横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アクアリーナ川崎【2】 アズリーノタワー〜ロッソタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 戸手
  7. アクアリーナ川崎【2】 アズリーノタワー〜ロッソタワー
 

広告を掲載

匿名さん の代理 [更新日時] 2008-08-07 18:07:00
 

いよいよ2棟目。周辺環境や物件について、有益な情報交換をしましょう。


所在地:神奈川県川崎市 幸区戸手4丁目474番18他(地番)(アズリーノタワー)
     神奈川県川崎市幸区戸手4丁目474番2他(地番)(ヴェルデタワー)
     神奈川県川崎市幸区戸手4丁目452番3ほか6筆(地番)(ロッソタワー)
交通:京浜東北線「川崎」駅から徒歩14分 (アズリーノタワー)
    京浜東北線「川崎」駅 徒歩16分(ヴェルデタワー)
    京浜東北線「川崎」駅 徒歩17分(ロッソタワー)

[スレ作成日時]2007-05-28 13:53:00

現在の物件
アクアリーナ川崎
アクアリーナ川崎
 
所在地:神奈川県川崎市 幸区戸手4丁目474番18他(地番)(アズリーノタワー)、神奈川県川崎市幸区戸手4丁目474番2他(地番)(ヴェルデタワー)、神奈川県川崎市幸区戸手4丁目452番3ほか6筆(地番)(ロッソタワー)
交通:京浜東北線川崎駅から徒歩14分 (アズリーノタワー)、京浜東北線川崎駅 徒歩16分(ヴェルデタワー)、京浜東北線川崎駅 徒歩17分(ロッソタワー)
総戸数: 395戸

アクアリーナ川崎【2】 アズリーノタワー〜ロッソタワー

No.14  
by 入居予定さん 2007-05-30 22:16:00
今度は有意義に行きましょう!!
No.15  
by 匿名さん 2007-05-31 22:37:00
やっと、静かになったね。
荒らしに、抗議してくれた人に感謝だな。
No.16  
by 契約済みさん 2007-06-01 00:51:00
ここも候補に入ってると思うんですけどね。。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9248/
No.18  
by ご近所さん 2007-06-01 03:36:00
近くのマンションに住んでいます。
結論から言うと、川べりのマンションは私としては良かったと感じてます。
朝起きたときの景観の良さは何物にも変えがたいですね。
何十年たっても、ベランダの目の前にマンションは建たないしね。
ま、色々とトレードオフはどこにでも付く物ですから。。
他のメリット・デメリット等住んでみて感じたことを以下に記載します。

【景観以外で良かった点(参考になるか分かりませんが。。。)】
1.バスの本数は多い。
2.休日はマンション前の土手でBBQ(それが言いか悪いかは別ですが。。)したり、ラゾーナへ家族でブラブラしたり、競馬の練習場に馬を見に行ったりしています。この前、馬をなでましたね。
3.川べりのゴルフ練習場に歩いていったりしてる方もいますね。
4.あまり行きませんが、ドンキホーテまでは歩けますね。
5.川原町団地前の夏祭りは意外と楽しめました。
6.花火大会は、雨天中止になることもありますが、目の前だと迫力が違って花火大会好きにはたまらないかも。。そうそう、雨天中止になった場合、翌年はその分気合が入っているようです。
7.川崎区側ですけど、コストコが出来るよ。車のある方は便利かもね。
8.ラゾーナの近くの幸クリニックが土日も対応してくれるので子供が熱を出した時は心強いですね。

【問題はなかった点】
1.例の歴史的な問題は、そんなに感じませんでした。当初、怖いイメージがありましたが、かかわるところがないので、別に。って感じです。ぶつかった等でなければ、かかわることはないんじゃないかな。
2.空き缶集めの方は、かまってられないという感じ。
3.対岸のブルーシートの家は、私だけかもしれませんが、気にならなくなりました。。景色のうちと言う事で。。
4.近隣の方で、ヤンキー系の方もいますが、意外と礼儀が正しいです。かえって、同じマンションの住人の方が、挨拶もろくに出来ない方がいるので、「人は見かけによらないなぁ」と実感しています。
5.増水で、多摩川決壊か?と思った時でもスーパー堤防の半分も行かなかった。

【悪かった点・不安な点】
1.ラゾーナの影響か?赤札堂が閉店したのは痛かった。歩いていける範囲で、いわゆるスーパーがない。近くには、川原町団地にある相鉄ローゼンは規模が小さいので品揃えに問題がある。
2.泥棒被害がマンション内で1〜2回位あった。不審者(詳細は知りません。女性に抱きついただったけな?)の出没も3回位あって、警報機や監視カメラの増設、警備員が365日24時間体制で常駐するようになった事。
3.交通量が多い。子供が飛び出さないように注意しています。また、排ガスの粉の付着は都心並ですね。
4.通勤は自転車で川崎まで行ってますが、そのような方が多すぎて駅前で自転車を止めるところが少ない。
5.皆さんが、建設現場を見に来るルートが通勤ルートになりますが、途中、明かりが少ないところがあります。(引ったくりに注意の看板ぐらい)薄気味悪くていやなんですが。。もっと明るくして欲しいと願うばかりですね。
6.ダイオキシンの件はかなり心配。
7.耐震マンションですが、直下型地震のときの液状化現象に耐えられるか心配です。
8.タワー型マンションでは、ビル風が起こりやすいです。風が強いとBBQ出来ない時がありますね。
9.保育園の待機児童が多い。
10.ウチのマンションは、東北東を向いているので、日当たりがちょっと悪いんです。
11.私はそんなに気になりませんが、風向きによって馬のにおいがしますよ。川も、極たまにどぶ臭い時がありますね。そんなに気になるほどではありませんが。。。

以上です。
No.19  
by 匿名さん 2007-06-01 22:33:00
なんだよ、隣のモデルルーム人気じゃんか。

ホームページ見たら月内完売するようじゃん。

みんなの投稿とはだいぶ違うじゃんかいな。
No.27  
by 購入検討中さん 2007-06-03 01:27:00
>18さま

貴重なご意見、ありがとうございます。
とても参考になります。

すみませんが、ひとつ質問させて下さい。
川の近くだと、やはり窓ガラスの結露はひどいのでしょうか?
もしよろしければ、18さまのお部屋のガラスの種類も教えていただけませんでしょうか。
No.28  
by 匿名さん 2007-06-03 10:30:00
結露の原理やそれへの対策は御自分でお調べになるべきです。18さんのお部屋とあなたのお部屋の条件及び御両者のライフ・スタイルの相違から、ここでの問いは意味をなしません。
No.29  
by 購入検討中さん 2007-06-03 13:16:00
アズリーノタワーは完売したのかと勘違いしてました。
先着順で買えるんですね。ロッソタワーと比べるとどっち
が良いのか迷います。大した差がないだけに。
No.31  
by 匿名さん 2007-06-03 13:53:00
>No.29

プレミアム住居1件のみ残っています。
他は完売です。
No.32  
by 購入検討中さん 2007-06-03 14:03:00
プレミアムって通常とだいぶ違うんですか?
No.33  
by 購入検討中さん 2007-06-03 14:07:00
AJタイプ6710万円のことですね。
広くていいんですが少し予算オーバーです。
プレミアムの違いってどこを見れば分かりますか?
No.46  
by 購入経験者さん 2007-06-04 12:59:00
いつも掲示板が荒らされ、情報交換ができない状態になっているのでとても残念です。
購入を真剣に考えている人だけ書込みするようにお願いします。
No.58  
by ご近所さん 2007-06-05 10:16:00
No.18です。
結露の件ですが、加湿器を入れてからは、さすがになりますね。
それ以前は、全然結露しませんでした。
常時換気のおかげでしょうか?
この冬までに、結露対策をしないといけないなとかんじました。

サッシは、カタログ上はT2(TS-30)等級のエアタイトサッシュだそうです。
それでも、音が気になる方がいて、後から、道路側の窓を2重サッシに変えている方がいましたね。
寝室をそちらに予定しているからは、考えたほうがいいですね。
一応念のため、音とか強度の比較材料として
私のところの仕様は、以前の販売HPから以下に抜粋しました。

感覚としては、内側の話し声はまったく聞こえない。
しかし、内側にある引き戸の音は、聞こえます。
また、開放廊下やベランダに出て、話している声は、窓を閉めていても聞こえます。

------------以下抜粋-----------------------
・高強度コンクリートによるRC(鉄筋コンクリート)造を採用。最大約480㎏/㎝2と通 常の約2倍の圧縮強度を保ち、地震などの『押しつぶす力』に対する強さを発揮します。

・主要な部位に通常の鉄筋に比べ、より強度を高めた太径鉄筋を採用。最大約4㎝と通 常の約1.6倍の太さの鉄筋で強度を高め、地震などの『引っ張る力』に対する強さを発揮します。

・壁には発泡ウレタン25㎜、2階床には発泡ウレタン15㎜(ピロティ部は30㎜)、最上階屋上部分にはポリスチレンフォーム保温板35㎜を施工。断熱性を高めて結露やカビの発生を防ぐとともに、省エネ効果 により冷暖房費も節約できます。

・上下階住戸間の床厚を200㎜以上、戸境壁は遮音パネルを二重に配し、防音・遮音性能を追求。上下階や隣り合う住戸からの生活音を低減し、快適な暮らしを実現します。また天井は、クロスをコンクリートスラブに直接貼らずに空気層のある二重構造を採用。遮音性を高めるとともに、電気配線や配管などのスペースとして利用でき、メンテナンスも容易です。
No.75  
by 購入検討中さん 2007-06-05 22:49:00
>18&58さま

やはり良いサッシであっても、いろいろと問題があるのですね。

結露対策については自分なりに調べていたのですが、
実際に住んでみてからでないと分からないことなので、やはり不安です。

18さまからの情報を読ませていただいたことによって、
結露以外にも遮音性や強度などについても
さらに詳しく調べていく必要があるなと思いました。

とても詳しい情報をありがとうございました。
参考にさせていただきます。
No.84  
by 匿名さん 2007-06-09 10:23:00
おお、実に4日目ぶりのまともな書き込み。たとえ、釣りとしても感動です!
No.85  
by 匿名さん 2007-06-09 10:47:00
免震だし、景色はいいし、内装もしっかり。
ここはなかなかオススメ物件だと思いますよ!
No.86  
by 匿名さん 2007-06-09 23:01:00
そう。今は安いですけど、値上がりは必至だと思います。他の川崎西口同様に。
No.87  
by 匿名 2007-06-09 23:21:00
86
同じバス便のファインに比べてかなり割高だと思います。
No.88  
by 匿名さん 2007-06-10 03:50:00
それは、馬の練習場に近いからここより安いんでしょう。個人的には競馬が好きだから、どっちでもいいけど。
No.89  
by 比較検討中さん 2007-06-10 09:47:00
川崎の別のモデルルームで、ここは浮浪者がどうたらこうたら
と言われました。何言ってるのかよく分からなかったのですが、
一体どうなっているんでしょうか?価格的には良いのですが、
教育環境なども踏まえると心配です。ご存知の方っていらっしゃいます?ちなみにまだモデルルームに入ったことがありません。
No.90  
by 匿名さん 2007-06-10 10:20:00
今、ここにホームレスの方々が近づけば、工事現場の人にどやされると思います。
別のMRでの話は、おそらく対岸のブルーシートハウスのことでしょう。アクアリーナの売り文句である眺望はブルーシートビューとからかわれています。それを気にするかどうかといった程度の問題でしょう。
MRは一見の価値がありますよ。おいしいコーヒーやお茶をだしてくれるので、それをご馳走になって帰るだけでもかまわないのではありませんか。
No.91  
by 匿名さん 2007-06-10 11:04:00
86
来年までは上昇気流ですがその後は楽観できませんよ。
No.93  
by 近所をよく知る人 2007-06-10 13:34:00
ラゾーナで川崎のイメージは変わりつつありますが、
川崎の多摩川沿いの住環境は、よくありません。
409号線沿いは、通行車両は圧倒的にトラックが多いです。
これは臨海方面に向かう道路なので仕方がありません。
排気ガスがすごい。
多摩川方向から風が吹くときは良いのですが、西風の時や風が
無いときは、トラックの排気ガスが大変です。
あと、409号線と、川崎側の多摩川沿いの道は、
ホームレスの方々がアルミ缶を集める通路になっています。
これも、2,3分に一度とは言いませんが、5分に一人は通る
くらいの頻度です。川崎大師方面に買取業者がいると思われます。
多摩川から来る風は問題ないので、いったん部屋に入れば
問題ないのかもしれませんが、外出するときはガスまみれに
なる覚悟が必要です。
No.94  
by 匿名さん 2007-06-10 14:14:00
24時間×60分÷5分=一日288人
ホームレスの大軍団だ! スゲー! マスコミに知らせよう!
No.95  
by 不動産購入勉強中さん 2007-06-10 19:51:00
ロッソが売れ始めたのですか?
No.96  
by 匿名さん 2007-06-10 22:18:00
売れるはずないでしょ。ホームレスと排気ガスまみれ
で子育て出来る環境じゃとてもないし、資産価値はないでしょう。
あと1000万安かったら考えますけどね。
No.97  
by 匿名さん 2007-06-11 00:51:00
>95
ロッソになってからは、全然売れてないみたいですね。やっぱり、アズリーノより更に駅から遠いのに、金額を高く出してしまったのが、完全に裏目に出たのでしょう。
もう、集客も限界にきているみたいで、長谷工の販売センターを、アルバイトや採用した内定者などの“さくら”が交代で回ってますよ。
これ本当の話です。
No.98  
by 匿名さん 2007-06-11 01:02:00
すいません、上層階の坪単価はお幾らくらいでしょう?
No.99  
by 匿名さん 2007-06-11 01:16:00
>98
上層階は分かりませんが、2階は坪単価 ゼロ 万円でした。
No.100  
by 匿名さん 2007-06-11 17:06:00
↑また、例の(川崎駅西口の不動産会社)の販売員でしょうか?
No.101  
by 288人のホームレス代表 2007-06-11 21:29:00
93さん、96さん
そんなに嫌わんでください。空き缶はご迷惑をおかけしないように運びますから。
No.102  
by 元検討者 2007-06-11 22:28:00
アクアリーナを買いたい人はアズリーノで一巡しました。
ロッソは駅から遠く完全にバス便だし、高いし、地権者が
2階にいるし、ということでさっぱり売れないようです。
ここを買うならもう少し上流の物件を買った方が賢明です。
No.103  
by 匿名さん 2007-06-11 23:26:00
不法占拠者=地権者なのでしょうか?
詳しい方いらっしゃいますか?
さすがにそんなことないと思いますが・・・。
No.104  
by 匿名さん 2007-06-11 23:39:00
前スレに書いてありますが、2階はすべて不法占拠者の方々みたいですね。
No.106  
by 匿名さん 2007-06-12 11:09:00
上記の2階は××みたいな不安も有り。
アズリーノより駅から離れ。
その辺り是非是非価格に織り込んでいただきたいですねー。
良い要素もあるのにね。も少し安けりゃね。
No.107  
by 契約済みさん 2007-06-12 12:02:00
先日ロッソの契約をしてきました。
バラボ−ドには結構契約済みとかかれてありましたよ。
ただ、次回販売などという箇所もたくさんあったことは確か。
売れていないと言われればそんな気も・・・。
契約をしてこんな事を書くのは、、ですが、
確かにアズリ−ノより価格が高い(坪単価1万ほどですが)のは
不思議です。しかも、駅から遠いし。
川に向かって左の紙業者・数件の川沿いの
民家はまだ残っていますし。
どうやら、立ち退きの話も進んではおらず
あのままになりそうです。
良く、現地を歩きますがほんと缶集めのおじさんと会います。
10分おきにくらい・・・。
うちの父親はあの狭い歩道を歩いていて
缶集めのおじさんの自転車の後ろの大量の缶が
背中にモロあたり、大変痛がっていました。
私的には、缶集めのおじさんはそんなに嫌ではないのですが
(街をキレイにしてくれる?!)
今の歩道の狭さで自転車に大量に缶を積むのは・・・と
思ってしまいます。
まぁ、歩道もマンションが建てば広くなるようですしね。
私が買った決め手はやっぱり景色です。
確かにブル−シ−トのテントビュ−(下層)
にはなるかもしれませんが、それよりもまん前に高層な建物は建たないでしょうし、接近した建物も建たないでしょうし。
早く、皆さん契約しちゃって下さい。待ってます〜。
No.109  
by 購入検討中さん 2007-06-12 19:51:00
>107さん

バラボードにバラがついてても契約されてない、なんてザラにありますよ。
No.110  
by 匿名さん 2007-06-12 20:40:00
89,93,102,107を書いている方、読みにくくてしかたがないので改行を工夫していただけませんか。
それとも私のブラウザの調子がおかしいのかな?
No.111  
by 契約済み 2007-06-12 23:14:00
私も契約しました。
本当はアズリーノがよかったのですが…出遅れました。
まぁこれもタイミングですね…残念。
いろいろ悪い点がいろいろ書かれていますが、缶集めのおじさんもブルーシートも排気ガスも私はそんな気になりませんでした。
昔から新宿でよく見かける光景なので慣れたみたいです。

それよりも何よりも、やっぱりリビングから見える景色&目の前にマンションが建たないというのが魅力です!!!
野球をしている少年たちを見ているとほのぼのしてきます♪
早くできあがるといいな〜♪
No.112  
by 契約済みさん 2007-06-13 00:18:00
110さん
あなたのブラウザがおかしいのです。
No.113  
by 契約済みさん 2007-06-13 00:30:00
107です。

109さんのおっしゃる通り、
バラボ−ドって正確ではないのですね。私は信じきっていました。

111さん
私もアズリ−に出遅れたくちです。
まぁ、タイミングも運なんでしょうね。
結果的にロッソは希望の階数を購入できたので良しとしています。
ただ、やはり全体的に高かったのでかなり広さなどは、
我慢しましたが・・・。
あのリビングからの景色を早く楽しみたいですよねぇ〜。
同じように思っていた方がいてうれしかったです。
ほんと早く住みたくなってきました。。。
ただ、その前にロ−ンをどうするか(何処を利用するか)で、
頭が痛いです。
No.114  
by 契約済みさん 2007-06-13 17:19:00
早く住みたいですね。
私達にはまだ子供がいないので、子供が生まれるまでに、
ブルーシートと空き缶おじさんと不法占拠者がいなくなるように、みんなで頑張りましょう!!
でも空き缶おじさんがいないと、掃除してくれる人がいなくなっちゃうのかしら・・・。
No.115  
by 契約済みさん 2007-06-13 19:17:00
やっぱり横に残っている5件ぐらいを何とかしてほしいです。
なんとなく、こわ〜い。
でも、交渉決裂している(立ち退きに)ようだから・・・
当分は、ご一緒のようです。

ブル−シ−トもなかなか無くなりませんよねぇ〜。
少し減ったと思っても、翌週来て見るとまた増えていたり。

うちも子供はいないので、まだ空き缶おじさんを見ても恐怖な感じはしないですけど、お子様がいる家庭では、なんとなくすれ違うのも不安かも!?
No.116  
by 匿名さん 2007-06-13 20:31:00
空き缶おじさんも、リバーサイドおじさんもいなくならないでしょ。
なんてったって市の中心から10分足らずのところなんだから。

利便性を取ったら、多少の環境の悪さは覚悟しないと。

環境を求めるなら戦後に開発された地域のマンションを選ぶことですな。
No.117  
by 契約済みさん 2007-06-13 20:50:00
>116
カキコの名前は「契約済みさん」を選ばねばならないようですよ。
No.118  
by 契約済み 2007-06-13 21:49:00
>No.113さん
113のコメントで嬉しくなって書き込みました!
マイナスな書き込みが多いようですが、契約済みさんの書き込みが増えてくれると嬉しいですね♪
私も広さを我慢して安さをとりましたよ!
ローン悩みどころですよね!うちも今検討してます!

>116さん
そんないきなりいなくなりませんよ〜(w
そこまで怖がらなくても…というような感じもします。
こちらが攻撃しなければ、害は与えてこないのではないでしょうか
No.119  
by 契約済みさん 2007-06-13 23:22:00
本当に、もっともっと゛契約済み゛さんが増えて、
色々な情報を共有できればいいですね。
私も嬉しいです。まともな意見が聞けて・・・・。

そうですね。缶集めおじさんなども確かにこちらに近づいてくる
気配はなさそうですね。攻撃をしなければ、害はなさそうですよね。
もう、買っちゃったし、今更違う土地(マンション)を探すわけにはいかないのでね〜。。。共存ですね。
No.120  
by 匿名さん 2007-06-13 23:38:00
>攻撃をしなければ、害はなさそうですよね。
→ 何 様? 

何か、傷の舐め合いしてるようなレスが並んでるように、見えるんだが。
スルーして下さい。
No.121  
by 契約済み 2007-06-14 00:18:00
あ、「傷のなめ合い」にみえましたか?
思ったことを言っただけだったのですが…そういわれても…。

先週モデルルームに行ったらまだカラーセレクトができるということだったので、選べました♪
早くに契約されたかたはオプションをつけられたのでしょうか?

ところで…以前の書き込みをみますと、
契約者専用BBSというものがあるそうなのですがどこにあるのでしょうか??
どうやったら見れますか??
No.122  
by 契約済みさん 2007-06-14 10:28:00
120さん
害はなさそうと書いてしまいすみません。
お気を悪くさせてしまいましたかぁ〜。
何様と書かれても。
ただの゛契約済み゛様ですので。

121さん
もう、カラ−セレクトできるのですね。
まだ、先かと思っていました。

契約者BBSというのは、アクアリ−ナのHPの
右下にあるところから入れるのでは?
パスワ−ドなどは、重要事項説明会の時にいただけましたよ。
書面で。色々もらった書類をひっくり返してみては?
No.123  
by 契約済みさん 2007-06-14 19:33:00
ホームレス・ネタて、意外に盛り上がるのですね。
契約者BBSは私、こわくて触れません。ここと違って、変な書き込みをしたら、ただでは済みそうもないですし。
No.124  
by 契約済み 2007-06-15 11:45:00
>No.122さん
あ!そうなんですか!たしか今週末に説明会だったと思います!
その時に貰えるのかな…
カラーセレクトすごいせかされて決めたのですが…みなさんまだだったんですか??階の違いかな…(汗

>No.123さん
あはは!たしかにそうですね。
もう近所付き合い始まってる感じといったですものね(w
No.134  
by 申込済 2007-06-17 23:52:00
本日、ロッソタワーの申込をしてきました。
全く買う気がなく、MRがどんなところが見に行こう程度の気持ちで
行ったのですが、つい衝動買いをしてしまいました。
果たして正解かどうか?
駅からの距離を考えると少し割高感がありますが、歩きやすい
ので、そんなに気になる感じではありませんでしたが。
また、ポーチが広くて開放感のある造りなので、同じ広さでも、
駅近の物件よりは広々と感じるとは思います。
小杉のPARK CITYはあの値段でも相当抽選倍率が高いようですが、
こっちは、抽選がなく、まだまだ申込のないユニットもいっぱい
ありますから、やっぱり人気がないんでしょうかね?
No.135  
by 匿名 2007-06-18 00:21:00
134
というか
①コストパフォーマンス バス便で200万円超/坪はいくらなんでも・・・。
②2階の地権者の存在と、この物件の土地をめぐる過去の因縁
③トリノタワーを買いたい人はアズリーノで一巡した。
④上流に位置するファインフィールズ(140万円/坪)との比較
⑤デベが三流
なので、ま、売れ残りますよ。今デベの言い値で契約した人は、後で後悔すると思いますよ。
No.136  
by 匿名さん 2007-06-18 00:31:00
現地見に行ったら本当にいるんですね。私はここはパスします。
No.137  
by 匿名 2007-06-18 00:40:00
2階どころか、契約者の中にも優先者がいっぱいいるかもね。
No.138  
by 匿名 2007-06-18 19:27:00
今現在どのくらい売れ残っているのでしょう?

135
買いたいんですが、どのぐらい値下げできるものなのですか?
いつが買いどきなんですか?
No.139  
by 匿名さん 2007-06-18 20:47:00
悪くはないと思いましたが価格が納得できなく
見送りました。
この値段なら築浅の中古物件を駅周辺で見つけたほうが
よいかと思ったのです。
No.140  
by 申込済 2007-06-18 22:34:00
今日、改めて現地確認に行ってきました。
結論から言うと、割安感はないけど、買って正解かなと
思いました。
ファインフィールズとは建物が全く違うので比較にならない
でしょう。それにあそこは厩舎の目の前で夏はかなりつらい
らしいし。
駅からの距離については、好みの問題ですが、私自身は
歩くのは苦にならない距離ですし、堤防の上を歩けば
気持ちのいい散歩気分ですね。
それよりも駅前の物件にないゆったりとした土地の使い方や
前後に建物が建つことが絶対にないというのも安心材料です。
元々、駅前の喧騒がいやで(現在徒歩3分在住)、環境重視
で選んだので、よかったと思います。もはや契約まで一直線です。
No.141  
by 匿名さん 2007-06-18 23:47:00
チャレンジャーだね。土地の系譜を知った上でのことだろうか?
ちなみに、ココの現地もたまに厩舎の臭いしますよ。
No.142  
by 近所をよく知る人 2007-06-19 00:11:00
93です。
毎日、アクアリーナの基礎工事を眺めてます。
基礎はしっかりしてますよ。
もうしつこいくらい頑丈に作ってますね。
140さんは堤防の上を歩けば、と書かれていますが、
この辺の堤防の上を歩くのは微妙です。
アクアリーナまでの途中の川沿いのマンション群の堤防側は、
ホームレス対策のためか、柵が張ってあります。
自分も昼休みに散歩したいのですが、マンションの
敷地のような、入ってはいけないような雰囲気が。
それとも、単にマンション住民のエゴで、公共の場所(土手)に
柵を作っているのかが不明です。
また、柵を気にしなければ歩けると思いますが、夜は真っ暗ですよ。
No.143  
by 契約済み 2007-06-19 12:00:00
>No.141
知った上で断念するほど気にならないのですが、
今後どう影響があるのでしょうか?
すみませんが詳しく教えてください。
No.144  
by 141ではないけれど、 2007-06-19 12:32:00
これらの点がネックになって、検討を止めました。参考までに、

・先日報道されていた、“ダ イ オ キ シ ン”が検出された点。
・北側からの“ 馬 小 屋 ”の悪臭の点。
・眺望を謳っているものの、“ 浮 浪 者 のブルーテント”しか見えない点。
・不当利益を得た“ 不 法 占 拠 民 ”が 同 じ マンションに入居する点。
・駅から“ 歩 20 分 ”ぐらいかかり遠すぎる点。
・機械式タワー型駐車場が、将来“莫大な修繕・メンテナンス費用”が必要になる点。
・“市街化調整区域で用途地域無指定”というのが、本来価値が限りなく ゼ ロ に近いという点。
・過去たびたび起こった“ 河 川 の 氾 濫 ”は将来的に絶対起こらないと保障できるかという点。
・上記書き込みにもあった、不法占拠民に払った 巨 額 の 立 退 き 費 用 が、販売価格に上乗せされてる点。
・同じ販売員が、“契約済みさん”“匿名”と名乗って、自 作 自 演 し続けている点。
・ 法 外 な 価格(坪単価205万円、駅から一番遠いのに、アズリーノより高い。)をつけている点。
・将来汚れる吹き付けタイル多用、床暖房まで削ってしまう所謂“ 長 谷 工 仕 様 ”である点。
・22階であのエレベーターの数は、朝 の 各 駅 停 車 化 決定である点。
・原型を留めないモデルルームで実物が想像しがたく消費者をナメている点。
・後ろの 幹 線 道 路 の交通量と騒音がうるさい点。
・センスのない色使いで、外観が恥ずかしい点。
・ 東 向 き ONLY。日照時間短すぎな点。
・川崎市幸区『 戸 手 』アドレスが『南 加 瀬』と同じぐらい遠慮したい点。
・ちょっと風が強い日に、この場所の特性上、すごい 暴 風 となってしまう点。
・全く売れていないので、理解は出来るが、土日の午後に複数“さくら”を雇うなど、小ざかしい点。

皆さんは気になりませんでしたか?
No.145  
by 契約済み 2007-06-19 13:36:00
そうですね。たしかに何点か気にはなりましたね。
問題の重さがわからなかったところもあったので、さらに詳しく教えていただいてよろしいですか?

・北側からの“ 馬 小 屋 ”の悪臭の点。br>何度か行っても臭わなかったんですが、鼻が悪いのでしょうか…。どのくらいの臭いなんでしょうか?
・眺望を謳っているものの、“ 浮 浪 者 のブルーテント”しか見えない点。br>どういう見方をしたらブルーテント“しか”見えなかったのでしょうか?至近距離ですか?
私は自然の存在の方が大きく見えて気にならなかったのですが…。
・不当利益を得た“ 不 法 占 拠 民 ”が 同 じ マンションに入居する点。br>同じマンションに入居したらどういった問題がおきる可能性があるのでしょうか?
・ 法 外 な 価格(坪単価205万円、駅から一番遠いのに、アズリーノより高い。)をつけている点。
販売時期がアズリーナより後なのでマンション自体の価格があがったと聞いたのですが 、これって法外なのでしょうか?
・22階であのエレベーターの数は、朝 の 各 駅 停 車 化 決定である点。br>何個ぐらいだと理想なんですか?
・原型を留めないモデルルームで実物が想像しがたく消費者をナメている点。
烽ヌこらへんが原型とちがったのでしょうか?
・センスのない色使いで、外観が恥ずかしい点。br>どこらへんがセンスないのでしょうか?
・川崎市幸区『 戸 手 』アドレスが『南 加 瀬』と同じぐらい遠慮したい点。
どうして遠慮したいのでしょうか?
・ちょっと風が強い日に、この場所の特性上、すごい 暴 風 となってしまう点。
実際にどのくらいの風速になるのでしょうか?

ちなみにこれらをクリアした物件はどういった所がありますか?参考のため比較したいです。
すみませんがお願いします。
No.146  
by 匿名さん 2007-06-19 13:41:00
全部クリアした物件などありえんぞよ。
No.147  
by 匿名さん 2007-06-19 14:59:00
・北側からの“ 馬 小 屋 ”の悪臭の点。
>→→季節や温度・湿度・風向き等により、臭う日・臭わない日があります。
・眺望を謳っているものの、“ 浮 浪 者 のブルーテント”しか見えない点。
>→→“ブルーテント”はおそらく総称で、大田区側のブルーテント・横や後ろを囲むように建つ香ばしいバラック住宅など、完全にその“地域”であるところ。
・不当利益を得た“ 不 法 占 拠 民 ”が 同 じ マンションに入居する点。同じマンションに入居したらどういった問題がおきる可能性があるのでしょうか?
>→→日本に於いて様々な犯罪を犯している挑戦人種が、マンションの中や周りにたくさんいる。チャイよりマシだが、何か嫌。
・ 法 外 な 価格(坪単価205万円、駅から一番遠いのに、アズリーノより高い。)をつけている点。販売時期がアズリーナより後なのでマンション自体の価格があがったと聞いたのですが 、これって法外なのでしょうか?
>→→アズとロッソで販売期間で空きが長かったなら分かるが、条件全て悪くなって、尚更高くなってバ カじゃないのという感じ。
・22階であのエレベーターの数は、朝 の 各 駅 停 車 化 決定である点。何個ぐらいだと理想なんですか?
>→→どんなに最低でも、あと一個。出来れば場所を変えてもう二つ。
・原型を留めないモデルルームで実物が想像しがたく消費者をナメている点。どこらへんが原型とちがったのでしょうか?
>→→ほぼ、全部だよ。気付かなかったの?
・センスのない色使いで、外観が恥ずかしい点。どこらへんがセンスないのでしょうか?
>→→何とも感じないあなたの美的感覚。
・川崎市幸区『 戸 手 』アドレスが『南 加 瀬』と同じぐらい遠慮したい点。どうして遠慮したいのでしょうか?
>→→自分で、南加瀬中に行ってよく見てくればいい。何にも自分で調べないクレクレだから、・・・なんだぞ。
・ちょっと風が強い日に、この場所の特性上、すごい 暴 風 となってしまう点。実際にどのくらいの風速になるのでしょうか?
>→→風速○mですとか答えてもらいたいのか?クレクレ。

・将来汚れる吹き付けタイル多用、床暖房まで削ってしまう所謂“ 長 谷 工 仕 様 ”である点。
>→→シンカシティが立ち上がってきたから、これからの吹き付けタイルの汚れっぷりをみると、自分の無知がよく認識できます。

・機械式タワー型駐車場が、将来“莫大な修繕・メンテナンス費用”が必要になる点。
・“市街化調整区域で用途地域無指定”というのが、本来価値が限りなく ゼ ロ に近いという点。
・過去たびたび起こった“ 河 川 の 氾 濫 ”は将来的に絶対起こらないと保障できるかという点。
・上記書き込みにもあった、不法占拠民に払った 巨 額 の 立 退 き 費 用 が、販売価格に上乗せされてる点。
・ 東 向 き ONLY。日照時間短すぎな点。
・全く売れていないので、理解は出来るが、土日の午後に複数“さくら”を雇うなど、小ざかしい点。
>→→→これらの点はお答えしなくていいの?

クレクレも、よく考えてから、結論出すようにした方がいいよ。
No.148  
by クレクレ 2007-06-19 19:02:00
>No.147
クレクレです。どうも。

あげなかった点は読んだままなんでいいです。
補足したりないならどうぞ。

“何か嫌”とか“ほぼ、全部だよ。気付かなかったの?”とか“何とも感じないあなたの美的感覚。”とかちょっとがっかりですよ〜。
No.149  
by 契約済みさん 2007-06-19 19:26:00
144、147
何度も何度もおんなじ批判するな。疲れるから。
言いたいことはわかりました。はいはい。
No.150  
by 土地勘無しさん 2007-06-19 20:21:00
アンビリーバボーてか。
No.151  
by 匿名さん 2007-06-19 23:10:00
>147
ネックな点は、あんたの主観だから構わないが、人種差別的な書き込みはするべきではないよ。(あんたこそ、どこのウマのホネだかわからないからね)
No.152  
by 申込済 2007-06-19 23:15:00
100%の物件なんてないので、どこかには協する点は出てくるのはしょうがないでしょう。
厩舎の臭いの点では、厩舎の目の前まで行っても、ほとんど気になりませんでした。真夏の暑い日になると、さすがに臭うそうですが、
夏は概ね南風ですから、あまり気にする必要はないでしょう。北風の吹く冬はそもそも、それほど臭わないだろうし。
駅からの距離では70歳すぎたらどうかわかりませんが、今の私には徒歩圏内ですね。ホームレス対策の柵というのには気がつきませんでしたが、綺麗な夜景をみながら堤防の上を歩くのは気持ちよかったです。メタボ対策にも強制的にある程度歩く距離の方がいいかなと。
特に入りにくい雰囲気はなかったですけど。
私がずうずうしいだけかな??

洪水に関して言えば、それを防ぐためのスーパー堤防工事ですので、心配する必要はないのでは。スーパー堤防の決壊はまず考えられないですし、川の水が溢れ出した場合は、このマンションではなくて、道の向こう側の団地が悲惨な状態ですよね。
スーパー堤防まで決壊したら、それはもう天災とあきらめるしかないです。
過去の因縁という点では、それを気にする人もいますが、私はどちらかといえば再開発後のイメージチェンジに期待します。
ゴミタメの上に作られた豊洲が今では、最高級マンションですからね。
そもそも共同住宅の場合、隣人は選べないですから。
タワー型のマンションなんかだと、かえって上層階と下層階であまりにも収入が違う人が入るので、どうかなと思います。

それよりも建ぺい率40%という駅前では考えられない余裕のある空間の方に魅力を感じます。
それでもBrillia川崎は魅力ですけどね。ただ、線路沿いというのがどうも。
No.153  
by 申込済 2007-06-19 23:17:00
あ、法外な価格というのには一票です。
でも、販売は今のところ強気ですね。
そんなに契約順調という雰囲気ではないんですけど、何故でしょう?
No.154  
by 申込済 2007-06-19 23:22:00
ついでにもう一つ。
エレベーターですが、現在居住している11階建てマンションは、エレベータ2機。但し、1フロアあたり戸数ははアクアリーナの3倍以上の20戸です。各駅停車どころかほとんど待つこともないですよ。2機あれば問題ないでしょう。
No.155  
by 物件比較中さん 2007-06-19 23:46:00
不法占拠民がいるとか聞いたぞ。
本当に「不法」なのか。
その不法とは当該地に住民票も無しに居住し続けていたということか。
それとも、何がしかの圧力をもって当該建物に居住する権利を奪取したいう不法のことか。
アクアリーナは、はっきりさせて欲しい。

加えて、アクアリーナのは2階に住むそうじゃないか。
連中だけ価格が無料だそうだな。
それは納得いかないぞ。
その分他の契約者が負担をすることになる。

2階に住む連中は全員そのグループなのか。
アクアリーナは、はっきりさせて欲しい。
No.156  
by 匿名さん 2007-06-19 23:51:00
>155
おたくが言っている事のほうが、余程不法じゃないのか。
No.157  
by 匿名さん 2007-06-20 01:05:00
>155
大丈夫だ!
この物件を買う チャレンジャー と 貴殿の言う 挑戦人 は、本質的には同じ性質を有している。
きっと共存できる。
No.158  
by 匿名さん 2007-06-20 18:03:00
また、モリ○トタワーの販売員さんでつか?いい加減にしなさい。
No.159  
by 匿名さん 2007-06-20 21:59:00
登記簿を調べてみたら?
うわ、いけね。マジレスしちまった。
No.160  
by 匿名さん 2007-06-21 12:10:00
在日の方々がたくさんいたのは事実ですし、不法占拠の方々が居住者になるのも事実です。もちろん販売価格に転嫁されるのでしょうが、そのことも理解したうえで検討するべきだと思います。
不安要素はあるものの、70㎡で4000万円程度のマンションはあまり無いのではないかと思いますよ。
No.161  
by 匿名さん 2007-06-21 13:23:00
でも、30万ぐらいまでなら、なんとか頭では理解できても、一世帯あたり900万超となると、なかなかねぇ・・・
No.163  
by 匿名さん 2007-06-21 17:42:00
160の言う通り。理解した上で買うのなら問題ないしね。
No.164  
by 匿名 2007-06-21 21:45:00
160さん
>在日の方々がたくさんいたのは事実ですし、不法占拠の方々が居住者になるのも事実です。もちろん販売価格に転嫁されるのでしょうが、そのことも理解したうえで検討するべきだと思います。
不安要素はあるものの、70㎡で4000万円程度のマンションはあまり無いのではないかと思いますよ。
------
ここから10分多摩川沿いに歩いたところにある、同じバス便物件は、90㎡超で3千万円台ですよ。
No.165  
by 土地勘無しさん 2007-06-21 22:22:00
おれもNO.162に賛同だな。
今の、芸能界、マスコミ、ETC.の野放図さには辟易
している一人だ。
分かるやつには分かる、分からんやつには分からん、
難しいレトリックではあるな。
No.166  
by 申込済 2007-06-21 23:27:00
宗教論争する板じゃないんで、そういうのをしたい人は遠慮してくれないかなあ。こんな話する板は他にもたくさんあるし。
素直にこのマンションに興味のある人たちで、いい点も悪い点も含めて語り合いたいですね。
No.167  
by 匿名さん 2007-06-21 23:51:00
確か高いとは思いますが、
高いなりのわけが納得できればいいのですが、
どうなんでしょう。
No.168  
by 匿名 2007-06-22 00:22:00
>167
挑戦人に払う900万円を納得できる人は買えばよいでしょう。
No.169  
by 匿名さん 2007-06-22 11:24:00
競売物件が安いのは、それなりにわけありで、それをきれいな形にするには結構な金と手間ひまがかかることが多いそうです。ここも似たようなものでしょう。60年も住み続けた連中が説得に応じて只で立ち退いてくれるはずはない。行政の怠慢のつけを民間が支払うのは、我国では珍しくもない事柄です。
ただ、川崎駅から徒歩17分の物件にしては、確かに高めですね。近くに格安の物件があるので、いっそう価格が気になります。(もっともあちらは物件の性格が違ううえに、特有の問題点もあり、一概に比較はできませんが)
話は変わるけど、明日から第1期第3次売り出しとのことですが、ここはどれくらい売れているのですかね。
No.170  
by 匿名さん 2007-06-22 13:09:00
↑2階は全部売れているけど、上の階はほとんど入っていないらしいですよ。
No.171  
by 匿名さん 2007-06-22 16:57:00
↑**
No.172  
by 匿名さん 2007-06-22 22:13:00
>170
ほんとか
No.173  
by 匿名さん 2007-06-23 09:39:00
おはよう170君、君は名誉を回復するため、これからアクアの販売ルームに忍び込み、正確な販売データを入手して、ここに掲示せよ。
その際、ドジを踏んで、君もしくは君のメンバーがアクアのスタッフにボコボコにされても当局は一切関知しない。
なお、このメッセージは自動的に消滅、しないか。
No.174  
by 匿名さん 2007-06-23 09:57:00
やっぱり割高なのでパスします。
駅近でもなく、駅遠だけど自然がいっぱいでもなく・・・。
夜景はさほど期待できないだろうし、花火大会は目の前だけど
年一回だし中止になればそれまでだし。
もっとメリットあれば坪単価納得ですけど、やっぱり高いです。
No.175  
by 匿名さん 2007-06-23 10:15:00
またモ○モトタワーとのしょーもない戦争が始まってそうな悪寒。もう他所でやんなさい。荒れるから。
>173はキモい。誰コイツ?
No.176  
by 匿名さん 2007-06-23 12:12:00
MIオタも寒いが、冗談の通じないオタは厳寒だね。
それは脇に置くとして、オレはキャッチコピー「きらめきの夜がある」には感心したよ。だって、暗ければ見たくもないものを見ないですむじゃないか。
No.177  
by 匿名さん 2007-06-23 16:03:00
見たくないものって?
>バラック?トタン屋根?ブルーテント?芳ばしいペーパーリサイクル?多摩川の清き濁流?大田区の工場街?
田舎じゃないんだから、夜でも見えるのでは?
No.178  
by 物件比較中さん 2007-06-24 01:15:00
小杉辺りのタワーと比較してるものです。
寺の斜め前にある木○とかいうペーパー屋さんは違法ではないの?
素人ですみません。
No.179  
by 匿名 2007-06-24 01:31:00
>178さん
この土地に法律もへったくれもないよ。
不法居住挑戦人から土地を買い取って、市街化調整区域を
ネジ曲げてマンション建ててるんだから。
ペーパー屋さんの行為なんてカワイイもんだよ。
No.180  
by MIオタ 2007-06-24 08:56:00
おはようございます。MIオタです。
ここに限らず、川崎の西部はフロンティアの荒々しい雰囲気がそこはかとなく漂い、魅力的ですね。
ちなみに私、マカロニ・ウエスタンも大好きです。
No.181  
by 匿名さん 2007-06-24 09:27:00
おーい!
またぞろ、モリモト川崎タワーのパカ販売員が、荒らし行為を始めてるぞー!
No.182  
by 匿名さん 2007-06-24 09:52:00
この程度の荒らしは許容範囲では?
「寺の斜め前にある木○とかいうペーパー屋さん」の話は初耳だし。
No.183  
by 契約済みさん 2007-06-24 16:31:00
今日アズリーノのオプション会に行ってきました。
ロッソも大部分が契約済みになっていました。
次の3次の販売で、完売になりそうですね。
No.184  
by 匿名さん 2007-06-24 17:09:00
>183
ほんとか!
No.185  
by 匿名はん 2007-06-24 18:59:00
いやー、ほんにオッタマゲーション・マークだわ。
No.186  
by いつか買いたいさん 2007-06-24 20:17:00
ここはまだ買えますですか?
もうだめでつか?
No.187  
by 匿名さん 2007-06-24 20:33:00
↑面白いけど、順調に売れているのは、2階だけでしょw!

すごいね〜、誰が買ったの2階部分だけ?出した瞬間、2階だけ即日完売。残りは大苦戦中。。。
No.188  
by 土地勘無しさん 2007-06-25 19:37:00
あのー、「寺の斜め前にある木○とかいうペーパー屋さん」てどこにあるのでしょうか。地図で見ると、JR川崎駅とロッソを結ぶ線上には「円真寺」てお寺しかないのですが、「寺」とはこれのことですか?
No.189  
by 申込済 2007-06-25 22:18:00
ロッソタワーから、ちょっと上流側に紙のリサイクル工場があります。
No.190  
by 契約済みさん 2007-06-26 17:17:00
クレッセント、ブリリア、アクアリーナの3件をじっくり見学した結果、ロッソタワーを契約しました。駅から遠い、409号国道の騒音や排気ガス、2階の人たちの噂、等々、マイナス面はありますが、それほど気にすることはない、と決断しました。

1.徒歩11分バス便無しより、徒歩16分バス便便利の方が全然楽
2.川崎、横浜市内では、静寂さが望めるのは、本牧とか王禅寺くらい
3.マンションでの近所付き合いの気楽さは戸建てにくらべれば計り知れ  ず、煩わしい人間関係は想定されない

ここまで来たら、上下階の住民、同階の住民が、善良な市民であることを望むばかりです。そのあたりの部屋は、かなり売れていたので、みんな同じような条件で、同じような思いで契約したのでしょうね。
No.191  
by 土地勘無しさん 2007-06-26 19:07:00
189さん、ありがとうございます。
「円真寺」ではなく「妙光寺」なのですね。コメントを書くと、業者とか営業とかかんぐられそうなので、お礼の言葉だけで失礼します。
No.192  
by 匿名 2007-06-26 21:27:00
190さん
ロッソの何割くらいが契約済みでしたか?
No.193  
by 申込済 2007-06-26 22:52:00
契約済さん、
>409号国道の騒音や排気ガス
そんなに気になりますかね?
道路の真上ではなく、それなりに距離が離れていますし、
リビングは多摩川沿いなので、あまり気にならないかなと
思ってますが、甘いですかね?

>徒歩11分バス便無しより、徒歩16分バス便便利の方が全然楽

については、全く同意見。気分によってバスと徒歩を選択
できるので、近くてゴミゴミしてるより、こっちの方が
いいと思います。
No.194  
by 契約済みさん 2007-06-27 11:09:00
No.190です。

No.192さん、
次回以降分譲予定物件を除けば、価格が公開されている部屋は数件になっていました。もちろん、分譲済、今週成約、商談中という区分はありましたが。

No.193さん、

国道の騒音も排気ガスも気にならないので契約しました。特にロッソは409号の合流地点から離れて、多摩沿線道路にしか面していないので、居住には全く問題ないと思います。雨さえなければ、多少暑い、寒いがあっても年間200日以上は駅まで歩けると思います。

クレッセントでは土日はラゾーナ渋滞が目の前で起こっているので、走行時より渋滞時の方が多く排出される排気ガスが気になります。ブリリアは二重窓にするくらい電車の騒音があり、窓を開けては暮らせません。
また、ブリリアで許せないのは3万円の駐車場です。ミューザの契約駐車場と同程度です。なぜ自分のマンションの駐車場にそんな金を払わないといけないのか、企画の意図を疑ってしまいます。
No.195  
by 物件比較中さん 2007-06-27 13:35:00
>>194

駅近タワーと比較するのは無理があるかと。
企画も購入者も全然違うのですから。
ココはいい物件、それでいいじゃないですか。

それから駐車料の件ですが、
敷地内駐車場の料金は一般的に周辺の契約駐車場の相場と同等になっています。
それは都市部ではどこも同じ。
郊外の大規模物件では駐車場の安さを売りにしてるものも見受けられますが。
No.196  
by 契約済みさん 2007-06-27 15:12:00
195さん
物件比較中であれば、ぜひここを選んでください。
隣人にはあなたのようなかたが理想的です。
No.197  
by 近隣の者ですが 2007-06-27 22:33:00
近隣に住んでいます。参考になればと書き込みます。

<排ガス>
多摩沿線道路にも、工場地帯にいく車(大型トラックばかり)は沢山走っています。排ガスはかなりのものです。ぜひ!!!平日午前中に現地を見ることをお勧めします。多摩沿線道路のあの細い道でのバス待ち、駅まで歩いていくのは、けっこうつらいものがあります。

<騒音>
リビングが多摩川に面しているなら、道路の騒音はそれ程気にならないと思いますが、逆に河川敷での若者の花火(ロケット花火)、酒盛り、楽器の練習、発声練習(演劇部?)といった音が気になると思います。反対側の大田区でやっていても、かなりうるさいです。

<風>
川風、ビル風、海風もろもろ混じって、しょっちゅう台風並みの想像を絶する風が吹きます。

こんな感じです。
No.198  
by 購入検討中さん 2007-06-28 00:31:00
197番さんはドンキの方の環境を知って発言しているのですか?私はドンキの近くに住んでおり、あの広く大きな第二国道に近いので、多摩川沿いのマンションには、環境面での向上を期待しています。同じ幸区なので環境的には、それほどの違いは無いのでしょうが、眺望が格段によくなること、生活圏がほとんど変わらないことは、大きなメリットです。
No.199  
by ご近所さん 2007-06-28 03:22:00
No18、No58です。
No197さんの意見で「?」というところがありましたので書き込みます。

私のところもリビングが多摩川に面しています。

>逆に河川敷での若者の花火(ロケット花火)、酒盛り、楽器の練習、
>発声練習(演劇部?)といった音が気になると思います。
>反対側の大田区でやっていても、かなりうるさいです。

確かに、そんな音もありますが、全然うるさく感じません。
私だけでしょうかね?


>川風、ビル風、海風もろもろ混じって、しょっちゅう台風並みの想像を
>絶する風が吹きます。

↑想像を絶する範囲ではありませんが、確かに周辺だけ風が強くなることはあります。しかし、そんなにしょっちゅうかなぁ??平日の昼間は、仕事でいないので、気づいていないのかも知れないですが。。。


排ガスの件は、同意します。交通量は多いですからね〜。
ま、許容できるかどうかは、その人しだいですからね。。
買うときは、雨の日、晴れの日、平日、休日、昼、夜で確認した方がいいですね。
最後は、自分の判断ですからね。
No.200  
by 購入検討中さん 2007-06-28 10:01:00
建築士の方が、このマンションについて書いているようですね。
http://www.manshon-kakuduke.jp/
ご参考まで。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる