横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「小田急プラウディア栗平Ⅱ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 麻生区
  6. 白鳥
  7. 小田急プラウディア栗平Ⅱ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-04-24 16:38:00
 削除依頼 投稿する

小田急不動産より小田急プラウディア栗平Ⅱが発表されました。
多摩線沿線・多摩急行停車駅徒歩3分の物件ですが、如何思われますでしょうか?

物件概要(抜粋)
所在地:神奈川県川崎市 麻生区白鳥3丁目3番1(地番)
交通:小田急多摩線「栗平」駅徒歩3分
総戸数:85戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上6階建
間取り:3LDK・4LDK
専有面積:72.23m2〜109.40m2(トランクルーム面積含む)
竣工時期:2008年2月下旬予定
入居時期:2008年3月下旬予定
設計・監理:小田急建設株式会社 一級建築士事務所
施工:小田急建設株式会社
土地売主:小田急電鉄株式会社
建物売主兼土地販売代理:小田急不動産株式会社
住宅性能表示制度:取得予定
販売予定時期:2007年4月上旬

小田急プラウディア栗平Ⅱ
http://www.odakyu-fudosan.co.jp/sumai/mati/pd-kurihira2/index1.html

[スレ作成日時]2006-12-30 16:29:00

現在の物件
小田急プラウディア栗平II
小田急プラウディア栗平II
 
所在地:神奈川県川崎市 麻生区白鳥3丁目3番1(地番)
交通:小田急多摩線「栗平」駅から徒歩3分
総戸数: 85戸

小田急プラウディア栗平Ⅱ

149: 周辺住民さん 
[2007-06-09 01:32:00]
考え方次第ですね。

私見ですが、売却時の不動産価格を意識して栗平の物件
を買う人は少ないのではないでしょうか。

栗平の物件を購入する人は、この場所で子供を育てたい、
夫婦でゆっくり過ごしたいなど、自分の生活をイメージして
この栗平を気に入って購入している人が多いんじゃないかな。

今後、栗平以上に不動産価格の値上がりが期待される場所は
23区にはいくらでもあるかとは思いますが、程よい緑・自然、
きれいな空気、程よい広さを持つ敷地に並んだ閑静な住宅街
とコストバランスを考えれると、栗平は、価格だけでは計れ
ない、そこで生活する人の満足感・私的価値はなかなか高い
ものがあるのではないでしょうか。

ただ、今後の鉄道計画、総合病院建設計画等を考慮すると利
便性からしてもこの辺り一帯の資産価値はそこそこ安泰では
ないかな。だから小田急さんも強気な値段設定ができると
いうものです。
150: 周辺住民さん 
[2007-06-09 15:28:00]
買い替えは考えない方をターゲットにしてるのでは。
なんだかんだ言っても支線ですし。
環境もいまの不便なままでよいのでは。
151: 匿名さん 
[2007-06-09 18:24:00]
私も「不動産価格」より「生活」を大事に考えてマンションを選びたいと思っています。
ただ、現在のこのマンションの販売状況には驚いています。即日完売とまではいかなくても(確か去年のコアロード栗平は即日完売でしたよね。)もう少し人気があって契約戸数が多いと予想していたので。
将来の「転売」より今の「売れ残り」状態が続くのが不安です。
やはり小田急さんの価格設定が強気過ぎたのではないでしょうか?
152: 匿名さん 
[2007-06-09 18:47:00]
このマンションはそんなに売れ残っているのですか?
それよりも、何でそんなことを把握できるのかが疑問ですが。
売主の小田急電鉄・小田急不動産は資金力がある会社ですし、
最近のマンション価格上昇という情勢も加味したところで
時間をかけて販売しても構わないと考えていると思います。
竣工・引渡しまではまだ9ヶ月ほどもあるのですから、まだ
「売れ残り」を心配する段階ではないと思います。
153: 匿名さん 
[2007-06-09 19:04:00]
私も栗平は不動産価格を考えてというよりも、
この街に住みたいという人が選ぶ街だと思います。
価格の動向が気になって仕方がない方はそもそも
都心と城南以外は選ばないほうがいいのでは?
154: 匿名さん 
[2007-06-09 19:35:00]
>152
私も同感です。
コアロードと比べると販売規模大きいですし、このところの
不動産価格の上昇を加味すると小田急さんでなくても並みの
ディべロッパーであれば、急いで売り切ることはせず、状況
も見据えつつじっくり売るのではないでしょうか。
心配する必要はないと思いますよ。
155: 契約済みさん 
[2007-06-10 02:14:00]
キッチンのダクトのオプションで悩んでいます。
標準にするか、ステンレス製のものにするか…?
標準タイプの妙に張り出した形も今ひとつだし、ステンレス製もどこかお店の厨房のようで…。 ステンレス製の方がパワーもあるし色落ちもなく長年使ってもきれいだとは言ってましたけど。
156: 147 
[2007-06-11 02:32:00]
148〜154の皆様、ご意見どうもありがとうございました。
今後の不動産価値を考えた場合どんなものなのか、
(皆さんがどうお考えなのか)知りたくなってしまったのです。
私も栗平は暮らしやすさを考えて購入しました。
もちろん、とても気に入っています。
マンションの話題から逸れてしまったようで申し訳ありません。
どうもありがとうございました。
157: ご近所さん 
[2007-06-12 10:28:00]
栗平はバランスのいい住宅街だと思います。
きれいな街ですよね。

自分で気に入っていても、最終的にそれで本当にいいのか迷うと思いますが、栗平ほど住宅街として整っている環境の良い街も珍しいかなと思いますよ。

都心ではあの街並みは絶対無理でしょう。
また、同じ程度の街並みは都心へ一本でいける沿線、具体的には小田急、京王、東急東横、田園都市では、もうないかな?って思ってます。
港北ニュータウンや荏田、あざみ野近辺もいい住宅街ですが、既に知られすぎて、価格が高すぎ!
住んでみると、バスやラッシュの混み方もいまや一番異常なレベルです。

栗平ってまだ知られていない分、絶対に今が買いだと思いますよ。

尚、宣伝でも業者でもありません。
158: 匿名さん 
[2007-06-14 21:25:00]
確かに。
知名度のあるところは既に高いですからね。
まあ、小田急の支線ということも割安な要因なのでしょうけど。
ただ、それだけに今後とも静かな住環境が維持されていくこと
は間違いないと思います。
栗平界隈は重要な幹線道路の整備計画もないですしね。
159: 匿名さん 
[2007-06-14 23:10:00]
>158

確かにそうですね。
栗平の近くに幹線道路でもできて空気が汚れたらそれこそ大変
です。

変に名前が売れて、この何にも替えがたいこの街の大らかさと
落ち着いた佇まいが失われるのだけは避けたいですね。

昨今の多摩線人気は過熱気味で急速な開発と人口急増を引き起
こさないか心配です。本当に。
160: 入居予定さん 
[2007-06-15 11:59:00]
どなたか幼稚園・小学校・小児科等々、育児情報に
詳しい方いらっしゃいませんか。
栗平駅周辺の遊び場なども教えていただければ
嬉しいです。
幼稚園は麻生区内の園バスはルートに入っているの
でしょうか。選択肢はできれば多いほうがいいのですが。
そのほか、ご近所情報(買い物、飲食店、美容院、病院、自治会)
など地域の特性なども含めて教えていただきたいです。
そうした日常のことからもっと栗平の街を知りたいです。
よろしくお願いします。
161: 匿名さん 
[2007-06-15 19:34:00]
うーん、
とっておきの栗平、
とっておきの小田急多摩線沿線(川崎市内区間)、
ってな感じでしょうか。
162: ご近所さん 
[2007-06-16 16:18:00]
あまり期待しないでくださいね。
上にも書いてありましたが、保育園にしろ病院にしろ
買い物にしろ、基本的には不便な町です。車がなければ
どうにもなりません。
逆にその不便さ、田舎くささが生活にマッチされるかたは
住み良いと思います。

朝はスズメ、昼はウグイスの鳴き声が聞こえ、駅にはツバメ
がいる町です。
163: 匿名さん 
[2007-06-16 23:40:00]
今日は本当に天気よかったですね。

澄んだ青空に自然の緑が映えてとてもきれいでした。

今日散歩していたら小田急さんの戸建てモデルルーム
にお客さんが一杯いました。
数年前までどちらかといえば寂しかったこの街も
驚く速さでマンション・戸建てが建ち始め、その姿を
急速に変えつつあります。

ご近所さんが増えるのは、やっぱりうれしいな。
164: 匿名さん 
[2007-06-17 11:02:00]
素敵なご近所さんがたくさんいらっしゃるようで、
夫婦ふたり、来春の入居がますます楽しみになってきました。
皆さんどうぞよろしくお願いします。

そう言えば、
今年初めてウグイスの声を聞いたのも栗平でした。
駅のある高台から、富士山のシルエットが見えたのにも感動しました。
訪れるのが決まって土日のせいか、街はいつも静かで、
まったりとした穏やかな肌触りの空気が、ふたりとも気に入っています。

それでも、気になることがいくつかあります。
電車の音は、さほどにはうるさくないような気がしていますが、
保線工事などの時はやはり覚悟した方がいいのでしょうか?
それから、
近くに雰囲気のいい公園などあるでしょうか?
この前夫婦で「とんびいけ公園」を訪ねてみましたが、
敷地のほとんどを野球場と古いテニスコートが占めていて、
申し訳程度の遊歩道も殺風景だったので、
ひどくがっかりしました。
雰囲気のいい散歩コースなどありましたら、
お教え頂けるでしょうか?
165: 申込予定さん 
[2007-06-26 17:37:00]
この週末、モデルルーム行ってきました。
栗平にも初めて行ったのですが、とても静かでいい街だと思いました。
みなさん話されているように街並がとてもきれいで
自然もあって住みやすいだろうなと思いました。
目の前の線路、電線は気にならない訳ではありませんが
なんといっても駅に激近なのが主人は気に入った様子です。
要望書も出して、購入の方向です。
それにしても、だいぶ売れていてびっくりしました。
モデルルームタイプもやっぱり全て完売でした。
新百合〜栗平近辺の戸建を売って、この物件を買っている人も結構いるとか。。
↑バス〜最寄り駅のアクセスが人口増加&渋滞でよくないそうです。
街の事を詳しく知っているとは言えないので
いろいろ教えていただけたらと思います。
166: 入居予定さん 
[2007-06-26 22:07:00]
第1期に契約した者です。
最近モデルルームにも現地にも足を運んでいないので
売れ行きと工事の状況が気になっていました。今はどのあたりを
建設しているのでしょうか。1,2階あたりでしょうか。
165さんのレスを読んで順調に売れているみたいでほっとしました。
Aオプションを何も申し込まなかったので秋まですることが
無さそうで、購入したことを忘れそうです。
新百合が丘のバス便よりこちらのほうが便利だと思っていますが、
栗平にも銀行ができたらもっと便利ですよね。
人口も増えているのだから、ATMの出張所だけでもどうにか
ならないでしょうか。
駐車場の抽選も秋にあるみたいですが、みなさんは上中下段のどれに
希望を出すか決まっていますか。我が家は中か下で考えています。
担当者に聞いたところ90秒程度の差だということですが。
1000円の差であれば中段のほうがいいのかも。
167: 申込予定さん 
[2007-06-27 09:55:00]
>166
3階部分は全て出来上がった?かな。
4階部分を工事していますよ。
モデルルームの方が3階からの眺望写真を撮ったとのことで
多分今週から見せてもらえるのではと思います。
売れ行きの方は、第一期で審査の結果あえなくキャンセル発生した
(↑と営業の方が話されていました)
ところが数戸あり、そこと高額のお部屋が先着順申し込みになっていました。
実際のところはわかりませんし、主観ですけど
人気がなくてキャンセルになった感じではないなと思いました。
交通の便から言えば、栗平駅前の方が絶対いいと思います。
バスが不便でせっかく買った一戸建てからこのマンションに買い替えるなんて、
しかも、そういう人が結構いるらしいです。
現状はよほど不便なんじゃないかと思いました。
駐車場は、うちは毎日使わないので一番出しにくくて安いところでも
いいかなと思っています。
料金もあるし、使う頻度などで検討されるといいんじゃないでしょうか?
168: 入居予定さん 
[2007-06-28 20:04:00]
>167さんありがとうございます。
もうそこまで工事は進んでいたのですね。
近いうちに見に行こうと思います。
駐車場は言われてみれば毎日車に乗るわけではないので、
下段でもいいような気がしてきました。
まだまだ時間はあるので検討します。
そういえば、自分の部屋のことばかりかんがえていましたが、
エントランスはどうなっているのでしょうか。
パンフレット上では分かるような分からないような。
できるだけ落ち着いたあきのこない重厚感があるものを希望
していますが、やっぱり赤いソファをロビーに置くのでしょうか。
赤は正直ちょっと・・・やめてほしいなぁ。
それからマンション名の看板は「小田急プラウディア栗平Ⅱ」
なのでしょうか。小田急さんに申し訳ないですが社名は
入れて欲しくない、と思うのは我が家だけでしょうか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる