今よりもっと素敵な街に育っていくに違いありません。
入居するのが楽しみです。
229: K 
[2007-08-17 16:33:00]
今日建設現場を通りましたが、今は5階を建設中というところでした。
この暑さの中工事現場の作業員の方たちご苦労様でございます、という
感じでした。
MRはのぞいていないので売れ行きは分かりませんが、たぶん順調
なのだろうと、思います。
新聞広告も第2次以降折込に入ってきませんし、もう宣伝をあまり
しなくても既存の検討者で完売できるのでは?と楽観視しています。

ほとんどの部屋が南西向きなので今年の夏のような暑さは厳しいかも
しれませんね。南東向きの部屋を選んだ方は正解かも。
これから温暖化が進めば冬より夏のほうが長く感じるような気がします。
とにもかくにも入居が楽しみです。
230: 匿名さん 
[2007-08-17 22:36:00]
そこまで出来ましたか? 早いものですね。
たしかに南東向きのお部屋は、線路にも直面していないし、
少し離れた丘の緑にも向き合えるから、
ある意味おいしいかも知れませんね。
でも南西向きのお部屋だって、
ベランダに緑を上手に配すると、
冷房いらずの涼しさになりますよ。
富士山も見えるそうだし、楽しみですね♪

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる