東京23区の新築分譲マンション掲示板「有明のマンション事情」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 有明のマンション事情
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-20 17:53:02
 
【地域スレ】有明の住環境| 全画像 関連スレ RSS

湾岸スレッドは荒れすぎてて有意義な話が出来ない状況となりました。
この地域のマンション購入を検討されている方の情報交換の場にしましょう。

対象マンションは以下となるでしょうか。
他の地域についての言及は荒れる元となりますのでお控えください。

新築
 ブリリアマーレ有明(略称:BMA)
 ブリリアスカイタワー有明(略称:BAS)
 シティタワー有明(略称:CTA)
中古
 オリゾンマーレ(略称:HM)
 ガレリアグランデ(略称:GG)

FAQ
 スーパーはありますか?
  東雲のイオン/台場にあります。BASの1階にスーパーが出来る予定です。早ければ今年度中開業。
 小中学校はありますか?
  現在、有明地区には小中学校はありません。GGの前に建築中です。
 

[スレ作成日時]2010-08-23 15:13:04

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

有明のマンション事情

651: 匿名 
[2010-10-28 01:01:12]
ごめん。都営住宅、都民住宅、URだけで、分譲マンション1つしない、庶民と地方からのバイク族が集まる、人ごみでオシャレの欠片もないお台場にはなって欲しくない。
まず、お台場行かない。買い物(消耗品)は晴見トリトンスクエアで買う。
652: 650 
[2010-10-28 01:09:56]
晴海方面のかた?
気分悪くさせたならお詫びします。
晴海の再開発は有明でも期待してますので頑張ってください。
653: マンコミュファンさん 
[2010-10-28 01:24:47]
臨海副都心で、複数の土地のまた公募がでています!
654: 匿名さん 
[2010-10-28 02:04:24]
東京都、、、本気なんですね。(にっこり)
655: 匿名さん 
[2010-10-28 02:51:35]
どこのこといってんの?
リンク張りましょう。
656: 匿名さん 
[2010-10-28 02:54:02]
>>653 by マンコミュファンさん
>臨海副都心で、複数の土地のまた公募がでています!
どこの情報??
東京港湾局のHPにはまったくありませんが。
657: 匿名さん 
[2010-10-28 02:56:05]
658: 匿名さん 
[2010-10-28 03:00:40]
有明もあるんですね。

有明南G1 江東区有明三丁目1番17 11,158.85平方メートル 住・商・業複合用地
659: 656 
[2010-10-28 03:03:42]
失礼。当方も都HPで発見しました。

公募対象区画
区画/所在/面積/土地利用計画
青海C2/江東区青海二丁目38番6、47番5/5,186.01平方メートル/業務用地
青海NO/江東区青海一丁目1番19、20及び23/35,893.13平方メートル/業・商複合用地
青海NO-1/江東区青海一丁目1番19、20及び23のうち/13,375.87平方メートル/業・商複合用地
青海NO-2/江東区青海一丁目1番23のうち/22,517.26平方メートル/業・商複合用地
有明南G1/江東区有明三丁目1番17/11,158.85平方メートル/住・商・業複合用地

場所などはあす調べます.../(_ _)>zzz
660: 匿名さん 
[2010-10-28 03:49:02]
有明地区のマンションから駅までよく分数で表現されていると思いますが、今ひとつ、距離感が分かりづらいので
メートルに置き換えてみました。


有明地区の各マンションからの駅からの実測距離(googleルート検索)
http://maps.google.co.jp/?f=d&dirflg=w&utm_campaign=ja&utm...

◆シティータワー有明
有明テニスの森(ゆりかもめ) 1km 国際展示場駅(りんかい線) 1.3km
◆ガレリアグランデ
有明テニスの森(ゆりかもめ) 950m 国際展示場駅(りんかい線) 1.25km
◆オリゾンマーレ
有明テニスの森 500m(ゆりかもめ) 国際展示場駅(りんかい線) 850m

◆ブリリアマーレ
有明テニスの森(ゆりかもめ) 750m 国際展示場駅(りんかい線) 950m
◆ブリリアスカイタワー
有明テニスの森(ゆりかもめ) 800m 国際展示場駅(りんかい線) 1km


ご参考
人の歩くスピードは一般的に時速4キロと言われています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A9%E3%81%8F

そうすると、一分間歩くと 4000÷60=4000/60=200/3(66.66・・・)より、 (200/3)m(約67m)歩けます。

最も近いオリゾンから有明テニスの森までで平均的な徒歩で500m歩くと7分30秒くらい掛かると思います。

毎日通勤をされる方は路線そのものの不便さも多少はありますが、マンションから駅までのアプローチの距離がもっとも重要と思います。どんな不便と言われている路線でも駅の真隣や直結しているマンションであれば、日常的にはあまりストレスにならないと思います。
逆に駅までのアプローチが長ければ長いほど、ずっと生活していると、毎日のことですから日々ちょっとしたストレスが蓄積すると思います。

例えば、
・駅におりたったら突然の雨が降ってきたとき⇒駅の売店で傘を買うとか(ちなみに有明テニスの森には売店がなかったと思います)
・飲んで帰ってきたとき、心理的についタクシーを拾ってしまいたくなる距離(結構無駄、ちなみに駅前でまだタクシーが拾えればいいですが)
などなど、毎日の通勤ことなので重要





661: 匿名さん 
[2010-10-28 03:55:27]
これ、なんかおかしくない?
オリゾンからテニスの森駅までは徒歩3分以内で着くんだけどな。
信号渡ったりとか、遠回りしてない?
662: 匿名さん 
[2010-10-28 04:04:33]
最上階の角部屋のリビングの端あたりから徒歩で謀った..モトイ測ったのではないかと。
663: 匿名さん 
[2010-10-28 04:11:44]
違います。
googleのURLを貼ってあるので、それぞれで試してみたら良いと思います
今時はマップのルート検索で距離が図れます。
各マンションの目の前の道路(右クリックで地点登録できます)から駅までをはかってみたらわかりますよ

664: 匿名さん 
[2010-10-28 07:49:14]
オリゾンから森駅まで測ったんだけど、280mだったよ。。。
倍くらいの数値でてない?
665: 匿名さん 
[2010-10-28 08:15:13]
往復の距離数じゃないですか?明らかにおかしいですね。
666: 匿名さん 
[2010-10-28 08:39:01]
使えない路線のうえに、駅まで遠くて不便な物件ばかりなのか

こりゃ話にならんね。
667: 匿名さん 
[2010-10-28 09:09:11]
有明のことよくしらない人ですね。有明テニスの森駅からオリゾンは徒歩3分ですね。かなり近いですよ。展示場駅、有明駅とまちがえてませんかね?ちなみにブリリアマーレも有明テニスの森駅は現在5分。スカイタワー竣工されれば徒歩3分になります。
668: 匿名さん 
[2010-10-28 09:14:35]
>>660

暇人ですね。もう少し正確なデーターで語らないと恥ですよ。
669: 匿名 
[2010-10-28 09:22:52]
往復くらいの数値でてますね
670: 匿名 
[2010-10-28 09:32:53]
まあまあ
注目されてる証拠ですよ
しばらくしたら豊洲みたいな人気地域になるかもしれませんね(にっこり)
671: 匿名 
[2010-10-28 09:44:56]
新手のネガかもしれんが、非難殺到だな。
もうちょい信憑性があればなあ。
672: 匿名さん 
[2010-10-28 11:02:07]
>653

それ、再募集。買い手がいないみたいね。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20091102/536651/
673: 匿名さん 
[2010-10-28 11:09:45]
落ちつけ。
そのニュースの日付は2009年だぞ。(笑)
674: 匿名さん 
[2010-10-28 11:31:35]
いろんな意味で、にっこり(^-^)b
675: 匿名 
[2010-10-28 11:59:58]
豊洲や台場のようになっていくんでしょうね
676: 匿名さん 
[2010-10-28 12:05:45]
出来あがってる所はもうそのままでしょう。
何もないから変われるのですよ、むかしのお台場、豊洲みたいにね・・・・

だいいち臨海副都心に豊洲入って無いじゃん!!!!!
677: 匿名さん 
[2010-10-28 13:43:57]
672
情報遅れてますねー(笑)ネガさんのレベルはそんなものですか。
678: 匿名 
[2010-10-28 13:45:43]
>672
恥ずかし(笑)
679: 匿名さん 
[2010-10-28 14:06:30]
>>672

超はずかしーい
680: 匿名さん 
[2010-10-28 15:03:22]
私は有明はゆりかもめだし、交通便は良くないけど悪くもないです。
何より眺望が気に入りました。だだの夜景は飽きるけど、水と緑の向うに夜景がきれいです。
毎日感動です。今年打ち上げから花火見ましたが、感激しましたよ。

人から何言われようと、良かった思います。
681: 匿名さん 
[2010-10-28 16:14:21]
>673
おっと、失礼。古い記事でした。
682: 匿名さん 
[2010-10-28 16:20:17]
こっちが新しい記事
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C889DE3E5E3E7E7EBE3E...

買い手がつかないというのは1年前もいまもかわりなく。
683: 匿名さん 
[2010-10-28 16:24:25]
東京都は27日、臨海副都心の青海地区や有明地区で、買い手が付かない合わせて約5万2千平方メートルの保有地を値下げした。値下げ幅は7~8%で、 2011年1月から改めて購入者の募集を始める。米リーマン・ショックに伴う不動産取引の低迷を受け、臨海副都心では08年秋以来、民間による公募用地の取得が途絶えている。

だそうですよ
684: 匿名さん 
[2010-10-28 16:30:26]
マンション価格も土地の値段に合わせてさがっていくのでしょうかね。
7%-8%の下落。。
685: 匿名さん 
[2010-10-28 16:34:20]
>>682=683
その話題、「有明のマンション事情」には関係ないと思います。にっこり(^-^)b

>>684
下がるといいですね。にっこり(^-^)b
686: 匿名さん 
[2010-10-28 16:42:05]
>685
下落に耐えかね、気が触れたようだ。
687: 匿名さん 
[2010-10-28 16:46:41]
>685
都合の悪い内容は関係ないことにしたいんですね。
公募が決まったら騒ぐのはあなたみないな人なんでしょうね(笑)
688: 匿名さん 
[2010-10-28 16:49:49]
公募価格が下がったことで、マンション価格が下落していくと?
デベがそんな甘いことしませんよ。ギリギリまで価格は上げてくるでしょう。
新CTAは坪260-270となると思いますが。
689: 住人 
[2010-10-28 16:57:19]
場所がどこなのか気になったので調べてみました。

青海C2、青海NO―1、青海NO―2
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/business/rinkai/shisetsu/aomi.html

有明南G1
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/business/rinkai/shisetsu/arim.html

全体で見ると売れ残った土地はは1割もないですね。
(売れ残る理由がわからなくもない場所が多い)
690: 匿名さん 
[2010-10-28 17:08:43]
>688
逆のようですよ。実勢価格が下がっているため、公募価格もそれに合わせて下げているようです。

土地の値段は価格に反映されます。
ただ新CTAなどはもっと前に土地を仕入れているので、下げられないかもしれませんね。

これから計画されるようなマンションは下がるでは?
数年後なので関係ないたもいえますが、将来的に中古価格に影響はでるでしょうね。
691: 匿名さん 
[2010-10-28 17:48:56]
土地の仕入れが安くなったから、マンション分譲価格も比例して安くなるという発想する人には、説明する言葉が見当たらない。

マンション原価の土地部分の割合がどのくらいだと思っているんだろうか。
692: 匿名さん 
[2010-10-28 17:50:31]
どのくらいですか?
693: 匿名さん 
[2010-10-28 17:51:47]
土地の値段が下がってて、マンション価格が上がる理由がしりたい。
694: 匿名さん 
[2010-10-28 17:58:49]
ちなみに、円高とデフレで資材調達価格が下がっていることや、人件費も同様に抑制されていること、さらには低金利のデベの資金調達も。

それでも価格が上がるという宗教を信じているなら、何もいいません。
695: 匿名さん 
[2010-10-28 18:06:03]
分譲価格が安くなるって、検討者には良いことでは??
.....また人気上がりそうですね(笑
既購入者には、微妙に固定資産税が下がるメリットがあります(^^;
696: 匿名さん 
[2010-10-28 18:22:26]
検討者にはよいですね(笑)
分譲価格とともに中古価格も下がるということで、検討者にはいいことです。

697: 匿名さん 
[2010-10-28 18:30:49]
デベが大金かけて開発が進むのに、安く売り出すって慈善事業ですねぇ。
まあ、港南や豊洲のような状況を見てきた経験が活かされるよう、祈ってます。
698: 匿名さん 
[2010-10-28 18:47:15]
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。

デベが大金かけようが、しらんが、土地の価格が下がるというのはその大金、経費が下がることでしょ。
ま、最終的には市場が価格を決めますから、ここで何いってもしょうがないでしょうに。

はい、次の話題どうぞ。

699: 匿名さん 
[2010-10-28 19:09:23]
今までは市場が公募価格を決めていなく、都が決めていた。
それを値下げしたことで、土地の値段が下がった????
別に地価が下がっているわけではない。
逆にテニスの森駅の地価は上がっている。

何を言いたいのか、意味不明。
まあ、喜びたい一報だったということか。
700: 匿名さん 
[2010-10-28 19:17:25]
ちゃんと記事読めよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる