株式会社ゴールドクレストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「勝どきビュータワーってどうですか?4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 1丁目
  7. 勝どきビュータワーってどうですか?4
 

広告を掲載

土地勘無しさん [更新日時] 2011-01-07 12:23:02
 

勝どきビュータワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき1丁目1111番(地番)
交通:
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.06平米~83.23平米
売主:ゴールドクレスト

物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/kvt/index.html
施工会社:大林組
管理会社:東急コミュニティー

[スレ作成日時]2010-08-29 19:27:15

現在の物件
勝どきビュータワー
勝どきビュータワー
 
所在地:東京都中央区勝どき1丁目1111番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩1分
総戸数: 712戸

勝どきビュータワーってどうですか?4

801: 匿名さん 
[2010-12-14 20:53:32]
ちなみに勝どきにあるカーシェア会社の一番ランクの高い会員用の料金ですが

月額14,000円で一ヶ月の間に30時間乗り放題
別途で走行料金というのがあって1㎞20円、これがガソリン代という事になるみたいです。


802: 匿名さん 
[2010-12-14 23:06:27]
>800

改札~エレベータ~メインエントランスのほうが早くない?
803: 匿名さん 
[2010-12-14 23:43:48]
>801さん
駐車場代とその他車の維持費のことを考えると
この立地なら断然カーシェアした方がお得なカンジがする。
804: 匿名さん 
[2010-12-14 23:54:29]
都心で自家用車を持っている人は趣味で持っているんでしょう。
趣味は経済性でははかれない。
805: 匿名 
[2010-12-15 06:47:13]
>802さん

あのエレベーターは遅いから…

それに今の時期は駐車場経由の方が快適!
地上は吹きさらしで寒い〜
806: 匿名 
[2010-12-15 07:55:12]
カーシェアリングが駐車場に完備されてればいいのに
どの辺にあるのでしょうか
807: 匿名さん 
[2010-12-15 10:00:37]
>806
3丁目の清澄通り沿いのタイムズにありましたよ
808: 匿名さん 
[2010-12-15 11:19:44]
801さん
月に30時間利用できるなら、レンタルした方が断然お得ですね。
車は駐車場代金の他に維持費もかかりますからね。
家は子供の病院に通うのに車が必要なのですが、月に2、3回なので
カーシェアで十分かもしれません。
809: 匿名さん 
[2010-12-15 14:07:09]
カーシェアリングは意外と安くて利用しやすいのですね。色々と車を維持すると経費が掛かりますから、確かに利用頻度が低い人はこの方法のほうが良いかもしれないですね。
810: 匿名さん 
[2010-12-15 15:13:04]
確かにカーシェアリング、経済的ですね。
この立地ならなおさら。
でも、車を手放すって勇気がいります・・・
811: 匿名さん 
[2010-12-15 17:31:42]
うちも今車があるのですが、次の車検の時には手放そうかとも考えています。
時期的に微妙な為、一応駐車場をキープしておこうかと考え中ですが、
ここの駐車場が無理な場合、近隣で借りることになると思います。
近くに駐車場はありますでしょうか。また月額いくらくらいでしょうか。

>801
カーシェア会社のシステムがあまりよくわからないのですが、利用した場合
利用先の店舗まで返しに来なくてはいけないのでしょうか?
812: 匿名さん 
[2010-12-15 19:15:30]
すぐ近くのマンションに住んでおりますが
平置きで4万9千円ですね。
813: 匿名さん 
[2010-12-15 20:19:54]
>805さん

間違えました。

駅改札→まっすぐ歩いてエスカレータに乗る→地上に出る→すぐに左側の階段を登る
→ジュゴン→正面エントランス→エレベータ→部屋

が一番早いように感じますがいかがでしょう?
814: 匿名 
[2010-12-15 20:35:11]
私も車手放しましたが、経済的には、思っていた以上に節約になりましたが
車生活をしていたので、色々不便です。
買い物にしても、何件か見たくても、荷物を車に一時置いておくこともできないし。
行動に制限はできますが
それが苦と感じなければ思い切って手放すと毎月だけでも金銭的には、すごい余裕がでますね。

余裕があるのなら、車維持すればいいと思います。

カーシェアリングについての詳細はネットで調べた方がいいと思います。


815: 匿名さん 
[2010-12-15 22:37:26]
私もKVT購入を機に車所有を断念しました。まぁ、趣味/所有欲を排すれば、年間のコストを鑑み、電車/タクシー/レンタカー/カーシェアリングを上手く活用することで、不自由はないかと思いますよ。スペースがあればですが、組合総会等の機会でカーシェアリングの誘致を提議しようかと考えております。その折には、是非ご賛同を!
816: 匿名さん 
[2010-12-15 22:52:29]
駐車場抽選ライバルが減るのは有り難いです。
817: 入居予定さん 
[2010-12-16 00:16:54]
駐車場は余っていると聞きました。
抽選にはならないので安心を。
うちもドキドキしていましたが、あっさり駐車場取れました。
818: 匿名 
[2010-12-16 09:07:46]
tttはカーシェアリング2〜3台入れてましたよね
いいなと思ってました
819: 匿名さん 
[2010-12-16 12:54:21]
車を所有するのをやめるとかなりの節約ですね。
毎月何万も支払っていても慣れるとあまり意識しなくなってしまいますが、レンタカーなどをたまに借りると大きな出費に思えてしまいます。
使用頻度にもよるでしょうけど、いろいろ計算してみたほうがいいようですね。
ただ、カーシェアリングの場合もですが、時間制限のある運転は気分的にも安全面でも、自分のようなあわてんぼうには向かないかも。
820: 入居予定さん 
[2010-12-16 12:55:17]
確か、住友がデベの大井町駅前タワマンでは、カーシェアリング誘致を売りの一つに挙げてました。kvtは駅直ゆえ、ニーズは高いと思いますよ。
821: 匿名さん 
[2010-12-16 14:00:07]
>815さん
カーシェアの誘致はいいですね!
駐車場不足と経費削減で車を手放す方が多いでしょうから、
かなりの需要が見込めそうじゃないですか?
実現できたら、はじめは1台だけ導入して利用状況を
確認するのがいいかもしれませんよね。
822: 匿名さん 
[2010-12-16 16:03:27]
駐車場に空きが出ると、管理費に影響するけど、
ここは空きが出るまでにはならないのかな?
823: 匿名さん 
[2010-12-16 16:24:32]
>>812さん
そんなに高いのですね!ちょっとした家賃ですよね。駐車場だけで年間約60万円・・・
週末しか乗らなかったりするのなら断然
カーシェアリングの方がお得ですね。
カーシェアリングは都内ならではの需要があるサービスですよね。
824: 匿名さん 
[2010-12-16 17:40:09]
>>817
あら、そんなに余りがあるんですか。みんな車持ちかなと思ってたんですけど入居前に売っちゃう人も多いのかな。勝どき駅が目の前だし自動車は要らないやって思い切って手放すのもお金かからなくなるしいいかも。カーシェアありますしね。
825: 匿名 
[2010-12-16 18:44:43]
カーシェアは組合で承認されてからの話。
826: 匿名さん 
[2010-12-16 19:27:14]
月40,000円~50,000円の駐車場料金は大きいですよね。それ以外にも車の維持費がかかってきますから、そういうのを考えると手放した方が良いのかなと思います。買い物に行く際に少し不便に感じるかもしれませんが、大きな荷物は宅配でお願いすればいいですし、タクシーやカーシェアリングを利用するのも良いとか思いますね。組合で承認されると尚良いですよね。
827: 匿名さん 
[2010-12-16 19:53:37]
駐車場代が月に3万だとしても年間36万ですからね
保険、ガソリン、税金、メンテ合わせたら利用頻度が低くても年間50万近くになります

マイカーへの愛着はお金に代えられない部分もあるけど
例えばカーシェアにシフトして年間30万浮くとしたら、海外旅行とか行けちゃうな・・・



828: 匿名さん 
[2010-12-16 20:55:20]
カーシェアってこれじゃだめなの?

http://www.withree.jp/pricelist.kachidoki.html
829: 匿名さん 
[2010-12-16 21:22:39]
>>828
これ、いいですねぇ。
830: 匿名さん 
[2010-12-16 21:44:29]
>828・829さん

いいですね!一番高いものでも月額14,000円。土日&平日30時間乗り放題の内容。充分な内容ですよね。
ただ、カーシェアリングってやっぱり土日に利用が集中するだろうから、
利用したいときにちゃんと利用出来るかどうかが不安ですよね。
831: 匿名さん 
[2010-12-16 23:14:24]
使用頻度にもよるけど、タイムズプラスも良いよ。
ここの近くにあるかどうかは、調べてない。
http://timesplus.jp/use/fare/use.html
832: 匿名さん 
[2010-12-17 14:03:17]
828さん
これはお得!
しかし募集枠が決まっているので、ビュータワー住人の利用で(?)
あっという間に埋まりそうですね。
個人的には土日のみ利用できるプランがあれば尚助かります。
833: 匿名さん 
[2010-12-17 17:42:30]
828さん
比較的空きもあるようで便利でいいですね!
https://www.withree.jp/prog/main.php?action=kado_status2&man_id=SM...
ただ、ちょっと気になったのが、月額14,000円で30時間
乗り放題だけど、会員費等とは別に走行距離1キロ当たり
20円から30円の走行距離料金が必要になるんだね。
ガソリン代金も含まれるようなのでいいけれど、
遠出には向いてないかもね。
834: 匿名さん 
[2010-12-17 22:08:14]
遠出するならレンタカーの方が普通にお得なのかもね。
835: 匿名さん 
[2010-12-17 23:29:55]
828です。
こんなに反応いただきビックリです。
今後とも有益な情報は共有してきましょう!
836: 匿名さん 
[2010-12-18 00:07:02]
殆ど契約者・住民板と化してる?
なんか検討者板っぽくないね。
837: 匿名さん 
[2010-12-18 01:47:39]
じゃあ検討者から入居者に質問。住み心地はどうですよ
838: 入居予定さん 
[2010-12-18 13:29:41]
今日、内覧会での指摘箇所確認に行って来ました。改めて観るとやはりいかにもUR。特に壁紙がダサいです。あとはインテリアや雑貨でいかに誤魔化せるかですね。ところで、私を担当したゼネのOB組の説明がめちゃくちゃで呆れました。デベのGCの三流セールスで慣れちゃったのか、もういいやぁ〜って感じです。とにかくここは好立地!これで充分と改めて自分に言い聞かせた次第です。
839: 匿名 
[2010-12-18 13:59:03]
ここはOB組ですか。
デベに依っては内覧会に使ってますね。
840: 匿名さん 
[2010-12-18 14:19:01]
壁紙、ダサかったですか。。
でも、おっしゃる通り好立地ですもの、充分です。
壁紙は、後々張り替え出来るしね。
841: 入居済み住民さん 
[2010-12-18 14:52:09]
>デベのGCの三流セールスで慣れちゃったのか

KVTのデベはGCではなくて、たまたま落札しただけですよ。デベはあくまでもURです。
842: 匿名さん 
[2010-12-18 16:33:25]
売主とセールスは、GCですけどね。
843: 入居予定さん 
[2010-12-18 21:19:41]
なるほど。マンション購入初心者ゆえ、ご教示感謝です。とにかく顧客視点が顕著に欠如していて全てが後手後手。イライラしっ放しですよ。もう慣れましたけど。今はこちらから関係を絶つ立場に無いのでひたすら我慢。早く全ての手続きを終えて、スッキリしたいです。
今日の確認会の後、築地にランチしに行きましたが、早くも年の瀬ムード満点!人、人、人の山でした。これからの週末が愉しみですよ‼
844: 入居予定さん 
[2010-12-18 23:20:36]
838さんと同意見です。

壁紙がダサすぎる。
勿論、しばらくは我慢して、時期が来たらインテリア等に
合うものに変えるつもりです。エコカラットにしてみようかな?
やった人はいらっしゃるんでしょうか?

845: 入居予定さん 
[2010-12-19 12:41:17]
エコカラットは検討しましたが、このタイミングでやるのは時期尚早と考え辞めました。結構、大きく雰囲気が変わりますからね。お金を掛けて「やっぱり合わなかった」では余りにも悲し過ぎ。住んでみて、家具家電等、自分の生活動線と配置がしっくり来てから、壁紙の張替えを含め、検討することにしました。
846: 匿名さん 
[2010-12-19 12:49:43]
住みながら壁紙の貼り替えをやった経験があるけど、
家具などを移動しなきゃいけないし
貼り替えのホコリはたつしで
あまり何度もやりたくはないです。
847: 入居予定さん 
[2010-12-19 13:25:01]
なるほど。私は今回の引越しを機に、必要最低限の家財道具だけを残して、リサイクルショップに引き取ってもらうか廃棄しちゃうつもりです。ますますその必要性を認識しました。ご教示ありがとうございます。
848: 匿名さん 
[2010-12-19 16:51:49]
壁紙はどんな感じだったんですか?色は?
壁紙の取りかえっていくらくらいかかるものなのでしょうか。
849: 入居予定さん 
[2010-12-19 17:32:54]
若干クリームがかった白。明るいベージュとでも言いましょうか・・・。同じ間取りでも床の色がブラウンとか幾つかの選択肢が有りました。壁紙の色は確か同じだったような気がします。壁紙のつなぎ目やコーナーの処理が雑だったので二度目のダメ出しをしました。
850: 入居予定さん 
[2010-12-19 17:49:36]
849で書き忘れました。壁紙張替えの金額は私も分かりません。一般的な相場をご存知の方、教えて下さい!
851: 匿名さん 
[2010-12-19 21:14:14]
今日が一期三次の抽選日ですよね。
倍率なんかの状況はどうだったんでしょうか?
852: 入居予定さん 
[2010-12-19 23:00:54]
845・846さん、ありがとうございます。

入居前、後に関係なくなかなか難しいものなんですね。
ソファーやカーテンを新調したんでもっと良い壁紙にしたいと考えていたんで・・・
実際に家具入れてから考えてみます。
853: 入居予定さん 
[2010-12-20 08:23:56]
話しは変わりますが、一時的に来客やカーシェアリングで借りた車を停めておくスペースってあるんですか?
854: 匿名さん 
[2010-12-20 10:30:27]
壁紙の張り替えは、できれば入居前に済ませておきたいですよね。
クロス張り替えの一般的な相場ですが、東京近郊では平米単価、1,100~1,200円だそうです。
大手となると1,500円以上~。
小さい工務店だと800円前後で施工してくれるところもありますね。
855: 入居予定さん 
[2010-12-20 12:30:26]
854さん、ご教示ありがとうございます。
856: 匿名さん 
[2010-12-20 14:27:02]
壁紙の張り替えは、家具をぶつけたりちょっとしたことではがれたりすることもあるそうで…実際に家具を入れたあと、貼り替えた方が良い感じもありますが、それでもやっぱり、入居前に済ませた方が気持ちがいいですね。壁紙の色って部屋の全体的なイメージにもつながるので、悩むところですが、真っ白よりは若干クリームがかった色の方がやさしい感じもありますよね。

>853
公式サイトには書かれておりませんが、一時的に停めておくスペースはあると思いますよ。
857: 匿名さん 
[2010-12-20 14:44:28]
普通は
来客用のスペースがあるなら、公式サイトに書きますよね。
長所だから。
858: 匿名さん 
[2010-12-20 20:20:55]
>>845
エコカラットによる雰囲気の変化というのはデザインの幅が少ないという事なのでしょうか?
私もエコカラットは選択肢の1つとして検討していたので、是非教えていただきたいです。
859: 匿名さん 
[2010-12-20 21:37:44]
>857
たしかに。駐車場○○台(内来客用○○台)と記載されている物件が多いですよね。
860: 匿名さん 
[2010-12-20 22:36:09]
壁紙は汚れが目立たない、ベージュ系が無難でしょ。
白はやめたほうがよさそう。
861: 入居予定さん 
[2010-12-20 22:54:14]
>858
いえいえ、エコカラットは主張するデザインであり、施すことで部屋の雰囲気をガラッと変えてしまうということです。
結露、ニオイ対策の機能はさておき、生活動線・家具の配置がフィットする前にエコカラットを施しても、結果、その場所に棚を置くこととなりエコカラットを覆ってしまうことになっては、折角のデザイン効果も台無しでお金の無駄ですから。そう考えた次第です。
私が購入した部屋はTVアンテナジャックの配置も「なぜここ?」と首をかしげる場所に配しており、これも実際に部屋を見てから気付いたこと。住み始めてからの配置変更も大いにあるかなと思う今日この頃です。
862: 匿名さん 
[2010-12-21 09:43:33]
友達の家が新築のマンションを購入して4年目ですが白かった壁紙黄ばんできてしまっていると
言っていました。特に家ではタバコを吸う人もいないみたいなのですがね。
やはりクリーム色かベージュ系の方が無難なのかも。
863: 匿名さん 
[2010-12-21 10:22:24]
壁紙は掃除しやすいタイプがいいな。
中には拭き掃除すると汚れが広がってしまうものがありますよね。
>>861さん
エコカラットは壁全面に施工するものじゃないので、下手すると家具に隠れてしまいますものね。
壁紙を張り替えるように大掛かりに養生しなくても良いので、住んでからでも施工できますし。
864: 匿名さん 
[2010-12-21 14:54:07]
エコカラットを考えている方って多いのでしょうか。
やはり、優れモノ?
3期1次も即日完売だったんですね。
865: 購入検討中さん 
[2010-12-21 17:48:14]
エコカラットはいいですね。
部屋内の湿度調整を勝手にやってくれるので
住んでて気持ちいいです。

ただ、デザインや色の良いものがあまりなくて
エコカラットを張ってる壁だけなんか違和感が
してしまうので、インテリアの見た目に
こだわる人には若干微妙かも知れません。
866: 匿名さん 
[2010-12-21 18:07:24]
>848
>850
そんなに高くないです。
壁紙は70平米の部屋で全部変えても20万かかんないかと。
867: 匿名さん 
[2010-12-21 20:18:22]
>>861
858です。
わかりやすい説明をありがとうございます、すごく参考になりました。

質問させてもらう前は入居前に施工してもらったほうが手間が省けるかと考えていましたが
ご指摘の手順の方が結局は効率も満足度も高そうですね
おかげでも今までより具体的に検討することが出来そうです。
868: 匿名さん 
[2010-12-21 21:11:02]
862さん
タバコを吸う方がいないのに壁紙が黄ばんできているんですね。そんなことあるんだ~と驚きました。ホコリなどの関係でしょうかね。白よりクリーム系の色が良さそうですね。
864さん
エコカラットは、我が家も検討しています。今住んでいるマンションが結露がヒドくて・・・。外と中の温度にそれほど差がない日でもあるんですよね。
869: 匿名さん 
[2010-12-21 23:04:12]
タワー高層階の北側に住んだことがありますが、
結露はありませんでしたよ。
換気扇を回さずに炊事でもしない限り。
逆に乾燥が厳しいでした。
870: 匿名さん 
[2010-12-22 00:45:46]
仮設店舗の解体工事が始まりそうだね。
あれが消えて全部公園になれば、更に凄いことになる。

変だと思ったネオンサインも慣れて来た。
街並みに溶け込んできた気がする。
871: 匿名さん 
[2010-12-22 00:59:55]
あのネオンは慣れないでしょう。目がチカチカする。
872: 匿名さん 
[2010-12-22 09:55:26]
住んだら、部屋からは見えないからいいじゃない。
873: 匿名さん 
[2010-12-22 09:57:30]
>>870さん
仮店舗で営業していたお店は、全て移転完了という事でしょうか?
公園は完成すれば4700㎡になるんでしたっけ?

先日ついに私も壁面のネオンを見ることができました。
店舗が入るから仕方がないとは言え、
せめてもうちょっとセンスの良いデザインにして欲しかった!
874: 匿名さん 
[2010-12-22 13:48:47]
869さん
北側のお部屋は結露しやすいと聞いたことがありますが、結露しないなんてうらやましいです。タワーの高層階と低層階とでは、高さが違う分、違いがあるんでしょうかね。我が家は低層階なのですが、北西の部屋で結露があります。暖房も床暖房程度なのですが・・・。

ネオンサインも部屋から見えないとはいえ、あまりに派手な感じだと残念に思えて仕方がないです。マンションの外観の一部として考えられますからね。
875: 匿名さん 
[2010-12-22 14:52:27]
マンションの1階に住んでいた時は、北側の部屋の結露はひどかったです。
地面から湿気がやってくるからかなぁ?
ここだと結露とかにあまり悩まされることなさそうな感じですが、
エコカラットは人気ありそうですね。
876: 匿名さん 
[2010-12-22 15:12:49]
あのネオンサインのセンスの無さは酷過ぎる。
「勝」とか「魚」とか。「タワー」が回転してるのを見た時が一番ガッカリ。
どこにクレームを入れたら改善されるのでしょうか?
877: 匿名さん 
[2010-12-22 17:58:20]
ここも含め、最近賃貸用マンションを購入するのが増えてるよね。
メリットってどんなのがありますか?
878: 匿名さん 
[2010-12-22 21:06:13]
>>875
実際評判はいいみたいですね。
除湿、消臭の他にもシックハウス症候群にも効果があるとか。

ちょっと施工費が高いのでなるべく高い効果が期待できる場所にだけでも施せればいいなと思っています
やっぱり結露防止の為に使うのが一般的なのかな?ペットが居る家庭にも良さそうですよね。
879: 匿名さん 
[2010-12-22 22:57:33]
賃貸用マンションを購入、と言われても
このタワー自体にUR賃貸が入るし、近くに安い賃貸タワーが建つし・・
880: 匿名さん 
[2010-12-22 22:57:39]
>877 さん

賃貸用マンションを購入とはどういうことですか?
分譲より安くなるのでしょうか。
そういう意味ではないのかな。
現在賃貸で住んでいるところを購入できるということ?
初心者なのですみません。
賃貸で住み続けるのと購入するのとどちらがいいのかまだ迷っているので、いろいろ情報集めています。
881: 匿名さん 
[2010-12-23 10:10:24]
>>880さん

投資用の意味が含まれるのでは?
広告にも「UR賃貸勝どきビュータワー」とありました。
検討者としては賃貸で将来的に空室が目立つようになること、マナーなどが不安要素だと思います。
882: 匿名さん 
[2010-12-23 10:34:42]
勝どきには賃貸物件が多いですから
賃貸投資用に購入すると
ライバルは多いです。
883: 匿名さん 
[2010-12-23 18:05:44]
>>877
確かに増えてるみたいですね。何となく転売用で購入される方が多いのかなと思ってましたが、そうではなく賃貸用で購入される方が多いようですね。メリットとしては賃料収入などの安定した収入が見込めるからではないでしょうかね。私も余裕があれば、何軒か所有したいです(笑)

賃貸の紹介HPに、結構ここ載ってますよね。家賃は25万円前後のようです。
884: 匿名さん 
[2010-12-24 05:25:43]
876さん
私もネオンをはじめてみた時、えっ?と思いましたが段々慣れてくるものですね。
子どもは見る度に大喜びなのですがね・・・
でもやっぱりもうちょっとセンスがいいものにしてもらいたいものです。
885: 匿名さん 
[2010-12-24 07:46:20]
>>883
今、の賃貸物件の家賃ではなく
これからの家賃がどうなるかでしょうね。
賃貸物件は益々増えますから。
886: 匿名さん 
[2010-12-24 13:34:14]
「魚」ネオンに子供は喜んじゃうんだ(笑)
苦情は、ゴールドクレストに連絡すれば、周辺住人の意見として
参考にしてもらえるのでは?
同じようなクレームが多ければ何らかの対応をしてくれるかもしれません。
887: 匿名さん 
[2010-12-24 18:18:00]
ネオンはまだ見てませんが、ここで話を伺っている限り、
センスはあまり良くなさそうな感じがありますね。
ゴールドクレストに話をして意見として取り入れて
もらえるのでしょうかね…どのように動いてもらえるのか
わかりませんが、テナントの案内看板だとしても、
マンション全体のイメージにもつながりますから、
住人としての意見は取り入れていただきたい気持にには
なりますよね。
888: 匿名さん 
[2010-12-24 20:32:11]
ネオンの所有者はゴクレなの?
フツーのマンションなら苦情を言う対象は管理組合ですよね。
889: 匿名さん 
[2010-12-24 21:13:06]
勝どきは今からマンションが大量に出る地域ですね。
.晴海2丁目(三菱)
.晴海3丁目(住友)
.晴海5丁目(??)
など大規模タワーだけで5000戸以上ありますね。
資産価値はどうなんでしょうね。
890: 匿名さん 
[2010-12-24 22:04:46]
賃貸タワーも出るし。
891: 匿名さん 
[2010-12-24 22:46:00]
初めてタワーの高層階に住むとしたら、賃貸で試してみてもいいかもしれませんね。
窓からの風景やエレベーターの利用、ベランダや風などなど自分には未知の部分が多く、
慣れない環境がいろいろあるでしょうから。
892: 匿名 
[2010-12-24 23:27:43]
駅直結はここだけ
893: ご近所さん 
[2010-12-24 23:31:54]
以前から「勝どきには大量にマンションが供給される」云々の発言を良く見かけますが、他の場所でも同じ現象がどこでも起きたことでそれにより販売価格が下がりましたか?
894: 匿名さん 
[2010-12-24 23:44:11]
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=...

新築ではないですが、東京タワーズは売り出し価格が坪250万以下
成約価格はもっと下がるでしょう。
やはり大量供給が続くこの地域は資産価値に不安があるな。
895: 匿名 
[2010-12-25 03:25:48]
東京タワーズって元々そのくらいの坪単価だったじゃん
駅から遠いし、目の前にタワーマンション建つししかたないんじゃない?
896: 匿名さん 
[2010-12-25 09:28:47]
東京タワーズは、マンション底値時代に分譲し、
完成前にミニバブルになってマンション相場が上がって契約者は大喜び。
ところが、完成したらミニバブルが崩壊していた。
で、こんどはすぐ近くに別なタワマンが建ちそうになってる。

時の流れ、も色々だなあと感じさせる物件。
897: 入居予定さん 
[2010-12-25 09:43:08]
資産価値は低いと思いますよ。
すみたい人だけが購入すべきところで、資産価値や投資利回りで買いたい人はあと2-3年まてば、適正な値段で中古で買えますよ。
資産価値で言えば、ほとんどの新築は高いし、ここは中でも高過ぎだと思います。
資産価値があるかないかで言えば、都心に近く駅直結なのである程度はあるけど、現在の売値と較べればそこまでの資産価値は全然ないと思います。流動性や換金性はやはり駅直結なので郊外の物件と違って抜群に良いですが。
898: 匿名さん 
[2010-12-25 10:22:23]
891さん
なるほど!そうですよね。高いお金を出して買ってからこんなんじゃなかったと思うよりは
一度賃貸に住んで自分にはたして高層マンションがあうのかどうのかを検討してから
買った方が賢いですね。
899: 匿名さん 
[2010-12-25 14:17:44]
>>898
確かに賢いな~と思うけど実行するとなるとなかなか大変そう。
周辺環境や階層、間取りが近い物件と時間的な余裕があるなら万全の方法なのでしょうね。
高層階に住むと外出が億劫になるという話はよく聞きますが
人によってはコンシェルジュの挨拶でさえ煩わしく感じる人も居るそうだし。
900: 匿名さん 
[2010-12-26 11:49:07]
高い買い物ですからそれくらい慎重になってもいいのかもしれませんね。
すごい人気のマンションだと悠長なことはしていられないと思いますが・・・。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる