東京23区の新築分譲マンション掲示板「有明のマンション事情」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 有明のマンション事情
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-20 17:53:02
 
【地域スレ】有明の住環境| 全画像 関連スレ RSS

湾岸スレッドは荒れすぎてて有意義な話が出来ない状況となりました。
この地域のマンション購入を検討されている方の情報交換の場にしましょう。

対象マンションは以下となるでしょうか。
他の地域についての言及は荒れる元となりますのでお控えください。

新築
 ブリリアマーレ有明(略称:BMA)
 ブリリアスカイタワー有明(略称:BAS)
 シティタワー有明(略称:CTA)
中古
 オリゾンマーレ(略称:HM)
 ガレリアグランデ(略称:GG)

FAQ
 スーパーはありますか?
  東雲のイオン/台場にあります。BASの1階にスーパーが出来る予定です。早ければ今年度中開業。
 小中学校はありますか?
  現在、有明地区には小中学校はありません。GGの前に建築中です。
 

[スレ作成日時]2010-08-23 15:13:04

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

有明のマンション事情

701: 匿名さん 
[2010-10-28 19:21:52]
都は6月末、売却目標額を見直すため、それぞれの用地の公募をいったん締め切った。10年の都内の基準地価(7月1日時点)で商業地が5.0%下落するなど、地価の下落傾向を踏まえて「実勢金額に改めた」(都港湾局)。今月28日から公募要項を配布し直す。

<中略>

ただ景気回復の遅れなどから、臨海副都心への企業進出は停滞している。都は用地売却収入の激減を受け、10年度に1340億円の借入金を一括返済する計画を変更し、約900億円の借り換えを余儀なくされていた。

ソースこれね。
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C889DE3E5E3E7E7EBE3E...


有明テニスの森駅の地価があがっているならソース出してね。
702: 匿名さん 
[2010-10-28 19:30:59]
若干H21(リーマンショック時)は若干下がってるかな。
まあ、江東区内では、かなり高額のようだね。

http://toushi.homes.co.jp/owner/tokyo/city130108/chika16688.html
http://toushi.homes.co.jp/owner/tokyo/city130108/kakaku.html
703: 匿名さん 
[2010-10-28 19:31:32]
これで有明が買い易くなって、
人口増えるのが1番いい事なんじゃないの?
道が整い電車やバスの本数増えたり。

なんでマイナス印象?
704: 匿名さん 
[2010-10-28 19:42:21]
>702
ソースサンクス
やはり、リーマンショック以降下がっていますね。都が下げてきたのも納得です。
高額故に企業も進出をためらうのでしょうかね。


>703
勘違いしないで。誰もマイナス印象だなんていってないでしょ。。
事実とそれに基づく推測を言ってるだけ。


マイナスの印象操作するつもりもないし。
ただ、根拠のない推測(希望的妄想)で買い煽りする輩が多いんで。
根拠のないネガも同様にみてて不快だが。
ちゃんとソースがあって検討に値する情報ならプラスだろうが、マイナスだろうが歓迎。
705: 匿名さん 
[2010-10-28 19:53:35]
有明ってどうして、駅周辺に手付かずの更地がいっぱいあるのに、マンションはどのマンションもちょっと歩く場所にしかないんでしょうか?1つや2つ、激近のマンションがあっても良いような気もしますが?

706: 匿名さん 
[2010-10-28 19:59:17]
駅前は都の所有地だからじゃね?
707: 匿名さん 
[2010-10-28 20:00:31]
全部ですか?
708: 匿名さん 
[2010-10-28 20:02:43]
地権者が、一番良い場所は、上がるまで売らない方針なのでは?
けど、駅前のコインパーキングの場所に何か建つんですかね。
709: 匿名さん 
[2010-10-28 20:08:50]
そうかも知れませんね。
710: 匿名さん 
[2010-10-28 20:13:35]
ブリリアスカイタワーの下に入るスーパーはマルエツですか?
711: 匿名さん 
[2010-10-28 20:14:45]
あと、いつからオープンなんでしょうか?
712: 匿名さん 
[2010-10-28 20:26:09]
文化堂で来年の3月にオープンすると聞いてますが。
713: 匿名さん 
[2010-10-28 20:30:55]
そうでしたか。
ありがとうございました。

714: 匿名 
[2010-10-28 20:33:53]
あれ?今年12月だと思ってたけど勘違いだったかな
715: 匿名さん 
[2010-10-28 20:35:05]
マンションの竣工が三月だから、それ以降でしょう。四月ぐらいでは?
716: 匿名 
[2010-10-28 20:39:39]
以降はないでしょ
通常は引き渡し前には営業開始するもんだよ
717: 匿名さん 
[2010-10-28 20:40:49]
引き渡し前に営業開始!?
それは知りませんでした。
718: 匿名さん 
[2010-10-28 20:43:43]
3月かと思ってました。
もし早ければ、うれしいですね。
719: 匿名 
[2010-10-28 20:44:46]
引き渡しも早くなるらしいですよ
720: 匿名さん 
[2010-10-28 21:09:32]
資金繰りが厳しいのでしょうか
721: 匿名さん 
[2010-10-28 21:17:07]
有明マンション競争のゆくえ。BMAはCTAに完全勝利したが、CTAはBASにも完敗しそうだ。
売れ残りが異常に多いが、CTAが人気がないのはなぜか。
722: 匿名さん 
[2010-10-28 21:17:50]
引き渡しは低層で3月18日じゃなかったっけ。
723: 匿名さん 
[2010-10-28 22:10:56]
有明のマンションって3つ合わせるとすごい戸数でしたが、1年以内にほぼ売り切っているということからも順調に売れているように思えますが。。デベは完全に狙い通りで儲かっていますね。
もちろん今後出てくるものはわかりませんが、便利になっていけば問題はないでしょうね。
724: 匿名さん 
[2010-10-28 22:12:41]
>>721
駅から遠いくせに高いから。簡単なことです。
いくら無料の掲示板で買い煽りしても全然売れません。
725: 匿名さん 
[2010-10-28 22:24:00]
湾岸で勝負してるとつらいけど有明内での勝負はいいね
726: 匿名さん 
[2010-10-29 08:18:11]
でも有明北3-1は応募してないから入札あったんでしょう?
727: 匿名さん 
[2010-10-29 08:49:31]
意味がわからん。
三井が開発するという事まで理解した。
728: 匿名さん 
[2010-10-29 11:45:44]
>>724
駅から遠いと言うけど、何十分も掛かりませんし駅から数分離れた方が環境いいんですよ。
729: 匿名さん 
[2010-10-29 11:54:18]
最近、この「有明のマンション事情」スレが、常に上位にいることに驚きです(笑
以前は、ひっそり下のほうで楽しめたのに。

荒らしさんはスルー&削除して、まったりいきましょう。にっこり(^-^)
730: 住人 
[2010-10-29 12:23:01]
お台場海浜公園駅自転車等暫定置場の工事の報告です。
どうも原付と自転車の止める場所を分離し、バイクは禁止なのですが、
バイクが進入できないないように入り口に杭を設置する工事だったようです。

ちなみに、ゆりかもめは意外と使えますね。ラッシュな?時間帯は3.5分に一本です。
逆方向なのでいつも座れます。地下鉄でないので景色がいいし、携帯などもつながります。
731: 匿名 
[2010-10-29 15:20:15]
>721
ご近所だね。分かりやすい。
732: 匿名さん 
[2010-10-29 15:43:31]
ゆりかもめを使って通勤するとは、私的には羨ましい生活(^^;
非常にローカル&小さい話で恐縮ですが、
 新橋からお台場まで、   7.0分 310円
  〃からテニスの森まで 12.7分 370円

BMAからだと自転車出してお台場行くより徒歩でテニスの森から乗車するほうが早いのでは?
BASからだと時間的にはかかりますが徒歩でお台場通勤できそうです。
行きは時間に追われるでしょうが、帰りは5.7分60円の夜景をお楽しみください。
733: 匿名さん 
[2010-10-30 00:29:45]
こんなに都心に近いのに癒される環境。。。。
すばらしいですね。(異論は認めない 笑)
734: 匿名さん 
[2010-10-30 01:17:40]
733さんに深く静かに同意します
735: 匿名さん 
[2010-10-30 01:57:53]
明日の夕方から明後日午前中にかけて、有明地方も大荒れになるかもしれません。
いつも以上の強風に飛ばされないよう、普段より荷物は重めにお持ちください。

ま、たぶん都内でも冠水多数となるかもしれませんが、有明では冠水ありません。
736: 有明住民さん 
[2010-10-30 06:56:04]
私も便利だけなら豊洲、月島でしたがごちゃごちゃしてて遊びに行くのは良いけど
住むのは?
有明は都心に近く穏やかで解放感があります。目の前何もなく水、緑、夜景
ホッとしますね!出来るとすれば市場ですのでさえぎられる事もないでしょう。
このままでいいかなあと思う位です。
目の前に何もないって良いですね、これはお金に変えられない財産です。
737: 匿名さん 
[2010-10-30 07:02:14]
>732

 新橋からお台場まで、   7.0分 310円
  〃からテニスの森まで 12.7分 370円

この時間...いったいどこからもってきた数字なのか?
完全に間違えた情報です。
私も毎日、使っていますが、
ゆりかもめは、そんなに乗っている時間は短くありません。


新橋からお台場海浜公園は13分
新橋から有明テニスの森までは26分かかります。


▼ゆりかもめ所要時間表
http://www.yurikamome.co.jp/core_sys/images/main/pdf/ticket/syoyoujika...

上記URLのゆりかもめのホームページに各駅間の所要時間が掲載されているから確認できますよ。







738: 匿名さん 
[2010-10-30 08:13:05]
りんかい線が不便な路線とか、新宿渋谷まで1本でいけるから良いいう話がよく出るので、りんかい線を使う上で、りんかい線利用者として感じていることを書きます。

りんかい線そのものは、もちろん23区内を走る主要なJR路線や私鉄路線とちがって、料金が高いとか
時間帯によって本数が少なめとか、確かにそのへんと比べてしまうと確かに見劣りするかもしれませんが、
まあ、そこまで厳しい比較をしないで、そういうモノと割り切れば普通に使える路線と思います。(通勤定期の場合は料金はあまり意識することありませんし)

ただ、この路線、埼京線とつながっていて、渋谷や新宿、池袋とかに一本で行けるのは一見良いようにみえるのですが、一本でいくと、埼京線の降りる駅によってものすごく、不便です。

大井町、渋谷、新宿、特に埼京線の渋谷駅は「ここは渋谷駅じゃないだろう」というところで降ろされます。
この3つの駅からさらに乗り換えて通勤することはちょっと考えものです。

大崎、恵比寿、池袋は埼京線のホームは山手線などの主要線に隣接しているので、便利ですし、乗換も問題ありません。

なので、行き先が渋谷、新宿の時は必ず大崎か、恵比寿で山手線に乗り換えることで、りんかい線は普通に使える路線になります。

問題は目的地か経由が大井町だった場合、これはもうどうすることもできません。大井町のりんかい線のホームは深すぎです。
(余談ですが、羽田は直線距離では肉眼で見えるほど近いのに、天王洲アイルでモノレールに乗り換えていくと、接続やら駅間の移動やら、なんやかやで1時間は見ておかない乗り遅れたり、危ないです。正直電車つかうと遠い。)


でも総論としては私が移り住んでくる前に思っていたこの地域の交通路線の印象はかなり、良くないことを覚悟していましたが
今はずいぶんと普通の印象になりました。
739: 匿名さん 
[2010-10-30 08:24:20]

以前、私は小田急線の経堂という駅から通勤していましたが、それと比べるとかなり通勤環境はよくなりました。

738さんは、りんかい線のことですが、私は通勤はゆりかもめを使っています。

ゆりかもめの通勤は行きも帰りも本当に車両が、びっくりするほど、毎日がら空き状態、今日は混んでるなと思うときでもせいぜい、4人がけのシートに1名づつ座ってる状況です。(逆側は混んてるようです)

それと、ゆりかもめの良いところは、事故などで電車がまず停まることがないことです。
線路とホームの間に扉が設置されていて、列車が停まるまでその扉があかないので飛び込みなどの人身事故が起きないことやめちゃめちゃ風に強いこと。台風などの強風で都内の各線が大きく影響を受けている時もまったくいつも通り問題なく動いています。
止まるとしたら機械トラブルはあるかもしれませんがいままで通勤で一度も遭遇したことがないですが。


で時刻表は、あえて書く事はありませんが普通です(引越してくる前はこんなに普通と思っていませんでした)
通勤時間帯で3~4分に1本程度、それ以外は5分に1本
新橋からの終電は12時30分発です。

私も臨海副都心エリアの交通網は、思ったより普通に使えると思います。
740: 匿名さん 
[2010-10-30 08:52:53]
今日はなんにもない有明はものすごい嵐になるでしょう。
命の危険もあるでしょうから外に出ないほうがいいでしょうね。
743: 匿名さん 
[2010-10-30 09:22:15]
渋谷で山手線乗り換えそんなに大変ですか?歩く歩道があるのとどの車両に乗るかでそこまで遠いと感じませんよ。
745: 匿名さん 
[2010-10-30 09:27:20]
渋谷の件はりんかい線の問題じゃなくて、埼京線の問題。
渋谷がそんなに気にならないというのは、ちょっと無理があります。
もし渋谷で乗り換えるなら、絶対その前に大崎か、恵比寿で乗り換えたほうが全体の時間を短縮できることは間違いないですよ。
747: 匿名 
[2010-10-30 09:29:08]
いや、単なる営業でしょ。
748: 匿名 
[2010-10-30 09:31:24]
有明在住ですが嵐なんてとんでもない
雨は降ってますが風も大したことないですよ。
傘も普通にさせます。もちろん壊れたりしてないよ。
749: 匿名 
[2010-10-30 09:36:21]
ムービーとっておきますね
気が向いたら公開しますね
750: 匿名 
[2010-10-30 09:38:57]
みんな有明怖がり過ぎ。
銀座からちかいのにいきなり嵐とかないから(^ω^)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる