横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ港北ニュータウン シーズンズハウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 牛久保東
  7. ライオンズ港北ニュータウン シーズンズハウス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-05-02 07:03:00
 削除依頼 投稿する

またまた港北NTに新築物件です。
センター北徒歩12分。
完成は来年夏と北山田のライオンズよりも早いです。

所在地:神奈川県横浜市 都筑区牛久保東2丁目5番1、5番2他(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「センター北」駅から徒歩12分

[スレ作成日時]2006-09-10 19:48:00

現在の物件
ライオンズ港北ニュータウン シーズンズハウス
ライオンズ港北ニュータウン シーズンズハウス
 
所在地:神奈川県横浜市 都筑区牛久保東2丁目5番1、5番2他(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「センター北」駅から徒歩12分
総戸数: 75戸

ライオンズ港北ニュータウン シーズンズハウス

43: 匿名さん 
[2006-11-09 00:10:00]
>42さん
41です。さっそくのレスありがとうございます。
実は、まだ子供は3歳ですので、具体的になにがって訳ではないんですけどね(笑)
でも、最近のドキュメンタリーやニュースをみるにつけ、学級崩壊などが珍しく
なくなっているご時世らしい(?)ので、実際の評判なんかはいかがでしょう?
普通であればまったく問題ないんですが。。。

今もってる食器棚(安物ですが)が入らないので、新しく購入しようと思っています。
私も営業さんに聞いたのですが、同じく高かった印象しかなく、記憶から消してしまいました。
まあ、そんなにこだわりがあるわけでもないし、市販のもので探す事にします。
44: 匿名さん 
[2006-11-09 10:22:00]
41さん、このご時世、将来通われる学校の事ご心配な気持ちよくわかります。
中川小学校に限らずここ周辺の小学校は比較的落ち着いているほうだと思いますよ。
でも、突然荒れてしまう学年もあるようで、全く無いとは言い切れませんけど、
大きな問題が起こったとかは、今のところ聞いたことありません。
私の個人的な意見ですが、中川小は大きな学校のわりにアットホームな感じで
先生方も熱心な方が多いですし、雰囲気はとても好きですね。
45: 匿名さん 
[2006-11-09 23:34:00]
>44さん
ありがとうございます。それを聞いて安心しました♪
モデルルームにも子供づれのかたが多く、(価格的にもう少し上の世代が多いかと思ったのですが)子育てのしやすそうな土地柄だと感じたのも決め手でしたから。。。
入居がとても楽しみです♪

46: 匿名さん 
[2006-11-12 11:59:00]
私もお子さん連れが多くて安心した口です。目の前の広場も小さいお子様向けには良い遊び場になりそうですよね。私も来年の入居楽しみです!
47: 匿名さん 
[2006-11-13 02:29:00]
仲良くしましょうね。
48: 匿名さん 
[2006-11-13 08:58:00]
>40さん
だいぶ遅レスすみません。温かいお言葉ありがとうございます!そうですね、それを励みに整理整頓を頑張ります!!この物件全体的に収納少ないから、引越し後はゴミ出し多そうですね…私も含め…(^_^;)
49: 匿名さん 
[2006-11-14 13:13:00]
週末モデルルームに行って来ました。好印象をもっていますが、
やっぱりそこそこのお値段ですね。。。

センター北は急激に地価上昇中と、以前マンションズにも書いてありました。
悩ましいとこです。
50: 匿名さん 
[2006-11-15 10:24:00]
>49さん

購入者です。ほんと、センター北高くなりましたね。
我が家も決めるまでたくさんたくさん悩みました。

49さんもここに限らず良い物件に巡り合えるといいですね!
でも、もしこちらに決まった時は、どうぞ宜しくお願いします♪
51: 匿名さん 
[2006-11-18 01:30:00]
私も、購入を検討しています。モデルルームを見た限り、かなり設備も充実しているし、高級感があり気にっています。環境が最高ですし、買う価値は十分あると思います。
中川小学校の通学下校は、裏門から出入りするのでしょうか。それとも正門からなのでしょうか。
正門からだと車が心配です。
52: 匿名さん 
[2006-11-19 01:41:00]
>51さん

中川小への登下校ですが、どちらも裏門利用になると思います。
(階段を上がって体育館のあるほうの門です)
低学年のお子様の足でも、この物件から門まで5分もかかりませんし
ほとんど遊歩道利用ですので、かなり安全な通学路だと思います。
登校はマンション単位で登校班を作る集団登校で、
下校は個々の下校になるのではないでしょうか。
53: 匿名さん 
[2006-11-19 22:35:00]
私もシーズンハウスを気にっています。ただ、事前案内を聞いたところ、やはり価格を見て諦めました。やはり一般ピープルには港北ニュータウンは無理なのでしょう。悲しい・・
54: 匿名さん 
[2006-11-20 08:54:00]
>53さん

あの広さで徒歩12分のわりにはお値段は割高に感じますよね。私も最初に価格を聞いた時は、想像していた価格より大幅アップでしたから、目眩を起こして倒れそうになったのを覚えてます。ただ、環境の良さ、設備の充実度、小中学校へのアクセスの良さ、駅まで徒歩圏という希少性を上乗せして買ったと思って、自分を納得させているところです。
55: 匿名さん 
[2006-11-20 09:24:00]
ところで、この近辺の方々は買物などはどうされているのでしょうか?やはり駅前まで出向くしかないのかな。こまめに買物をしたいのでちょっと気になります。
56: 匿名さん 
[2006-11-20 11:10:00]
>こまめに買い物
それなら駅前のローゼン、北の市場あたりになりますね。
あとは車で週末大型スーパーでのまとめ買いが多いと思います。
ちなみにコンビニは南山田方面徒歩3分に1つがありますが、
この近辺にも小さくてもいいのでスーパー欲しいところですね。
57: 55 
[2006-11-22 09:20:00]
有難うございます、やはり駅前まで出ることになるのですね。
環境が静かなのは良いのですが・・・・悩みます。
58: 匿名さん 
[2006-11-26 19:35:00]
昨日こちらのMRにフジテレビの報道番組の取材来てたみたいですね。いつ放送なのかな?
59: 匿名さん 
[2006-11-28 23:40:00]
ステーションレジデンスの方の購入者です。覗きに来ました。
利便性に飛びついてしまいましたが、後から販売されたこちらの方が
環境はよさそうですね。価格は高めですが羨ましいです。
シーズンズの販売前でしたが、以前はNHKも取材に来てましたよ。
60: 匿名 
[2006-11-30 12:16:00]
我が家も購入検討中です。ただ気になることが・・・。牛久保東、中川など、いかにも地盤が弱そうな地名に正直戸惑っています。杭が16メートル打たれているということが安心なのか、どうなのか。購入されたみなさんは、どのようにお考えですか?我が家はとっても慎重です・・。
61: 匿名さん 
[2006-11-30 12:44:00]
>>60さん

牛久保東のお隣の大棚地区にはNTが出来る前から住まれてる人も多いですし
弥生時代からの遺跡が残されている大塚・歳勝遺跡公園が近くにあるので
古くから人が住み続けている場所は比較的地盤は強いという話が本当なら
こちらの地盤は特に心配無いと思います。

名前は出すのは控えますが、別のマンション建設地には昔湿地帯だった場所もあって
むしろ、そちらの地盤のほうが心配だと思います。


62: 匿名さん 
[2006-11-30 12:57:00]
61です。

書いてみて、かなり離れている大塚・歳勝遺跡公園を出してしまったのは
少し無理があったし説得力なかったですよね。すみません。

ただ、こちらが問題がある土地なら、少なくとも周りにある住宅や
マンションにも、なんらかの問題が出てると思います。
壁にヒビが入ったり、道路から地下水が漏れていたり。
気になるなら、一度回りの物件を確かめてみるのも良いかと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる