横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「小田急プラウディア栗平Ⅱ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 麻生区
  6. 白鳥
  7. 小田急プラウディア栗平Ⅱ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-04-24 16:38:00
 削除依頼 投稿する

小田急不動産より小田急プラウディア栗平Ⅱが発表されました。
多摩線沿線・多摩急行停車駅徒歩3分の物件ですが、如何思われますでしょうか?

物件概要(抜粋)
所在地:神奈川県川崎市 麻生区白鳥3丁目3番1(地番)
交通:小田急多摩線「栗平」駅徒歩3分
総戸数:85戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上6階建
間取り:3LDK・4LDK
専有面積:72.23m2〜109.40m2(トランクルーム面積含む)
竣工時期:2008年2月下旬予定
入居時期:2008年3月下旬予定
設計・監理:小田急建設株式会社 一級建築士事務所
施工:小田急建設株式会社
土地売主:小田急電鉄株式会社
建物売主兼土地販売代理:小田急不動産株式会社
住宅性能表示制度:取得予定
販売予定時期:2007年4月上旬

小田急プラウディア栗平Ⅱ
http://www.odakyu-fudosan.co.jp/sumai/mati/pd-kurihira2/index1.html

[スレ作成日時]2006-12-30 16:29:00

現在の物件
小田急プラウディア栗平II
小田急プラウディア栗平II
 
所在地:神奈川県川崎市 麻生区白鳥3丁目3番1(地番)
交通:小田急多摩線「栗平」駅から徒歩3分
総戸数: 85戸

小田急プラウディア栗平Ⅱ

231: K 
[2007-08-25 00:07:00]
今朝新聞広告入りましたね。
いよいよ最終期だそうです。
販売戸数10戸ということは、残り10戸ということでしょうか。
だとしたら本当に順調ですね。
9月に登録・抽選会をして完売になったら最高ですね。
232: 匿名さん 
[2007-09-01 03:36:00]
コンビニ横のガードレールの落書きが気になっています。これって、自分たちで消すしか方法はないのでしょうか?結構長い間(少なくとも1年以上は)放置されてますよね。みなさんどう思われますか?
233: 近所をよく知る人 
[2007-09-01 07:21:00]
市でやってくれるんじゃないでしょうか?
千代ヶ丘にあるトンネルも落書きが酷かったのですが、消す方向になりました。実際、ペンキ塗って消してありました。
落書きは治安に影響するので、美観よりもそういう意味で消していったほうがいいですよ。
栗平に限らずですが、麻生区の多くは住宅街のよさが残っているところなので、街が荒れないように、落書きとかどんどん消すように要望をだして言ったほうがいいと思います。
234: 匿名さん 
[2007-09-03 08:36:00]
232です。233さんアドバイスありがとうございました。
近い将来この街の住人になるので、今から住民の目線で気になってしまいます。千代ヶ丘一帯は、街路の植栽の手入れなども含めてとてもきれいな街だと思っていましたが、自分たちの街に対する住民の意識が高いのでしょうね。
将来の住民としてアクションを起こさなくてはいけませんね(でも勇気が・・)。
235: 入居予定さん 
[2007-09-10 21:16:00]
書き込みがありませんね。みなさんお元気でしょうか?
しばらく現地にいってないので、
現地の様子や売れ行きも気になります。
新しいおうちのインテリアなど考えて妄想したり悩んだりしていますが、
ローンも決めなきゃですしね。。。
いろいろ頭痛いです。
みなさんはいかがお過ごしですか?
236: 匿名さん 
[2007-09-10 21:32:00]
週末MR行きましたよ。
建設現場は6階に突入。1,2階の窓にはガラスも入っていました。
売れ行きはまぁまぁなのか良すぎなのかよく分かりませんが、
残っていたのは14戸、商談中1戸でした。
10月の6,7,8日あたりにローンの本申し込みですよね。
う〜ん、悩ましい。
Bオプションも来月ということでしたが申し込むものあるのかな。
カーテンも照明もエアコンも他で買うほうが得な気がする。
またまた小田急百貨店さんがいらっしゃるのでしょうが、デパート
価格ではちょっと難しいですね。
高齢の目が肥えた方とか、いろいろ見て回るのが億劫な方とか、
余裕がある方には便利でしょうけど。
予算の数字との戦いが始まった今日この頃といったところでしょうか。
237: 匿名さん 
[2007-09-13 20:41:00]
もう6階に突入ですか。来年の入居が楽しみですね。
現在、小田急線で通勤されている方、朝のラッシュってどんな感じですか?時間があえば多摩急行で通うつもりなんですが、多摩急行の混み具合もわかる方いらっしゃいましたら教えてください。
238: 匿名さん 
[2007-09-20 10:07:00]
>237さん
私も今は小田急本線なので多摩線の混み具合はわからないのですが・・・
栗平駅停車の多摩急行は平日は9時代の04分,37分以降のようですね。
ちなみに小田急のラッシュアワー時発の時刻をリストしてみますと・・・

  7時 00  新百合ケ丘普通
     03   新百合ケ丘急行
     11   新宿普通
     17   新宿普通
     23   新百合ケ丘普通
     30   新宿普通
     36   新宿普通
     42   新百合ケ丘普通
     46   新百合ケ丘普通
     50   綾瀬急行(経堂通過)
     56   新宿普通


8時   05  新百合ケ丘普通
     14  新百合ケ丘普通
     25  新百合ケ丘普通
     32  綾瀬急行(経堂通過)
     38  新百合ケ丘普通
     47  新百合ケ丘普通
     54  新百合ケ丘普通

7時50分発の綾瀬急行に乗れば代々木上原までは乗り換え無しのようですが混むのでしょうか?

又栗平発は「普通」で新百合ヶ丘で「急行」に乗り換える(ホームを登り降りして)のと向ヶ丘遊園まで「普通」で行って同じホームで「急行」乗り換えるのとどちらがいいのか・・・・

マンションや戸建て等が増えて乗車人口が増えれば増発等の改善策がなされるのでしょうか?
239: ご近所さん 
[2007-09-21 00:29:00]
場所にもよりますが、席の前のつり革が7割くらい埋まっている
感じでしょうか。ちなみに女性車両は最後尾です。
座るには唐木田は楽勝、多摩センなら早めに並べば、永山以降は
厳しいですね。

問題は小田急は朝のダイヤが良く乱れますので余裕を持って計算
する必要があるのですが、そうすると丁度良い多摩急行があまり
ないのが難点です。

早起きして各停新宿行きで爆睡も一手です。
240: 匿名さん 
[2007-10-02 22:01:00]
>238,239さん
情報ありがとうございます。お返事遅れちゃってすみません。
私の通勤時間にちょうどよい多摩急行は今のところないみたいです。
残念です。会社が千代田線沿線なのでできれば多摩急行を使いたかったんですが。はるひ野の方にもマンションできるようですし、住民が増えれば多摩急行ももっと増発してくれますかね?期待したいです!!

マンションのホームページを見たら残り7戸になってました。早く完売するといいですね。
もうすぐインテリアオプション会もありますね。皆さん行かれますか?
241: 入居予定さん 
[2007-10-04 00:00:00]
今日建設現場を見に行きました。建物外側は完成で、外壁タイルを
貼っているところでした。4階あたりです。ガラスは5階あたりまで
入っていました。はっきり見えるわけではないのですが、ここまで
きたか、という感じです。ただ建物正面側はまったく見えないので
エントランス等がどうなっているのか、はやく見たいですね。

Bオプションには行くつもりです。
玄関の鏡、エコカラットなんかを悩んでいるところです。
他はオプションでつける予算が…
表札はオプションでつけたほうがいいのかな。郵便受けのプラスチック
表札がサービスってありますけど、ホームセンターとかで作るほうが
安上がりだと思います。でも一斉入居の場合は皆さんと揃えたほうが
見栄えがいいとかあるのかな。

入居までまだまだ時間がありすぎて、購入した実感がなかなか
ないですね。そろそろローン本申し込み、これが終わればもう少し
実感が湧くのでしょうか。
242: 入居予定さん 
[2007-10-04 00:29:00]
Bオプションに関しては営業さんが「2月内覧時に又あるので慌てなくていい」と言ってましたが、10月の内容の全てが2月にもあるのか、異なるものもあるのか聞き忘れてしまったので、とりあえず覗こうかな、と思っています。
今回は概要を聞いたり概算をつかんだりしておいて、半年ゆっくり検討して内覧時に「決定」でも遅くはないのではないかと思われます。

ところで、この掲示板も最近は「検討中」の方の書き込みは見られなくなりましたね。
未だ7戸あるようですが・・・近場に次々と新しいマンションの販売が始まるようで、どうしてもそちらに目が行くのでしょうか。

そろそろ、「検討板」から「住民板」へ移行してもいいかもしれませんね。
243: 入居予定さん 
[2007-10-04 02:50:00]
241さん 余計なことかと思いますが、表札、照明ははっきり言って高いですよ。センス悪いし、(半分以下であがると思います。)
  エコカラットはいいですよ、セルフィールは意味がないと思います。  
 私もエントランスが気になります。(顔ですからね!)
244: 入居予定さん 
[2007-10-04 23:52:00]
>243さん、ありがとうございます。
やっぱり表札のオプション高いですよね。
近所の表札屋さんみたいなところで価格を見たら3000円から
ありました。オプションと同じものを作っても2件分は
作れそうですね。
 
というわけで、他のものを検討しがてらオプション会のぞいて
みようと思います。

そろそろ住民版へ、という意見にも賛成です。
あまり盛り上がらなくなってきて寂しいですし。
245: 入居予定さん 
[2007-10-06 11:23:00]
10月に入ってようやくさわやかに感じられるようになりましたね。
この夏は「南西向き」のお部屋に決めたことを悔やんでしまうような猛暑でしたが来夏はどうなることか・・・・。

さて表札の件ですが、「サービスの郵便受けのプラスチック表札」というのは共有のエントランスの郵便受けのことですか?

各々の家の玄関ポーチの表札は個人の趣味でいいと思うのですが、全体のエントランスの郵便受けでしたら、揃っていた方がいい、というより「揃えるべき」で、オプションでなくデべさんの方で用意すべきものかと思っておりましたが・・・・。思い込みですかね?
246: 入居予定さん 
[2007-10-09 11:25:00]
=245で、自己レスです。
周囲の方等に聞きましたら、集合住宅のエントランスの郵便受けの表札は各人(各邸)で用意するものだとのこと。
最近は個人情報の公開にあたるとか、セキュリティで表札を意識して出さない人もいるとか・・・(部屋Noだけで郵便が届くのかな?)
近況を知らずに疑問を投げかけてしまいました。すみません。
247: 入居予定さん 
[2007-10-10 00:29:00]
今度、近くにできる五月台のプラウディアは片平なんですね。
ここも住所をとって、プラウディア白鳥の方がよいのにと思います。
ⅠとかⅡは紛らわしくて。
248: 匿名さん 
[2007-10-10 19:59:00]
オプションのレンジフード用フィルター枠付セット(2〜3年分)20,790円ってどうなんですか?皆さん買われますか?ホームセンターなんかでもっと安く買えるんですかね?
249: 匿名さん 
[2007-10-12 23:38:00]
このマンションに標準採用しているフードに今回のオプションのフィルターは適しているのでしょうか?
フードのメーカーとオプション販売担当者さんは、仕様・機能・メンテの方法等相談されて、今回のオプションのフィルターを紹介されているのでしょうか?疑問です。
250: 入居予定さん 
[2007-10-14 22:06:00]
オプションの販売会に参加してきました。
気になるものだけ説明を受けましたが2時間半かかりました。
エコカラットは惹かれるものがありましたね。悩みます。
カーテンも予想していたより見積もりは高くなかったので
検討してみようかなと思います。ただ種類が限られているので
(スペースの割りにサンプルは多いと思いますが。)ショールームで
改めて選んだほうがいいですね。
照明は、やっぱり高い印象が。「量販店とは扱うものが違うので。」
とはいうものの、ちょっと他を探してみようと思いました。

いずれにしても内覧会時に注文して間に合うということなので
2月までもう少し検討してから決めようと思いました。


思ったより会場も混雑していましたね。みなさん真剣でした。
思い通りの空間作りができればいいですね。
うちは限られた予算なので取捨選択するしかありませんが。

マンション工事も順調そうでした。外観はほぼ完成に近い感じでした。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる