横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アクアリーナ川崎【2】 アズリーノタワー〜ロッソタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 戸手
  7. アクアリーナ川崎【2】 アズリーノタワー〜ロッソタワー
 

広告を掲載

匿名さん の代理 [更新日時] 2008-08-07 18:07:00
 

いよいよ2棟目。周辺環境や物件について、有益な情報交換をしましょう。


所在地:神奈川県川崎市 幸区戸手4丁目474番18他(地番)(アズリーノタワー)
     神奈川県川崎市幸区戸手4丁目474番2他(地番)(ヴェルデタワー)
     神奈川県川崎市幸区戸手4丁目452番3ほか6筆(地番)(ロッソタワー)
交通:京浜東北線「川崎」駅から徒歩14分 (アズリーノタワー)
    京浜東北線「川崎」駅 徒歩16分(ヴェルデタワー)
    京浜東北線「川崎」駅 徒歩17分(ロッソタワー)

[スレ作成日時]2007-05-28 13:53:00

現在の物件
アクアリーナ川崎
アクアリーナ川崎
 
所在地:神奈川県川崎市 幸区戸手4丁目474番18他(地番)(アズリーノタワー)、神奈川県川崎市幸区戸手4丁目474番2他(地番)(ヴェルデタワー)、神奈川県川崎市幸区戸手4丁目452番3ほか6筆(地番)(ロッソタワー)
交通:京浜東北線川崎駅から徒歩14分 (アズリーノタワー)、京浜東北線川崎駅 徒歩16分(ヴェルデタワー)、京浜東北線川崎駅 徒歩17分(ロッソタワー)
総戸数: 395戸

アクアリーナ川崎【2】 アズリーノタワー〜ロッソタワー

244: 匿名さん 
[2007-07-15 02:26:00]
243さん
みなとみらいとかの埋立地はどういう位置づけになるのでしょうか?
245: 匿名さん 
[2007-07-15 12:54:00]
>244みなとみらいとかの埋立地はどういう位置づけになるのでしょうか?

すみません、そもそも対策を施しているかどうかも含めて正直詳しくは知りません。
ただ、地上に地盤がもともとあるところを改良するのに比べれば、海を一から埋め立てて地盤を強固にすることは、それだけ余計に大変だということは言えるのではないでしょうか。
246: 検討してた。。 
[2007-07-15 23:42:00]
以前にロッソタワーを検討していました。
設備も充実していて、オール電化のエコマンションということで
ランニング費も期待できそうなので
価格的には買いだと思っていましたが・・・・
川崎駅からマンション建設地まで何往復かして
下記の点がかなり気になり、見送ることにしました。

①空気がかなり悪い。マンション建設地目の前の道路はトラック道路
 歩いているだけで、目が痛くなる。
 →子供を安心して外に出せない
 →自分がすんでいる姿が想像できなかった。
②リバービューとはいえ、空缶山済み親父とブルーシートじゃ
 なんとなく、友達呼んでも自慢にならない。
③東向きはやはり日当たりが悪い。
 川沿いに隣接する他のマンションを見ていても
 午後はバルコニーに全く日が入っていなかった。
など

上記を割り切った上で、大人が住むには良いマンションだと思いましたが
これから子育てという方達には、デメリットの方が多いのでは。。。
247: 契約済←申込済 
[2007-07-16 00:30:00]
>246さん

私は、駅前タワーマンションと比較して、逆に
①、③については、こっちの方がいいと思いました。
①の方は、敷地にかなり余裕がありますし、スーパー
堤防のおかげ、多摩川沿いにさらに余裕のある
スペースが生まれますので、気持ちよく生活できると
考えました。
②は、夜に行ってみたらよかったかもしれませんね。
遠く六本木の東京タワーやヒルズも眺めて、夜景が
すごく素敵なところです。
東向きは、南向きについでいいと思いますし、西側から
も採光してますので、かなり明るいと思います。
ターミナル駅徒歩圏内では、これが限界だと思いました。
もちろん+3000万円出して駅前タワーの最上階近くの
角部屋に住めればいいですが、それは予算が許さないです(;_;
248: 匿名さん 
[2007-07-16 00:43:00]
時々比較されます駅前物件を購入した者です。
我が家のかなり大きな条件に『駅近』があったのもので、今回駅前タワーにしましたが。

でも、リバービューという開放感と、この先その展望が保証されるという安心感。
また、駅前と同じ価格でも、ゆったりとした間取りの部屋が購入出来るなど
こちらのマンションもかなり魅力的でした。

これだけ沢山のマンションが周辺に出来ているのだから、託児所の増設なと
更に川崎が便利で住みやすい街になると良いですね。
249: 入居予定さん 
[2007-07-16 01:54:00]
248ー!
駅前タワー買えるブルジョアがこのスレに書込みすんなっての!
自慢か?優越感にひたりたいのか?俺は買わない!買えない??
250: 契約済みさん 
[2007-07-16 07:43:00]
>249さん
私は、ここが、何日たっても誰も書き込んでくれない寂しいスレや礼節のカケラもないレスの飛び交う荒れたスレになってほしくないので、248さんのようなレスを歓迎します。

>248さん
私は現在、バス停までが徒歩5分、そこから駅までバスに揺られて15分の場所に住んでいるので、ここでも充分「駅近」でした。(もちろん、249さんが怒り狂っておられる要因も大きな選定理由でしたが。)
「託児所の増設なと更に川崎が便利で住みやすい街になると良い」は同感です。これらの点に関しては、どのマンションであろうと共通の利益なので、市議会議員の選挙等を通じて、これから圧力をかけていきましょう。
251: 周辺住民さん 
[2007-07-16 11:44:00]
託児所の増設なんて行政とは関係ない。市場原理です。
需要と供給の問題で、需要があれば供給が出てくるし、
需要がなければ供給されない。
何でも行政に頼ろうとするのは、日本人の悪いクセです。
252: 申込予定さん 
[2007-07-16 12:30:00]
私も248さんのような方、歓迎しますよ。
何が悪いのでしょうか?
253: 契約済みさん 
[2007-07-16 13:46:00]
私も248さんのような方を歓迎します。


>246さん

③についてウチは共働きなので朝と夜しかいません。
ですので午後に日が当たらなくても良いと思います。

東向きの物件に住んだこともありますが、夏は暑すぎもせず、家具類も日に焼けず結構大丈夫です。

②については・・・人間性の問題かと思います。


あと夜景が素敵だなんて知りませんでしたがこれは嬉しい情報です。
ぜひ見に行きたいと思います。
254: 匿名さん 
[2007-07-16 17:13:00]
向きはやはり南向きが最高なのでしょうか、
自分はたとえ東向きでも景観がよければOKです。

一番避けたい向きは西向きです、夏最悪。

夜、疲れて帰ってきて
ボワ〜ンと暑い部屋、エアコンもなかなか効かない、
しばらくは動けません。
それよりは北向きの方がましです。
255: 匿名さん 
[2007-07-16 22:22:00]
またモリ〇トの営業が掲示板を荒らしているのか?
本当に懲りない奴らだ。
256: 匿名はん 
[2007-07-17 11:33:00]
夜景ですか!
私も日中の日当りのことしか気にしてなかったので、
夜景のことを考えてもいませんでした!!
夜景がいいなんてすごいプラス点です♪
257: 契約済みさん 
[2007-07-17 19:36:00]
みなさんこんにちわ!
先日ロッソタワーを契約してきた者です。
みなさんカラーセレクトは、どれが人気なのでしょうかね?
やはりモデルルーム仕様のベーシックなタイプでしょうかね。
個人的には、床が一番ダークなタイプもスタイリッシュな感じがして気になります。
ん〜悩む所です。
でもこうゆう時が一番楽しい時なのでしょうね!
これから契約者の方々と楽しく交流できたらと思います。(もちろん、検討されてる方々も)
よろしくお願いします♪
258: 契約済みさん 
[2007-07-17 21:12:00]
>257さん
営業の方の話では、モデルルーム仕様のカラーを選ぶお客さんが多いとのことでした。
流し台は外国製のため、もともと床から85センチと高めなのですが、さらに5センチ高い90センチも選べます。私は腰痛持ちで中腰の姿勢が苦手なので90センチを選びました。
>251さん
託児所の増設を行政に要望することが、どうして何でも行政に頼ろうとすることになるのでしょうか? 250さんの意見は、自分たちの利益を考えてくれる人を選挙で選び議会におくりこもうという民主主義社会のルールを語っているだけではありませんか。
259: 物件比較中さん 
[2007-07-17 21:43:00]
バルコニー広くって気に入っています。
早く、川を眺めながらビールを飲みたいです♪
260: ご近所さん 
[2007-07-17 21:44:00]
市場原理で問題が全て解決するなら、政治はいらねー。
261: 物件比較中さん 
[2007-07-17 22:00:00]
258さん
「自分たちの利益を考えてくれる人を選挙で選び」というのが
民主主義に反するのです。議員や公務員は全体の奉仕者であって
一部の人の利益を守るためにあるわけではありません。
そもそも政治は、国防や警察等の市場原理になじまない(供給者
がひとつだけ)ものに限定すべきです。無駄な福祉にカネをばらまく
くらいなら、公務員を減らし、税金を減らすべきです。
262: 入居予定さん 
[2007-07-17 22:16:00]
政治論争する板じゃないんで、そういうのをしたい人は遠慮してくれないかなあ。そんな話する板は他にもたくさんあるし。
素直にこのマンションに興味のある人たちで、いい点も悪い点も含めて語り合いたいですね。
263: 物件比較中さん 
[2007-07-17 22:20:00]
同感です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる