横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アクアリーナ川崎【2】 アズリーノタワー〜ロッソタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 戸手
  7. アクアリーナ川崎【2】 アズリーノタワー〜ロッソタワー
 

広告を掲載

匿名さん の代理 [更新日時] 2008-08-07 18:07:00
 

いよいよ2棟目。周辺環境や物件について、有益な情報交換をしましょう。


所在地:神奈川県川崎市 幸区戸手4丁目474番18他(地番)(アズリーノタワー)
     神奈川県川崎市幸区戸手4丁目474番2他(地番)(ヴェルデタワー)
     神奈川県川崎市幸区戸手4丁目452番3ほか6筆(地番)(ロッソタワー)
交通:京浜東北線「川崎」駅から徒歩14分 (アズリーノタワー)
    京浜東北線「川崎」駅 徒歩16分(ヴェルデタワー)
    京浜東北線「川崎」駅 徒歩17分(ロッソタワー)

[スレ作成日時]2007-05-28 13:53:00

現在の物件
アクアリーナ川崎
アクアリーナ川崎
 
所在地:神奈川県川崎市 幸区戸手4丁目474番18他(地番)(アズリーノタワー)、神奈川県川崎市幸区戸手4丁目474番2他(地番)(ヴェルデタワー)、神奈川県川崎市幸区戸手4丁目452番3ほか6筆(地番)(ロッソタワー)
交通:京浜東北線川崎駅から徒歩14分 (アズリーノタワー)、京浜東北線川崎駅 徒歩16分(ヴェルデタワー)、京浜東北線川崎駅 徒歩17分(ロッソタワー)
総戸数: 395戸

アクアリーナ川崎【2】 アズリーノタワー〜ロッソタワー

183: 契約済みさん 
[2007-06-24 16:31:00]
今日アズリーノのオプション会に行ってきました。
ロッソも大部分が契約済みになっていました。
次の3次の販売で、完売になりそうですね。
184: 匿名さん 
[2007-06-24 17:09:00]
>183
ほんとか!
185: 匿名はん 
[2007-06-24 18:59:00]
いやー、ほんにオッタマゲーション・マークだわ。
186: いつか買いたいさん 
[2007-06-24 20:17:00]
ここはまだ買えますですか?
もうだめでつか?
187: 匿名さん 
[2007-06-24 20:33:00]
↑面白いけど、順調に売れているのは、2階だけでしょw!

すごいね〜、誰が買ったの2階部分だけ?出した瞬間、2階だけ即日完売。残りは大苦戦中。。。
188: 土地勘無しさん 
[2007-06-25 19:37:00]
あのー、「寺の斜め前にある木○とかいうペーパー屋さん」てどこにあるのでしょうか。地図で見ると、JR川崎駅とロッソを結ぶ線上には「円真寺」てお寺しかないのですが、「寺」とはこれのことですか?
189: 申込済 
[2007-06-25 22:18:00]
ロッソタワーから、ちょっと上流側に紙のリサイクル工場があります。
190: 契約済みさん 
[2007-06-26 17:17:00]
クレッセント、ブリリア、アクアリーナの3件をじっくり見学した結果、ロッソタワーを契約しました。駅から遠い、409号国道の騒音や排気ガス、2階の人たちの噂、等々、マイナス面はありますが、それほど気にすることはない、と決断しました。

1.徒歩11分バス便無しより、徒歩16分バス便便利の方が全然楽
2.川崎、横浜市内では、静寂さが望めるのは、本牧とか王禅寺くらい
3.マンションでの近所付き合いの気楽さは戸建てにくらべれば計り知れ  ず、煩わしい人間関係は想定されない

ここまで来たら、上下階の住民、同階の住民が、善良な市民であることを望むばかりです。そのあたりの部屋は、かなり売れていたので、みんな同じような条件で、同じような思いで契約したのでしょうね。
191: 土地勘無しさん 
[2007-06-26 19:07:00]
189さん、ありがとうございます。
「円真寺」ではなく「妙光寺」なのですね。コメントを書くと、業者とか営業とかかんぐられそうなので、お礼の言葉だけで失礼します。
192: 匿名 
[2007-06-26 21:27:00]
190さん
ロッソの何割くらいが契約済みでしたか?
193: 申込済 
[2007-06-26 22:52:00]
契約済さん、
>409号国道の騒音や排気ガス
そんなに気になりますかね?
道路の真上ではなく、それなりに距離が離れていますし、
リビングは多摩川沿いなので、あまり気にならないかなと
思ってますが、甘いですかね?

>徒歩11分バス便無しより、徒歩16分バス便便利の方が全然楽

については、全く同意見。気分によってバスと徒歩を選択
できるので、近くてゴミゴミしてるより、こっちの方が
いいと思います。
194: 契約済みさん 
[2007-06-27 11:09:00]
No.190です。

No.192さん、
次回以降分譲予定物件を除けば、価格が公開されている部屋は数件になっていました。もちろん、分譲済、今週成約、商談中という区分はありましたが。

No.193さん、

国道の騒音も排気ガスも気にならないので契約しました。特にロッソは409号の合流地点から離れて、多摩沿線道路にしか面していないので、居住には全く問題ないと思います。雨さえなければ、多少暑い、寒いがあっても年間200日以上は駅まで歩けると思います。

クレッセントでは土日はラゾーナ渋滞が目の前で起こっているので、走行時より渋滞時の方が多く排出される排気ガスが気になります。ブリリアは二重窓にするくらい電車の騒音があり、窓を開けては暮らせません。
また、ブリリアで許せないのは3万円の駐車場です。ミューザの契約駐車場と同程度です。なぜ自分のマンションの駐車場にそんな金を払わないといけないのか、企画の意図を疑ってしまいます。
195: 物件比較中さん 
[2007-06-27 13:35:00]
>>194

駅近タワーと比較するのは無理があるかと。
企画も購入者も全然違うのですから。
ココはいい物件、それでいいじゃないですか。

それから駐車料の件ですが、
敷地内駐車場の料金は一般的に周辺の契約駐車場の相場と同等になっています。
それは都市部ではどこも同じ。
郊外の大規模物件では駐車場の安さを売りにしてるものも見受けられますが。
196: 契約済みさん 
[2007-06-27 15:12:00]
195さん
物件比較中であれば、ぜひここを選んでください。
隣人にはあなたのようなかたが理想的です。
197: 近隣の者ですが 
[2007-06-27 22:33:00]
近隣に住んでいます。参考になればと書き込みます。

<排ガス>
多摩沿線道路にも、工場地帯にいく車(大型トラックばかり)は沢山走っています。排ガスはかなりのものです。ぜひ!!!平日午前中に現地を見ることをお勧めします。多摩沿線道路のあの細い道でのバス待ち、駅まで歩いていくのは、けっこうつらいものがあります。

<騒音>
リビングが多摩川に面しているなら、道路の騒音はそれ程気にならないと思いますが、逆に河川敷での若者の花火(ロケット花火)、酒盛り、楽器の練習、発声練習(演劇部?)といった音が気になると思います。反対側の大田区でやっていても、かなりうるさいです。

<風>
川風、ビル風、海風もろもろ混じって、しょっちゅう台風並みの想像を絶する風が吹きます。

こんな感じです。
198: 購入検討中さん 
[2007-06-28 00:31:00]
197番さんはドンキの方の環境を知って発言しているのですか?私はドンキの近くに住んでおり、あの広く大きな第二国道に近いので、多摩川沿いのマンションには、環境面での向上を期待しています。同じ幸区なので環境的には、それほどの違いは無いのでしょうが、眺望が格段によくなること、生活圏がほとんど変わらないことは、大きなメリットです。
199: ご近所さん 
[2007-06-28 03:22:00]
No18、No58です。
No197さんの意見で「?」というところがありましたので書き込みます。

私のところもリビングが多摩川に面しています。

>逆に河川敷での若者の花火(ロケット花火)、酒盛り、楽器の練習、
>発声練習(演劇部?)といった音が気になると思います。
>反対側の大田区でやっていても、かなりうるさいです。

確かに、そんな音もありますが、全然うるさく感じません。
私だけでしょうかね?


>川風、ビル風、海風もろもろ混じって、しょっちゅう台風並みの想像を
>絶する風が吹きます。

↑想像を絶する範囲ではありませんが、確かに周辺だけ風が強くなることはあります。しかし、そんなにしょっちゅうかなぁ??平日の昼間は、仕事でいないので、気づいていないのかも知れないですが。。。


排ガスの件は、同意します。交通量は多いですからね〜。
ま、許容できるかどうかは、その人しだいですからね。。
買うときは、雨の日、晴れの日、平日、休日、昼、夜で確認した方がいいですね。
最後は、自分の判断ですからね。
200: 購入検討中さん 
[2007-06-28 10:01:00]
建築士の方が、このマンションについて書いているようですね。
http://www.manshon-kakuduke.jp/
ご参考まで。
201: 近隣の者ですが<197> 
[2007-06-28 11:20:00]
No18、No58様
私のところは寝室も多摩川に面しています。夏は河川敷(大田区側)で宴会をやられ、窓を開けて寝ると眠れないこともしばしばでした。近年はクーラーをかけ閉めて寝ることにしています。
朝方4時ぐらいにロケット花火をやりだす若者も多くないですか?多分オールナイトで遊んだ若者がそのまま始発まで花火をして遊んでいるんだと思います。

風はかなりのものだと思います。主婦で買い物等出入りが多いせいでそう感じるのだと思いますが。勤めている時は全く気になりませんでした。
子供はベソかいて歩きますし、生協の保冷剤の入った箱が飛んでいったこともあります。ドアも風圧でなかなか開かない時もあります。
ただ、おかげで夏は涼しく、川べりでの夕涼みは気持ちがいいです。

No198様
409号、多摩沿線道路は平日は大型トラック(タンクローリー等)が多いので、平日朝に第二国道と比較されるのをお勧めします。許容範囲ならいいのではないのでしょうか?

私も非難しているわけではなく、多摩川に面したリビングの開放感。これは格別ですので、一概に悪いとはいいません。
住めば都で、ブルーシート、空き缶おじさんにも慣れて何も思いませんし。

ただ、デメリットはよくよく納得された上で購入された方がいいと思います。
202: ビギナーさん 
[2007-06-28 20:33:00]
>200さん
どうもありがとう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる