新日石不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉ってどうですか?【12】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子東
  7. 3丁目
  8. パークシティ武蔵小杉ってどうですか?【12】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2008-10-24 15:57:00
 

いよいよSFTの入居が近くなってきました。MSTはまだ販売中です。
仲良く、楽しく、情報交換していきましょう。
荒らしは相手にせず、直ちに削除依頼をしましょう。


□過去スレ
【1】 http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0123
【2】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0151
【3】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0209
【4】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0252
【5】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0280
【6】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0490
【7】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0524
【8】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0570
【9】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0626
【10】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0682
【11】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=yoko...


所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
     神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378

[スレ作成日時]2008-05-11 13:04:00

現在の物件
パークシティ武蔵小杉
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
総戸数: 1437戸

パークシティ武蔵小杉ってどうですか?【12】

851: 匿名さん 
[2008-10-13 08:45:00]
>>848

 誤:choise → 正:choice
852: 匿名さん 
[2008-10-13 09:16:00]
検討板は、売れ残ってる部屋が有る限りクローズするのはおかしいですね。
今の経済情勢では、完成間際でキャンセル住戸も出てくるだろうし。
853: 匿名さん 
[2008-10-13 10:07:00]
クローズしないに足る情報もないですね。
今の高額な売れ残りを買う人々が、
こんなサイト見てるとも思えません。
きっと人脈による口コミで情報は事足りるでしょうから。


マンションよく見て回られている建築士さんが言うには、
スペックは特段いいのはないけど、
たてつけや仕上げはさすが三井と竹中と太鼓判押してました。
内覧会で指摘する事項が圧倒的に少ないと言ってました。
854: 匿名さん 
[2008-10-13 13:38:00]
車さえカタログ・スペックで論じるマンコミかな。字余り。
うちは200馬力だとか、おまえのにはオートワイパーがないとか?
発展途上時代は、こんなことでわかった顔してたやつが多かったな。
日本の住宅購入者のレベルはデベロッパーの手中にあるな。
855: 匿名さん 
[2008-10-13 14:03:00]
>>854

意味がわかりません。
何を自分の世界の中でごちゃごちゃ書かかれてるんですか?
オープンな場に書き込みをするのなら、
万人がわかる書き込みにするのがマナーです。

>日本の住宅購入者のレベルはデベロッパーの手中にあるな。
↑言い切るのなら、その根拠を明示して下さいませ。


説得力も中身もなにもないただのオナ○ー的な書き込みですね。
856: 契約済みさん 
[2008-10-13 16:36:00]
>スペックは特段いいのはないけど、、、

というのが、三井の中ではグレードが低いということで。
857: 匿名さん 
[2008-10-13 17:47:00]
必要な機能があれば問題ないと思いますが。

別にパークホームみたいなハイクグレードシリーズでもないですし。
858: 匿名さん 
[2008-10-13 20:02:00]
>説得力も中身もなにもないただのオナ○ー的な書き込みですね

下品!
859: 買いたいけど買えない人 
[2008-10-13 20:16:00]
>日本の住宅購入者のレベルはデベロッパーの手中にあるな。
>↑言い切るのなら、その根拠を明示して下さい.

そんなにねえ、ムキになってまあデベロッパーの見方にならなくても。
もともとここのマンコミは presented by デベロッパーなので。
メディア(媒体)の違いこそあれ、無料の<マンションズ>と全く同質です。
860: 匿名さん 
[2008-10-13 21:16:00]
うちも当然グレードアップ。
正直スタンダードのままだと内装は中の下。
モデルルームも確か2部屋はプレミアムパッケージ+オプション仕様。
何十年も住むんだから内装は外装より大事でしょ。
861: 匿名さん 
[2008-10-13 22:40:00]
確かにそう。そういう意味でもここは格差マンションだね
高層と下層の差だけでなく
基本仕様とオプショングレードアップの差
同じマンションでも部屋の中はかなり違うだろう
基本だけだと内装はコスタよりかなり安っぽいが、三井もそれは承知
だからあんなたくさんオプションを用意してたわけだし
862: 匿名さん 
[2008-10-13 22:45:00]
格差うんぬんを言うマンションではないよね、庶民ががんばって買うマンション。
一番高いクラスが売れてないんだから。
格差という言葉は、赤坂とか六本木とか城南五山とかで初めて使えると思うよ。
863: 匿名さん 
[2008-10-13 23:49:00]
赤坂の分譲MSとかはお金持ちしか住んでないでしょ。かえって格差無い。
ここは郊外の駅前タワー。庶民〜余裕のある人まで住民層が幅広くなるのは仕方ない。
864: 匿名さん 
[2008-10-13 23:51:00]
我が家も内装は大理石、ベランダは全てwood deckにしました。
それぞれ自分お好みに合わせてgrade upできるので皆様あまり気にならないのでは。
optionに入っていないところは入居後改修する予定です。
865: 匿名さん 
[2008-10-14 00:00:00]
standard specだけで購入してる人ほとんど居ないんじゃないですか?
台所のoptionかなり変更しましたが随分高いものになりました。
三井はoptionでかなり儲けている気がします。
866: 匿名さん 
[2008-10-14 00:24:00]
Alphabetは半角使って…
867: 匿名さん 
[2008-10-14 00:55:00]
全角でもええやん
868: 契約済みさん 
[2008-10-14 01:19:00]
ココ現金で買って さらに数億円あるならいいけど

これから不動産価格下落していくなかで

ココ買っちゃって損したうえに

内装に金かけるのもどうかなと


頭んなかバブルなんだろうか・・・
869: 匿名さん 
[2008-10-14 03:15:00]
マンションなんて一括で買うもの
もしくはローンも一年で返済前提だね
どうせ20年もしたらガタがきて引っ越しだ
その時売れるわけないし、消費するものだす
870: 契約済みさん 
[2008-10-14 08:59:00]
20年経っても立地は不動だからここは売りません。
立地に価値があるわけで建物に多くを依存していません。
20年でガタが来るのは内側の造作がメインでしょうね。
1000万位かけてリフォームすれば問題なし。

逆に共用部に関する修繕費は強制的な支払となりますが内側の造作に関する修繕費を自助努力で1000万くらい貯めておかないと快適な生活は出来ないでしょう。

20年は早いかなー。
でも30年後にはやらんと駄目でしょうな。

今40歳だとしたら30年後にやれば死ぬまでもつ。
こんなプランですが如何でしょう?

売却して住み替えた方がいいかね?
誰か教えてぷりーず。
871: 匿名さん 
[2008-10-14 10:06:00]
タワーの築20年後は誰にもわからないからこればかりは…
今廃墟となってる公団も、建てた当時はみんな50年住むつもりで買ったんだから
872: 匿名さん 
[2008-10-14 10:16:00]
私は老後のために買い求めました。
きっと運転もできないだろうから、駅に近いのは老人にはとても便利です。
銀座や六本木もすぐ、渋谷もすぐ、今後は新宿の伊勢丹にも乗換なしに行ける。
東京駅もすぐだし、老人にも最高の立地です。

スポーツジムに行って、プールで歩いて運動できるし、歩けなくなっても車椅子で買い物もできるし、庭にも出て散歩することもできる、また電車に乗ることもできるし、病院も近い。

一軒家に住むよりも管理人が常駐しているので、なにかあったら連絡できる。
老人マンションを購入したようなものです。
873: 匿名さん 
[2008-10-14 12:01:00]
≪871
パークシティ新川崎のタワーは、既に20年経ってるのでは?
古い割にはお値段もなかなかのレベル、修繕費もメチャ高というほどでは無いみたいですが。。。
古くなっても「パークシティ」パワーが、やはりあるという事でしょうかね。
874: 匿名さん 
[2008-10-14 14:42:00]
>>873
三井のパンフレット載っていて営業のようなイマイチな書き込みありがとう。
875: 匿名 
[2008-10-14 17:58:00]
872
六本木や銀座、渋谷にもすぐって、電車ある時間帯はいいけど、絶対距離遠くない?
やっぱり上記のところに、タクシーで料金気がねなく移動できる場所がいいな。
876: 匿名さん 
[2008-10-14 18:58:00]
>875
タクシー料金が気兼ね無くなる代わりに、マンションの坪単価が気兼ね有りまくりに成りそうだ。(笑)
877: 匿名さん 
[2008-10-14 21:52:00]
私どもは田園調布に住んでますが、老後の為にここを買いました。
872さんと同じです。
田園調布と行っても宝来公園の山側ですので駅から10分ぐらいかかり、年とともにマンション生活の方が楽なのではと考えておりましたところ駅隣接のパークシティーが気に入り購入しました。
主人は”かわむこうか”なんて言ってましたが今は気に入ってます。
878: 匿名さん 
[2008-10-14 22:09:00]
>>877 贅沢な話ですね。でもダイエーで済めばいいけど、プレッセやデンエンまで買い物に行ってたら意味ないかもしれませんね。
879: 匿名さん 
[2008-10-15 00:04:00]
確かに!
田園調布に生まれ住んでいる人って、
小杉以西を「川向こう」って言うんですよね。
私も、このマンションの購入について、生まれも育ちも田園調布の
会社の後輩の女性に話したところ、「川向こうなんで、ずいぶん、
落ちますけど、いいんですか?」とバッサリ。
別にその女性の性格に難がある訳でもなく、ぽろりと本音として
出た言葉だっただけに、妙に説得力ありました。
ああ、田園調布に生まれた人って、こういう発想なんだ・・って。

地方出身の私は、それでも、喜んで買いますけどね!
880: 匿名さん 
[2008-10-15 00:31:00]
贅沢なんて、とんでもありませんつつましい生活そのものです、年取ってくると一軒家に住むというのは大変な苦痛です。
とくに車の運転が出来なくなってからは買い物は苦痛そのものです。
田園調布の家の方は息子夫婦に譲り、いまから憧れていたマンション生活が楽しみです。
食事も疲れた時はお惣菜で済ませられるし、雨にぬれないで都心の何処でもいけますし、絶対距離では確かに渋谷 六本木は遠くなりますが時間的には近くなります。
881: 匿名さん 
[2008-10-15 03:06:00]
年をとって体が動かなくなったら、自分で買い物言ったりしないと思いますが。。。
882: 匿名さん 
[2008-10-15 08:13:00]
何歳の話?

周りのご老人たちは90近くでも、買い物や食事に行ってるよ。

さすがに長い階段の昇降は辛そうだけど。

>>881のような悪意ある書き込みは、品性を疑うよ。
883: 匿名さん 
[2008-10-15 08:23:00]
エルシー跡地が時間貸駐車場に。
逆に劣化したよ。
884: 契約済建築業界 
[2008-10-15 09:02:00]
>877さん
私も以前田園調布の住民でした。
宝来公園の山側というと5丁目寄りの4丁目あたりでしょうか?

確かに良くないコトかも知れませんが”川向こう”に引っ越すのは抵抗ありました。
しかし、こちらに住んで十数年になりますが
実際はとても利便性も良く地形もフラットで物価も安く店が豊富で、今更田園調布に戻りたいとは
思いません。住めば都の感覚論だけではなく、意外と住みやすい町だと思います。

それが更に駅前でスーパーや医療モールが目の前ならば
あの不便極まりない田園調布とは比較にならないほど快適かと思います。
まー、響きや静寂さは逆方向かも知れませんが・・・・。
885: 匿名さん 
[2008-10-15 10:12:00]
だいたい東京山の手で生まれ育った人は似たような感覚では?
私は現在成城戸建て住まいですが今度独立して小杉に引っ越します。
文京区で生まれ育った父には山手線の外には鬼が住むと言われ続けましたので
長年住んだ原宿のマンションから成城の戸建てに移った時はど田舎に引っ越した
なぁと思ってましたが、田舎には田舎のよさがあり、成城の生活も悪くはありま
せんでした(地代の高さとかは生活しやすさとかそういうのとは違う土俵の話で
すよね)。

「山手線の外」「環八の外」と順次バリアを越え、私はとうとう「川向こう」も
クリアするわけですが、小杉での生活もとても楽しみにしています。川崎に住むの
は初めてですが、中学高校と川崎市にある学校に通っていたし、大学を出たあと
相模原に勤務先があったため、川向こうに対する抵抗は私はあまりないです。
早く引越したい〜
886: 匿名さん 
[2008-10-15 12:40:00]
>>882
ヘルパーでっしゃろ。
887: 匿名さん 
[2008-10-15 12:49:00]
私は川崎在住でもノープロブレムです。
都内のマンションより安くて「お買い得」です。

確かに世間のイメージはイマイチかもしれませんが、
だからこそリーズナブルなマンションが買えるんです!!

名より実を取るのが川崎っ子です。
888: 匿名さん 
[2008-10-15 13:45:00]
引渡し説明会の時も以外にお年寄りが多いのに驚きました。
私も64歳なのでそのお年よりの仲間に入るのでしょうが、自分では私は違うと思ってるのですが。
私も奥沢の一軒家を処分してこちらに移ります、やはり団塊の世代で東横線沿線で一軒家に住んでいた人達が家を人に貸したり、あるいは877さんのように息子さんに家を譲りこちらに引っ越すという人達が多いのかと思います。
私たちの年代だとタワマンはあまり知らない人達が多いと思います。
私の場合もせいぜい学生時代に三田(綱町でしたか)慶応義塾の隣の高層マンションが億ションで有名なぐらいで、その他は通常の10階建てぐらいのマンションが主流でタワマンは全くどんなものか知りませんでした。
私どもも東横線沿線でタワマンが出来るということでwifeと一緒に何気なく見学したのが購入のきかっけです。
sky viwe lounge だとかお風呂を見て舞い上がり即決しました。
タワマンに対する免疫性がなかったのかもしれません。
でも今ではその決断に満足してます。
親の代から奥沢に住んでると結局wifeも私もまた子供達も結局この辺一体が活動範囲で、
東横線沿線から離れるのは抵抗があります。
そのなかで交通の便、老後の人生を考えると間違った選択ではなかったと思います。
889: 匿名さん 
[2008-10-15 17:15:00]
田園調布や奥沢といっても駅から10分以上なら新築戸建で6000万位から買えますね。
不動産は地名ではなく駅からの距離に比例して大体決まります。
都内といっても不便な所は今も昔も格安です。
890: 契約済みさん 
[2008-10-15 17:33:00]
利便性に対する価値評価が重視されているように思います。
だけど・・・・・え?っと思うこともありますけどね。
ここ武蔵小杉の交通利便性は最強です。
わからん人は放置しておけばいいのです。
891: 匿名さん 
[2008-10-15 22:46:00]
自由が丘駅から20分の一軒家に住んでいる60代のものです。
妻は武蔵小杉は工場の街だからと、購入に反対しておりました。
おっしゃるおおり、かわむこう というのがあったのでしょう。
以前はブルーカラーの街のイメージがあり、環境もよくなかったでしょうが、
工場は移り、環境もよくなっていくと説得して購入に踏み切りました。
これからは三井不動産が10年、20年先の町づくりを考えてくれているので、緑の多い、すばらしい街になると楽しみにしています。
買って満足しています。
892: 匿名さん 
[2008-10-15 23:24:00]
田園調布宝来公園がわなら50坪あれば2億は下らないなー。
しかもあの返最低でも50坪あるよ。
都内新築で6,000万なんてあるわけないじゃない。
15坪ぐらいの極小のものならあるかもね。
889さんは宝来公園て知らないのですね。
旧多摩川園の前の道を行き環八の方に抜ける道の途中にある小さな公園の事ですよ。
あの辺は何処を見ても最低2−3億ぐらいの家ばかりだ。
893: 匿名さん 
[2008-10-16 00:10:00]
私は「川こっち」ですが日吉の家を処分して移ります。
同じような人が結構多いのですね。
なんとなく安心。 でも
処分と言っても150坪あるのでこのご時勢で買い手がつきそうもありません。トホホ
894: 匿名さん 
[2008-10-16 00:18:00]
結構ご年配の方も多いのですね。
まあ立地的に確かに便利ですし分かります。
結構終の棲家にされていると言うのも、まあとうぜんなのでしょう。
まあ戸数が多いのでどこでもそうなんでしょうけど。隣の人や上下の人が亡くなっていなくなるというのはなんとなくさびしいような怖いような気がします。
895: ご近所さん 
[2008-10-16 00:21:00]
それより徘徊とか火事が怖いのう。
896: 匿名さん 
[2008-10-16 00:21:00]
ゆとりのある方が多いですね。いいコミュニティができるといいですね。
897: ビギナーさん 
[2008-10-16 00:21:00]
パークシティ武蔵小杉は、高層の部屋しか残ってないのですね(泣)
最近になって、マンション購入を検討始めたのですが、これは!と思ったら、手遅れでした。
まだキャンセルとか期待できるのでしょうか?
898: 匿名さん 
[2008-10-16 00:36:00]
リエトにすれば?
899: 契約済みさん 
[2008-10-16 00:47:00]
>879
「パークシティ武蔵小杉は、高層の部屋しか残ってないのですね(泣)」

物件のHPだけでなくyahoo不動産の仲介物件欄などを見てください。
まだ未入居なのに売り物件があります。コスタもレジもありますから
ゆっくり比較されると良いでしょう。

また、リエトコートも1棟は分譲になるようで、その板がにぎやかです。

さらに今後の予定として、JR南武線駅に隣接して東急のマンションが
パークシティーと駅の間の夫人会館の跡に三井のマンションが計画されています。
さらに東京機械跡地には、ブリリアと少なくともタワーマンションが3棟計画されています。

まだまだこれから再開発が始まる街です。
900: 物件比較中さん 
[2008-10-16 00:52:00]
未入居転売は一切のアフター保証が効かなくなるから止めた方がいい。
リエトが安くていいと思うんだけどね。
まぁキャンセル待ちしてみるのもアリじゃね。
このご時世だからか、結構キャンセル出てるらしいよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる