住友不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークスクエア相模大野タワー&レジデンス@住民専用【2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 南区
  6. パークスクエア相模大野タワー&レジデンス@住民専用【2】
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2024-04-13 21:48:17
 削除依頼 投稿する

住民板1がそろそろ一杯なので、新しくスレ立ち上げました。
パークスクエア相模大野タワー&レジデンス住民のみなさん、有意義な情報交換しましょう!

※住民以外の方の投稿は検討板をご利用ください。


売主:住友不動産
施工会社:西松建設
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2010-08-29 00:43:32

現在の物件
パークスクエア相模大野 タワー&レジデンス
パークスクエア相模大野 タワー&レジデンス
 
所在地:神奈川県相模原市南区相模大野7丁目3622番2外(地番)、神奈川県相模原市南区相模大野7丁目35番1(タワー)2(レジデンス)(住居表示)
交通:小田急小田原線 相模大野駅 徒歩5分
総戸数: 718戸

パークスクエア相模大野タワー&レジデンス@住民専用【2】

41: 匿名 
[2010-09-25 23:59:16]
小さい子供が夜中に走り回ってるっておかしいですよね。子どもの夜型化は夜間にでる成長ホルモンの分泌を妨げたり、体内時計を狂わせて日常的に「時差ボケ」をつくり心身に影響を及ぼすと考えられ、子供の心の健康に影響をあたえるそうです。ご自分のお子さんのためにも生活リズムを整えることも大事かと思います。

http://www3.point.ne.jp/~nachi-23/yohukasi.htm
42: 匿名さん 
[2010-09-26 00:07:18]
小学生くらいの子ってボールや遊具の有無にかかわらず、集まればすぐに走り出して追いかけっこが始まりますよ。
何もないところでよくまああんなに盛り上がれるねーって感心するくらいです。

「きちんと安全を守って遊べば」というのは抽象的な言葉に感じます。
いくらきちんと周りに目を配っていても遊びに夢中になれば思わぬ怪我だってありうることです。

一方で小さなお子さんからすれば危ない状況を避けたいのは親として当然のことと思います。

キッズアリーナのような閉じられた空間で幼い子と小学生が一緒に遊ぶのは
どうしたって双方に不満の残る遊び方にしかならないのではないでしょうか。

以前のレスにも暗黙の了解という言葉がありましたが、大きい子達は夕方以降しかいないわけですから
不慮の事故を回避するには、その時間を避けてのびのびと遊ばせる方がストレス無いように思います。

小学生は外へ、というのもいいのですが、いずれ小さいお子さんも小学生になった時、
梅雨時や酷暑、酷寒の時期にキッズアリーナの恩恵に預かるんじゃないかと思います。
43: 入居済みさん 
[2010-09-26 00:26:18]
思わぬ怪我で納得できるのか、紛争になるかはその時の遊び方にもよると思いますよ。
権利意識が強くなっている中で、ことと場合によっては思わぬ怪我では済まされないこともあります。
44: マンション住民さん 
[2010-09-27 19:15:20]
危なかったらどうして駄目なのかをはっきり注意してあげれば子供もちゃんと言う事ききますよ。
親御さんのクレームがどうとかおっしゃってますが、そんなにレベルの低い人ばかりじゃないと思います。
逆に子供はその時に注意してあげないと、後から言ってもきかないです。
母親の前ではいい子にしますから。
自分の親に注意されるより、他の方に注意してもらった方が断然効果が大きいですし。
見て見ぬ振りをする大人にも問題があると思います。
キッズアリーナは壁にボールをあてるのが禁止されてますよね。
あれをもっと子供達に教えないとダメかもしれないですね。
小さなお子様が夜走り回るというのは、どのくらいの年齢でしょうかね?
うちの子達も幼稚園に入る位までは生活リズムはバラバラでしたよ。
お昼寝があるので…
言葉が通じない、またはわざとダメだという事をする時期(魔の2歳児というやつです)もありますから。
子供を産むと緩なるというお話も出ましたが、緩くなるのではなく頑張っていても仕方の無い事もあるのだと実感いたしました。
ただし、中には残念ながらびっくりしてしまう様な育て方をしている母親がいるのも事実。
が、多くは皆さん子育てに頑張っている方だと思います。
45: マンション住民さん 
[2010-09-27 19:36:19]
ビーチボールや柔らかいボールならいいんじゃないですか?
他の子に怪我をさせない様な遊びなら、どんどん動いて、元気に育ってほしいですね!
46: マンション住民さん 
[2010-09-27 21:37:28]
No.44 さんの意見に大賛成!です

注意する=その子の人格を全否定

ではなくて、その行為だけを否定してるんだよ、というのが大切かと思います。
注意した後、仲良く遊べば問題ないかと思います。

私事でいうと、自分の子供を叱ってくれるような方とは、その後いいお友達付き合いが出来てますよ。
反対に、その場ではいい顔をして、影で批判をされていると知ると・・尾をひきますね。

私はおんぶの時も、ハイハイの時も、小学生と一緒に野球とかして遊んでましたよ!(子供ではなくて私が 笑)

一番避けたいのは、遊ぶことを止めてしまうことでしょうか。
最近のお子さんは、怒られるとものすごくへこんでしまったりする子がいますから。

高いお金を出して購入したマンションですから(私だけ? 汗)皆さん、色々とめげずに・・・楽しくやりましょう!! ポジティブ ポジティブ!!
47: マンション住民さん 
[2010-09-28 08:58:42]
私もN0.44さんに一票です

●走るとぶつかって階段から落ちたらとっても危険だよ
●赤ちゃんにボールが当たると大けがしちゃうから もうちょっとだけ優しく遊んで
なんてのはどうでしょうか?

どなりちらしたり威嚇したりされると子供はびっくりして反発したり殻に閉じこもってしまいます
冷静にどうしてしてはいけないのかを言い聞かせると ほとんどの場合理解してくれますよ
それでも続けてしまう場合は管理センターに相談してみればどうでしょうか
以前アリーナで激しく遊んでいる子供さんに注意するため 管理の方がいらっしゃいました
48: 住民 
[2010-10-03 23:44:48]
駐車場に設置された上下間のパトランプですが最近、下りのオレンジ色が反応しない気がするんですが…。

しかも位置が見ずらいと思いますが皆さんはどうですか?

こんなこと防災センターに言うべきか迷ってます
49: 住民 
[2010-10-04 08:12:41]
>48さん

私も前からそう思ってました。
反応悪いし、全然見えないし。
あのランプ正直あまり意味ないなぁと…

高い金払って取り付けているんだから、役に立ってもらわないと困るので、私も改善要望出します。
50: マンション住民さん 
[2010-10-04 17:31:57]
みなさん、唐突にすみません。

上階からの騒音(特に子供が部屋を駆け回る足音)に悩んでいます。

真上の人なのか、あるいは斜め上の人なのか、自信を持って断言できないのですが、
そのようなことで悩んでいる方はいらっしゃいますか?
51: マンション住民さん 
[2010-10-04 18:02:12]
>50さん

二重床、二重天井、それにLL-45の床材ですよ。
そんなに響くんですか?

もしそうだとしたら、上の階の住人は、かなりひどいですね・・・。
52: マンション住民さん 
[2010-10-04 18:51:43]
>51さん

小学生が二人以上いたら、絶対走り回りますよ。
いくら親が注意しても、完全に無くすのは不可能です。

でも、もしそういう家庭だったら、子供が走り回る部屋や廊下等に、防音マットを敷くとか、
そういう対策を普通はしますけどね。

ちなみに、私の家庭もそうなので、防音マットを敷いてます。
それから、私の周りでそういう家庭を持っている人は、みんな敷いてますよ。

なので、50さんはまず真上の部屋か、斜め上の部屋かを見極めた上で、
防音マットの件を聞いてみたらいかがでしょうか?
53: マンション住民さん 
[2010-10-04 19:01:32]
>52さん
防音マットもLL-35以上の遮音性能じゃないと、意味ないよ。
LL-40のマットを敷いてたけど、下から文句言われたことがある。
54: マンション住民さん 
[2010-10-04 19:15:42]
>52,53さん
防音マットを盾に、子供が走り回ることを容認していませんか?
居住区域(外廊下も含めて)は、体育館ではありません!

防音マットを敷くのは大賛成です(というか基本だと思います)が、
かけっこはやめさせてください。

特に、祖父母のところにいらしているのか、
週末に駆け回っているお子さんを見る機会が多い気がします。
55: マンション住民さん 
[2010-10-04 21:10:36]
確かに下りの反応は悪いですね。ランプつかないときもありますね。でもパトランプは予備的なものと私は認識しています。見難いから対向車が突っ込んでくるのか?分からないけど。結構乱暴なひともいますね。ゆっくり上にあがっていたら後ろにぴったりつかれました。家に帰るのに何をそんなに急いでいるのか?ものすごく感じ悪かったです。パトランプも大事だけど徐行をもっと訴えたほうがいいよ。
56: マンション住民さん 
[2010-10-04 22:11:12]
上階からの騒音ですが、斜め上の部屋の音ってそんなに響くかな?
確実に真上の部屋なんじゃないかと思います。 

57: マンション住民さん 
[2010-10-04 23:47:18]
>51さん

>二重床、二重天井、それにLL-45の床材ですよ。
>そんなに響くんですか?

子供が走り回ったら普通に聞こえますよ。しかも、廊下からリビングに向けて走られるとどの部屋にいても
聞こえるので勘弁してほしいです。(逃げ場所がない)
LL-45は軽量衝撃音(物を落とした音等)に対する性能で足音、飛び跳ねる音は重量衝撃音でLH等級で
表示されます。なので、足音に対する性能を満足しているわけではありません。マンションでは法律でどちらか
を表示すれば良いことになっているようです。
また、二重床は太鼓現象があるので直床に対して不利になる場合もあります。

http://www.ads-network.co.jp/seinou-kiso/kigou-L.htm



58: マンション住民さん 
[2010-10-05 00:10:31]
防音マット敷いて貰えると助かりますね。あと、夜間は子供を早めに寝かせてほしいです。
走り回るだけでなく、ガタン、ゴトンといろいろな音が聞こえてきます。
うちも子供がいますが、子供が寝る時間(21時過ぎ)に走り回る音がして、子供が寝付けなくて困っております。
59: 匿名 
[2010-10-05 00:39:26]
また足音の話題ですか…
前のトピでもこの話題で荒れたのでいい加減にして欲しいです。

足音の話は個別に解決すべきことなので、ここで話題にして欲しくないですね。
60: マンション住民さん 
[2010-10-05 06:50:40]
>59さん

私もそう思います。
実際被害にあわれている方の書き込みたい気持ちは
わかりますが、やるのであれば専用のスレでやってはどうかと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる